全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は、【トコトコ通信】さんに折り込み広告を入れてもらいに、【ころころの森】に行ってきました帰りに図書館に寄ったのですが、チラシを張っていただける事になりましたしかも、市内五カ所全部の図書館にです本当にうれしいです。これからも、たくさんの方に来ていただけたら、いいなと思います【トコトコ通信】は、児童館、図書館、公民館などに置いてありますので、チェックしてみてください
2009年06月30日
コメント(0)

みなさん、こんにちは今回6月27日は、「お家をつくろう!街をつくろう!」でした。 牛乳パックとトイレットペーパーの芯などを中心に つくっていきました。 お家だけではなく、街にあるものなら、なんでもつくっていこう! ということで、取り組みました。 はじめにどんなものをつくるか、紙に描いていきました。 そして、土台となるダンボールに絵の具を塗りました。 その後、それぞれ街にあるものをつくっていきました。 年中さんから、小学6年生まで、8名の参加でした。 年中さんは、はじめて絵の具を使ったということでしたが、 とてもがんばって、ステキなお庭付きのお家をつくりました。 6年生は、発想もスケールも大きく、すばらしいものができました。 2年生と3年生は、カッター使いがまだ怖いけど、 それぞれ自分の世界感があらわれていました。 この課題は、ちょっと時間が足らなかったかな?と思いました。 つくった後、みんなの作品を並べて、大きな街にしてみたら、 とても素敵な街並みでした みんなとてもがんばりました~ 今日はとても暑く、お疲れ様でした。 実は私、一昨日くらいからぎっくり腰になっていたのですが、あそび山の時間は、夢中でやってるうちに、痛みを忘れていました。が、美術工芸室を出た途端、痛みが復活なんなのでしょう?みんなのパワーのおかげですね~きっと今回も無事に終える事ができ、ありがとうございます
2009年06月27日
コメント(0)

みなさん、こんにちは次回のあそび山は、「家をつくろう!街をつくろう!」です。今回は、牛乳パックとトイレットペーパーの芯、ラップの芯を中心に使って、つくっていきます。どんな感じか、前もってわかった方がよいかなと思い、今回も つくってみました。でも、これは見本ではないので、この通りにする必要は、無いです自由につくっていってください。お家2軒と木です。ソファとテーブル、カーテンのお家と、駐車場付きの2階建てのお家です。エレベーター付きの駐車場です。道をつなげていっても、面白いと思います。内装に凝るのもよし、庭を豪華にしてもよし、お店をいっぱいつくってもよいし、いろいろなものが出来るのを期待しています最後に、みんなのつくったものを並べてみようかと思います。大きな街並みになるかな?牛乳パックと芯類を集めています。よろしければ、みんなで使いますので、お持ちください。それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!予約制ですので、ご参加の方はご一報くださいね~
2009年06月18日
コメント(0)

今日は、自分の作品を載せます。こんなことをやってます。よかったら、見ていってください大学を卒業して、千葉の工場の片隅で制作していました。そこで、鉄を切る溶断をしていたら、バンッ!とガス爆発を起こしてしまいました古いホースにひび割れが生じていたのが原因で、怪我もなく、大丈夫だったのですが、それから、ガス溶断が怖くて怖くてこの頃から、鉄の板に溶接で線を描いて、溶接の熱で穴が開き、また溶接で線を描く。。。ということをしはじめました。溶断は使わなくなっていきました。大きい作品は、たいてい小さい模型みたいなものをつくってから挑むのですが、そういうことは一切無しで、自分の中の あるビジョンをあらわすことだけをおもって、つくりました。そして、その日、その日の思いをつくることに心がけていたので、昨日つくったものを、今日は壊すなんてことはしょっちゅうでした。なので、この作品がこの形になるまで3年くらいの時間がかかりました。タイトル:「雨 容赦ない何か 」制作年:1997~2000年 大きさ:49×194,5×265cmメモ*雨はどんなものにも平等に濡らしていく避けられないもの 受け入れる事しかできないもの容赦ない強い雨に打たれた時、雨が地上につき、勢いで跳ねた時、雨が地上に降りおりるその瞬間、その音、香り、雰囲気、、、目には見えない、だがとても強いもの、運命のような、少し違うような、いいとか悪いとかでない。この後は虹がでるだろう。
2009年06月14日
コメント(2)

みなさん、こんばんは今日のあそび山は、「マーブリングと折り染め~室内をカラフルな紙いっぱいにする」でした。今日は、写真をいっぱい撮ることに成功したので、写真多めで報告しま~すまずは、折り染めをやりました。こちらは、乾燥しているところです↓次にマーブリングをしました。乾燥したものから、部屋に吊るしていきました。みんな夢中になって、染めています。吊るしたところはこんな感じです↓そして、小3のA君が直接インクを紙につけて絵を描いて、水で洗うという事をはじめましたそれを見て、みんなも一斉に直接インクを紙につけはじめました!みんなこの時はかなり集中して、盛り上がりました予想外で、かなり汚れましたが、とても楽しそうだったので、見守ることにしましたその後、長ーい紙の染めにもチャレンジしました↓吊るした紙を眺めながら、みんなでお茶タイムです。大量に染めた紙を並べてみんなでパチリ↓今日は長い時間、たくさん紙を染めて、みんなとてもがんばりましたこどもさんの他に、親子参加3組で、大人の方も染めました。染めは、大人の方でも十分に楽しめるので、またいつかやりたいな~と思います。今日も無事に終えることができましたみなさん、ありがとうございます
2009年06月13日
コメント(2)
明日のあそび山の材料を調達に、池袋にいますお腹がすいたので、何か食べようとウロウロしましたが、だいたい1000円以上かかるので、どうしょうかな~と思ってました。が、思い出したそういえば、池袋西武の屋上にうどん屋さんがあったはずでも、十年くらい行ってないので、店舗がまだあるかな?と思いましが、屋上にいってみると、ありました変わらぬ味で美味しかったです冷やしおろしうどん400円也。フツウ、おろしうどんだと、大根おろしのみとかが多いけど、ここは、あげ玉とネギとたまごが入ってます。おろしもタップリ懐かしくて、美味しくて、ハッピーです!お近くに行った際は、是非お試しください明日の材料も無事、購入できたので、よかった、よかった明日は、にぎやかになりそうで、楽しみです皆さん、よろしくお願いします
2009年06月12日
コメント(0)

ここ最近 雨ばっかりで、ダルダルでした昨日はぴかっと晴れたのに、今日はまたいつも雨が降ってきそうな時は、散歩にいくのって、どうも気が進まないのですが、今日はちょいと、ぶらぶら近所を散歩してきましたそしたら、そしたら、こんなのを発見しましたちょっと中心が赤っぽい四葉のクローバーと大小のカタツムリです。クローバーもカタツムリも大きい!そしてどちらもダブルで、発見しました6月ってかんじで、うれしくなりましたそういえば最近、近くのセブンイレブンの裏で、タヌキの親子に会いました。「タヌキー?」と呼ぶと、振り返って私を見ていました。子タヌキは、もうホントに可愛かったです雨が多くて、なんだかスッキリしない日々に四葉のクローバーとカタツムリと親子タヌキなんだかほのぼのした出会いでした
2009年06月08日
コメント(0)

今度の土曜日つまり明日は、あそび山は、ありません。2週とぶと、なんか物足りない感じがします。さてさて話は変わりますが、昨日は萩山の親子のひろば「どんぐり」に行ってきました。モデル開設で、今度は7月2日にあるそうです。昨日は、かわいい赤ちゃんたちがいっぱい寝そべっていました。赤ちゃんがいっぱいってだけで、幸せな空気になりますね次男は、ベランダの縁側に足をぶらぶらさせながら、ニコニコわらって腰掛けてました。彼なりにその場を楽しんでいたようですチラシを置いてもらったので、少しは宣伝になったかな?興味を持っていただけたら、うれしいです。新しいチラシをつくりました*ご協力のお願い*チラシを置いていただける方、チラシを配っていただける方、是非、御連絡くださいトイレットペーパーやラップの芯、洗って乾かした牛乳パックを集めています。次々回までに お持ちいただけると、助かります。よろしくお願いします
2009年06月05日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()