全6件 (6件中 1-6件目)
1

こんばんは~すごい夜中です。もう寝ないといけない時間ですねー今度のあそび山の日なのですが、次男の預け先を探しておりまして、考えたところ、託児をしていただこうと思いました。ちょっと問い合わせたところ、4名以上、託児をお願いするとお安くなるとのことでした。これはいい機会なので、子育て真っ只中の方々にぜひ参加していただけたらな~と思っております。あと2名さまで、成立する事が出来ますので、 よろしかったら、この機会に、参加しませんか? まだ企画段階ですが、 内容は、【ふわふわ羊毛フェルトでつくろう!】です。 基本の作り方で一度つくってから、 それぞれ自由につくろうかと思います。 羊毛は、つくっていて、とても癒されますいろいろできるので、幅広く楽しめますよ! 初心者の方、大歓迎です。 経験者の方、一緒にたのしみましょう! 日時は、11月14日 12時半~14時くらいですつくる場所は、中央公民館の美術工芸室です。託児は、保育室です。 費用は、 参加費1500円です。 (材料、道具、保険代、お茶代全て込みです。) 託児は、集まる人数にもよりますが、 だいたい1000円前後になるかと思います。 合計、2500円くらいです。 決まり次第、金額の方はお知らせします。 羊毛と針は、お持ち帰りしていただけます。 なので、おうちでもお子様がお昼寝の間に、 サクサクできますよ~ 企画段階ですが、人数が集まれば、 託児付きのあそび山でやろうと思います。あ、もちろんいつものようにどなたでもご参加いただけますよ!男子~のために、おもしろタコ生物も試作中です。託児ご希望の方は、なるべくお早めにkanako.lily-paris.25@ezweb.ne.jpまたは、080-5191-0094まで御連絡ください後に改めて、11月14日の募集を載せますね。ご質問は、コメントからどうぞ~!それでは、よろしくお願いします
2009年10月27日
コメント(0)

みなさん、こんばんはー今日は、【コリントゲームをつくろう!】でした。絵を描いて、枠をはめて、釘を打って、全体のゲームを考えて、、、と短い時間で、みんなとてもがんばりました~!こちらは、つくっている様子です。つるつるになるまでキレイにヤスリをかける人、釘打ちにせっせと精を出す人、慎重に吟味してゲームを考える人、どんどんつくっていく人、ホントいろいろだな~と感心しました。そして、みんな釘打ちが、だんだん上手になってきて、ちょっと感動しましたハイ、こちらが完成したコリントゲームです~お~!ブラボーみんなステキですこの後、おやつを食べて遊びました。おもしろいゲームになったかな?今日は、時間を大幅に延長しましたが、最後まで諦めずにつくりました。やー、途中、間に合わないと思いました~今日も皆様、サポートありがとうございます。
2009年10月24日
コメント(0)

まだ先なのですが、久米川東小学校の土曜講座をやります。どれだけの人が集まるかわからないですが、あそび山同様、楽しくできたらよいですね~チラシをつくりましたので、久米川東小学校に通っているお友達にお知らせください。後に、校内に張り出されるそうですが、よろしくお願いします*********************************************************学校よりいろいろサポートがあるようなので、参加費は、とってもお安くできます。クメヒガのみんな~!めったにない事なので、この機会にいかがですか~!
2009年10月21日
コメント(0)

みなさん、こんにちは。秋らしくなりましたね金木犀の香りもだんだんしなくなり、紅葉が少しづつ紅くなってきましたさて、次回のあそび山は、【コリントゲームをつくろう!】です。つくった後、遊べる楽しい企画です。今回も各自、自由につくるという事で、やろうと思いますが、試作をつくりましたので、ご覧ください。ビー玉を打ちつけ、ころころ転がして、点数を競うという単純なゲームです。ビー玉の流れを計算して、考えながらつくっていきましょう。釘やどんぐりにビー玉があたると、とてもよい音がします試作をつくっていて思ったのは、おもしろくってはまりそう!という事と、なかなか奥が深いな~ということでした。今回も、みなさんのいろいろな工夫、期待していますどんなゲームになるか、楽しみです。10月24日土曜日 12時半~14時 東村山市富士見公民館2階美術工芸室にて参加費1500円 兄弟割引あり詳しくは、お問合せください。予約制です。お申し込みは【募集内容】をご覧の上、080-5191-0094kanako.lily-paris.25@ezweb.ne.jpまたは、メッセージにてお受けしています。よろしくお願いします。
2009年10月16日
コメント(0)

こんばんは今日は、【お月見ライトとお月見だんご】をつくりましたまず、ライトをつくりました。そして、おだんごをつくりました。いろいろな形のおだんごをつくりました。ライトとおだんご完成しましたおしょうゆ味、あんこ、黄な粉の三種です。みんなでいただきま~すお月見ライト、いっせいに点灯しましたおうちで真っ暗にして、ライトをつけてみてくださいね今回、初めて中央公民館で行いました。そして、初めて調理室を使いました。つくって食べられる企画、、、なかなか楽しめたと思います。おだんご、もっちもちで美味しかったですよ~またいつかつくって食べる企画をやりたいですね!今日も、無事に終える事が出来ました。ご参加、お手伝い、ありがとうございます。次回は、10月24日です。よろしくお願いします
2009年10月10日
コメント(0)
こんにちは~夕方は、冷えるようになりましたね。インフルエンザの大流行と、強い台風も去って、みなさんは、大丈夫ですか?明日は、運動会のところが多いようで、いつもより少人数であそび山をやる予定です。あ、もし今から参加したい~!と思った方は、まだ大丈夫なので、お気軽にお申し込みくださいね明日は、お月見がテーマで、つくって食べれる企画ですので、のんびりワイワイ楽しみましょうお手伝いの方は、5分くらい前にいらしてください。よろしくお願いします
2009年10月09日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
