全28件 (28件中 1-28件目)
1
時々買って喜んでいる一スイーツ♪もっちりしていて、しっとりしていて、うまいのです(^^【限定数量】米粉スイーツ♪おやつタイムにピッタリなロールケーキです!【ロールケーキ】【米...ネットでは購入した事がなかったのですが本日楽天でも購入できると知りました☆ポイントも貯まってきたので、ポイントで購入しようかな♪本当においしい米粉!
2011/05/31
コメント(0)
・浪費家でまったく貯金がなく、金銭感覚が合わない・ギャンブルが好きで借金がある・同棲しているが、家事をまったくしない・浮気癖がある・就職して自分の住む世界が変わり、彼氏が子どもに見える・「結婚したら仕事を辞めろ」と言ってくる・趣味や価値観が合わない・なんでも自分に任せっきりで、まるで息子のように振る舞う・メールの返信が遅いと激怒する(束縛する)・休日もごろごろしているだけで、デートに連れていってくれない・一緒にいられる時間が少ない(若年層に多い)という記事を読んだ。基本、男は子供だと何かと聞く。けれど、それは趣味の世界の話でしっかりしている人はしっかりしている。「価値観が合わない」という理由に私は、不思議に思う。今まで、価値観がぴったりと合う人がいたためしがない。旦那でさえ、合わない時がある。価値観が合う人って自分だけの気がする。だから、自分と違う人に興味を持ち勉強させたれたり、遊んだり友達がいて、恋人がいるんじゃないかなと思う。でも、家事をしない人は厭だな。
2011/05/31
コメント(0)
なんだか最近、菅さん降ろしに必死の日本の政治家。今日本のがどんな状況なのか、わかってやっているのか。今すべきことは国の復興と経済の回復ではないのかと思う。身内で突っつきあって誰が首相になっても、どうせ不満の声は出るわけで政治家同士、国民の声も聞かず争う。呆れる。だいたい、政治家に定年はないのだろうか?ヨボヨボの権力のみで居座っている老人たちをまずは排除すべきじゃないのか?朝からニュースを見て苛立ちを感じてます。私達が払っている税金で食べていけるのは国のための、国民のために働くという義務があるからではないのですか?社会とはこのようなものだと解っていはいてもやはり最近のニュースを見ていると今そんなことをやっている場合じゃないだろ!!!と腹が立って仕方がない。今も普通に生活できず家に帰ることができず仕事もない人がたくさんいるのに。政治家でよく「国民の声を一番に聞きます!」なんてうたっているけどそんなことをやっている政治家なんていない。いても、すぐに潰される。私は自民党に政権を渡すのは断固反対。結局古き悪い日本の体制に戻るだけ。もうちょっと民主党を信じるべき。
2011/05/31
コメント(0)
という記事を発見しました。米ドルの一進一退が続いています。ただ、じつはもう80円すら大きく割り込む可能性がなくなり、早ければ7月以降に、遅くても9月以降に86円を超えて、年末までに90~95円になる――。過去の「米ドル高パターン」を参考にすると、そんなシナリオになりそうです。そ~なのかなぁ・・あやしいな~でも、この間「たかじんのなんでも委員会」でもう円安の時代は来ないとも言っていたようだし・・・。ん~・・・やはり素人には読めません。こんな時は休むも相場。本日は様子見とさせていただきます。私の予想。ロンドン開くまで81.9前後をウロウロ。開く手前から82.20付近まで上昇!なんて読みをしております。
2011/05/26
コメント(0)
アルコール依存症の母親と暮らす兄弟にとって、唯一の希望は歳の離れた幼い弟だった。育児放棄した母親に代わり、2人は盗んだミルクを与え、タバコをふかしながら赤ん坊をあやし、電話帳からでたらめに名前を付け、洗礼の真似をした。しかし、赤ん坊は突然死んでしまう。大人になった兄ニック(ヤコブ・セーダーグレン)は交際していたアナと別れ、自暴自棄になって人を殴り、最近まで刑務所に入っていた。現在は臨時宿泊施設で暮らしながら、酒と肉体を鍛えることで時間を埋めている。ある日、アナの兄イヴァン(モーテン・ローセ)と街で偶然再会する。イヴァンはニックを、今は結婚して子供もいるアナのところへ案内する。アナと目が合うと、ニックは逃げるように立ち去る。その夜、ニックはイヴァンに、アナが自分たちの子供を妊娠したが中絶し、そのままいなくなったことを打ち明ける。一方、弟(ペーター・プラウボー)は妻を交通事故で亡くし、幼い息子マーティンをひとりで育てていた。ある日、息子をちゃんと育てられないなら引き離すとソーシャルワーカーに言われると、生活保護を断ってその場を飛び出す。しかし彼は家に着くと息子をリビングに残して、バスルームで慣れた手つきでクスリを打つのだった。お互い辛い過去を封印するために関わらずに生きてきた兄弟は、母親の死をきっかけに教会で再会する。兄は母親の遺産を弟に譲ろうとするが、弟は慌てて、もうクスリはやっていないと答える。兄はマーティンが心配だと告げ、2人は別れる……。東日本大震災後、この映画が話題を呼んでいるという。とても興味がある最近、家族や友達の存在についてよく考える。人を「許す」ことができる人間が本当に強い人間だと、今読んでいる本に書いてある。その気持ちを学ぶことができそうな映画だなとなんとなく感じる。人を「許す」って本当に難しい。
2011/05/25
コメント(0)
熊本市は25日、育児が困難な親が匿名で乳幼児を託せる慈恵病院(同市)の「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」に、昨年度は18人が預けられたと発表した。理由は「生活困窮」「未婚」が最も多かった。 市によると、男児3人、女児15人で、身体的虐待が疑われる例はなかった。推定年齢は新生児が12人、生後1カ月から1年未満が2人、1歳以上が4人だった。 病院が聞き取りした結果、利用の理由(複数回答)は、「生活困窮」と「未婚」が各7人で、「パートナーの問題」が5人。「不倫」「世間体・戸籍」「養育拒否」「親の反対」などもあった。 児童相談所の調査などで15人の子供の親が判明。居住地は九州が8人(うち熊本県内が3人)、中国が1人、近畿が3人、関東が3人だった。このうち3人は後に親が引き取りに来た。 設置当初は賛否両論でしたが私はとてもいいものだと思ってます。虐待されるよりずっといいと思う。子供のころに虐待されると成人してからトラウマとなり人格障害や人間関係に問題が出たりすると言われてます。褒めるわけではありませんが虐待するより、はるかにいいと思う。
2011/05/25
コメント(0)

といえば、やっぱり花束☆人生そうそう貰いませんが先日、ある事で花束をもらいました(^^癒される~♪昔、海外へワーホリへ行く時友人からサプライズで花束をもらったときもかなり感激し、今でもあの時のことを思い出すとほほえましく、懐かしく思います。花って本当にいいですね☆ちょっとした贈り物やお礼、お祝い、記念日など幅広い用途で大好評!【花束ギフト】レッド系生...価格:2,000円(税込、送料別)
2011/05/25
コメント(3)
脚本家の三谷幸喜氏(49)と女優の小林聡美(45)が23日、離婚した。 連名のファクスを報道各社に送付。離婚に至った経緯を「これといったはっきりした理由があるわけではありません。ただ、長く生活をともにしている間に考え方や価値観の小さな違いが積み重なり、だんだん大きくなってしまった」と説明。話し合った結果「お互いへの尊敬を持ち続け、それぞれがより自分らしく生きていくために別々の道を歩むことを決めました」としている。 三谷氏はこの日、作・演出を手掛けたドラマ「ベッジ・パードン」(6月6日開幕、東京・世田谷パブリックシアター)の稽古に参加。小林も別な仕事をしていたという。2人が会見を開く予定はない。 2人はフジテレビのドラマ「やっぱり猫が好き」(88~91年放送)で脚本家と主演女優として出会い、95年10月に結婚。舞台関係者によると、結婚10年目を迎えるころから三谷氏に舞台女優との関係が噂されたことがあり、それを耳にした小林との間で溝ができたことがあったという。ただ、今回の離婚の決断との因果関係は不明だ。憶測ですがやっぱりお金があって魅力的な人に出会える場所にいる人に恋愛をするな!というのは、少々、酷なものかもしれませんね。しかし、一度は愛を誓い信じ合い結ばれたのだからなんとなく、残念なものです。
2011/05/24
コメント(0)
あら。今週は円安になると聞いたけれどまだまだ安定しないドルに期待はできずとSを仕込んだら昼には82円いったのに現在81円前半!というわけで不安定なので一度本日は決算(^^コツコツ稼ぐ私☆最近は本当に読めないな~・・・・
2011/05/23
コメント(0)

久しぶりに「青島食堂」へ。10年ほど食べていなかったのでどんな味だったか忘れていました。うまい!!!生姜風味だったなと思いだしズルリズルリと食べつくしました☆チャーシューもうまかったし久しぶりにおいしいと思うラーメンでございました(^^ご当地・銘店ラーメンの味覚をお楽しみください!【直送品】ご当地・銘店ラーメンセット(5銘店)...
2011/05/23
コメント(0)
私の大好きな食べ物が悪玉コレステロール低下させる効果があるなんて昨日知りました!くるみに含まれているオメガ3脂肪酸は、肝臓で熱に変わりやすい油で、蓄積しにくいため太りにくいとされているそうです。これはかなりおススメ☆メープルシロップで、パクパクいっちゃいます!くるみは、混ぜご飯に入れたりカップケーキにいれたり野菜炒めにも入れます。また、クルミの最強食べ合わせは、納豆なのだそうです。納豆に含まれるナットウキナーゼには、血栓を溶解し血液をサラサラにしてくれる効果があり、クルミの悪玉コレステロール低下させる効果と合わせて、血液健康効果が期待できるそうです。※閉経を迎えるとコレステロール値が上昇する傾向になるため、40歳以上の女性にクルミを食べてほしいとおっしゃっていました。とにかく、うまくて、体にいい「くるみ」ちゃん☆でも何でもそうですが、食べすぎには注意!
2011/05/20
コメント(0)
すごく勉強になる本を見つけました。「やめようと思っても、つい同じことを繰り返してしまうあなたへ」ふと図書館で見つけ読んでいたのですがこれがまたとても内容のこい、勉強になる本でした!その中で何かを努力して身につけることは、習慣を創り出すことだ。習慣を創り出すことは、人格を創り出すことだ。人格を創り出すことは、運命を創り出すことだ。アンドレ・モーロワ(フランスの作家)という言葉があります。とても奥の深い、身に染みる言葉でした。この本の目次を読んだ時に、私は目次で「これって私が思っていることだ」と思ったのですがそう思った人は「やめようと思っても、つい同じことを繰り返してしまう」人だと本書に書いてありました。確かに・・・最近、ある友人との間に溝ができました。簡単に言うと私の人間性の問題なのだけれど私は「なぜこんな事をいうのか」と最初は憤慨でした。けれど、よくよく考えれば私の行動や言動で友人がそう思ったのだろうと考えれば私が物事を簡単に考えすぎているだろうと思います。人は人を変えようとする。けれど、私は、人は人を変えることはできないと思っている。変わろうと本人が思わなければ変われない。短所は長所でもあると私は思ってます。だから友人の短所も長所と受け取って受け入れてきたつもりでした。けれど、私は短所を拒絶されました。とてもショックでした。でもそれはいいことで、私が変わるチャンスを与えてくれたのだと思って、現在この本を真剣に読んでいます。同じように、「やめようと思っても、つい同じことを繰り返してしまう」人に読んでもらいたい本です。
2011/05/20
コメント(0)
ロンドン開くまでは円高予想。でも夜に(米)前週分新規失業保険申請件数があるのであまり重要ではなくともここでどうなるかなので短期投資!最近はコツコツちょいちょい稼ぐ私。~アラサー女の節電活動!~暑い夜にはこれで乗り切る!
2011/05/19
コメント(0)
いつも体重が増えるたびに助けてもらうアイテムそれはやっぱり「マンナンヒカリ」これは本当に重宝している一品です。最近、年齢のせいか食べると食べた分だけ太ってしまう。けれど、ご飯は食べたい。私は以前、ダイエットで、これを使用して4kgを3ヶ月で落としました。1kg落とすのに約7000カロリーを消費しなくてはならないらしく半端ない運動をするか食事制限するしかないので私はいつもこれで2kg~3kg落とします。もうすぐ同窓会があるので目標はマイナス5kg!
2011/05/19
コメント(0)
いやってほど読めません。昨日Sしたものをようやく救出できましたがさて、ロンドンが開きどう動くか下がった。。。そのまま放置しておけばよかった・・・
2011/05/18
コメント(0)
大阪府の橋下徹知事は17日、入学式や卒業式の国歌斉唱時に起立しない府立学校や公立小中学校の教員を免職する処分基準を定めた条例を9月の定例府議会に提案する考えを示した。 府によると、同様の条例は全国でも例がないという。 知事は報道陣に、「府教育委員会が国歌は立って歌うと決めている以上、公務員に個人の自由はない。従わない教員は大阪府にはいらない」と指摘し、「繰り返し違反すれば、免職になるというルールを作り、9月議会をめどに成立を目指したい」と述べた。 学校での国歌斉唱では、府議会会派「大阪維新の会」が府立学校や公立小中学校の教員に起立を義務付ける条例案を19日開会の5月議会に提出する予定。 大阪府教委によると、政令市の大阪、堺両市を除く府内の公立小中学校教員の処分権は府教委にある。ただ、府教委はこれまで、起立しなかった教員に対しては、懲戒処分で最も軽い戒告にとどめていた。府立高校関係者は「大阪だけ厳しい処分基準を設けるのはおかしい。処分権の乱用だ」と反発している。 .最終更新:5月17日(火)12時4分私は橋下知事の考えに賛成です。国歌は国歌です。例え、戦争に関連するとしてもその時代はその時代、今は今。まんまと、アメリカに洗脳された人々が歌わないことが正しいと思いこみ、今になっている。戦争は間違っていたかもしれない。それでもその時は戦争という時代で愛する家族や友人を守るために戦った人は尊ぶべきだと私は思う。今の日本があるのも先祖が守ろうと必死に戦ってくれたから。過去は変えられない。そこに学び、新しい気持ちで国歌を歌えばそれを見た子供達は愛国心を取り戻せるものではないかと思う。
2011/05/18
コメント(0)

日本にもいるといいのにな~こうゆう遊びは好き☆
2011/05/17
コメント(0)
今回はちょっと真剣なお話ですが家の祖父母と母親は天皇陛下に敬意をしめし居間には写真を飾ってました。小さい頃はなんとも思っていなかったのですがここ最近、天皇両陛下の行動・言動に感動せずにいられません。■宮内庁「両陛下 お疲れの御様子」http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110513-00000026-jnn-soci~ 私が書きたかった内容を引用させていただきました ~3月11日、両陛下はご面会に来ていた人々を御所皇居内の侍従宿泊所に即時決断されてお留めになった。当時、すべての足がストップし、帰れなくなったのではないかとご心配になり、異例のはからいであった。また那須御用邸の臨時宿泊施設を開放。避難民をこれまた異例で入湯させることをご許可になった。震災後は、放射能やらを恐れていまだに被災地に多くの議員も報道も入らない時期というのに、両陛下そろって何度もお見舞いに。被災者ひとりひとりに励ましの声をかけられた。被災地への見舞いとして、自らの食すべき皇居内田畑の食材をお送りになられた。皇居内では毎日一日2時間の電力カットを英断され、寒さは厚着でうっちゃられている。これもみな即刻の天皇自らの判断だった。天皇は11歳の作文に、すでに「敗戦からの復興は天皇家の責任であり、義務であり、なんとしてでも実現せねばならない」と書いている。今度の震災もまた、祭祀者としての天皇という立場よりも、一個の人間としての良心からのほとばしりであったのであろう。世界に誇るべき人格者として心に刻んでおきたい。本当に、私は天皇という存在を軽視してきた。「国の平和の象徴」程度にしか思ってなく、そんな自分を恥じました。祖先が敬ってきたということがようやく解ってきました。心が動かされ、感銘を受けました。自分がなんとちっぽけで愚かな人間なんだと思い知り近づく事はできなくとももっともっと天皇について調べ、学んでいきたいと思います。この内容も、気持ちも忘れないようブログに書かせて頂きました。政治家の人に是非読んでほしいものです。
2011/05/13
コメント(0)
![]()
テレビで紹介されていたストレス発散ボール!これは今の私には必要不可欠のものだと思い早速購入。ストレス発散&癒し効果!おもいっきり投げつけてぺちゃんこに!でも元にもどるブタブタウォー...価格:300円(税込、送料別)最近、とてもストレスがたまり口は災いのもとなので、心に溜めてしまいがちな私。なので、これでも投げつけます(>0<トリャー
2011/05/12
コメント(0)
タレントの上原美優さん(24)が12日、東京都目黒区中央町のマンションで首をつって死亡していたことが、分かった。警視庁目黒署によると、遺書のようなものが見つかっており、上原さんが自殺を図ったとみて調べている。 同署によると、同日午前2時ごろ、訪ねてきた知人男性が部屋のドア付近にベルトとスカーフをかけて首をつっている上原さんを発見し、119番通報した。救急隊が駆け付けたとき、上原さんは意識がなく、約1時間半後に搬送先の病院で死亡が確認された。 上原さんは鹿児島・種子島の出身で、10人きょうだいの大家族で知られる。“貧乏アイドル”として、バラエティーなどの番組に出演していた。 最後に更新された10日の公式ブログでは「リアルに私、恋愛が出来ない」「本当の心の美優、ヤバいヤバい」などと心境を告白していた。びっくりして、震えました。今の今まで、忙しくネットも見てなかったので・・。好きなタレントだっただけに、、、。あの笑顔や明るさ、大好きだったし本当に綺麗だなと思っていた。でも、24歳の女子の心は本当に微妙なものです。私もそのころ、焦りや不安ばかりあった気がする。ちょうど24歳前後は女子は結婚する人と仕事で頑張るタイプに別れて行った気がするから。会社の人から聞きましたが以前、占い師にみてもらう番組で自殺してしまう恐れがあるといわれていたらしい。人に心の奥にあるものを打ち明けられず一人で抱え込んでしまう性格だと。本当にショックというか、言葉になりません。ただ、ご冥福をお祈りします。
2011/05/12
コメント(2)
友達が5月8日に元気な男の子を出産しました♪そして昨日お祝いに行ってきましたがめっちゃくちゃ!!!かわいい~~~~~~~~~~~~~抱っこをしたとき、ある意味感動でした。まだ名もない僕ちゃん。君の人生に多き幸あれ!友達の子供なので目は伏せさせていただきますが本当に本当に!かわいかった~。赤ちゃんの存在ってそこにいるだけで人に幸せと癒しを与えてくれて素晴らしい存在だなって思った。もっと早くに私も子供がいたら人生もっと違ったんだろうなぁ・・・
2011/05/11
コメント(2)
長年愛用していたリクライニングチェアがとうとう寿命がきてしまいました。なので現在検討中。かかどれかにしようと思っているのですがどれがいいものやら・・・。
2011/05/09
コメント(0)
ようやく観終わりました。ファイナルは思っていたほどワクワク感がなく撮りだめしてちょっと観ては止まり・・を繰り返していたのですが3~4話位から徐々にノッテきて♪昨日ようやく終了☆最後は続き・・・で終わったのにファイナルとは何とも気になる終わり方でした。。。が、ネタばれ的に(観ている途中の人はここで終了して下さい!)サイラーがまともな人間(?)に戻るのでそこにはビックリしました。最終的に不老不死になったわけだからどうなるんだろうとは思っていましたが。そして気になるのはサイラーのまゆげの太さ。あれはあれでいいものだろうか。ま、とにかく、シーズンを通して最終的に気になる終わり方でした。
2011/05/09
コメント(0)
イエメンを(米軍)無人機で空爆 【ワシントン時事】米軍の無人機が5日に空対地ミサイルで、イエメンを空爆していたことが6日、分かった。潜伏中の米国籍の過激なイスラム教導師アンワル・アウラキ師が標的だったが、アウラキ師には命中していないという。CNNテレビなどが報じた。 国際テロ組織アルカイダ首領のビンラディン容疑者を殺害後、新たなテロを阻止するために、イスラム過激派のテロの実行犯に多大な影響を与えてきたアウラキ師を標的にしたものとみられる。同師はインターネットを通じて米国人を殺害するよう呼び掛けている。 一部の人間の行為で負の連鎖は拡大し、止まれなくなっている。どんどん状況は悪化し、きっと誰も予想していない事態がいつかやってくると思う。どこかで断ち切らなくてはいけない。親・子を殺されたなんの罪のない住民までこの連鎖にどんどん巻き込まれていく。とうとうアメリカ人となれば無差別で殺し始めるに違いない。そしたらまた殺されたアメリカ人は報復する。繰り返す。いつか他国にも及び、私達の身近にもその脅威が来ると思う。どこかで、誰かが、断ち切らなくては。
2011/05/07
コメント(0)
ブーゲンビリアと迷いましたが私は花屋さんで一目ぼれした白のアジサイをGW中に2人の母にプレゼントしました♪2人ともとっても喜んでくれて大成功でした(^-^毎回、カーネーションの花束か鉢であげていたけれどそろそろ違うもので喜ばせてもいいのかもしれません☆ちなみに、来年は自分で寄せ植えを作ってあげたいなと現在考え中!
2011/05/07
コメント(0)
GWが長かったので一気に観てしまいました。この度もまたまた面白かった!監督が素晴らしいのだろうとも思うしやはり役者さんたちが素晴らしい!でもやっぱり、誰を信用していいのかわからないのがこのドラマ。同情しているとだまされているということもある。誰が悪で、何が正義なのかまったく解らない。さて、最終シーズンの3をまたこれから一気に観る予定☆ダメージをまだ観ていない人、かなりのおススメですよ~☆☆☆☆☆
2011/05/07
コメント(0)
いよいよスカパーで始まったゴシップガール シーズン3!今度はどんな展開になるのか楽しみにしていたのですがやっぱりシーズンを重ねるごとに面白さがちょっとずつ減るな~と・・・。でも!ブレアやセリーナのファッションを見るだけで楽しめるこのドラマ♪ブレアは高校生気分から抜け出せずセリーナはお父さん探しに夢中他メンバーもバラバラな動きでなんだからまとまりのない感じがするのですが・・・まあ、親世代にも楽しめるドラマだったけれど(親の恋愛もありだったから)シーズン3は親世代恋愛はあまり出てこず10代中心内容だとしたら私は楽しめなくなるのではないだろうか・・・。本当にチョーセレブな高校生&大学生が題材なんだろうと思う。しかし、あんな生活一度は味わってみたいなw
2011/05/06
コメント(0)
今更ですが、今だからこそ読もうかと思い「東電OL殺人事件」です。昼はエリートコースの東電で仕事をし夜は娼婦として路上に立つ。そしてどんなことがあってもきちんと実家へ帰る。そしてある日、何者かに殺害された女性。未だに未解決のこの事件です。一応は外国人が逮捕されたようですが、証拠不十分で結局は犯人は見つかっていない。これこそ、闇の世界へと繋がる事件なんだろうな~。話は別ですが、荒稼ぎをしてきた東電。国と手を取り合い、ぼろもうけしてきたのだから数兆円くらい、払え!!!私はまったく東電に同情なんてしない。住民たちが反対をしたのに金や権力でねじ伏せさあ、この事態になったら頭を下げて同情を買おうとしている、その姿に腹が立って仕方がない。電気料金の値上げは道理に反している。
2011/05/06
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


