全10件 (10件中 1-10件目)
1
最近は76円台が当たり前となりなんだか、面白くない。動きもボックス内で上下・・・というわけで最近は相場はお休み。なんだかレートをみる気もしなくなりました。そこに加え、野田さんが総理になってしまったのだからもうお先真っ暗・・・。日本の経済も世界の経済もまったく読めません。海外に進出する企業だけが大儲けでしょうね。お金を貯めて年末には海外旅行するのもいいかもしれない。現在私は年末にハワイかオーストラリアもしくはラスベガスを旅行検討してます(^^もしかしたら年末にはさらにひどい円高になっている可能性も。アメリカが建て直さない限り円高は続くでしょう。
2011/08/31
コメント(0)
山本太郎、福島の子どもたちとともに 17日、俳優の山本太郎が衆議院議員会館にて、子どもたちを放射能から守る福島ネットワークが主催の「子どもの声を政府に届けよう!」に参加した。 この日、永田町の議員会館には4人の小中学生たちが福島から自分たちの声を政府に届けるためにやってきた。「福島県民よりもお金が大切なんですか?」「福島の子どもたちは、プールにも入れません。マスクをして、登下校をしているのに、基準値を何十倍も引き上げて、どうして安全と言えるんですか?」「こんなことになった、原発がわたしは大嫌いです」まっすぐな意見が、子どもたちから向けられるなか横一列に並んだ内閣府、文科省、保安院の10名の"おとな"たちは、うつむくばかり。結局、こういった会議や会に参加する役人さんは決定権のない、建前上顔を出す人達でこの人達に訴えたところで、何も変わらないというのが日本。誰かがやらなければ誰もやらないが誰かがやっても変わらないという思いが植えついたのは一体いつからなんだろう。それでもやる、山本太郎を尊敬する。私は結局、テレビの前で家族と討論したり非難するくらいしかできない。行動に移すことはしていない。でも、今が変わる時なのであれば何かできることを探して始めるべきではないのか?今は福島だけの話でお偉いさん達はみな、知らんぷりですがチェルノブイリの事故を例にとれば、原子炉から半径30kmの範囲 や300kmもはなれた高汚染地域が永久に居住禁止になっているというのに日本は違うってことはないでしょう。関東は特に、知らん顔なんてできないと思う。福島から東京は約200kmしか離れていない。東京も時間の問題かもしれないというのに、呆れたもんだ。政権がどうの、こうのの前に今まだ避難したままの人をどうするのか被災された地域はどうするのか国で隠している事実を公表し、真実を伝えてほしい。
2011/08/18
コメント(0)
お盆に唯一観た映画。死んだはずの夫が甦る!?という不思議な話ですが観終わり、そうゆうことだったのかと。キャストもいいし、話も私としては良かったけれど評価はなかなか厳しく言われてますね。。。予告がものすごくうまく作られていたから映画館で期待した人には物足りなかったのかも。ちょっとハラハラ、ドキドキもあり私は楽しめましたが、時空をさまよう感じの内容なので簡単な映画を楽しみたい方にはオススメではありません(><すごく難しいものでもないけれど。
2011/08/17
コメント(0)
毎年8月15日になると参拝の賛否両論が湧き上がる。私は参拝に賛成派です。第二次世界大戦を始め国民を道連れにしたことの罪は大きいかもしれないが窮地に追い込まれ、生き残る為に始めたことで、全て悪いとは思わない。逆に私はその方法がその時代のやり方で仕方がなかったと思う。結局は「戦争犯罪者」と言われてしまう結果となった人達だがただ、「日本」に誇りを持ち、最初はきっと日本の未来を考え行動したに違いないと思う。靖国には戦争犯罪者だけが祀られているわけでもないので参拝しないという今までの内閣や官僚に対してなんとなく、日本人として恥ずかしく思う。終戦後、アメリカが日本人が2度と戦争をしないよう国に対する忠誠心を巧みな言葉で洗脳し「日本が間違っていた」「アメリカは正義の国」という考えを植えつけた。そして、みな日本国への愛国心は薄れ今の世となった。しかし、ではあのとき命をかけて戦ってくれた日本国民の命はムダだったのか?死ぬと解っていても日本国のため、家族のために戦った人達は無駄死にだったと笑えるのか?そんなわけない。戦争で国のため、家族のために戦った人達に背を向けるようなまねは私はしない。敗戦国だからこそ、戦ってくれた人達に感謝をし、敬っていくことも戦争を2度としないということにつながるのではないか?と思う。一体いつまで「敗戦国」の看板を日本は背負っていくのだろう。社会的な制裁を受け、謝罪をし、中国や韓国には多額の慰謝料を未だに払っている。非難されても強く発言することもできない。一生、日本はそうやっていくのだろうか。もういいのではないのか?「敗戦国」としての制裁は屈辱的なことも受け耐え続けてきた。もう、他国の目を気にせず日本人としての誇りを取り戻し、どうどうと世界の各国と話をしてもらいたい。「敗戦国」だからこそ、武力を使わないやり方で日本だからこそ、言える発言をどんどん世界でぶちまけてもらいたい。
2011/08/16
コメント(1)
本日から仕事が始まりました。ものすごくやる気もなく、同窓会があまりにも楽しかったので現実に戻れない私・・・。しかし、十数年会ってなくても、顔をみると当時を思い出し、楽しく話ができるものですね!というわけで、その話はまた後日。もう、起きるのに精いっぱいで、本日はギリギリ出勤。でもようやく体が本調子に戻ってきました(^^その秘訣はこれです。今話題とのことである雑誌で読みどれどれと飲み始めたのですがなかなか体調が良い☆是非おためしあれ~♪
2011/08/16
コメント(1)
結局、前回の介入も意味がなくまた76円台後半に・・・朝、何か厭な予感がして、買ったものを77.10で止め売ったのが、起点でした♪吉田さんの読みは中々当たる。きっと介入も76円切らないとしないかもしれないな。こんな時は、様子観。休むも相場。
2011/08/10
コメント(0)
先程まで値の動きを見ていたのですが(朝の日課w)77.02~77.03位でとまる。でも日本市場が開いたら切るかな~・・・。私の参考にしている「吉田恒のデータが語る為替の法則」によれば今回の日本の単独介入をアメリカは快く思ってなく結果、現在の値にその結果が出ているとのこと。(介入意味なし!) また、8月4日(木)の日本の単独介入の後、ECB(欧州中央銀行)のトリシェ総裁が「為替介入は多国間の協議で決めるもの」といった趣旨の発言を行ったことが報道されました。?ところで、米国債の格下げ発表後、「投資の神様」とされるウォーレン・.バフェット氏のコメントが一部のメディアで報じられました。?その中で、「神様」バフェットは、格下げの判断は間違いだし、米国景気は向こう3年以内に二番底へ陥る懸念はないといった見方を示したとされています。というわけで、これからは円安ドル高に向かうとなりそうな気配ですが市場を見ていると、ん~・・・と思います。私は本日77.03で買いを入れました(^^昨日よりは、状況は回復している様子なのでぼろもうけはしなくとも少々のお小遣い稼ぎにはなるかな?!
2011/08/10
コメント(0)
ずっと気になっていたのですがようやく観ました。16世紀のイギリスを舞台に、後にヘンリー8世の寵愛を受けることになるアン・ブーリンとその妹メアリー・ブーリンの姉妹を巡る歴史劇で、これがなんと実話だそうです。(ただし映画と実際の歴史は異なる事もあるそうです)やっぱりなんといってもナタリー・ポートマンの演技にはあっぱれです。色々な映画やドラマでナタリーを見ますがどの役も完ぺきに成りきっていて、本当に天才だなと感じます。ブラックスワンを見ていないので(あれ、公開は終わったかな?)観たい!と心から思いました。しかし、内容も中々残酷なものでこれが実話となると、やはり歴史というのは怖いなと思った。日本も将軍達に愛人が何人もいたように海外にもそうゆうことがあったんですね~。内容は、ブーリン家の姉妹がヘンリー8世をめぐり奪い合う(というよりはアンがメアリーから奪う)物語でそこには、アンの欲望物語ともいえるものなのかな。おもしろかったです☆
2011/08/08
コメント(0)
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で、コメの現物価格は現在、高値圏で推移。東穀取米穀運営委員会の茅野信行委員長は、先物の値段が付かない理由について、「原発事故を受け、市場に出回るコメが少なくなると予想している人が多いため」とし、今年産米の放射性物質検査の結果、需給がタイトになるとの思惑が買いを呼んでいるとの見方を示した。 コメ先物取引は、将来の特定時点(決済期)の価格を予想し売買する。東穀取では「関東コシヒカリ」、関西商取では「北陸コシヒカリ」の1俵(60キロ)当たり価格が対象。先物取引についての知識は私はありませんが今回の雨で私の地元新潟は田んぼが大変な事になっていたし3.11の被害も考えると今年は米が高くなりそうな予感・・・。海外の米はおいしくないから今のうちに少々買い置きしておいた方がいいのかな~なんて思ったりもします。
2011/08/08
コメント(0)
![]()
もうすぐ同窓会というわけであっという間に、もう2週間。久しぶりに会う仲間に少しでも良く見せたいのが女というもの今更バタバタしてもと思いましたがホワイトニング!【送料無料】しつこい黄ばみ・くすみに!新洗浄成分「網状ウルトラメタリン酸」配合!もっと白...価格:3,560円(税込、送料込)口コミサイトなどみてこれが一番良いという評判のものを買いました☆本日申し込んだので明日には届くかな~残るは、ムダであろうダイエットと顔のエステでも行こうかな・・・。
2011/08/01
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1