全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日、録画していたMotogpを見た。いやぁ、ペドロサが凄いっすね!とにかくコーナー進入のコントロールが凄くうまい!ビックリ!いくらペドロサでもてこずるかなぁと思ったらあの走り!今後が楽しみですね! カピロッシは相変わらずあのアグレッシブな走り!毎度見てて”よくあの走りで完走できるなぁ”と関心。 ロッシもエリアスに突っ込まれてしまったけど、最後まで走りきってポイントを取るところは凄いっすね。なかなか面白いレースだったけどやっぱりロッシも絡んだレースが見たい!シーズン前のテストも楽しみの一つ!
2006.03.30
コメント(5)

待ちに待った「はじめの一歩」の総集編が発売された。俺はボクシングは好きじゃないんだけど、ボクシング漫画は好き、という変わったやつなんす。特に「あしたのジョー」と「はじめの一歩」は凄く好き!今回も買ってすぐ一気に読んでしまった!面白かったけど、沢村の最後が悲しい結末だなぁ。。。面白そう!やってみたいなぁ
2006.03.29
コメント(0)

これって、どうみても怪しいおやじ、ですよね(^ヘ^;バイクのレースでは今年8月から義務化される”アシストフード”またの名を”ヘルメットリムーバー”。これは、転倒時に首に何らかの損傷があった場合、何もしていない状態だとヘルメットを脱がす際にどうしても首に負担がかかってしまうがこれを装着しておけば首に負担がかからずにヘルメットを取ることができる。しかし、どうみてもかっこ悪いよね?水球の選手みたい(^ヘ^; でも、素材がインナースーツと同じ素材らしいので汗を吸ってくれるのでなれるといいらしい。今後、たぶんいろんなデザインの物が出てくるんだろうなぁ。ヘルメットと同じカラーリングなんて、おしゃれかも?んーー、どっちが怪しいかな?
2006.03.28
コメント(0)
![]()
MotoGPでよく使われているヘルメット”NOLAN”。イタリアのメーカーらしいです。かぶり心地はどうなんだろう。。。かぶってみたーい!(^ヘ^;NOLANといえばやはり”メランドリ”
2006.03.27
コメント(0)

力を使うスポーツには効果的なマウスピース。ライダーにも効果的なので使っている人も多いのでは?国際ライダー、KIWAさんからヨコヤマ店長経由で紹介された、「スポティース」は自分の歯形に合わせることができるのでいいですよ!気になった人は試してみる価値アリですよ!
2006.03.26
コメント(0)

昨日、ヨコヤマ店長と貴公子さんの誘いを受けて、再びもてぎに行ってきました!昨日、ライセンス取ったばかりなのでもちろん!キャンセル待ちなんだけどラッキーなことに全走行時間が空いていて2回走りました!一回目は足回りは桶スポ仕様のまま。昨日、かなり好感触だったのでそのままで走ってみた!やっぱり高速のブレーキングで底づきしそうになり、はねてしまう感じ。でも走行を重ねるごとにラインがわかってきて、最後のほうに2分23秒38がでた!この足回りで出せたので自分もビックリ!たしかにこのときはストレート以外は他のBIGマシンについていける感じだった!そして2回目。イニシャルを15mmかけて、油面も少しあげ、突き出しを7mmから0mmにして、まずはヨコヤマ店長が走行。あっさりと1周目で23秒台、3週で21秒中盤まで縮めてきた。さすが(^ヘ^; 一生懸命出したタイムをあっさりと。。。チームメイトになるとはいえ、悲しいなぁ(^ヘ^;そして、ライダー交代。足回りの感触を確かめながら2週くらい走り、3週目からタイムアタック!したものの、ちょっと力みすぎ&転ばない程度に、と慎重になってしまったため25秒中盤しか出なかった。が、平均タイムはあがり、フルブレーキングがしやすくなった!突き出しを0mmにしてしまった影響か、さっきよりは曲がらなくなり、少しリヤが出る感じがあった。次はもう少し突き出し量を戻して(3mm)走ればもう少しタイムが出そうな気がする!いやぁ、疲れていたけど、少し無理して走りに来て良かった!自分自身にもマシンにも好感触が得られたのでやる気が出てきました!今度は少しマシンをいじってパワーを出して走ろうかと思います!はやく走りたい!
2006.03.25
コメント(2)

今日は待ちに待った、もてぎでの”1DAY GET THE MFJライセンス”講習会。待ちきれずに、昨日の夕飯を食べ終わった足で午後10時半くらいにもてぎにゆっくり出発!北ゲートに到着したのが今日の1時半くらい。そこで厚着してから仮眠。7時ゲートオープンなのだがもう朝6時過ぎには起きてしまう。しょうがないので、北ゲート入り口近くにあるampmで朝食を買って食べてゲートオープンを待った。ゲートが開きすぐにピットまで行ってマシンを下ろし、気になっていたチェーンやボルトの緩み、タイヤの空気圧なんかを見ていると「あれ?”あーりー”じゃねえか?」との声。振り返ると前によく行っていたベルオートでしりあったタバタさん!「あれー!どうしたんすか?」どうも、そのベルオートのメカの人と組んで”もて耐”にでるらしく、そのためにライセンスを取りにきらしい。うらやましい限り!マシンはGSX-R1000K2。俺が知っている彼はZRX250に乗っていたので2度びっくり! お互いひとりだったので一緒に講習を受けることにした。 午前中は車検と講義。今日の講師には、アイファクトリーの五百部社長、チーム桜井ホンダからJSB1000にエントリーの亀谷長純選手、あと。。。あれ、名前がでてきましぇんm(__)mが、たぶん全日本のライダーが来てくれました。最後にテストがあったのでけっこうわかっているつもりだったけど、知識が15年前のままかもしれないので、ドキドキ!やはり、旗の種類も増えていてちゃんと聞いていて良かった(^ヘ^; 最後のテストはテキストを見てもいいテストだったのもあって。。。もちろん!100点!でした。 昼食を取った後、いよいよ待ちに待った走行。最初は「ピットイン・ピットアウト」の練習と言うことで3週。しかし!その前に走った4輪走行でどうもV字コーナーと、ヘアピンのイン側にオイルをまいたらしく30分以上も開始が遅れてしまった。(^ヘ^; いよいよコースイン!最初の印象は、とにかく広くて走りやすい!特に1コーナー、130R、ダウンヒルストレート!見ていてわかっていたつもりだったけど、思っていたより走っていて広さを凄く感じた。 そして、3週の後は、先導者が”レコードライン”を走るので、そのレコードラインを覚える走行。1週ごとに入れ替わり全員が先導者の後ろについて学ぶ、というもの。意外と良いペースで走ってくれたので楽しかった。 そして最後は15分×3本のフリー走行。いよいよ、楽しみにしていたフリー走行だけど、周りはほとんどがBIGバイク。数台は250や400、そしてオフロードなんかもいたけど。。。とにかく邪魔にならないように、と思って走行を開始。しかし、走ってみると以外にいけてる自分がいたりして(^ヘ^; 最初の1本は慎重に走ってみた。ラップショットを見ると2分40秒くらい。2本目、転倒者がでて、ちょっとビビリながらも2分35秒。立ち上がり重視のラインだったらけっこう周りのバイクについていける!3本目、もう「いっちゃえ」モードで速い数台に抜かれたものの、250でリッターバイクをけっこう抜けたのでひとりで喜んでいたけどタイムを見たら2分30秒くらい。体感的にはもっと行ったかなぁと思ったんだけど(^ヘ^;まぁ、こんなもんかな?マシンも桶スポ仕様なので特にフロントが入りすぎでダウンヒルなんかはロック寸前!イニシャルかけたいけどかけられないので。。。と、自分に言い訳(^ヘ^; でも、想像よりはかなり走れたので大満足!(^o^)丿 コースもツーリストトロフィーで100週は走ったので(^ヘ^; けっこうばっちり!だったしとにかく楽しめた! 最後、閉会式でTRMC-Sの仮会員証とバッチをもらって終了。ちなみに転んで走り切れなかった人は走れなかった分、走らないとMFJライセンスがもらえないらしい!まさに踏んだりけったり状態(^ヘ^; ま、自己責任だしね。。。あー、転ばなくて良かった! タバタさんとはもてぎで別れてひとりで帰る。帰る途中にメールを見るとなんと!ヨコヤマ店長と貴公子さんからメールが!「明日、走るから、あーりーさんもどぉ?」というお誘いメール。けっこう疲れていたけど。。。参加決定!ヨコヤマ店長にも何週か走ってマシンの状態を見てもらえるので、もう、行くっきゃない!勢いで明日ももてぎで走ることになったので家には帰らずまた車で寝て、朝集合で出発!!んー、ヘビーだけど、近くの温泉でゆっくり休んで疲れを取った。。。
2006.03.24
コメント(5)

今年より装着が義務付けされた「ヘルメットリムーバー」転倒して首を損傷した場合に、これをつけないとヘルメットを脱がせる時に首に負担がかかってしまい悪くしてしまう可能性が高かったけど、これをつけていることにより首に負荷をかけずにヘルメットを脱がせることができる優れもの!いいんだけど、もう少しかっこよくならないかなぁ(^ヘ^;もう少しカッコイイのないのかなぁ(^ヘ^;
2006.03.23
コメント(0)
![]()
もう、半年前からずーっと転属願いをだしていた。今のような人を使う仕事は自分に向いてないし、みんなにも迷惑がかかってしまうと思っているから。実際、うまく運営できずに悩んでいた。転職も考え、何社か面接を受けてみたが、世の中そんなに甘くなくて、今のところすべてダメ。この歳になって技術職は無理なのだろうか。。。そうこうしているうちに”技術部”に転属の話が。。。ただ、勤務先が遠いので自宅からは通えなくなる、というのがあり、すぐに返事はできなかった。。。どうしよう(^ヘ^;トラブルじゃないけど、参考までに(^ヘ^;
2006.03.22
コメント(2)
![]()
今日は祭日。天気も良いし、今日は事務所仕事で特にやることが無いだろうから仕事をサボってしまった(^ヘ^;今一番盛り上がっているWBC。俺はそんなに野球は好きじゃないんだけど、思わず見てしまった。暇だったのもあって最初から最後まで見て、ひとりで凄く盛り上がってしまった! もちろんイチローも松坂も凄いとは思うけど、全然知らなかった川崎とか大塚なんていう選手のプレーにも凄く感動した!でも、やっぱり凄いなぁと思うのは王監督の采配ですね。スター軍団ではなく、適材適所の人選をしてきたことが凄い、と感じました。 また、こういうやりがいの在る仕事をしている選手達が凄くうらやましく感じました。俺も一生懸命になれるような、そんな仕事を今からでも遅くはない!と自分に言い聞かせながらがんばらなきゃ!俺の天職ってなんだろう。。。
2006.03.21
コメント(0)

今日は埼玉医大でモバイルMRI~Magnetic Resonance Imaging system(磁気共鳴画像診断装置)~ を受けてきました!初のMRIだったのでドキドキ!今回は腰周りの診察だったので、造影剤は打たなかったが、おそらく内臓をを見る場合には打つんじゃないかな?以前、バイクの事故でCT~Compted Tomography system~を撮った時は腎臓の内出血だったので打たれました。MRIを受ける前は特に食事制限とかはない。ただ普通に受けるだけ。服装はやはり診察用の姿に着替え、金属類(指輪、時計、ネックレス・眼鏡など)は取らなくてはいけない。手術の等をしたときにボルトやプレートを入れた人はなにかあるらしい。俺の場合は何も無いので聞かれただけ。準備ができたら自分の調度からだの幅くらいの細いベットに寝かされる。頭には顔を少し覆うような特殊な枕がありそこに頭を入れる。あ、そうそう、寝る前に耳栓もしている。そして、寝たら撮影部分になにかわからないものを少しまかれ、体の形を少し決められ、そして縛られる(^ヘ^; 準備が完了するといよいよスタート!「うぃぃぃん」と言う音と同時に筒の中へ。筒もCTと比べて凄く狭く、おそらく巨漢は入らないだろう。そして中で少し動きながら撮影開始!撮影中は「うぃぃん」「かんかん」「しゅー、しゅー」と言う音の繰り返しで何をやっているのかさっぱりわからない。体は時々ほんとに微弱な電気が走るような感じで、なんとなく時々しびれる感じがしたくらい。 それが30分近く行われて無事終了。途中眠くて何度かいびきを掻いたような気がしたが、特に何も言われず終了!今回は撮影だけで、診察結果はまた来週火曜日。半休もらわなきゃ!(^ヘ^;この体重計、MRIが使われてるらしいぞ!
2006.03.20
コメント(2)
![]()
今日はもてぎロードレース選手権第1戦。行きつけのバイク屋?で、友人でもあるヨコヤマ店長とNRプロジェクトのたらちゃんとFFUさんの応援に行ってきました!おだZと一緒に行く予定だったけど用事が入り、ひとりで明方の4時に出発して朝6時半過ぎには到着。ヨコヤマ店長と貴公子さんたちは「もてロー宿泊プラン」でホテルツインリンクに泊まっていた。ヨコヤマ店長いわく「もう、ホテルは最高でしたよ!次のレースの時には絶対に泊まりましょう!」。ピットまで5分かからないと言う魅力もアリ、凄く良いみたい(^ヘ^;たぶん”もてロー第2戦”はQ耐に参加すると思うから泊まり決定かな?(^ヘ^;予選・決勝共に一番最後なので、予選は11時半。だから9時くらいに来てそこから準備していた。ピットはこれまた速い人たちばかり。GP125のカネゴンさん(^ヘ^;、ミドルプロダクション(MP)の清水さん、そして、スーパープロダクション(SP)のヨコヤマ店長とNRのFFUさんとたらちゃん。んー、なんて恵まれた環境の中にいるんだろう(^ヘ^;11時半SP予選開始。放送で「昨年MPのチャンピオンのヨコヤマは今シーズンの台風の目になるでしょう」といわれていた。カッコイイ!すごいなぁ。予選開始からはずーっとNRのFFUさんがトップ!型遅れのR1000(K3だったかな?)で、しかも50歳なのにトップ!(余計ですね、スンマセンm(__)m)すごすぎ!で、ヨコヤマ店長は、というと4~5番手くらいを行ったりきたり。「まぁ初戦だし、前後スプリング交換して初走行でセッティングしてないからしょうがないのかなぁ」なんておもっていたら最終ラップになった時に放送で「おおっと、セクター1でヨコヤマがトップタイム!セクター2もトップ!これはくるかもしれません!」なにぃ!ピットの画面を見に行くとセクター3がちょうど赤になったところ!これは!と思ったら、最終ラップでいきなり2秒台!放送でも「やはり来ましたヨコヤマ!ポールです!」、おおーー!!かっこよすぎ!最後の最後で出すなんて!Motogpみたい!本人いわく「いやぁ、そろそろやばいかと思ってがんばっちゃいました(^ヘ^;」だって!さすが!やばいと思ってタイム出せちゃうんだから、実力者は凄い! 結局、ポール:ヨコヤマ店長、2位:FFUさん、15位:たらちゃんでした。MPの清水さんは3位、カネゴンさんは転倒しながらも総合4位、クラス2位だった。ポールポジション、と言えばナムコの(^ヘ^;午後からいきなり風が強くて冷たくなり見てるほうも大変なくらい。SP決勝は16時から。天気は良かったけど凄く寒い! タイヤは新品に履き替え準備万端。ヨコヤマ店長はメカニックでもあるのでマシンにはうるさい、というかこだわりが在る。「何もせずに整備をケチって転ぶよりは、一時的なお金はかかってもしっかりと整備して万全な状態で走るほうが安上がりだし自分のライディングにもいい!特にレースでは中途半端な整備やセッティングで走るなんて全く意味がないし危険すぎる。」と。ヨコヤマ店長の速さの秘密はここにあると自分は思う。だから、マシンに関しては性能に影響するところには絶対に妥協しない!その分、生活で切り詰めてるのも知ってるからほんと凄い! 話はそれちゃいましたがここから決勝。スタートでホールショットを決めるも周りも速くてぎりぎり!「ウイリーしちゃって大変でした」。。。そう、R1000では初レースだし、スタートの練習もしていないから仕方ないっすね! で、3~4周目あたりまでトップは譲らなかったが、長島選手や新庄選手が食いついてきてけっこうドキドキ!特に長島選手は速い選手なので「大丈夫かなぁ。。」なんて。。。ところが5週目あたりから結構差が開き、最後は5秒以上の大差でブッ契りの優勝!本人いわく「ずーっと真後ろにいると思って気合入れて走ったので疲れました(^ヘ^;」。結局、ポールトゥウイン!結構へとへとだったけど抱き合って喜んでた!表彰台でも他のクラスではあまり見られない”シャンパンファイト”でツナギがべたべた!ファブリーズするまではほんとシャンパンくさかった!(^ヘ^; いやぁ、見てるほうも燃えたいいレースでした!これであの凍てつく風がなければもっと最高だったのになぁ!俺も優勝カップ、もらってみたいなぁ(^ヘ^;帰って次のレースの話。実は参加したマシンは貴公子さんのマシン。2人でもて耐に参戦するために買ったマシンなのだ。だから、次戦は貴公子さんがエントリー。ヨコヤマ店長は俺と組んでCBR250RRでQ耐!?んーー話の流れでこうなっちゃったけど。。。まだ決定じゃないけど、プレッシャーだなぁ。練習しなきゃ(^ヘ^;
2006.03.19
コメント(0)

明日は、もてぎロードレース選手権第1戦です。ヨコヤマ店長とNRプロジェクトの2台が参戦するので応援です!いよいよシーズン開幕!なんだかんだいいながらみんな速いので応援しがいがあって、超楽しみ!ただ、心配は天気。雨はやだなぁ(^ヘ^; 見るのも走るのもいやだよねぇ。やっぱりレースはドライのバトルじゃないと!わくわく!楽しみぃ(^ヘ^;あした天気になぁれ!!
2006.03.18
コメント(1)

先日、もてぎに行ったときにミシュランのタイヤサービスの前にNEW GSXR600が展示?してあった!んーーかっこいい!まぁ、俺が買うとしたら750だけど、スタイルも大きさも一緒だから。。。超カッコイイね!ほしいなぁ!金があったら入れたいなぁ
2006.03.17
コメント(2)

クシタニにツナギを注文してから1ヵ月半。注文時に「3/24(金)にもてぎを走る予定があるのでそこまでに作って欲しい」と言って頼んだのに、今日電話してみたら「来月の中旬くらいになりそう」だって!せっかくの初motegiだったからおニューを着たかったのにぃ!がっくり!残念だなぁ。これもかっこいいなぁ
2006.03.16
コメント(0)

とうとう来ました!「1DayGet MFJ」の受理書。そりゃそうだね、来週の金曜日だからね!楽しみだなぁ!今週末はばっちりCBRを整備しなきゃ!初のもてぎ走行だし、絶対晴れて欲しい!ツナギ、早く来ないかなぁ。。。。これもいいけど。。。やっぱクシタニだな!
2006.03.15
コメント(0)
![]()
やっぱり?なのか。。。面接の結果、不採用となってしまいました(;O;)けっこう今の現状では理想的な職場だっただけにショック。。。今の仕事に対するモチベーションは下がりっぱなしなので気分的には最悪です。この状態はすごく悪いので、やっぱり次を探そう!がんばるぞ!ヽ(^o^)丿できればまた、技術職につきたいなぁ
2006.03.14
コメント(8)
![]()
転職しようと2月末に面接したのだけど、結果がまだこない。もう、半月以上たったのに。最初は「3/1には結果が出るので、その後工場見学があってから採用になる。」といわれたのに、まだその選考結果が出ていない。。。先週問い合わせたら「来週早々には結果を出します」と言っていたんだけどなぁ。。。そんなに待たせる会社ってどうなんだろう。この歳で転職は難しい?
2006.03.13
コメント(1)
![]()
うちの相棒に頼まれて「小早川伸木の恋」を録ってみてるけど、どろどろだねぇ。前回までの話だと伸木は妙子と娘より、カナさんとの恋をとってしまいそうだけど、俺が同じ立場だったら。。。やっぱりかわいい娘、「みーちゃん」がいるし、妙子も今回は変わってくれそうな気がするのでもう一度戻って見るのになぁ、強情すぎるなぁ、と思ってしまった。確かにカナさんのことは忘れられないかもしれないけど、結果その方が良いような気が。しかし、仁志がよくわからないねぇ。思い込みが激しいところを見ると、A型だな、なんて思ってしまった(^ヘ^;しかし、恋愛かぁ、いいなぁ(-。-)y-゜゜゜なんていってると相棒に怒られるんだろうけど、でもいくつになっても恋はしていたい、ってきっと誰しもが大なり小なり思ってるよね!若い頃は”H先行型”だったけど、今は隣で笑顔でいてくれればうれしいんだろうな。んーー、恋したいかも(V)o¥o(V)これで素敵な異性が現れる。。。かも!?
2006.03.12
コメント(5)

今日はヨコヤマ店長の紹介でツーリングに行ってきました!千葉の海ほたると館山の漁港近くの食堂に行きました!ヨコヤマ店長以外ほとんど知らない人たちばかりだったけど、みんな面白い人たちばかりでとても楽しかった!また行きたいなぁ。。。※今回のツーリングでVFR800FIは良いバイクだなぁ、って凄く実感!楽で速くて、扱いやすくて。。。インジェクションだし。。。あとはもうちょとかっこよければなぁ(^ヘ^;VFR800の白バイもかっこいい!
2006.03.11
コメント(3)

非通知の電話ってよくかかってきます?俺の携帯にはよくかかってくるんですよぉ。必ず一日一件。ひどい時には六件とか入るんです。「誰なんだろう。。。」と思うんだけど、以前、そういう電話に引っかかった事のある俺は出れないんです!意外と、大事な人からだったりしないのかなぁ。。。心配性かなぁ。。。。たまには会社の宣伝でも。。。(^ヘ^;
2006.03.10
コメント(7)
![]()
何でも良いのですが、自分のこだわりのメーカーってあります?自分の場合は「クシタニ」というレーシングスーツを中心としたバイク専門のアパレルメーカー(?と言っていいのかな?)物は確かに良いものばかりなのですが、いかんせんデザインが。。。ってところがあります。どちらかと言うと、ライバルメーカー「RSタイチ」に負けてる気が。。。でも、確かにこだわって良いもの作ってますね!知れば知るほど「やっぱりクシタニだな」と思ってしまう俺。出会いは、兄貴がクシタニの店長をしていたところから始まっている。高級品ばかりなので自分で買えるものではなかったのですが、兄貴のお下がりや兄貴のものを譲ってもらって使っているうちにそうなってしまった。でも実際、ウエアーもツナギも、グローブも15年たった今でも、普通に使えてしまうところが凄い!(ワッペンなどのビニールやプラスチックはさすがにばきばきになったりしていますが。。。)しかも、補修もしてくれるらしいのでびっくり!もう少しでセミオーダーのマイ・ツナギができてくるはず。。。待ち遠しいけど、支払いが怖ーい(^ヘ^;こんどはこのリュックが欲しいんだけど。。。
2006.03.09
コメント(1)

春が近くなって来ましたね!自分の周りでは動きが活発になってきました!KIWAさんは明日、今年初走行でもてぎを走るみたいだし、ヨコヤマ店長もまだ悪戦苦闘しながらもK6をセッティング。貴公子さんもハイエースを買ってしまった?みたいだし(^ヘ^;。。んーーうずいてきますなぁ。。。おいらは今週末ツーリング、3/24はもてぎで”1dayGET!MFJライセンス”の予定。暇を見て桶スポも走らなきゃ!転職も控え、なんとか充実した今シーズンにしたいなぁ。俺も中野みたいにがんばるぞ!おーヽ(^o^)丿
2006.03.08
コメント(2)
![]()
今日も会社を休んで、今日は埼玉医大病院に行って検査をした。昨日行った”康生会病院”ではただの”腰の神経から来るもの”というだけでたいした説明も、体を先生が直接見ることもなく(レントゲンは撮ってもらったが。。。)終わってしまい薬が出たのみ。しかも忙しいのか自分の話も少ししか聞いてもらえずに「ほっといたら治っちゃうかもしれないけど、悪くなったらMRIでも撮ろうね」と適当な診断。ほんと、不安極まりなかった。それもあって今日は無理して行ったのだ。最初、”神経内科”にかかったのだがそこでも熱心に問診してくれて診てもらった。「もしかしたら血液の流れが悪くなっているのかもしれないから循環器内科(だったかな?)で診てもらうか、もう一度当院の整形外科で見てもらって同じ結果が出るのか診てもらう?」という話になり循環器内科は月水土しかやっていないので整形外科で再度診てもらうことにした。 そこで再度レントゲンを撮ってもらい、診てもらったら骨のゆがみを発見!背骨の骨盤との付け根近くが少しゆがんでいた。椎間板の隙間が小さくなって変形しているらいしい。「これは今までの悪い生活のつけが出てしまったんじゃないかな」といわれてしまった。 今まで悪い姿勢だったのを筋肉で支えていたが筋肉が衰えて支えられなくなり、そうすると骨が変形して体を支えようとする。それが悪く出ると変形した部分が神経に触って痛みが出る、というものだった。老化による筋力の低下+運動不足+姿勢の悪さが今回の結果をもたらしたのだと納得!「今の段階ではそれが正しいかは80%くらいなので、MRIを撮って確認しましょう」ということになり、MRIを撮る事にした。ただ、大学病院は患者が多いので時間がかかる、とのことだったが、やっぱり少しでも信頼できる先生に診てもらいたいので会社を休んででも、埼玉医大で受けることにした。会社にはすごく迷惑かけてしまったが今日は休んできてよかった!自分の将来を考えると、早く治したいし、バイクのレースにも出たいしね!とにかく今日は勉強になった。さっそく基礎体力をつけるためにストレッチをしようと本を買ってきた。んー、明日のためにがんばるぞぉp(^ヘ^)qこれを飲めば運動せずに治るかも?やっぱり基礎体力はつけなきゃね!
2006.03.07
コメント(7)
![]()
先週から左足がおかしかったのですが、昨夜はひどく痛んで眠れなくて+風邪かな?頭痛がひどかったので会社を休んで病院にいってきました!左足の痛みは医者いわく”腰”からきているらしい。腰の痛みはほとんど無くて「ほんとかなぁ」と思っているんだけど、一応、そこにシップを貼ってみている。あとは、炎症を抑える薬、胃炎を抑える薬、筋肉のこわばりを改善する薬をもらった。レントゲンも5枚ほど撮ってもらったが骨には異常ないらしい。今、薬を飲んでシップも貼っているが今ひとつ良くない。特にももは痛みが引かない。んー困った。良くなったのは頭痛が取れただけ。しかも、レントゲンを撮ったせいか支払いも「4030円」もとられてしまった!悲しい!(^ヘ^;すこしでもよくなってくれれば良いけどなぁ。病気になるとどこに行けば良いか迷いませんか?
2006.03.06
コメント(1)

3月のヤマハカレンダーは「エドワーズ」です!エドワーズもヤマハにきてから良い走りしてますよね!あまりカッコイイ、と言う感じではないけど、あの明るいキャラクターと堅実な走りは在る意味、魅力的ですね!レプリカヘルメットの中では一番カッコイイ!!
2006.03.05
コメント(0)
![]()
昨日、両親の携帯電話の調子が悪いと言うので、買い換えるために出かけた時のこと。運転中に相棒から電話がかかり、そのまま話していると(お!違反だ…)後ろからサイレンの音が聞こえてきた。よく見ると救急車。近くなったのでよけようとしたら路肩に男性が倒れいている!しかもぴくりともしていない!横には大破したスクーター、その少し向こうには心配げなカオをして救急車を見つめる営業マン風の男性。「おおっとぉ!」と路肩によけようとした車体を再度道路に戻し、走った。後ろを見ると、やはり先程の男性が倒れていた場所に救急車が止まった。「おお、あぶねぇ!危うく止めを刺しちゃうところだった!」んーーしかしなんてタイミングが悪いんだ。あの営業マン風の男性も男性だ!なんで手前に立っててくれないんだ!結果、なんでもなかったから良かったけど。。。けっこうビックリ!倒れていた人の近くにヘルメットが無かったところを見ると、ノーヘルか、あご紐締めてなくてヘルメットが飛んでいっちゃったか、どちらかだな。なんにしても事故はやだなぁ。備えあればうれいなし(^ヘ^;
2006.03.04
コメント(2)
今年に入ってから、仕事に対する気持ちが急降下(^ヘ^;もう、去年の8月から上司には「向いていないので辞めたい」という意思は伝えてあり、それから何度も話し合っているのだが、「代わりの人が入るまで」と言う話でそれまでモチベーションを保ってやってきたのだが。。。今年に入って保てなくなってきた。やばい(^ヘ^; 転職先の動向もまだ決まってないだけに不安もいっぱい。。。どうしましょ(^ヘ^;何とかがんばるっきゃない!IT関係に就職したい方はどうすか?
2006.03.03
コメント(0)

両親の携帯、”らくらくホン F671I”の電池の蓋が田舎に帰ったときになくなってしまったというので買い換えようと言う話になり、新聞の折り込み広告を見ていたら”SH700IS”が 0円! だというので早速機種変更をした。やっぱりシャープはキーの反応が早くて使いやすい!今使っているF901ICは凄く釦の反応が悪くて特にメールを打つのに時間がかかってしまう!俺も買い換えたいけど、まだ10ヶ月過ぎてないからなぁ。。。これがあると携帯が2倍楽しくなる!
2006.03.02
コメント(0)

”ロードレース.JP”こんなサイトがあったの知らなかった!KIWAさんのサイト”KIWA we GO!”から発見しました!ロードレースファンにはたまりましぇんね!(^ヘ^;まだ、ゆっくり見てないのでこれからゆっくり見よ!登録しちゃおうかしら(^ヘ^;
2006.03.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1