全194件 (194件中 1-50件目)

今回の東北太平洋沖地震、およびそれによる津波の災害において犠牲になられた方々、およびご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。 お久しぶりです^^今年に入って、風邪、食中毒、仕事の忙しさ、親戚の不幸など体を休める暇もなくあたふたあたふた。とどめは。。この地震。 ある意味、苦行の日々でした^^; そんなこんなで?ブログをサボっていました。 は歯歯^^; なんというか。。何度か更新しようと文章も画像もUPしてたんですがボンの画像を見てしまうと辛くて^^;ついつい更新を引き伸ばしてしまいました(汗)今は多少は涙が、もちろん出ますがボンと過した暖かい日々は忘れていないので後悔はしてないので、まぁ。。。良かったかな。 あんまり泣いてると猫達も心配するので(特にカノンが^^;)元気出して行かないといかんね。 ご心配お掛けしてすみませんでした。またよろしくおねがいします♪
2011.03.22

新年あけましておめでとうございます昨年はいろいろあり、まだ、ちょっと辛い部分はありますが少しずつブログを更新していこうと思っております^^ 今年も宜しくお願い致します
2011.01.09

ボンが亡くなった後、他の猫達に変化がありました。いつも怪獣の如く暴れまわるちび助はしょんぼりして大人しく、 カノンは情緒不安定で泣きまくり私から離れなくなりました。ナジャは毎日おもちゃで遊ぶ事を要求するのに何も言わなくなりました。 お京ちゃんは亡くなった当日は、ほとんど寝ていたので亡くなったことがわからなかったようで、普通にすごし、次の日に気が付いたようです。部屋中を歩き回りボンを探していました。ボンはお風呂場を 自分の死に場所として選択していたようで亡くなる1週間前は頻繁にお風呂場に寝ている事が多かったです。なので、普段お風呂場に近寄らないお京ちゃんが風呂場の中で大きな声で何度も何度も泣くのでとても切なかったです。 私も泣きたかったけどこの子達がこんな状態になったのでメンタルケアの面で結構気を使いました^^;今では、カノン以外はいつも通りの性格に戻っています。カノンは感受性が強いようでちょっと時間が必要かもしれません。 亡くなる前日の夜、ものすごいスピードでボンの命の灯火が消えていくのを感じました。朝は自分でトイレに行っていたのに夜には、手足が言う事を聞かない状態にまで衰えました。普通に動くのは顔だけ。夜中には必死で台所にあるトイレに行こうと頑張って張って行く姿を発見した時はビックリしました。どうしてもトイレで用を足したい気持ちが強かったようです。 トイレまで連れて行こうと、ボンを抱き上げた瞬間、初めてボンと出会った道路での記憶が脳裏を横切りました。あの時も車にひかれた子猫のボンを抱き上げた時も、顔だけしか動けなかった。皮肉な事にあの時は助ける事が出来たけど今度ばかりは どうすることもできない。とても辛かったです。 亡くなる二日前、ちび助がボンの状態にようやく気が付いたようでボンからなかなか離れませんでした。 具合が悪いので3~4回ほど、ボンから引き離すのですがすぐにボンの所へ行ってしまう。 イタズラもしないしボンの体を気遣ってくれていた様なのでそのままにしました。ちび助にとってボンは本当にお父さんの様だったのかもしれませんね見ていて切なかったです。 ちび助、ありがとうね 今回、いろいろと心配してくださいました猫伴生活さん私の友人達ネットで知り合って同じ闘病生活を送り励ましてくれたMちゃんボン親衛隊隊長(自称)の私の叔母ボンを子猫の頃から可愛がってくれたスーパー猫おばさんこと親友S子そして、ボンを好きでいてくれたブログの常連さん達 すべての方に感謝の気持ちで一杯です。 ありがとうございました。
2010.12.22
12月18日 6時48分 ボン 永眠 私が目覚めるまで頑張ってくれたようです。安らかに逝きました。
2010.12.18

ボンは自分からご飯を食べないので針なしの注射器に(シリンジ)ヒルズのad缶を入れて食べさせています。 このadに腎疾患のキドナをH4Oで溶かして混ぜると水っぽくなり直接、シリンジで吸う事ができます。 一度にたくさん食べさせる事ができないので、1回で効率良く栄養を補給するにはキドナは必需品です。 ボンは水っぽい方が良いようで結構食べてくれました。しかし、3日前から食べるのを拒むようになり食べ物の匂いを嗅ぐだけで吐く様な仕草をするようになりました。 食べてもいないのに 吐く仕草。。これは膵臓炎の特徴です。11月に先生からそのうち、また吐く仕草をして食べ物や飲み物を受け付けなくなり最後を迎える事になると、説明を受けていたので、ついにこの日が来たかという思いです。 adがダメなら、キドナだけでも飲ませようと試みましたが一切受け付けません。強引に口を開けて、飲ませる事も可能ですがそこまでする事もないと私は思うのですね。 今、私がボンにできることはティッシュに水をたっぷり含ませボンの口周りを拭いてやる事だけです。水を飲まないのでさすがに口の中が乾燥してきました。 犬歯を優しく拭くような感じで拭いてやると気持ち良い顔してくれるので私はこれで良いと思います。めずらしくボンがナジャの所に行って寄り添って寝ました。いままでボンは自分から寄り添う事はしなかったので初めての行動に驚きました。 これが何を意味するか想像すると切ないですね。
2010.12.17

自宅で輸液を開始して、17日が経過。いまだに、私はボンに針を刺すことが出来ません(TT)勢いが足りず、針が皮膚の中に入っていかないのです。。 父ちゃんの話ではブスっと勢いよく刺せ!と、云うけど無理(TT)いわゆる、ためらい刺し?ばっかりでチクチク刺されてるボンが可哀相^^; 「 勇気を持って刺さなければ、ボンがかわいそうだろ? 」。。。たしかに。。。父ちゃんの一言で、もう一度チャレンジする事になりました。 まず、手を消毒して、それから注射器に針を装着する。準備をしながら、私は脳内訓練をする。 「勢い。。。理屈は分かってる! あとは勢いよ! 」と自分に言い聞かせる^^; 途中、針に付いているキャップが抜けないアクシデントが発生。何をどうしても抜けない^^;; 勢いよく、「うおりゃ~」 と抜くと、簡単にスッポと抜けた。次の瞬間、ドス!っと、変な音が聞こえた。。。 「 ドス? 」注射の針が、私の親指の爪の間に刺さっている。 (ひえ~) 気絶するような場所に 刺している割には、意外にも痛みがなかったので、針を引っこ抜くと。。。 突然、拷問の様な痛みが からだ全体に走る^^;一瞬、幽体離脱したと思う。痛みがないのは、気のせいだった。。。 強烈な痛みに耐えられず、床にへにょへにょに倒れてしまった私。^^;ぷるぷる震えながら、手を高々と上げ、注射を父ちゃんに預けました。まだ注射器に薬剤も入れてもいないし、ボンに触れてもいない状態でいきなりの戦線離脱(TT)和室で輸液中なので、外で待つナジャとお京ちゃん。 部屋の隅っこで、ぷるぷる震えてる私を見ている。。^^; 「 使えない飼い主ね 」て、云ってるのかしら・・(TT) そんなに見るなよ~(TT)
2010.12.16

自宅輸液にしてから病院嫌いのボンは安心したようです。 ゆっくり自分の時間をすごし、よく寝ています。 しかし、やはりというか。。。ボンが大好きなちび助が睡眠の邪魔します^^;ナジャやカノンは、ボンの具合が悪いのは理解してるのですがちび助は、どうしてもボンに甘えたい・・・・^^;;具合悪いながらも、ちび助の相手をしてくれるボン。 なるべく一緒にしないように配慮してもなかなか難しいです。が、最近はボンのかわりにカノンがちび助の相手をしてくれるようになりました。 カノンとはなかなか相性が良いようで毎日追っかけこ、バトルの連続です^^ そして、ナジャを母のように慕っているらしくよく甘えています。ナジャの方もちび助をほっとけないようで可愛がっていますね^^ちび助を嫌っていたお京ちゃんも気が付いたら、一緒にネンネ。ちび助の さっぱりした性格にさすがのお京ちゃんも根負けしたらしい(笑)結局、みんなと仲良くなってしまった。。 いろいろ悩みましたが。。ちび助をうちの子にしようと思います。ははは^^;;また親に何か言われそうだわ(汗) というわけで、新しい家族になったちび助をよろしくね^^ そのうち大きな猫に成長するのでいつまでも「ちび助」ではいけませんね。。 さて、どんな名前にしようかな^^;
2010.12.06

友人から自宅での輸液を勧められ、先生に話した所。。快く承諾してくださいました。注射器の手順を教えてくれる先生。。。しかし、急に恐くなってしまった私^^;チキンになってしまったので自宅輸液は保留にしてもらいました。どうしてもですね・・・恐いのですよ^^; いままで、ボンのおかげでやった事のない錠剤、粉末、目薬、自作エリザベスカラー、心臓マッサージ、猫に浣腸、等々さまざまな難関を乗り越えてきた私ですが^^;注射器は・・・できねぇ~~針、刺せねぇ~ 迷いに迷っている私に父ちゃんが背中を押す。「もう、やるしかないでしょう?」 今日。。 初の自宅輸液を決行いたしました。注射をしたのは。。。 もちろん父ちゃん^^; 輸液する前のボンはぐったり・・・だけど輸液をしたら。。。体が楽になったらしく落ち着いた顔で寝てくれました こんな顔してくれるとは・・私も頑張って注射器をマスターしますチキンな私をみなさん応援してくださいね^^;
2010.12.01

ボンの検査結果は残念でしたが、いつまでも落ち込んでも仕方ないので、考え方を変える事に。私としては、少しでもボンの負担を軽くし穏やかな日常を送れるよう、出来る限りの事をしようと思います。 やはり、水分不足は肺水腫などの苦しい病状に陥りかねないのでこのまま輸液を続けることにしました。あとは、意味無いかもしれませんがH40なる水も試してみようと思います。今の所、ボンはまだ自分で排泄も出来るし、部屋の中も動き回れるので今の状態を維持したいですね。あとは、出来れば。。。自分でご飯を食べてくれれば良いのですが。。。私も父ちゃんも仕事で帰りが遅いので、なんとかして仕事の合間に家に帰って手で食べさせています。ボンの状態を聞いた友人が、仕事に行ってる間、ボンの面倒を見てくれると言う。。非常にありがたいのですが、彼女は妊婦さん^^; もうすぐ出産なのに、妊婦さんにそんな事お願いしてよいのだろうか^^;;彼女と私は以前、同居してたので、その時、とてもボンを可愛がってくれた人。彼女ならボンも覚えているので安心だけどね。家も近いし、仕事の状況次第では、友人妊婦に協力要請するかもしれません^^;
2010.11.28

ボンの検査結果が出ました。私の想像以上の結果に、回復に向かっていたボンが、何故いきなり食欲をなくしたのか分かりました。 検査結果は多臓器不全。すい臓どころか、腎臓も、肝臓もダメ。。。あまりの結果に、無言になるしかなかった。アミラーゼ:2335(すい臓)BUN:117(腎臓)AST:75(肝臓) 病院に行く前に電話で先生から腎臓がダメとは聞いていたのですが肝臓もダメだとは・・・ 2週間前の検査ではアミラーゼ:2420BUN:21AST:32すい臓以外は基準値だった。1週間は順調に回復していたので残りの1週間で急速に腎臓、肝臓が破壊されたことになります。 2週間前の白血球は炎症を起こしていたので16130と高く(基準値は3500~9500)今回の白血球は10040で、かなり下がりましたがすい臓、腎臓、肝臓の数値が高い。。なのに白血球が下がっていると云う事は・・・これの意味する事はもう、ボンの中で病気と闘う力が失われつつあると云う事です。 病院の帰り道、ノドが乾いたのでコンビニに寄りました。レジでお金を出す時自分が大粒の涙を流している事に気がつきました。異変に気がついた店員が大丈夫ですか?何かあったのですか?と声をかけてくれるけどごめんなさいとしか言えなかった。まさか、あんな所で泣くとは思わなかったよ 昨日、泣かないと思ったけど。。やっぱり涙が出てしまいますね。
2010.11.25

入院していたボンですが。。。状況が変わらないので、退院させることにしました。毎日の輸液と抗生物質の投与のみの治療なので病院にいるより、家の方が良いだろうと云う考えです。 毎日、通院しなくてはなりませんが出来る限り頑張ろうと思います。 家に帰ると、他の子達が心配そうにボンに寄り添うのでなんだか切ないです。結構、猫って思いやりがあるんだなぁって思います。ボンの状態が良くないのはみんな分かっているようです。ちび助はまだ子供なのでボンに甘えたい気持ちが先走るらしくちょっとやめて欲しい行動を取るので・・あまり一緒にしないようにしています。 家に帰ってきたボンは、安心したのか、その後は食欲も出てきて便も正常になりあともう少しで乗り越えられると思っていたのですが。。また、突然、食欲をなくしてしまいました。 膵臓とは消化酵素を分泌する働きがある臓器ですがこの部分に炎症がおこってしまい正常な消化が出来ない状態です。有効な方法はいったん、2日~3日ほど絶食させて膵臓を休ませ、炎症が治まるのを待つ。。これが今の所の有効な治療方法なのですがボンの場合は一度、回復したのにもかかわらずすぐに食欲を無くしてしまった。。膵臓炎特有の症状が出ていないので炎症は治まっているようなのですが何故か食欲が戻らない。 さすがに先生も困り果て再度、精密検査をする事にしました。結果内容によっては。。今後、治療を続行&中止するかどうかの決断をしなければなりません。結果は明日、出ます。 本当に。。 泣きたいけど。。希望は捨てたくないので、泣かない。今は、辛いですが 私がしっかりしなければいけないと思う。
2010.11.24

ボンの事で悩んでいる私の所で。。熟睡しているちび助。。よく寝るな~なんだか、幸せそう横で、カノンも微笑んでいる。。? しかし起きませんね。。。さっきからずーっとこの体勢(笑)暇なので、物を置いてみます。 この「キズエース」は消毒液。ちび助の爪で、怪我した時に重宝します。もうこれで2本目のキズエース。どんだけ使うんだ消毒液。。(TT)むむ。。なかなか起きませんね。 こんどは「オロナイン軟膏」消毒では追いつかず化膿した場合に使用。爪痕が深いときに重宝します。こんなの使わせるな~~むむ。。。やはり起きません。 今度は頭の上に置いてみました。起きません(笑) ある意味、大物なのか?
2010.11.18

4日以上、ボンが何も食べないので急遽、入院することになりました。顔の表情はしっかりしているのですが。。。とにかく食べない。。膵臓炎とは吐き気も起こすそうで痛みもかなりあるようなので。。。ついでに、お腹の消化酵素もバランスが崩れてしまいました。下痢と痛みと吐き気で大食漢のボンもさすがに食欲が出ません。 とにかく、膵臓の炎症が治まるまで栄養剤を与えなくてはならないのでしばらくの間入院と云うことにしました。 病院が大嫌いなボン。。。病院が大好きな猫はいないだろうけど、ボンは特に、病院がダメ。できれば、自宅療法が望ましいけど今回は。。先生にお任せするしかないですね。 半分、涙目になっている私に先生が言う。「今すぐに死んでしまう状況ではないから安心して」「炎症が治まれば、食欲は必ず出るから」 先生の言葉で、少しは元気が出ました。早く、炎症が治まってくれる事を祈るしかないですね。
2010.11.17

ちび助の下痢の原因が分かりました。お腹の中に猫回虫がいたのです。 ひや~(汗)発見者したのは父ちゃん。子猫の可愛らしさに ほっこりしていると、ちび助が自分の肛門様をしきりに舐め、突如、回虫を引っ張り出したそうな。。。目玉が飛び出た父ちゃん。^^; 私が帰宅すると、「 ち、ちび助 む、虫がいるぞ!! 」 と、動揺の父ちゃん。「虫」と聞いて、あー回虫いたの?と、冷静な私。回虫の存在は知っていたけど、父ちゃんは知らなかったらしい。。。知らない人がこんなの見たら。。。。 うん。 ビックリだね(笑)私も今回、虫を見るのは初めての事。変に下痢が続いていたし、丁度、回虫を疑っていたので、特に驚かなかった私^^;早速、病院で処方してもらいました。あ、という間に食欲旺盛。スゴイ勢いでご飯の要求攻撃^^;たくさん、あげたいけど。。。虫下しは強い薬なので、初回の食事は少量で。育ち盛りは、かなり不満らしく、要求はエスカレート。。^^;;もう大変です。。。(´∀`;)
2010.11.12

ボンが突然、食欲がなくなりました。ヨダレが少し出ていたので口の中を見ると歯肉が赤く腫れていました。病院へ連れて行くと診断はやっぱり歯肉炎。悪い歯を抜いてもらって一安心。 と、思いきや食欲は改善されず。。。 2日様子を見て、不審に思った先生。精密検査をする事に。 結果は、膵臓炎。歯肉炎と膵臓炎の二つでもうビックリ^^;自宅療養で安静させる為、しばらくの間は ちび助とは隔離です。 ボンが大好きなちび助。寂しいせいか?ちび助まで食欲がなくなってしまいました^^;一旦、治まっていた下痢も再発。カリカリを1日20グラムしか食べないのでもう心配です^^;元気はスゴイあるんですけどね。。
2010.11.10

子猫の名前を考えることに。。一応、ちび助(仮名)と呼びます^^;ちび助~まくらカバーの角をハサミで切って穴を開け、ひもで吊るした、簡単なハンモック。もう大変なお気に入り^^ちゃんとしたベットも用意してるけど入るのはやっぱりハンモック。ちび助~ 気に入ってくれて私も嬉しいよ^^
2010.10.30

子猫が我が家にやって来てから。。。他の子たちの反応を観察。ちょっとビックリしただけで、カノンの時のような異様な殺気はなくひとまず、安心^^かと、思いきや。。。。次の日から、お京ちゃんが監視塔へ上ってしまった。。。スナイパーお京になって殺気立っています^^;うーん。困ったね。お京ちゃんは、ちょっと神経質なタイプなのかもしれない。すぐに、他の子と打ち解ける性格ではないようです。カノンはちょっとビックリして、最初は威嚇してましたがまだ、若いせいか すぐに子猫に興味を持ち始めました^^なんだか、とっても気になるようです。子猫の方も友好的で、近寄りすぎてカノンにパンチ★されてもへっちゃら。仲良しモード全開です(笑)カノンも、ナジャと同じで早くに仲良くなれそうです。そして、この子猫が一番最初になついたのは。。。。やはり、この猫。。。ボンです^^なんで、ボンはこんなに子猫のハートをキャッチするのが上手いのかね~父性愛が旺盛なボンの存在はとても助かります^^いろいろと、面倒みてくれてありがとうね♪ボンがやってくると、きゃっきゃと喜ぶ子猫。同じ茶白なので、仲良くしてる姿は本当の親子のようです^^里親募集の準備中。。。残念なことに、ちょっと子猫の下痢が酷くなってしまいました。食欲はすごいあるし、元気もあるのに健康なウンチが出ません。どんな環境下で育ったのか分からないので、病院に連れて行って健康診断してもらおうと思います。里親探しは、それからだね。幸い、拾ってきた隣人の娘さんが治療費は全額負担すると言って下さっているのでとても助かっております。 やったー^^
2010.10.24

夜の20時頃だったと思う。 お隣に住む、娘さんがやって来た。こんな時間に訪問は初めての事。何かあったのだと思い、どうしたの?と聞く私。玄関のドアに半分隠れていた娘さん。隠していた物を取り出すように、子猫を見せる。 無邪気な笑顔で言う。 「 子猫、いりませんか♪ 」 「 え?・・・え?・・・えーーー!? 」 混乱する私。犬の散歩中に、道路の真ん中で大声で泣いている所を保護したそうです。家に連れて帰ったのはいいが、犬が騒いで子猫が怯えてしまい困った挙句、悩んだ末、裸電球がぺカっと光ったのだろう。 「 う、うちは ねこが もう 4ひき いて ちょっと・・・ 」 と私^^; 「 ですよね・・・猫ちゃん いっぱいいますよね・・ 」 いきなり落ち込む娘さん^^;困った顔した娘さんの胸元には さらに困った顔した子猫が私を見る。 「 牛乳あげても飲んでくれないんです・・ 」 泣きそうな娘さん。 「 牛乳って。。人間の? だめだよ猫用のミルクじゃないと・・ 」 と泣きそうな私。 「 そうなんですか!? 私、わからなくて・・・ 」 涙目になる娘さん。 「 そうだよね。。飼った事ないもんね・・ 」 弱気になる私。。。 結局。。。 里親探しで預かることにしました・・・・ とほほ^^;; とにかく、一言で言うと。。。汚い^^;写真では分かりにくいかもしれませんが、全体に排気ガスで黒くなってます。すぐにお風呂に入れると、真っ黒の汚水が出ました。耳の中は大量の砂だらけ。 なんでこんなに砂が入ってるのかはナゾ。まるで。。。埋められたみたい(汗)ノミは一切出てこなかったので、飼われていた可能性が大きいです。 生後1ヶ月になるかどうかのチビ猫。猫用ミルクを哺乳瓶にいれて飲ませると・・・ もう狂ったようにしゃぶりつく!あっと云う間に飲み干してしまった! 「 こりゃ そうとう飢えてたわね・・・ 」 新しいミルクを再度作る事に。すると・・・子猫が哺乳瓶を放さない。もっと、もっとミルクを飲もうと乳首を必死で引っ張る。気が狂ったようにしゃぶるので、とうとう乳首がちぎれてしまった^^; 歯がある事が判明したので、すぐにウエット食に切り替えて食べさせました。お腹いっぱいになって、安心したらしい。部屋の中をうろつきます^^;カノンの時は、ナジャとお京ちゃんが情緒不安定になってしまったのであまり、部屋の中をうろついてほしくないな^^; 体重500グラムしかない子猫。おそらく男の子だと思われます。 性格はまだ、わかりません。 ナジャが興味を持って、そばにいますが・・・あら、意外? 子猫に威嚇しませんね。。。。 なんか。。。仲良くなりそうな予感です^^
2010.10.22

おや?この子は・・・・??捨て猫を保護しました^^; お風呂に入ってご飯を食べて手作りのハンモックを気に入りとっても眠そう。 ここは安心できる所ですゆっくり寝てね。
2010.10.18

我が家の猫達の・・・ 夏 冬 お京ちゃんの・・・ 夏 冬 無言・・・・・・・画像の整理すると、時々ビックリしますわ(笑)
2010.09.10

猛暑が続く中、少しでも?涼しくなりたい気持ちで。。。ドライアイスを水の中に入れてみました。あんまり意味無いかもしれないけど^^; 好奇心旺盛な2匹が早速物色。ちょっと警戒してるので、離れた場所から観察するナジャとカノン^^そこへボンもやって来た。不思議な物体に興味を示すけど。。食えないと分かると。。興味を無くす我が家の男子^^; 見向きしなくなりました。ナジャも興味を無くして、離れてしまった^^;もう少し、反応を楽しみたかった私ですが。。。カノンだけは興味津々。勇気を出して、恐る恐る接近する。どんな行動するのか、ワクワクしながら見守る私。おっと、いきなり手を突っ込んだ~熱湯だったらどうすんだよ~ こわいな~^^;手を入れてみたものの、なんだか不完全燃焼なカノン。何かが納得できないらしい(笑)ドライアイスを凝視するだけ。 もう、飽きたのかと思い。。皿からドライアイスを取り出す。出すなと言わんばかりに、押さえつけられてしまった^^;どうやら、カノンは見てるだけで楽しいらしい。もう、煙は出ないんだけどね~^^; その頃、お京ちゃんはどうしてるかと言うと。。。和室で、優雅にゴロ寝。。。 お京ちゃん・・・ 暑くてやってられないのは分かるけど。。。猫として。。。どうなのかと、思うよ~^^;
2010.09.08

連日、記録的な暑さが続きますね~みなさん夏バテしてませんか?私の周りでは皆、食欲なくしてきています。この暑さじゃ無理ないですね~^^;私は食欲だけは、しっかりあるので^^;;夏バテには縁がないようです。嬉しいような悲しいような。。。我が家の猫達も。。私と同じように、食欲旺盛で夏バテせず、やんちゃに家の中を走り回り、元気いっぱいな毎日をすごしております。ご心配なく?(゜゜;)☆\(--;)スパコーン☆
2010.08.06

3匹の子猫の里親探しを開始して早々、いっちゃん、さんちゃんがあっさり決定。出だし好調でしたが・・・一番可愛い、にーちゃんの里親さんが見つからず。。いつでも里親サイトに募集するものの、問い合わせすらない状態。。。^^;さすがに不安。。子猫は時間が勝負な所があるので焦りました。 でも、見つかるんですね~^^里親さんは病院の患者さんの妹さん。 今回、はじめて猫を飼うそうです^^やっぱ、病院は強いですね~すぐに子猫を見れるのが利点なのでしょうか??一番可愛いにーちゃん。新しい、飼い主さんと幸せにね♪
2010.07.17

愛らしさ抜群の茶トラのいっちゃん(♂)大物の予感の白黒さんちゃん(♂)飼い主さんが決まりました^^いっちゃんを引き取られる飼い主さんは最近、愛猫を亡くされました。もう、猫は飼わない・・・そんな悲しみを抱いておられましたが、いっちゃんの愛らしさに負け、再び猫を飼う事に^^ さんちゃんも優しい飼い主さんのもとへ。私の向けたカメラを恐がらなかったさんちゃん。君が一番写真撮りやすかったよ(笑) 幸せになってね。 ご声援有難うございました。 残るは、にーちゃんです。↓優しい毛色の女の子です^^宜しくお願いいたします。
2010.07.07

カノンはビニールが大好き。ビニールが落ちていると。。。 入らずにはいられないらしい(笑)ガサガサ音が出るのがたまらんのか?猛烈に興奮するサバトラ猫・・・なんか、楽しそう~私には理解できないけど^^;ちなみに、カノンがビニールで暴れると、他の子達は避難します(笑)最終的にはビニールを粉々にしてしまうカノン。当然。。。お掃除は私です(T0T)
2010.07.07

5月2日に生まれた子猫達^^ママの母乳で元気に成長。この度、里親を探す事になりました。愛らしさ抜群!おっとりした性格の茶トラのいっちゃん(♂)好奇心旺盛な将来、美人猫確定のにーちゃん(♀)恐い物知らずの大物の予感のさんちゃん(♂)只今、離乳食卒業中です。 この子達は現在、動物病院で保護されており、病院からの依頼で私が里親募集する事になりました^^ご希望の方はこちらまでメール下さい。 宜しくお願いいたします^^
2010.07.06

朝、ゴミ箱の中身を処理。新しいゴミ袋をセットし終えると。。。。カノンが入っていた^^;何が楽しいのか?ランランとした顔して入っている^^;ゴミ。。捨てたいんですけど。。あのー・・・ 出てきてくれませんかねぇ~^^; 里親募集準備中生後1ヶ月?の子猫保護しました。詳細は後ほど^^
2010.07.05

毎日毎日、嫌な暑さが続きますね~ カノンは初めての夏を迎えます。湿度の高い暑さに、さすがの暴れん坊もぐったり気味^^;少し、大人しくなって助かります(笑)
2010.06.26

カノンと折り合いの悪かったナジャ。まだ小さかったカノンにパンチに威嚇攻撃の日々。当時はカノンの里親探しも視野に入れていたぐらい、仲が悪くて・・でも、2ヶ月もしたら変化が起こり、 今では仲良く一緒に寝るようになりました^^喧嘩ばかりしていたのに、、こうして一緒にいる姿を見てると。。。なんとなく、嬉しいね^^
2010.06.11

我が家の電話機&FAXが壊れました。。。突然、不通になり。。もう大変。今月は家賃の更新料に、車の税金、車検代で。。はぅ。。(T-T)お金が羽を付けて飛んでいくと言うのに。。ここで電話機を買うのか。。。辛い、痛い出費です。 犯人は、この平成のやんちゃ猫ことカノンの仕業。ちょっと悪人顔?^^; 毎日毎日、電話機の上にジャンプすれば。。そら・・壊れるわな。。。本当にイタズラっ子です。。 イタズラと言えば・・知り合いのHさん宅に、巻物状態の白紙FAXを送りつけた事もあったっけ。^^;あの時は深夜で、申し訳ありませんでした。犯人はうちの猫です。ごめんなさい。 ・・・と言う訳で^^;FAX電話を購入。 電話機の設置の間、イタズラっ子のカノンにはケージに入ってもらいます。本当に邪魔するので。^^; ケージの中で大人しくしてるカノン。もの凄く。。。つまんな~い!って、顔してます。。 新しい電話機も壊されない様に工夫する予定。。今度は壊さないでね(T-T)
2010.05.28

一緒に寝ていたある日の事。ナジャがお京ちゃんに手を伸ばす。なんとなく。。やり返すお京ちゃん。。なんとなく。。お返しするナジャ。なんとなく。。本気なお京ちゃん。。 私:「 無言・・・^^; 」 よく、一緒に寝てる事が多い二人ですが。。本当は。。仲が悪いのでは・・?と、時々、思ってしまう。。 今日、この頃(笑)
2010.05.14

久しぶりに、母親に会いに行きました^^1年の間に、猫が4匹になった事を告げると、母はビックリ仰天。(笑)母親も猫が好きでシャムネコを二匹飼っています。本当の姉妹ではありませんが、とっても仲が良いニャンコ^^こちらは、甘えん坊で愛嬌のある妹分のミミ。カメラに馴れていないらしく、嫌がっています。強引に撮らせて貰いました^^;ごめんよ~ミミ。M字開脚も撮らせてもらちゃって。。。インリンもビックリ(笑)こちらは姉になるラン。一応。。女の子でシャムネコだったりする^^貫禄のある顔ですが、性格はおっとり。シャムネコって気が強い子が多いと思っていましたが。。違うんですね~そして、こんなに太るんだ(笑) 太った猫も可愛いなぁ~その頃、我が家では。。。外に鳥の大群がやってきたらしく。。。観察するのに必死。ミミとランに会わせてみたいけど。。全員、女の子だから。。。恐ろしい事になるかも。。。^^;叶わぬ夢ね~
2010.04.29

食欲は出てきたけど、イマイチ元気がなかったカノン。1週間が過ぎ、だんだんと元気が出てきました^^避妊手術で、カノンのような経験がなかった私。今回は。。かなり心配しました。(ホントに) 何度も包帯を取ってしまうカノン。当然。。ナジャがイタズラします。。無事に抜糸を終え、包帯を取った途端。。。冷蔵庫にジャンプ、人間のぼり、電話壊す。。。等々。。。暴れん坊復活です。避妊手術って。。性格おとなしくなるんじゃ。。なかったの?(笑)元気が無いのが1週間続いたけど。。本当に心配したけど。。一番、心配してたのは。。ずっと寄り添ってたナジャのような気がするよ。
2010.04.27

熟睡してる猫って。。。本当に無防備だと思う。完全に寝ているナジャ。ちょっとだけ。。。動かしてみます。起きるかしら?そーっと、そーっとね^^起きません!(笑)熟睡してますよ。 こうなるとイタズラしたくなる私。 あ、起きちゃった(笑)ごめんね~ でも。。やっぱり、イタズラしたくなるな~わはははは(笑) こりゃたまらん。 ってなワケで。。今日も我が家は平和です^^
2010.04.24

3日間何も食べなかったカノンですが、4日目には食べてくれるようになりました。・・・と、言っても カリカリ5グラムですが。。。^^;とても食べている内に入らない量。さすがに、本格的に心配してしまいます。しかし、5日目に20グラム程のカリカリを食べるようになり、6日目には30グラム。食欲がドンドン上がってきました。 いや~よかった よかった~(´∀`;)ナジャもカノンにパンチ★するようになったので、回復したと見て良いでしょう(笑)動きは弱いですが、歩き回るようになりました^^これで、やんちゃさが戻れば良いのですが。。。どうだろう?包帯を取ろうとしてるカノン。もうすでに、やんちゃが出てます。聞かん坊に戻るのに、そう時間はかかりそうにない気がしますね^^
2010.04.23

避妊手術を終えて、退院したカノン。なんだか元気がない。。。 手術したばかりだから・・・ と思っていたのですが。。様子が変。どうも。。避妊手術がショックだったらしく。。。 落ち込んでしまったようです。。(T-T)異変を感じたお京ちゃん。近寄ってぺろぺろ。 反応なしで、放心状態のカノン。カノンに 「一日、一ぱんち★」を、するのが日課のナジャも。。心配して寄り添います。ボンも異変に気づき、心配しているようです。。 なんか。。暴れん坊だっただけに、元気がないと本当に不安。避妊手術で、こんなにナーバスになった子が。。今までいなかったので心配です。 3日間、何も食べていません。病院に電話すると、 「もう一日様子見て。異常はなかったから大丈夫。心配しすぎだよ。」との事。人間だけではなく、猫もこんなに心配してるのに。。。3日間も食べてなくて。。心配するな、と言う方が無理。 心配しますってー。 たぶん、ナーバスになっているだけだと思うけど。。 バカで元気で聞かん坊のカノンに、早く戻って欲しいです。それとも。。。手術のせいで、大人しい子になってしまうのかな。
2010.04.22

もう、6ヶ月になるカノン。発情期に入るのも時間の問題。・・ってな訳で、今日病院に入院しました。もちろん避妊手術です。6ヶ月とは思えないくらい、まだチビ助のカノン。必要な事と思いつつも。。やっぱ、したくないですねぇ避妊。。痛い思いをさせたくないのと、私が女だからでしょうか?複雑な思いで病院に行ってきました。今、我が家ではボン、ナジャ、お京ちゃんしかいません。。。。。。。。う~ん。。。。。時が止まってしまったかのようです^^;なんか、とっても寂しい。。我が家が。。。騒がしくないぞ |||(-_-;)|||||| カノンがいないだけで、こんなに静かだとは。。。(笑) 明日、退院の予定。早く帰ってきて、洗濯物を落としたり、追っかけこしたり、物を壊したりして元気な姿を見せて欲しいね。
2010.04.15

2月にカノンの耳に皮膚炎。次はナジャの背中。そして三月はボンの耳に皮膚炎。一旦は完治したかに見えましたが、再発。。。ブログで公開しなかったけど、2月3月は病院通い&薬塗りで大変でした。3匹もいると、何かと大変だ^^;背中のナジャは一人で大丈夫だけど、両耳のボンとカノンは苦労します。耳の中まで綿棒で薬を塗るからね。 早速、病院へ行くことに。猫を入れるバックを出すと、音で察知したボンがケージに逃げる。。。^^;病院へ行くのが嫌。行動が早いけど、私も捕まえるのは早い。ベットごとケージから引きずり出す。 捕獲成功。バックに入れようとしたら。。。 カノンが入っていた。あんたが入ってどうすんの(怒)この隙にボンが逃げる(T-T)逃げ~てもぉ 無駄だぞ~~ふふふ♪ なんとか、バックに収納完了^^;カノンが不思議そうに見ています。君も一緒に病院に行くんだけどね。
2010.04.13

朝、和室の窓際にお京ちゃんと太陽を浴びる。外に鳥が来ているからね。楽しいようです^^昼、洗濯物を洗う。初めて見る洗濯。びっくりしてます。今まではベットだと思っていたらしい。。動揺するカノン(笑) なんとなく、ナジャも一緒に見物。 夕方、ボンと談話する。(談話?)夜、気持ちがノッテきたので軽く運動。サイコロをくわえて何処へ行く。。。ちょっと疲れたので、大好きなボンと一緒にネンネ♪幸せそうなカノン。。。 ああ・・ 私も猫になりたい。。。^^;
2010.04.07

三段ケージの上でカノンとボンが一緒に怯えている。掃除機が恐い。寄り添って、恐がっている姿が可愛いので。。つい写真撮ってしまいました^^;ナジャも掃除機恐いさん。タワーの上で避難です。上手く撮れなかったけど、ナジャは恐がると全身の毛が逆立ち、黒いマリモみたいになります(笑)みんな掃除機が恐いのに。。。平気な顔をしているのがお京ちゃん^^:寝てるし・・・ 掃除機で追いかけたりしていないのに、そんなに恐がるなよ~いいかげん、馴れて欲しいものです。まぁ、怯えた顔も可愛いんですけどね(笑)
2010.04.05

ヒーターの前で寝ているお京ちゃん。。。もう。。かれこれ3時間ほど、この体勢。。。^^;;寝返りもしない。。。ひたすら忘却の彼方に身を置いている。。。 こんなお京ちゃんが安心するのか?よく、カノンはお京ちゃんのそばにいることが多い。でも。。 さすがに。。 「 よく寝るな~ 」と、カノンは思っているに違いない。しかし、動かないな・・・本当は死んでるんじゃないのか?。。。(笑)
2010.03.25

いやはや。。。すごい運動神経です。。。^^; ドアの上に乗ってますよ~台所の流しからジャンプして、勢いでドアを閉める事無く飛び乗る。。。ジャンプ力も運動神経も、すでに先輩猫達を越えているカノン。この位置から、台所の上の棚までジャンプ。棚の中には猫のゴハンが置いてあるので注意が必要です。器用というか。。。困った子というか。。。^^;;まぁ、棚は閉じてしまえば入れないのでいいのですが、一番困ることはと言うと。。。「人間のぼり」かしら?画像はないので、文章で説明すると。。「人間のぼり」とは、「木登り」だと思ってください。。。ひゃ~足元から肩まで、スゴイ速さで登ってくるんです。爪痕を感じながら 「ぎゃー!」って言う頃には、横にカノンがいます。。(T-T) これって。。子猫のうちだけの行為ですよね。。?大人になったら。。やらないよね?大人になってもやったら。。今は、それが一番の心配です。^^;やだよ~
2010.03.18

子猫って。。。何でも興味を持つ。。。あれは何だろう?これは何?見るもの、すべて興味津々のカノン。好奇心旺盛な上に、暴れん坊だから大変です。この子を里親募集に出さなくて良かった^^;猫の事を寛大に理解している人じゃないと飼えないかも(笑)すげーブサイクな顔♪ 最近は。。。洗濯機がお気に入りの場所に。いろんなボタンを押すので。。。困ります^^;洗濯機が何なのか?理解していないようで。。。新しいベットだと思っているみたいです。。|||(-_-;)|||||| うーん。。。いつか、カノンを洗濯してしまいそう。。。。^^;
2010.03.17

うひゃー!?また、やられちゃってるよー! 今度はキッチンペーパーかい!親の敵のようにペーパーを貪ってます。そんなに興奮するもんかねー(T-T)あのねー、この不景気の時代、キッチンペーパーは大事にしなければイカンのだよ。無駄使いはイカンのだよーちみー・・・ 。。。。って、聞いてねーし。(怒) 見かねた父ちゃんに捕獲されるカノン。。。。散らばったゴミを掃除すると、興奮して邪魔するカノン。。。。(T-T)うひゃー! こりゃ、久々のわんぱく猫ですわ^^;寝ている顔は天使なんですけどね。。。。
2010.03.03

2月の中頃の事ですが。。ナジャの背中の毛が突然、脱毛しました。最初は1センチ程度の円形の脱毛。2日後には、さらに2センチ広がってしまいました。円形だったので。。。もちろん疑ったのはストレス性の円形脱毛。。。ストレスって。。 やっぱ、カノンとの事が原因。。。仲良くなっていたと思っていたのは。。私の勘違い。。本当は辛かったのか? いろんな憶測が不安を呼び、不確かな妄想を生む。このハゲたナジャを見た私はパニック。。。 「。。な、ナジャの御髪がーおぐしがー!? 」自慢のシルクのような毛が脱毛しちゃったもんだからショックです。。 しかし、よく見てみると皮膚が赤い。。なんだかブツブツしたものも見える。私の知っている円形脱毛は赤くなかったので違うかも。。。?恐る恐る、病院へ連れて行きました。診察の結果。。。「 たしかに円形だけど。。これは皮膚炎だね 」 と、先生。なぜ皮膚炎になったか原因は不明。1週間ぐらいで完治するので追究する事ないだろうとの事でした。 これが円形脱毛だったら。。当然、原因はカノンの可能性が高い。。。今後の事を考えて不安になったけど。。違って良かったよ。自分の猫の事を完璧に把握しているわけではないけど。。仲が悪いとは思っていなかったから、焦りましたね^^; 今は、病状も完治し。。。後は自慢の御髪が生えるのを待つのみです (´∀`;)
2010.03.02

うひゃー! やられちゃってるよー(涙)子猫定番のティッシュ乱舞!炸裂です。。。何故。。ティッシュなんだ。。(T-T)あのねー・・・この不景気の時代。。ティッシュは大事にしなければいかんのだよ。。無駄使いはイカンのだよーちみー。。。 。。。。って全然聞いてませんね。カノン。。。(T-T) 一日に4回掃除しないといけないではないか。もう。。 掃除する身にもなってください。。。しくしく。。 暴れん坊の女の子ですが。。 寝ている顔は天使です。。。歯歯歯。。(´∀`;)
2010.02.27

今日はナジャが初めて我が家にやって来た日です^^もう、一年になるんですね~4ヶ月の子供の時の画像を今、見ると。。。ああ。。可愛い(笑) チビチビですね~実は、ナジャの譲渡に色々大変な事がありました。保護主さんの情が移ってしまい、ナジャを手放すのをためらってしまったんですね。譲渡の日をボイコット2回、連絡なし3回^^;何度も私に謝罪する保護主さん。 悪い人ではなく、とても優しい方ですが、さすがに2回目には腹がたちました^^;手放したくない気持ちは痛いほど分かります。私も何度か里親活動をした事があったから。。。別れは辛いよね。 やっと譲渡の決断をしてくれた時はもう1ヶ月たってしまいました。ナジャが保護主さんの亡くなった愛猫に似ていた事もあって未練はすごかったです。状況が許せば保護主さん自身が飼っていたでしょう。色々、考えた末、私は毎日のように保護主さんに画像付きメールを送りました。とても喜んでくれた保護主さん。 ナジャの体調が悪い時は一緒に不安になり、回復した時は共に喜びました。1ヵ月後には保護主さんから。。 「ナジャを宜しくお願いします。あなたでよかった。。ありがとう。。」このお言葉を頂いた時、私の中でやっと譲渡が成立したと思いました。 猫だけではなく、保護主さんの気持ちも大事だと思う。いろいろと考えさせられた良い経験の譲渡でした。 今ではナジャは。。こーんなに大きくなってしまいましたが。。。(笑)大きくなったけど。。横にも広がった気がしないでもない。。。(T-T)
2010.02.26

三段ケージをすっかり気に入ってしまった我が家の猫達^^ちょっとした、キャットタワー、寝る場所になっています。掃除をする時は三段ケージにナジャ、お京ちゃん、カノンを入れます。ボンは一段ケージに。 窓全開でお掃除ができます。家猫なので、窓を全開にできるのは本当に嬉しいです^^結構、ケージって檻みたいで嫌だって思ってる方、多いと思いますが、なかなか便利な物ですよ^^特に、カノンは暴れん坊で、台所で料理作ると。。。平気な顔で火の元へ行きます。何度言い聞かせても、怒っても、キンカン嗅がせても、言う事を聞かない(涙)こゆー、聞かん坊は。。料理中、ケージに入れてしまいます^^;普段からケージに慣れているので、問題ありません。結構、良い買い物したなと思っています。今回、この三段ケージのおかげで、ナジャとカノンが仲良くなったのでケージってスゴイ! と、感動しちゃいましたよ(笑)
2010.02.15
ちょっと変なメールが入りました。ピンキーリングからのメールで、 〇〇〇様に2等の200万円が当たりました。 当選おめでとうございます。。。。と、言う内容。しかも実名できているんですね~私、こんな懸賞応募したことないし、登録もしたことないんですねー200万円を書留か振り込みしてくれるらしく、口座と住所を教えろと言ってます。いや~臭い臭い。 やばい匂いプンプンしてます。ドリームBIGという訳の分からない懸賞は気をつけましよう。同じ体験者がいると思って、この記事を載せました。実名で来たので個人情報漏れてますね~ 迷惑な人達だなぁ。。。200万円欲しいけど、本当だったらどうしょう・・と思ってはいけません。これは詐欺です。 みなさん気をつけましょう。
2010.02.12

パチスロ「あしたのジョー」で4千枚の大勝をした私。ふっふっふっ。。この銭で、キャットタワー購入しました!(^0^)猫も4匹になって賑やかになったしね(笑)早速、組み立てに入ると。。。カノンが邪魔しに来ました。何やら興奮気味。(´∀`;)ダメだって!まだビスどめしてないからちょっと待っててね。 ガシ!!わー!しがみつくなー!!ビス、とめてねーってんだろ!倒れちゃう、倒れちゃうよーぱんち、すんなー!(怒)こ・・・ 固定がまだだからね!ね!あんまり動かないでー!!(必死)ガシ!だから、しがみつくなー!(怒)パンチすんなよ~!!(泣) あまりにも邪魔するので。。。タワーが完成する前に壊れてしまいそうなので。。。カノンを三段ケージの中に閉じ込めました^^:やんちゃな子猫に三段ケージは助かります。。。ほんとに。。
2010.02.12
全194件 (194件中 1-50件目)


