通所施設が夏休みとなり、1泊2日と続けて2泊3日の旅行へ出た。
まずは、お墓参り3か所! 墓参りとスーパー銭湯が結びついているので、コロナの日常ではSと一緒に墓参りはできないのだ(笑) 特に青梅方面は過去完全セットだったので…。
そして、昼は焼肉! 外食も彼は4ヵ月ぶり。
泊まるホテルが、イタリアンのコースということで、たぶん上品すぎるだろうから、今のうちに庶民のぜいたくで満足しておこうと。
今回は、毎夏、大学音楽サークルの友人たちとやってきたうちのそばでのバーベキュー&お泊り会を、コロナでできなかった2年を取り戻すべく、年とってもできそうなプチ旅行にバージョンアップ(金額的には)、若者的大騒ぎぶりはパワーダウンの企画。
が、第7波のせいでさすがに10人で集まるのは断念し、我が家だけが実地踏査として宿に向かった。
ベランダから見える景色。鳩ノ巣渓谷。
散歩に出て渡った、かなり揺れる橋。
双竜の滝をめざし歩く。たぶんこれというところで記念写真。
そして違ったことに、本物を見て気づく(笑)
滝の周りは、廃墟となった旅館が複数残っていて、ある意味、こっちの方が見どころ…。
「鳩ノ巣渓谷 廃墟」とかで検索するとそういうページにいけます。どうやらそっち方面では有名な場所だったらしい。
https://blog.hauyashi.com/archives/5116
https://www.kanzaki3.com/entry/2021/04/28/203653
もちろん、予約した宿は営業中(笑)
バリアフリールームもあるし、きれいな部屋。和洋室が板張りなのも良い。
そして、こんな感じのが出てくるイタリアンのコース料理。
おいしいんだけど、なんともいえぬ違和感…。
いや、もう一歩さらにおいしければそれを超えてくるんだろうけど残念ながらそこまでではない…ということか。
お風呂も同じく、温泉の湯としては普通に良いのだが、湯船が小さく、露天風呂はさらに小さく、古い良さも新しい良さもなく中途半端…。
もし、安かったらそれでもおすすめしたかもしれないが…我が家単独や大勢で使うにはちょっと違うなあ…という宿だった。
でも、少人数でゆっくりのんびり…って感じの人や、本気で山歩きの人にはおすすめ。
PR
フリーページ
New!
harmonica.さん
New!
elsa.さん
alisa.さん購入履歴
キーワードサーチ
コメント新着
サイド自由欄