全994件 (994件中 201-250件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 20 >
クリッピングポイント (角川文庫) [ 泉優二 ]価格:533円(税込、送料無料) (2020/10/22時点)アマゾンに行く1.Second Win□ 相手のことを考えちゃいけないってことだ。自分のことだけ考えて、自分だけで速くなろうとする。そして自分の限界を知る。□ 自分のラインを守っていれば、なんとかなる。□ ケビンだけは、自分のラインを守ち通していることだけは判った。□ 相手に見せるだけでいい。どこでも仕掛けていると思わせることが重要だ。□ 相手のことを考えると失敗する。無視した方が勝ちだ。2.San marino Grand Prix□ 迷わずアクセルを捻ってたら、俺にぶつかってたよ□ 自身さえ持っていれば、勝つチャンスなど、いくらでもあるさ。3.Withdraw□ ライダーは走れない期間が長くなると不安になってくる□ もっと好きなことやれて、もっと成功するってことが大人になった証拠だろ4.Bad dream5.Our Son□ あの時の必死さをもう一度持てるかどうか判らなかったが、気分は妙に軽かった□ トライしたという事実の方が重いのだ□ 捨てる神あれば、拾う神もある6.Charenger □ そうやって人間を傷つけて、何が面白いんだ、他人をもてあそぶ権利なんかお前には、ないんだぜ。□ いいじゃないか。言いたい奴には言わせておけば。奴らには関係ない。□ あんたが言いたいことと正反対のこと□ 一位が獲れる時は、向こうから転がり込んでくるものだろ。俺は全力で走った。それで十分だ。またいつか、勝てるさ。勝てる、そう信じていれば。あとがき□ 何に対しても勇気を持ち、その勇気を人生の新しい一歩に役立つものにすることだと思うのです。
2020/10/22
コメント(0)
砂の王宮 (集英社文庫(日本)) [ 楡 周平 ]価格:902円(税込、送料無料) (2020/10/18時点)楽天で購入アマゾンへ行く第一部第一章□ 月給だけじゃ米一升も買えやしねえ。そんな仕事にどんな意味がある□ 組む相手を間違えれば、戦力どころか足手まといになるのが商売だ。□ 消費者に安値で良質の商品を提供し、それが圧倒的な指示を得ている以上、もはや悪ではない。□ 何が失敗で何が成功かなんて、棺桶に入ってはじめてわかる事だしな第二章□ こないことになってしもうたら、泥縄になろうが、しょうがあらへんで□ スーパーは、地域の商売を根こそぎ奪う驚異的な力を持っている□ 商売で最も大切で、得るのが難しいのは信用でっせ第三章□ 金は金を呼ぶ□ 世間の常識を覆すことに、事業が成長する鍵があるということだ□ だったら、店子を入れりゃいいじゃねいか□ 人での多いところを狙うんじゃなくて、いかに人を集めるか。第四章□ 敵に回しても大丈夫な相手と、そうじゃない相手がいるってことですよ第六章□ 新しい玩具を手にすれば、遊びとうなるのが人間やで。ならば、端から与えんこっちゃ□ 人の印象は初対面で決まる□ 誰がこの会社を支えているか、そこに頭が回らぬ人間に、経営者としての資格はないエピローグ□ 商機にかかわらず、チャンスというもんは、常に万人の前をうろうろしとるもんでっせ。☆彡こちらもどうぞ楡修平さんの読んできた本
2020/10/18
コメント(0)
半沢直樹 アルルカンと道化師 [ 池井戸 潤 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2020/10/11時点)楽天で購入アマゾンに行く第1章 アルルカンの部屋□ 正直者がバカを見る世界だ。こうした志のある銀行員こそが、多くの中小零細企業を支えている。第3章 芸術家の生涯と残された謎□ 会社変えようと思ったら、まずは自分から変わるこっちゃ。□ 会社経営ってのは、正論だけがすべてじゃない。清濁併せのむ狡さもまた、必要なんだ第4章 稲荷祭り騒動記□ 人事が怖くてサラリーマンはやってられません。もし私が飛ばされたら、その程度の組織だったということです。□ 基本は性善説□ 世の中には、自分の嘘を真実だと思ってしまう人間がいる□ 組織の葛藤と戦うこともまたサラリーマンにとって重要な仕事のひとつだ。第5章 アルルカンの秘密□ 赤字を削除したら黒字が残るという単純なものやない□ あまい話には、たいてい裏があるんだよ第6章 パリ往復書簡□ 売れなくても、認められなくても、まだ描くものがあるということがいかに幸せなことなのか、描くものがないということがいかに恐ろしいことか。第7章 不都合な真実□ いつか新しい挑戦をすべきときが来る□ 基本は性善説。だが--やられたら倍返しだ第8章 道化師への鎮魂歌□ 人事が怖くてサラリーマンは務まりません第9章 懲罰人事□ 敵も多いが見方も多い□ お前がいてくれるからこそ、オレたちはこの組織に希望を持っていられるんだ。□ 伝票整理はお前じゃなくてもできる。お前には、お前しかできない仕事があるはずだ□ 日々必死で生きている経営者への配信としかいいようがありません。□ 理想を語ってばかりでは確かに実績はついてこないかもしれない。ですが、理想のない仕事に、ろくな現実はない。
2020/10/11
コメント(0)
50代がもっともっと楽しくなる方法 [ 中谷彰宏 ]価格:1430円(税込、送料無料) (2020/10/10時点)楽天で購入アマゾンに行くまえがき□ 大切なことは、幸福よりも幸福感を感じることです。□ 人は、幸せそうな人のところに寄っていくのです。第1章 50代は年下の先生から学べる人が、成長する□ 結果とは関係なく、今、楽しめるものをすることが、50代を楽しむ方法なのです。□ 部下としては、まだ学び続けている上司に教わりたいのです。□ 上司に愛嬌が出ると、部下にも愛kyぷが出ます。□ 50代から先は恩返しの人生です□ 自己肯定感が一番上がるのは、誰も見ていない時によいことをするときです第2章 50代は権力よりも実力が上回る人が、リスペクトされる□ 仕事は、「ジョブ」→「キャリア」→「ミッション」と進んでいきます第3章 50代は自分らしくない体験で、生まれ変わる□ 体験が多い人は「結果ってあまり関係ないんだよね」□ 成り行きの出来事が起きた時に、楽しめる人と楽しめない人がいるのです。第4章 50代の楽しみは、めんど臭さにある□ 「結果」が「幸せ」で「途中のプロセス」が「幸福」なのです□ 体験は、必ず人間との出会いが生まれます。□ 50代の体験としては、体を使う習いごとが楽しめるのです。第5章 50代はメンタル力で、体力を逆転する □ ガマンを卒業する。ガマンは、人のせいにしているだけだ。□ ガマンして自己責任・自己反省からにげていたら、人生は楽しくないのです□ 離れていく人を、応援しよう□ 明るいお葬式をするのは、生きている間に親孝行していた人です。□ 今までの自分を乗り越えていくことを楽しむのが、50代なのです。☆彡中谷彰浩さんの本自分のためにもっとお金を使おう/中谷彰宏
2020/10/10
コメント(0)
久米宏です。 ニュースステーションはザ・ベストテンだった [ 久米 宏 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2020/10/3時点)楽天で購入アマゾンに行くプロローグ□ 「ニュースステーション」は「久米宏」というタレントの集大成であった。第一章 青春のラジオ時代□ 基本的な技術を取得したらその後は、聞いた瞬間に「これは久米宏がしゃべっている」と、みんながわかるような話し方が必要だと思った。□ 番組を送り出す人間は、自分自身の考えや主張をしっかり持って、それを曲げてはいけない第二章 テレビ番組大成功□ たとえば、ゲストが登場して隣の席に座るまで、ただじっと眺める。そのほうがゲストの存在感が伝わることがある。□ いやいや、久米ちゃんね、フリーになったら病気になんてならないから大丈夫よ□ どんな若い歌手の方がいらしても、私は敬語を使おうと思います。第三章 生放送は暴走する□ 担当していた番組はすべて降ろされる覚悟だったが、ありがたいことに全番組をそのまま継続することになった。□ ヒットする番組はまずプロが認める□ ラジオにせよテレビにせよ、番組は少しでも視聴者を楽しませたり励ましたりするような内容でなければならないと僕は思う。□ 人気を保つためには、6割の人に嫌われ、4割の人から交換をもたれるのがバランス的にいちばんと僕は考えている。第四章 「ニュースステーション」に賭ける□ ニュースに優劣はない□ 放送メディアといっても動かしているのは人間だ。仁義と礼節を欠いてはならない。□ 人間には陽と陰の人がいて、ドラマの出演者を決める場合、主役級は半分以上が陽でなければならない。□ 採用には責任が伴う第五章 神は細部に宿る□ 見ている人たちに大切な情報と心地よさを提供□ なるべく書き言葉を使わず、話し言葉にする□ 形容詞は形容する名刺の一番近くに持ってくる□ ニュースの重要なところは、わざとトチってもいい □ 僕は自分の感覚を最も信用していた。□ まだ誰も言っていないことを言うこと□ 誰も考えていない視点を打ち出すこと□ 「悪くないニッポン」を映す第六章 ニュース番組の使命□ 青臭い目標 僕たちは自由に発言して行動していいという生き方を伝える 自分が生きているうちに日本が再び戦争をしないようにすること□ 言いたいこと、言うべきことは言おう。言いたいことを言えば僕を殺したいと思う人間が出てくるかもしれない。しかし、それで殺されても仕方がない。□ 批判も立派な宣伝だ。第七章 「ニュースステーション」が終わるとき□ いかにスポーツが自分たちの人生を豊かにしているか。ふさぎがちな日も「阪神が勝った!」で、ほとんどのウサが吹き飛ぶほどの力をスポーツは持っている。□ 「今」を伝えるのがニュースだ□ 視聴者は必ず入れ替わり、毎回初めて番組を見る人がいる。彼らが番組を見てどう感じるか。それをいつも考えた。□ 「嫌な仕事はしない」。したくない仕事をするのは健康に悪い。第八章 ラジオ再び□ コメント一つとっても、思いつきではなく、自分の暮らしや価値観に基づいて発言しなければ、説得力のある言葉を発することはできない。□ とにかくちょっとやってみるか□ 一生懸命舟を漕ぐ時間は、長そうでいて、短い。☆彡こちらもどうぞザ・ベストテン/山田修爾話すチカラ
2020/10/04
コメント(0)
アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る [ 藤井 保文 ]楽天で購入アマゾンに行く□ アフターデジタル時代のビジネス原理 1.高頻度設定による行動データとエクスペリエンス品質のループを回すこと。 2.ターゲットだけでなく、最適なタイミングで、最適なコンテンツを、最適なコミュニケーション形態で提供すること。□ 信用スコアであるジーマ・クレジットが650点以上のユーザーのみが加入する。□ 行動データに基づいた「顧客理解」と「即時性」の重要度が高まる□ 単一接点型から、常時寄り添い型になる。□ 「データのやりとり」が新たなインフラとなり、最もお金をうみだしやすい「購買データ」をより多く持ち、それを顧客IDとしてつなげられているプラットフォーマーがトップに君臨する図式 ・決済プラットフォーマー ・サービサー ・メーカー□ 自社はこの中でどのポジションを確保するのか□ 顧客の体験(ジャーニー)に沿った組織構造になっていることが理想です ・全社戦略/ビジョン 社会/顧客が主語 ・事業戦略 状況フォーカス ・ビジネスモデル リカーリングのバリュージャーニー□ 顧客を志向しながら、リレーのようにビジネスしていくことがポイントです□ 顧客がどのような状態になっているかを会社全体でイメージを共有できる言葉□ 状況思考での戦略規定が当たり前の時代になり、市場を概算するにも、事業を拡大するにも、こうした状況を捉えることが非常に重要になります。□ どうやって顧客に寄り添うかが大切で、製品もただの接点と捉えるべきです。□ 「NPS」とは「Net Promoter Score」の略であり、簡単に言えばロイヤリティ指標です□ 平安保険ではUXという概念の重要性を認識していて、ビジネスの成功の要となる「すべての顧客接点における体験」と考えています。□ インターネット金融セクションではテクノロジー基盤を提供し、AI、ビッグデータ、ブロックチェーン、クラウドの4部署に分かれています。□ グロースチームは「エンジニア」「データサイエンティスト」「UXデザイナー」の3つの機能を持たせます。 □ UXグロースハックとは、店舗、ウェブサイト、アプリ、コールセンター、カタログなど、既存の顧客との接点が土台としてあり、そこから得られたデータを顧客データベースため、それをデータ集計し、分析して企画を練り、各接点における施策に落とし込んで実行し、さらにたまったデータと同じように集計し…というループを繰り返し高速に回すことです。□ 顧客DB統合基盤(CDP、カスタマーデータプラットフォーム)があり、データ集計タブローのようなBIツールがあり、施策の実行ではマーケティングオートメーションツールかが相当数あります。□ モーメント分析 行動データから体験を企画する□ 分析や企画をする際には、一人ひとりの「人」よりも、もっと細かい「モーメント」単位で見ていく必要があり、この分析を「モーメント分析」と読んでいます。□ モーメントとは、「人々に特定の状況が発生し、そこから派生した行動が終わるまでのこと」□ 顧客の置かれた状況の発見と、それをより幸せにするようなコア体験をいかにつくるか□ 人の行動を観察し、そこから発見店を得る□ プロトタイプを使った試行錯誤□ 人の手厚い個別対応や心遣い あとがき□ デジタルはリアルをすべて上書きしていきます。□ 「価値」=「違い」×「理解」☆彡 アフターデジタルアフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第1章 知らずには生き残れない、デジタル化する世界の本質アフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第2章 アフターデジタル時代のOMO型ビジネスアフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第3章 アフターデジタル事例による思考訓練アフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第4章 アフターデジタルを見据えた日本式ビジネス変革
2020/09/27
コメント(0)
アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る [ 藤井 保文 ]楽天で購入アマゾンに行く□ データを提供することで、より良い生活、良い国にしていこう□ 「AIに処理させる」ということ自体のリスクに目を向ける□ 五感に訴え、360度全方位の体験を提供するようなある種テーマパーク化した店舗が増えている□ 圧倒的な機能性の上にユーザーにとってのレアな顧客体験が重なり、さらに、本当に困ったときに助けてもらえると、顧客ロイヤリティは劇的に高まります。□ 「IT技術を取り入れる」という考えではなく、アフターデジタルに視点を移行して考えることで「リアルの強みを活用する」という考え方が可能□ OMOの基本概念の一つは「高頻度接点でデータを獲得し、プロダクトとUXを高速で改善する」□ 変化が速く、流動的な時代において、顧客ニーズを理解して個別対応や高速反応ができるプレイヤーが強くなってしまう。□ おふざけと人の温かさという不思議な強み□ IP(インテレクチャル・プロパティ)は強みになるでしょう。□ コミュニティを作る仕組みであり、自発的にみんなが広めていくような環境である点☆彡 アフターデジタルアフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第1章 知らずには生き残れない、デジタル化する世界の本質アフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第2章 アフターデジタル時代のOMO型ビジネスアフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第3章 アフターデジタル事例による思考訓練アフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第4章 アフターデジタルを見据えた日本式ビジネス変革
2020/09/26
コメント(0)
アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る [ 藤井 保文 ]楽天で購入アマゾンに行く第2章 アフターデジタル時代のOMO型ビジネス□ 「カスタマーサクセス理論」における接点の考え方である、ハイタッチ、ロータッチ、テックタッチと非常に親和性が高いです。□ ハイタッチ:訪問、会議、勉強会など個別対応を知り接点(人接点)□ ロータッチ:ワークショップ、イベントなど同時に複数対応するリアル接点(人・場所接点)□ テックタッチ:メールやオンラインコンテンツなど、テクノロジーで量産可能な接点(デジタル接点)□ アフターデジタル時代における成功企業が共通して持っている思考法として、「OMO(Online Merges with Offline、またはOnline-Marges-Offline)」という概念です□ オンラインとオフラインは既に溶け合って違いはなくなりつつあると考えるのが当たり前なんです。□ 顧客はチャネルで考えず、その時一番便利な方法を選びたいだけですから。□ データをフル活用し、プロダクトとUX(顧客体験、ユーザーエクスペリエンス)をいかに高速で改善できるかどうかが競争原理になるのです。□ OMOについての重油な考え方 1.チャネルの自由な行き来 2.データをUXとプロダクトに返すこと 3.リアルも含めた高速改善□ 顧客志向でサプライチェーンをリビルドしてること。□ マイクロビジネスが乱立したこと□ 思考の悪例 1.効率とテクノロジー中心の無人化 リアル店舗での購買行動を録画し、データとして蓄積して分析することで、行動導線、悩む時のタイミングなど、リアル購買行動データのコンサルティングのような存在を目指しているビジネス。 2.「オンラインを活用する」という逆OMO すべてデジタル化して、会社の機能をすべてつなげることいなるので、それは会社を作り替える行為です。当然CEO直轄のチームでないと実現できないと思います。 3.プロダクトを中心に据える□ DiDiの例 ・早く配車リクエストにこたえたか ・早く顧客をピックアップできたか ・適正なスピード、安全な運転、正しいルートで送り届けられたか□ 企業同士がつながって当たり前 OMOの行きつく先の姿 UXの5段階第1段階デザインとテクノロジーとビジネスを等しくデザインシンキングが包括するような形に捉え直すようにしました。「ベネトレーション」と呼んでいます。第2段階□ エクスぺリエンスデザインを磨きこんだ段階を指します。我々はこれを「ディフュージョン」と呼んでいます。□ toBとtoCそれぞれのエクスペリエンスを合せて考えることによって、BtoBtoC型プラットフォームとしてUXが出来上がります。第3段階□ 「エボリューション」と呼んでいます。□ アリババはEC主要事業ですが、例えばこのECやオンラインサービスの方法論を、小売業のような既存型ビジネスに応用して再構築すると、新たな価値提供をすることができます。第4段階□ このようなエコシステムができると、リアル接点でのデータもたまるようになりますので、膨大なデータが獲得できるようになります。これを社会貢献や新しい技術開発に活用し、さらなるデータエコシステムを作るのが4段階目。これを「データドリブン」と呼んでいます。第5段階□ 「ホリスティック・エクスペリエンス」と言います。全体論的な体験という意味ですね。□ トレンド、オペレーション、パフォーマンス、データ、機能、競合優位性、世論 において、バランスのとれた体験を指します。□ NPS(ネット・プロモーターズ・スコア。顧客満足度のような不満解消ではなく、顧客にプラスの感情、つまりロイヤルティを発生させられているかどうかを図る指標)を使っているのですが、これはエコシステムにおけるサステイナビリティを見るためです。☆彡 アフターデジタルアフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第1章 知らずには生き残れない、デジタル化する世界の本質アフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第2章 アフターデジタル時代のOMO型ビジネスアフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第3章 アフターデジタル事例による思考訓練アフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第4章 アフターデジタルを見据えた日本式ビジネス変革
2020/09/22
コメント(0)
アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る [ 藤井 保文 ]楽天で購入アマゾンに行くまえがき□ 「顧客接点データを持ち、それをエクスペリエンスの良さに還元する」という新たな改善ループをいかに高速で回せるか。第1章 知らずには生き残れない、デジタル化する世界の本質□ 2025年までに日本企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進まなければ、12兆円にも及ぶ経済損失が生じる--。これは、2018年に経済産業省が発表した「DXレポート」内容で、「2025年の崖問題」として日本に警鐘を鳴らしています。□ エスクローサービス(商取引の際に信頼のおける第三者を仲介させて取引の安全を担保する第三者預託)□ 「とてつもなく浸透していること」よりも、「あらゆる消費者の購買行動のデータが取れるようになった」ことが重要です。□ アリペイの利用履歴を中心に、提携サービスの利用状況やアリペイ上の友人も含めて膨大なデータを集め、それらをAIデータで分析してユーザーの「信用スコア」を算出しています。□ 「ジーマ・クレジット」と呼ばれるこのスコアは基本的に「支払い能力」を可視化したもので、評価軸は「個人特性」「支払能力」「返済履歴」「人脈」「素行」でスコア幅は350点~950点です。□ 中国のサービスはスコアの低い人に懲罰を与えるような仕組みになっていません。基本的には、「良いことをし続けると、メリットが返ってくる」という加点方式だのです。□ 実利主義だからこそ、インセンティブ設計をしっかり行い、Win-Winの関係を作ろうとするのです。 □ 「顧客体験による価値の提供でユーザーを集める場を作る」といった新たな広告投資の姿□ デジタル化が進むとAIに仕事を奪われるという指摘がありますが、実際は、新しい形のビジネスに再編され、新たな仕事が誕生するでしょう。□ オンラインがオフラインを侵食して溶け込み、ユーザーのあらゆる行動データが一つひとつ取得できる時代☆彡 アフターデジタルアフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第1章 知らずには生き残れない、デジタル化する世界の本質アフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第2章 アフターデジタル時代のOMO型ビジネスアフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第3章 アフターデジタル事例による思考訓練アフターデジタル/藤井保文 尾原和啓 第4章 アフターデジタルを見据えた日本式ビジネス変革☆彡 こちらもどうぞ尾原和啓さんの 私が読んできたできた本
2020/09/19
コメント(0)
55歳からの時間管理術 「折り返し後」の生き方のコツ;オリカエシゴノイキカタノコツ (NHK出版新書 585 585) [ 齋藤 孝 ]楽天で購入アマゾンに行く第1章 人生の中に55歳を位置づける□ 55歳とは人からの評価されることが終わる年齢です。□ 55歳以降をよく生きるコツの1つは「焦りを排除する」ことです。□ 少しずつの積み重ねが、それでしか自分を超えていけない。□ 自分がやるときめたことを信じてやっていく。□ 自分流の思い込みだけでは幸せにはなれない。外の世界と結びつきなさい。第2章 55歳の時間割は、自分で自由にきめていい□ 一番やりたいことからやっていくことです。□ 最初の苦労の過程が無ければ、そこまでの満足感を得られることは無かったでしょう。□ 55歳とは、もはや自分の年齢を気にする必要がなくなる時期□ 55歳といえば、充分その重みを出せる年齢です。誰に対してもリラックスして接することのできる第3章 仕事は社会貢献と考える□ 55歳まで生きてきた。まあまあの人生であった。まあまあ生きてくることができてよかったと思うことが大事です。□ 納税こそ第一の社会貢献第4章 好きなだけ趣味と教養に没頭する□ この世で見るべきものがあるとするならば、それはすべて見た。だから、死というもの怖くない□ すべては準備で決まる□ 好奇心を持ちなさい□ 55歳になれば、大切なのは寛容であることです。□ メンバー同士で一つのことに取り組む□ 自分よりも年下の先生に何かを習うことは、精神衛生上すごくいいことなのです。第5章 雑談力を磨いて社交を楽しむ□ 友人は3人いれば寂しくない□ 誘われたら断らない□ 2回断るともう次の誘いはありません□ 花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ□ 55歳以上の生活の中心は雑談□ 雑談は30秒第6章 この老い方を見よ!□ 夏目漱石 ・若い人に対しては、未熟な部分をさすのではなく、いいところを見つけてほめてあげる□ 孔子 ・「論語物語」□ 老子・荘子 ・落着き□ 孫子 ・すべて、率いるリーダーの責任□ ブッダ ・たとい百歳を生きたとしても、終には死に帰着する□ 良寛・一茶 ・最期まで自分に正直に生きる□ 松尾芭蕉 ・弟子たちとの共同作業□ 貝原益軒 ・健康に気を遣う□ 伊能忠敬 ・大偉業は、彼が50代に入ってから始めたものおわりに□ キーンさんは「一番強いものは言葉」□ キーンさんから学べば、日本文化の世界が広がります□ 扉が開けば、先には広く深い世界がある。10年、20年の時があっても、学び終えることはないでしょう。☆彡こちらもどうぞ書籍のタイトルにお勧め年代が書いてある本(35歳から50代)
2020/09/12
コメント(0)
話すチカラ [ 齋藤 孝 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2020/9/5時点)アマゾンに行くはじめに□ 「演者は観客が育てる」という言葉があります。とにかく人前で話す実践こそが、話すチカラを養います。第1章 わかりやすく話す□ 話は15秒単位で□ 高めの声のほうが人にきいてもらいやすい□ 「これだけは伝えたい」という情報を強く意識して、優先順位の高い情報から話すことも意識しましょう□ 語尾に「ね」「~と思います」「~させていただきます」を多用しないように気をつける□ 自分たちが特別に扱われたという感覚を得てもらうことは、常連になってもらうきっかけになります。□ 常連さんは裏切らない□ 一瞬の判断が練りに練った内容を凌駕することもある□ 一喜一憂で人の心をつかむ第2章 人間関係がうまくいく話し方□ お世辞を使えば使うほどコミュニケーションが円滑になり、人生にベネフィットがもたらされるのです。□ 「共感する」スタンスのほうが相手に伝わりやすいと思います。□ 段取りでのせるときは、ちょっと速めのテンポが理想的です。□ 段取りを説明する能力があれば、ものごとを理解できるようになるのです。□ 一つの完成品を段取りに分解するトレーニングをしておく□ みんなが漠然と感じていることを、ズバッと言葉にすると共感が笑いに変わります□ あきらめたらダメ第3章 話すためのインプット□ 仕事でいいアウトプットをしたかったら、その3倍くらいのインプットをしておく必要があります。□ 複合的に大量のインプット□ 生の一次情報をつかめることは、大きなアドバンテージです□ 10秒定地で近況報告を□ いろんな人に興味を持って話を聞いてみるものです□ 何事も「真似る」のが上達への近道です□ 自らをさらけだして、一歩踏み込んで話をする。□ スピーチが上手な人は、必ず事前に練習しています。第4章 日本語の面白さにハマる□ 音読みと訓読みのバランスを意識してみよう□ 方言が生命を持った言葉である□ 相手に話を聞いてもらいたいなら、相手の関心事に触れるのが一番です□ 仕事のオファーを断るときは、代替案を提案するとスマートです□ 責任あるリーダ的存在の人が、バランスよく発言を促すのが一番です。第5章 上機嫌で話すマインドセット□ 心の強さを得る一つの方法は、高い目標を持つことです。□ 凝縮した数時間を過ごすと、その前の出来事が信じられない昔のように感じられ、どうでもよくなるのです。□ 与えられた持ち場で全力を出している人の姿は、誰かが必ず見ている□ 常に全力で取り組んでいる人は、やがて評価されて、必ず大きな仕事をもらえるように社会はできています。□ 1人でテンションを高めるのは難しくても、相手のやる気を借りることで高めていけるわけです。
2020/09/06
コメント(0)
なぜ君たちは一流のサッカー人からビジネスを学ばないの? 一流のサッカー人から読み解く、25のビジネスルール [ 堀江貴文 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2020/9/5時点)アマゾンに行く宇佐美貴史□ やっぱりどんなトップレベルでもメンタルが大事□ ある分野で一流になる人はすごいんでしょうね□ そこは教えてもらうというより、共同研究をやったらいいと思いますよ□ ずっと考えていると、何かどこかでブレイクスルーする瞬間が出てくる可能性があるんですよね。川島永嗣□ 「いつかすごいGKになるだろう」ということを見越して、選手を起用したり、評価したりすると□ 問題は、経営者の質なんです。□ サッカーのことを知らなくても、経営のプロがくればいい□ 今は海外で生き残っていくことも考えながら、自分の成長を求めればこそ「キーパーとして成功できるチームでプレーしたい」と思っています。遠藤保仁□ 結局は自分にあった方法、自分がリラックスして過ごせる方法が一番いい□ 監督が「使いたい」と思う選手であるべきだと思う□ スター選手って作るものだから宮本恒靖□ 近代スポーツの成功には「臨海感あるスタジアム」「スター選手」「ITメディアの活用」□ 取り組むべき課題がたくさんあって楽しいんじゃないですか。だって、うまくいっている経営なんて、仕事をしていても楽しくないと思いますし。□ とにかくいろんなことに危機感を持つべきです。アジアの勢いを持たなければいけない森保一□ 「一緒に」という言葉はマジックキーワードです□ 一人のプロサッカー選手として自分の商品価値さえ高めて、磨いていれば□ 選手間で多数決を取ったとしてもほぼ違いが出ないような選び方はしようと思っています。□ 他の人の采配を見て、真似ても意味がない□ リミッターを外してあげる作業□ でも緩いから少し違うアイディアを持って乗り込めば、簡単に成功できちゃう世界
2020/09/05
コメント(0)
サクッとわかる ビジネス教養 地政学 [ 奥山 真司 ]価格:1320円(税込、送料無料) (2020/8/30時点)楽天で購入アマゾンに行くChapter1 基本的な6つの概念 □ 地政学を理解すれば、世界を「コントロール」できる!?□ 他国をコントロールする戦略「バランス・オブ・パワー」は、要するに猿山理論□ 「チョークポイント」をおさえて、国家の命綱である「ルート」を支配する□ ランドパワーとシーパワーは両立できない□ 大きな紛争は「ハートランド」のランドパワーと「リムランド」のシーパワーの衝突□ 国同士の衝突の火種に!?コントロールに必須の「拠点」の重要性Chapter2 関係国のリアルな情勢を知る日本の地政学□ なんで北方領土はロシアから返還されない?□ アメリカにとって沖縄米軍基地は「完璧な拠点」って本当!?□ 今の段階では北朝鮮のミサイルを恐れる必要はないの? 恐怖を感じないの日本人は異常Chapter3 世界を動かす大国の戦略が見えるアメリカ・ロシア・中国の地政学アメリカ□ 石油利権の確保と旧ソ連への対抗も今は昔!? 重要性が低下する中東から手を引きたいのがアメリカの本音 中東に咲いていた戦力をアジアに回し、中国をけん制したいのが本音でしょう。□ ロシア進出ルートの最前線にあるのがトルコとポーランドだから□ トランプ大統領には国家の長期的な戦略は「ない」ロシア□ ロシアはほかの大国と比べて経済力が低い□ ソ連崩壊後の独立国は、失った国土という意識□ ロシアのクリミア併合 黒海ルートの防衛 NATO勢力との対立□ 地政学的な戦略で、影響力の拡大と領土奪還を目指す中国□ 民族争いは終わっていない□ 地政学てきにはありえない 軍事戦略「第一・第二列島線」□ 中国の貸し付けに対し、返済不能になると中国が使用権を独占するという「債務の罠」□ 上流にある中国のダム建設に反発している□ ゆくゆくは中国を中心とする大帝国を債権することChapter4 さまあまな塩飽が複雑に絡み合うアジア・中東・ヨーロッパの地政学アジア□ 大国を天秤にかける駆け引き得意な小国が集まる□ 東南アジアはインド・中華・ペルシャの3つの文化圏に分かれている□ 急成長するインドと中国は石油のルートの確保が重要課題□ インドの平均年齢は27歳□ 盗難味はは米中とのバランス外交が避けられない□ シンガポールは「アジアの中心」「マラッカ海峡に至近」という利点を生かして発展中東□ 中東が混迷する原因の1つは、英仏露が人工的に領土分割したサイコス・ピコ協定□ サウジは親米 反露イラン+親露。トルコは親米から親露へ!?□ ユダヤ人のイスラエルと、アラブ人のパレスチナの争いヨーロッパ□ ユーラシア大陸と一定の距離を保つのがイギリスの伝統的な戦略□ 統一通貨のユーロがドイツの経済を発展させた□ フランスはシーパーワーとランドパワー両方の特徴を持つ珍しい国□ 植民地から移民が現在のテロ問題の火種に□ 「ユーロ危機」の原因になったギリシャ機器を救ったのは地政学的な優位性□ ロシアの進出を防ぐためにもEUはギリシャを見捨てられない□ コスト・インポージング 相手国家が構造的にコストを掛けざるを得ない部分のコストを増大させる アメリカは中国に対してもこの作戦をしかえると考えられています□ 日本は、親冷戦の影響で日本国内は親米派と親中派という国民の分断が強なるでしょうおわりに□ 自らの「国益」のためだけに領土・権力争いを延々と続ける、殺伐とした世界の国々□ 人々が、「自分たちに都合のいい平和」を求めるからこそ、絶えず争いがおこり、平和を求めること自体が、争いのネタにすらなっています。
2020/08/30
コメント(0)
成功する人ほどよく寝ている 最強の睡眠に変える食習慣 (講談社+α新書) [ 前野 博之 ]価格:990円(税込、送料無料) (2020/8/23時点)楽天で購入アマゾンへ行くはじめに-成功への好循環は脳を活性化する睡眠から!□ 平均睡眠時間を調べた結果、7時間以上の睡眠をとっている日本人の割合は、わずか27.4%で、7割以上の日本人が睡眠不足の状態で生活している□ 健康経営と企業業績には一定の相関がある□ 栄養素がポイント□ 睡眠の質を高める□ 栄養素の関係 ・朝食にたんぱく質を摂ろう ・糖質制限 ・ビタミンC第1章 なぜ、できる人は睡眠にこだわるのか□ 睡眠不足の状態だと、怒りの感情を生み出す脳の偏桃体が60%も増幅□ メラトニンの分泌のタイミングは光によって調整されている□ 副腎皮質でつくられるコルチゾールというホルモンは、ストレスから体を守り、血糖値を調節し、血圧を正常に保つ働きがある。□ 実は、寝つきまでの理想は16分前後と言われている□ それまでに寝付いている人は、寝つきというよりも気絶に近い状態で眠りに落ちている□ 入眠後、最初の90分間で現れるノンレム睡眠 ・脳の「海馬」に保存した記憶を整理して、ハードディスクの「大脳新皮質」に定着させる ・傷ついた体内組織の回復を促す成長ホルモンを分泌する ・成長ホルモンの分泌に関しては、最大に活性化□ 夢には不快な記憶を処理して心の安定を保つ ・想像力を高め、画期的なアイディアを生み出す□ ステージ2のノンレム睡眠は、技能の取得に関係してくる第2章 世界の一流大学が睡眠改善による脳へのメリットを解明□ 6時間睡眠は、10日間続けるだけで24時間眠っていないグループと同じレベルに集中力が低下してしまう□ 6時間睡眠を8時間に変えるだけで、疲労を感じるまでの時間が10から30%延びる。アスリートにとってさまざまなメリット第3章 睡眠の悩み対策「寝つきが悪い」「夜中に目が覚める」□ 夜にメラトニンをしっかり分泌するには、「朝食でしっかりたんぱく質を摂る」□ 伝統的な日本の朝食がおすすめ□ 入浴で深部体温を上昇させれば、その分通常よりも深部体温は大きく下がるので、寝つきがよりスムーズになる□ 4-7-8呼吸法□ 温め首の筋肉を緩める□ 体内時計を乱す人口の光□ 眠気を止めるカフェイン ・午前中のカフェインは生体リズムを整えるのに利用できる□ 睡眠にとって理想の室温は18.3度□ 「夜中に目が覚める」原因と対策 1 メラトニン不足2 寝酒3 明かり4 室温5 騒音6 いびき7 夜食第4章 「寝起きが辛い」「午後の睡魔」が消える食習慣□ 副腎を披露させるストレス ・仕事や人間関係 ・マイナス思考 ・完璧主義 ・・・□ 不適切な食品を避ける ・糖質を含む ・グルテンを含む ・カゼインを含む ・カフェインを ・人工的な油 ・カリウム□ 回復に必要な商品を摂る ・たんぱく質 ・脂肪 ・炭水化物 ・野菜 ・塩分□ 資質の備蓄量は12万6000㎉で、1日200㎉消費しても63日分にもなる。□ 理想的なケトジェニックの状態の体を手に入れるために、肉、魚、卵、大豆を積極的に食べるようにしよう□ 深部体温の低下 ・牛すじ、豚足などコラーゲン豊富な食品 ・たら、いか、たこ、ほたて、魚の皮などの魚介類 ・焼き鳥、さば缶(水煮)、ゆで卵、納豆第5章 最強の食習慣で睡眠が変わる、人生が変わる□ メラニン不足、副腎披露症候群、低血糖症□ 睡眠の質を上げるサプリメント ・トリプトファン ・バレリアン第6章 さらに脳を活性化させる睡眠の秘訣□ 「数日前のことは忘れてしまうが、昔のことは覚えている」というのは、過去に大脳に移した記憶は残るが、海馬に入った記憶が整理できないからだと考えられる。□ 国立精神・神経医療研究センターのホームページ。「朝方夜型質問紙」□ 7時間以下の睡眠は病気のリスクを高めるだけだ。□ 毎日平均7.5時間の睡眠をとっていた健康的な10人は最終的に平均睡眠時間は8.2時間で固定された□ 8.2時間の睡眠をとれるになった時点で睡眠負債が解消され。□ 毎日40分ずつたまっていた睡眠負債を解消し、8.2時間に固定されるまで何日かかったか?答えは3週間である。□ 空気清浄機を選ぶ場合は、0.02マイクロメートルのウイルスがフィルターで物理的除去できるものを選ぶ第7章 働き盛りの落とし穴~睡眠と病気の知られざる関係□ 日本人が一生にかかる医療費は2700万円であり、平均自己負担額は500万円前後になる。□ 70歳以降で生涯の医療費の半分を払っている□ 睡眠不足の状態は免疫力低下に直結□ 中年期以降の睡眠は特に大切だ□ 眠らないと肥満リスク7.5倍□ 「お腹が空いてたまらない」と感じさせる空腹ホルモンのグレリンが増加する□ 睡眠はメンタルヘルスを守り、改善させるためにも非常に重要なのだ。第8章 健康経営は攻めの戦略~十分な睡眠が画期的なアイディアを生むおわりに□ 健康の3原則「栄養、運動、睡眠」
2020/08/23
コメント(0)
「週刊文春」編集長の仕事術 [ 新谷 学 ]アマゾンに行くはじめに□ 人に会い、情報を集め、交渉し、わかりやすく伝え、人の心を動かす□ とにかく仕事に「体当たり」してきた第1章 情報/人脈 全てのビジネスは「人」から始まる□ 事件は「人間」が起こすものである。図式でもマニュアルでもない。□ 用がなくても、幅広く、連日連夜、日常的な付き合いをしておくことが大切なのだ□ 大切なのは図々しさ□ 情報はギブアンドテイク□ 広報がメディア側ではなくトップにばかり気を使っている組織は風通しが悪い□ 我々はあった人により鍛えられる□ 自分自身も相手から見て「会ったら元気になる存在」でありたい□ 折に触れて、こちらから積極的にアプローチをすることが大切だ□ すごい人ほど、動きは速い□ 肩書が外れても人間同士の関係を維持するタイプの人の方が、その組織の中で圧倒的に出世している。第2章 企画/発想 予定調和は面白さの敵である□ 「こういう切り口で料理すれば、面白くなるのではないか」というのが企画だ□ 大切なのは、思いつきをそのままにしておかない□ そもそも「不可能」を「可能」にするからこそ、おもしろいし、夢があるのだ□ 「これは本当か嘘かわからないけれど、本当だったらすごいぞ」というネタに積極的に取り組むことだ□ 「こうなったらすごいぞ」というワクワクする気持ちを忘れないこと□ うまくいっていないときこそ勇気を出して、何もない「更地」に「新たなリング」を立てねばならない□ 声に出して読んでみて気持ちがいいのがいいタイトルだ第3章 依頼/交渉 難攻不落の相手から「YES」を引き出す□ 悩む暇があるなら、やれることは全部やれ□ とにかく、常に「ベストのシナリオ」を描いて、まず頼んでみる□ スクープとは、懸命な説得と地道な裏付け取材の積み重ねから生まれるものである□ 女も男も愛嬌が肝心なのだ□ 「文春らしいのか、らしくないのか」それを全ての判断基準にしている。□ 目指すゴールが明確だと目の前の仕事に取り組む姿勢も変わってくる□ 「次に会う時にきけばいいや」というのはダメ□ 我々の目的は「親しくなること」ではない□ 突貫工事でもイキのいいネタを突っ込むべきなのだ。□ オーソドックスな手法をコツコツと積み重ねたことで、大きなスクープが生まれる。第4章 組織/統率 ヒットを生み続けるチームはこうつくる□ 自分の仕事に対する評価を聞いた。あわせて編集部への不満、将来についても聞いた。□ そのため何が必要か、どうすればうまくなるか、私なりの考えを率直に伝えた。□ 「この人間と一緒に働きたい」と思う人間については、常日頃から目配せしておくこと□ 人間関係はギブアンドテイクの積み重ね□ 嘘をつかない。弱いものいじめをしない。仕事から逃げない□ モチベーションや体調などを把握した上で、臨機応変に「ゴー&ストップ」をかけていく□ よく働き、よく遊ぶ□ 「攻めのメディア」で踏み込むべき時には踏み込まなければならない。それができるかどうかである。□ 指揮命令系統を遵守し、手柄を立てた人間をフェアに評価する一方で、ルールを破ることは絶対に許されないのだ。□ 現場は生き物だ□ 自分がいいネタを取って勝負をするときに周りにサポートしてもらいたいなら、自分がサポートに回っても全力でカキを支えなければならない□ 編集長は「いること」に意味がある□ プロセスをみんなで共有しておくことが次の勝利につながる□ 異論、反論こそがリーダーを鍛える □ 大切なのは現場を責めない事□ ネタに対してフェア、人に対してもフェア、仕事に対してもフェア□ 日頃から信頼関係を築いておく□ 仕事を義務感でお金のために嫌々やるのか、本当におもしろいと思ってやるかによって、人生そのものの有り様が大きく変わってくる□ まず、目の前の仕事を一生懸命にやらないと、本当の適性や、やりたい仕事が見えてこない□ リーダーの首は差し出すためにある第5章 決断/覚悟 リスクを恐れずに壁を突破する□ スクープは狙ったからといって獲れるものではない。しかし、狙わなければ獲れないものだ□ 我々がするのはあくまで「ファクト」の提示である□ 正当性、合理性、リアリズム第6章 戦略/本質 「売れない」時代のマーケティング□ コンテンツに魅力を感じてくれる人がたくさんいれば、こちらが主導権を握っておもしろいことをいろいろ仕掛けられる□ 週刊文春という看板、ブランドへの信頼□ 一つの記事につき3万円。動画は一本5万円だ。□ 今起きているのは、「コンテンツ革命」ではなく、「流通革命」□ ネットビジネスでは、スピード感と手数の多さが勝負を分ける□ 根幹部に、どんどんお金を投資して、幹を太くしていったおわりに□ 一度きりの人生。「フルスイング主義」でいこう
2020/08/16
コメント(0)
五輪スタジアム 「祭りの後」に何が残るのか (集英社新書) [ 岡田 功 ]アマゾンに行く第1章 世界の五輪スタジアム1ミュンヘン□ スタジアムの収益悪化を食い止めるために取った経営戦略は、参加体験型のイベントを数多く開催すること。2モントリオール□ 市民が気軽に楽しめるような無料イベントを開催する方針4ロサンゼルス□ 34社だけで1億2300万ドル(133億円)集めた□ コストを削減するため、競技会場には大学や民間が所有・運営する既存施設を徹底的に利用した7アトランタ□ 市は、ブレーブスの要求に対して「ゼロ回答」をしても、次の20年間のリース契約は更新されると高をくくっていたのである8シドニー□ 球技専用競技場に改修へ11ロンドン□ 東ロンドンの再開発という五輪レガシーを強調したプランが一番の要因□ 五輪レガシーを有効に生かすためには、継続的な投資が欠かせないのだ第2章 負の遺産化を防ぐカギ□ 8つの要因1 陸上トラックの撤去2 客席数の削減3 継続的な設備投資4 至便な交通アクセス5 近郊に競合施設がないこと6 開催都市の健全な財政状況7 独創的なデザインと世界的な認知度8 周辺地域との一体開発の成功おわりに□ たとえ不都合な事実でもまず現状を洗いざらい公開する☆彡 こちらもどうぞ世界スタジアム物語
2020/08/15
コメント(0)
サラリーマンを「副業」にしよう [ 俣野成敏 ]楽天で購入アマゾンに行く第1章 間違いだらけのサラリーマンの「副業」□ 副業としてオススメするのは、個人事業主一択です 1)他人との差別化が図りやすいこと。 2)損益通算が可能であること 「独立性」「継続性」「反復性」□ 個人事業が黒字化→法人化を検討する□ 副業禁止規定が意味する3つの地雷 1)会社の情報漏洩を防ぐ 2)顧客が奪われるのを防止する 3)従業員の勤務がおろそかにならないようにする第2章 副業のスタイルを考える□ まずは副業で実験をしながらサラリーマンの時給越えを目指すことをオススメします。□ サポーターの仕事 対等な立場 自分で判断できる 相手をくみ取る能力がある 自分の仕事量の限界が分かっている 顧客獲得の方法を知っている□ 「誰にでもできる副業」とは、Salesのこと□ 大事なのは。「他人が何を欲しがっているか?」□ 「好きなもの」ではなく、「できること」第3章 副業が売れる仕組みをつくる□ セールスの基本は人間関係□ 「共感」 1)抽出:数が多ければ多いほど良い 2)精査:自分と向き合う 3)選出:動くための理由が生まれる□ セールスで大事なのは、相手を理解し、共感すること□ ペルソナは、過去の自分に設定することで、8割の人はうまくいきます□ すでに解決策を知っている自分が、そうでない人に解決策を提示する□ 我々が時代によって変えていくのは、商品・サービスなのです□ A地点を「過去の自分」、B地点を「理想の自分」どんなC(商品・サービス)があればいいか?□ 人がモノを買う目的とは、よりよい未来を手に入れるためなのです。□ 提案→貢献を繰り返す□ 必ず相手のリアクションを確認□ セールスに失敗しても、人間関係は崩れない□ セールスで稼げない人の3つの共通点 1)セールスの基本がわかっていない 2)顧客が見えていない 3)商品に確信がない□ まずは貢献第4章 副業を維持・発展させる□ 理解してない人に書かせてもダメ□ 「誰に」「何を届けるか」□ 「主張の一貫性」と「納得感」□ コンテンツ 1)その日、自分が主張したいことにもっとも近い記事を選ぶ 2)自分のコメントや感想などを追記してアップする 3)引用元を明記する□ メディア 1)メディアをつくる 2)メディアを育てる 3)マネタイズする□ 100記事□ 自分の話を聞いてくれる人を増やす□ 「メディアありき」□ 「他人の商品を売る」□ あくまでも自分の顧客にとって必要なもので、かつ顧客の未来をよりよくするものでなければなりません。□ メディアを見る目的 1)憧れ 2)お悩み解決 3)娯楽□ どんな意見であっても、発信者にとっては「読んでくれてありがとう」という気持ちになる第5章 独立も視野に入れる□ 売上=客数×客単価×購入頻度□ 最初から、欲しい金額が得られるような行動を取る□ 自分しかできないことなどない□ ビジネスパートナー この人に裏切られたら仕方がない□ スピード□ アクション→フィードバック→リプライ□ インタレスト リスペクト□ オーバーリアクション終わりに□ 仕事は、世直し☆彡こちらもどうぞ起業家のように企業で働く/小杉俊哉1日1時間らくらく起業術/清水和希
2020/08/14
コメント(0)
インド式 壁の乗りこえ方 [ 栃久保 奈々 ]楽天で購入アマゾンに行くはじめに□ ヨガの5原則 1 ヨガをする時間や場所のルールを決めない 2 人生でもヨガでも、心と体が喜ばない我慢はしない 3 無意識に自分を責めない 4 人にイライラしたら、意味を考える 5 毎日の記録を残す第1章 13の価値感がある国□ 大人であってもこどもであっても、自分の意思をしっかりお互い常に伝え合っている。□ 自分で自分の人生に責任を持ち、運命をできるだけ良い方向に動かそうとする□ 仕事があるということは生活ができるから、そして、日常が送れるという世の中に必要とされているので、幸せなことだから□ 今の自分を受け止めてくれる場所が、きっとどこかに存在している。□ カースト制は役割分担 今与えられた環境についてたくさんの見方や意味づけをしましょう。 なぜ、今この状況にいて、この仕事や立場を任されているのか第2章 ポジティブに生きるコツ□ 人から評価を気にしてできなかったことや、出来ないことばかりに目を向けてやってこなかったことを思い出してみましょう。□ 人と違う部分は神様からのギフト□ お互いに迷惑をかけないと生きていけない。それなら、いつ迷惑をかけてもいい関係を築き、出来る限り快適に生きるために支えあう。□ 神様が多いから誰かが見てくれるよ!□ 「縁起」を客観的に見直して、優先順位やバランスを整える機会を持つことをお勧めします。第3章 心が軽くなる!インド式ヨガ哲学□ ヨガとはするものではなく、生きること第4章 明日、人に話したくなるインドのことわざ□ 人のまねをしていていては、成長も成功もない□ 小さいものや弱いものは助けないといけない。□ 「良い言葉」をつかうこと□ 人にしたことは自分に返ってくると強く信じている価値観。□ 人脈ありき□ 一度の人生なら、良いものをたくさん生み出そう。相手のことが好きかどうかは関係ない。□ 上手に受け取る□ 「ここにいることの意味と有難さ」や「今自分にできること」を考えて行動してみると、見えてくる世界が変わる□ もっと発信することで、創造しなかった展開が広がってくるかもしれません第5章 今からできる!インド式ヨガメソッド14□ 方鼻呼吸するだけで自律神経が整う□ 呼吸を見つめて、自分の状態を客観的に知り、調整を行うことで、少しでも気分転換や体の痛みが軽減できれば十分です□ 心を向けて感謝することで、身体は私たちが思っている以上のパフォーマンスを発揮してくれるのです。それはやがて、日々頑張っている自分自身の存在じたいへの感謝や慈しみにもつながります。□ 失敗するかもしれないけれど、冒険はいつもしないとね! 仕事も同じで、うまくいかないかもしれないけれど、新しいことをやってみないと新しい世界に行けないし、新しい出会いもない。それはもったいない人生さ。□ 行動の選択肢を変える□ 背骨を4方向に動かすと、体の中の叫びが聞こえてくる□ 私たちの脳は、「笑っている」=「幸せ」という認識をしています。□ 私たちの持つ名前には力がある□ ゆっくりとした呼吸□ 呼吸と共に頭の外または自分の慧海の外に出していく。□ 部屋の中や外を歩きながらやってみる□ 最後、辛くなってきたところに本当の答えがある□ ヨガのスタートとは、自分を認め、幸せを本気で願うこと□ 下を向いていたら、神様に見つけてもらえないよ□ 怒りに振り回されなくなると、良い循環が起きる□ 深呼吸□ 胸とお腹に手を当てる□ 怒っている自分に感情を向けない第6章 14日間で変わる!「インド式しあわせ思考とヨガ」の効果□ 顔ヨガ□ 現状を成長のためのタパス(苦行)と受け止め、精いっぱい今できることを考えられる人が強く、優しく、そして賢くなっていきます。□ 信頼できる人に辛さを吐き出すことで自分の心を軽くするアヒンサーの精神、人幸せを思うチッタ瞑想をすることで乗り越えることが出来ます。□ 比べるなら「過去と未来の自分」□ 個人の魅力を探す□ 「何とかなる!」□ 自分に嘘をつかない生き方を見出したら、人生が好転する□ 「サティア」は自分を騙すことはしてはいけない□ 言葉にしっかり思いを乗せる
2020/08/01
コメント(0)
すごい工場 [ 出口弘親 ]楽天で購入アマゾンに行く第1章 「すごい工場」がすごい理由□ 仕事に必要なものだけが置かれ□ 中身が整理整頓されていなければ、すぐにざつぜんとしたものになってしまいます。□ 見学者の8割が発注! ・お客様からの発注 ・多くの学生からの評価□ 工場の「営業力」は協力□ 採用活動の最初の段階から社長が先頭に立っ姿□ 学生が入社を決めた3つの理由 1 工場がピカピカだった 2 最初の会社説明の段階から、社長が説明してくれた 3 社員全員が学生に挨拶してくれた第2章 生産性、安全性が向上するピカピカな仕組み□ 「きれい」であるということは、それだけ価値があるのです□ 整理整頓□ 「工場は他人にみせるもの」□ 環境整備と改善活動 1 仕事をやりあすくする環境を整えて備える 2 すべての業務の基本とする 3 会社の文化にする 4 職場をショールーム化する□ 継続しているとPDCAサイクルを回せるようになる□ 成果が目に見えてわかることが、意欲づけにもつながります□ 必要なものを、必要なときに、必要なだけ□ 先入観は人の目を曇らせる□ 相手のプロファイルを知ることで、自分の「普通」が相手にとって普通ではないと知ることできます。□ 明確な意図を持ち、予算をつけ、スケジュール化された͡͡͡͡͡コミュニケーションの仕組み□」社員満足度を高める効果第3章 他社にはマネできないビックリな技術・生産体制□ 工場で当社の技術を見て即決頂きました。□ 品質そのものの優位性に加え、保証面でも責任ある対応をとる□ 安全性向上 ・安全を優先先としつつ技術力を向上させること ・実際の段取りが何をおいても重要である ・環境整備を図ること□ 支払方法第4章 社員ニコニコを実現する仕組み□ 1人あたり年間30万円を投資!□ 皆の成長あってこその会社という思いがあり、そこへの投資を惜しむつもりはありません。□ 頻繁な人事異動で社員が成長する□ お客様第一主義の「営業会社」をめざしています□ 当社は選択と集中で商品を絞り込むことによって、営業マンの早期戦力化を行い、差別化を図っているのです。□ お客先満足は社員満足から□ 「家族」と「健康」がなによりも大切□ 業務の効率化によって工数を減らすこと□ 有給休暇が取得しやすい□ 仕事の時間が短くなれば社員満足度につながる□ 利欲率も局単位低い□ 教育を行い、どれだけ伸びるのかという可能性を大事に 1 価値観を共有できる人 2 考えるよりも行動できる人 3 理不尽な体験・経験をしてきた人□ 「辞めたい」という理由のほとんどが「人間関係」にあるからです□ 原因の解決・解消方法を会社と本人が一緒になって考えること□ 評価の面談では「伝えにくいことでも、心を冷静に、相手が納得できるように伝える」□ それを降り越えて意義ある上司面談が実現できるようになれば、会社のもう一段の成長が見えてくる第5章 多様な人材を活用する経営の仕組み□ 人材戦略にウエートを置く□ 人を制する者が勝負を制する□ 中国での子会社同士の交流がきっかけで日本の本社同士で鋼材加工の取引が始まった□ 「自分がイヤなことはしないようにしよう」という「イヤなこと」は何かについて。共通の理解があったほうが各段に円滑なコミュニケーションがきます。□ 外国人実習生がこのような成長を遂げるのでしょうか。それは、彼らを含め社員全体が伸びているからだと思います。□ 会社の借入金が常にいくらあり、また会社が現預金をいくら持っているかという情報は、全社員で共有しています。□ 現場にすべての情報がある
2020/07/23
コメント(0)
神域 下 [ 真山仁 ]楽天で購入アマゾンに行く第五章 相克□ 医は仁術じゃないのか、などという青臭いことを言うつもりはない。カネがなければ、夢の新薬は生まれない。第七章 破綻□ 大友だけはいつもと変わらない。そのことが、今はたまらなく有難かった。□ 結果を急ぐな。□ なぜあなたが、そんなことまで知っているんだ。 というよりも、もしや、あなたが命じたのか□ 確かに僕の発想力は、天才的な側面もあるけどさ。幹の構築力と修正力、そして、粘り強くトライ&エラーを続けてくれたからこそ、ここまで来られたんだ。☆彡こちらもどうぞ真山仁さんの本
2020/07/18
コメント(0)
神域 上 [ 真山仁 ]楽天で購入アマゾンに行く第一章 不振□ 成功すれば未来への栄光が待っているが、失敗すれば地獄へ一直線だ。□ 何度期待を裏切られても、いつも親身になって指導する。□ この切り替えの早さと、自己利益優先の発想で偉くなっていくのか。□ 医学会から「その薬が、なぜ麻酔につけるのかの原理を説明せよ」という声は上がらない。 それが医学なのだ。第二章 接触□ 結果は出すもんじゃないんだ。しっかりと事件を追えば、必ず結果に至るものだ。それが、我々が期待していたものかどうかは別だ。□ おまえが担当する事件をひたすら丁寧に、最後までやり遂げるしかない。第三章 亀裂□ 理解者であるが、支援者ではない☆彡 真山仁さんの本一覧はこちらになります
2020/07/11
コメント(0)
【新品】【本】the four GAFA(ガーファ) 四騎士が創り変えた世界 スコット・ギャロウェイ/著 渡会圭子/訳アマゾンに行く第6章 四騎士は「ペテン師」から成りあがった□ 若い企業は、“盗んで”大きくなるということだけでなく、ほかの人には見えない価値を見抜き、ほかの人には引き出せない価値を引き出すことができる。□ 必要ならばどんな手を使ってでもそれをやりとげる□ アマゾンがどこに向かっているかは、かなりはっきりしている。1.小売業メディア分野で世界的優位に立つ 2.すべての製品の配送を自社の飛行機、ドローン、自動走行車に切り替える□ 法よりイノベーション第7章 脳・心・性器を標的にする四騎士第8章 四騎士が共有する「覇権の8遺伝子」□ 四騎士には共通する8つの要素がある1 商品の差別化2 ビジョンへの投資3 世界展開4 好感度5 垂直統合6 AI7 キャリアの箔づけになる8 地の利□ 2 ビジョンへの投資 ビジョンへの投資の強みが競争上の強さを生む。 その理由は、じっくりと試算(投資)を増やして、より多くのイノベーションにより多くの資金を注ぎ込めるからだ□ 6 AI 自分だけが得意な分野で戦う ビッグデータとAIの力によって、標本と統計の時代は終わりを告げようとしている□ 8 地の利 現在は一流の工学、経営、教養の学位を持つ人材が集まる場所に企業を作るのだ 大企業の75パーセントは、いわゆる巨大国家圏にある。今後25年間、この傾向はさらに進む可能性が高い。第9章 NEXT GAFA□ テスラ テスラの革新の本質は、顧客との近さである。□ ウーバー ウーバーには運転スタッフが200万人いる ウーバーは相当なビッグデータ活用スキルを持っている アプリは移動履歴に基づいてあなたの目的地を自動入力している。使えば使うほど価値が上がっるのだ ウーバーとアマゾンはラストワンマイル事業の支配権を奪い合っている。同時にフェデックス、UPS、DHLは業界の混乱に巻き込まれようとしている。□ マイクロソフト 企業向けに専念している□ リンクトイン 本当の意味でライバルがいないこと□ エアビーアンドビー(Airbnb) ホテル業界のウーバー “シェアリング”業界で第五の騎士に一番近い□ IBM IBMはかつてのように、キャリアに箔をつけられる会社ではない第10章 GAFA「以降」の世界で生きるための武器□ 良と超優秀との違いは10パーセントくらい□ 行動によって10パーセントの差を埋める ・他より抜きんでている ・気骨がある ・他社に共感できる□ 個人が成功するために必要な内面的要素 ・心理的成熟 俊敏であること ・好奇心 ・当事者意識 ・大学に行く 大学卒業者の生涯賃金は、最終学歴が高校卒業である者の10倍である ・ブランド ・友人 ・フェアでない競争 ・資格・競争 競争には勇敢さと、行動する意思が必要だ ・都市に出よ ・自分のキャリアをよく見せる ・新しいものを受け入れる ・株と計画 報酬の一部に株を組み込むようにしよう 稼ぐ以上の額を使わないこと 給料だけで大金持ちになることはできない ・会社とは「連続的短婚」を心がける 離婚するのは構わないが結婚している間は誠実に ・組織でなく人に誠実に ・好きなことではなく得意なことでキャリアを築く ・不満は口にしない どんな状況であっても、穏やかにことを進める 最高のリベンジは、あなたに嫌な思いをさせた相手よりいい生活をすること ・平均に回帰することを覚悟する 幸運はどこかの時点でひっくり返る ・あなたのスキルを評価してくれるところへ行く ・セクシーな仕事は儲けが少ない 誰もが憧れるホットな業界は、家賃を払うだけで精一杯になる可能性がある。 キャリアも安定した将来もなく、天才と呼ばれることもない ・頑強さ ・助けを求める 多くの人を助けて種をまいておけば、思いがけないところで報われることがある。それに純粋にいい気分になれる。 □ アルファベットのどの段階にいるか ・アントレプレナー ・ビジョナリー 会社が分かりやすくなり、数量化と反復が可能なプロセスが生まれ、どんどん安い資本にアクセスできるようになる 組織作りに長けた人材 ・オペレーター ビジネスを完成させるのが得意で、誠実さがにじみ出ている リスクより安定を求め、株式より給与を好む社員への対応に優れている ・プラグマティスト 会社が傾いている キャッシュフローを確保し、収益が落ちる前にコストをカットする 価値のある資産を成熟企業のCEOに売却し、ほかは投げ売りする。□ あなたはどこが得意か□ あなたは起業家タイプか 1 人前で失敗しても平気でいられるか 2 売り込みは好きか 3 大企業で働くスキルに欠けているか
2020/07/05
コメント(0)
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 [ スコット・ギャロウェイ ]価格:1980円(税込、送料無料) (2020/6/22時点)楽天で購入アマゾンに行く第5章 グーグル 全知全能で無慈悲な神□ グーグルの検索結果について、どれがオーガニック(広告の影響を受けない)でどれが広告かを明確に示すことで、神に近い姿を維持している。□ グーグルはインターネット時代に信頼が必要になることを予期して、それを作り上げようとした。□ アフリカにはサイの尻に一日中乗っかってダニを食べている鳥がいる。それと同じで、ニューヨーク・タイムズは四騎士の一つである巨人の背中に乗っているのだ。
2020/07/04
コメント(0)
本田式サバイバル・キャリア術 [ 本田直之 ]価格:1430円(税込、送料無料) (2020/7/3時点)楽天で購入アマゾンに行く第1章 個人サバイバルの時代へ□ エスカレーターに乗っていたら、途中で解だが途切れていた。といった状況すら珍しくなくなっていました。□ もともと会社の寿命は労働寿命より長いものではなかったのです。□ 転職をしたら給料は下がる□ 無名の個人こそ、より大きなチャンス時代と言えるのです。□ 個人でサバイバルする力さえあれば、大きな波に自分から乗っていくことができます。第2章 決め手はサバイバビリティ□ ポイント1 状況を把握する ポイント2 自分の責任で現在地を把握する ポイント3 恐怖心に打ち克つ ポイント4 工夫して間に合わせる ポイント5 郷に入っては郷に従う□ シングル思考からマルチ思考へ□ あらゆる未知な思考を試してみる□ 小さな変化も、脳を刺激し、凝り固まったシングル思考をほぐすのに役立ちます□ ポートフォリオワーカー 複数のタイプの仕事を掛け持ちするフリーランス□ マルチ・キャリアが目指すものは克ことではなく生きることです□ 従来型の管理職は不要です□ 1時間かっかった仕事を5分で終わらす第3章 会社で働き、キャリアを磨く□ 実態価値の向上□ お金を払ってでも働きたい会社で働く□ 給料ではなく、自分がそこでどれだけの力をつけられるか□ 次の会社が決まるまで今の会社を辞めてはいけない□ 伸びている会社、強い会社、強い業界□ 愚痴や文句ばかり言うメンバーが増えています、そのようなメンバーと一緒にいることでマイナススパイラルがますます加速していってしまうのです□ 社内人脈から社外人脈へ□ 会社からのはみ出し者が自由に生きやすくなる時代なのです□ 出し惜しみしないこと□ 今日はこれをやろう□ 会社の文句を言わない□ ポジティブな行動力だけがあなたを救います□ 年収が上がっても、生活レベルを上げないことです第4章 一生通用するキャリアを築く 1 パーソナルキャリアは意識しないと築かれない 2 パーソナルキャリアには定年がない 3 パーソナルキャリア=収入ではない 4 パーソナルキャリアは一つではない□ お金にならなくても自分がインプットしたことを情報として発信し、不特定多数の人にどのように評価されるのか図った方がいい□ 継続して発信していくうちに反応があり、さらに収入が伴ったときが、はじめて事業化を考えてもいいタイミングです□ マルチインカム□ 量が質に転換するポイントを実感すれば、レベルが一段と上がります□ 40代はリターンの取れるも二に絞って、エネルギーを集中させていきます□ 50代は経済的には、コーポレートキャリアで収入が減った分をパーソナルキャリアで補う□ 20代は仕事を好きになるじきであり、60代は好きなことを仕事にする時期□ ポータブルスキル□ マルチインカム、マルチ人脈を確保する□ 一生楽しめるパーソナルキャリア□ 配偶者と家計を支えあうといった選択肢も強力な支えになります。家族単位のマルチインカムです第5章 サバイバル・トレーニング□ これならできる。あるいは、こんな状況なら大丈夫といった自信を蓄積しておくことが不可欠です。□ 3つの禁句 1 ~が悪い 2 ~だからできない 3 忙しい□ 自分は会社と対等の立場でスキルを提供□ どんなにトラブルの規模が大きくなったとしても、最終的には自分が解決できるレベルのことしか起こらない。□ メンタルタフネスを鍛えるのが、サバイバル時代の理想□ 行動をともなってこそのポジティブシンキング□ ポジティブアクション□ 部屋が片付いているか□ 意思決定できておるか□ 物事を先送りしていないか□ 瞬時の判断が必要です□ 体を鍛える□ 基礎的な仕事のスキルや、物事をしっかり考える力、継続的な習慣など、目に見えないところで、重要なものを築いていくことが、今後はますます求められていく。 □ 仲間を作る□ 自己責任□ うねりを見抜く力□ 情報収集 仮説 検証☆彡こちらもどうぞ本田直之さんの本
2020/07/03
コメント(0)
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 [ スコット・ギャロウェイ ]価格:1980円(税込、送料無料) (2020/6/22時点)楽天で購入アマゾンに行く第4章 フェイスブック 人類の1/4をつなげた怪物□ つながることと愛すること□ 幸福とは愛である happiness is love.□ 生きることはシェアすることだ□ 150回の「いいね」で、あなたは丸裸になる。□ 少なくとも伝えるという自分たちの使命を考える。クリック数と金がすべてではない□ 人を入れるとコストが生じるということだ。ユーザーが自分でできることを、なぜやらなければならないのか。☆彡 こちらもどうぞGAFA四棋士が作り変えた世界 第二章アマゾンGAFA四棋士が作り変えた世界 第3章 アップル
2020/06/27
コメント(0)
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 [ スコット・ギャロウェイ ]価格:1980円(税込、送料無料) (2020/6/22時点)楽天で購入アマゾンに行く□ 高級ブランド」の5条件 1 アイコン的な事業者 2 職人気質 魅力的なもののほうが使える 3 垂直統合(メーカー直営店) 4 世界展開 5 高価格□ 高級ブランドに転換することで自ら若手の攻撃対象から外したのだ□ 他のぜいたく品と同じように売ればいいのだ□ 3つの要因 大半のテック企業(特に消費者向け)に先駆けて製造ロボットを重視したこと 世界的サプライチェーンを確立したこと サポートとIT専門家の力を背景に、小売業としての存在感を確立したこと□ かつて中流層はアメリカの61%を占めていた。しかしいまやその層はマイノリティであり、人口の半分に届かない。□ アップルにはキャッシュ、ブランド力、スキル、そしてマーケットがあるのだから、教育で本当に世界をへこませることができる。でなければ・・・・・次に発売するスマホの画面の質を上げるくらいしかできないのかもしれない。☆彡 こちらもどうぞGAFA四棋士が作り変えた世界 第二章アマゾン
2020/06/27
コメント(0)
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 [ スコット・ギャロウェイ ]価格:1980円(税込、送料無料) (2020/6/22時点)楽天で購入アマゾンに行く第二章 アマゾン-1兆ドルに最も近い巨人□ 消費は本物だ□ ブランドに必要なものは2つある。将来性と実績だ。□ ペゾスは、宣伝はそうしたレビューに任せられると気づいた。□ アマゾン・マーケットプレースの売り上げはいまや400億ドルに達した。□ ストーリー:世界最大の店 戦略:低コスト」、より多くの選択肢。より迅速な配送。こうした消費者利益への巨大投資□ ペゾスはアマゾンがリスクを承知で行う意思決定」を2つのタイプに分けている。 1)取り返しのつかないもの 2)引き返すことができるもの(「これはうまく」いっていないから、やめよう」)□ 成功している企業はその日も生き、存亡にかかわりかねない大きなリスクを引き受けない限り大成功は望めない。□ 最後まで続けてるのが得策である。□ 莫大な資金がかかるために他社にはできないことで、我々が他社を出し抜けることは何だろう。□ 失敗と発明は不可分の双子だ。新しいものを生み出すには実験が必要だ。そして最初からうまくいくことが分かっていたら、それは実験ではない。□ サイモンは中~低所得者世帯向けの地域の土地を売却して、富裕層が住む地域に資産を集中させたので、うまくやっていくと思われる。□ 私たちは世界中の大企業の大半は、中年の人間が経営していることを忘れがちだ。強烈な自負心の持ち主で、しょっちゅう感情的で不合理な決断をしている。□ アマゾンに対抗できる規模」、信頼、安い資本、ロボットを持つ企業はほかにない。□ 20世紀の大富豪は最低賃金で従業員をうまく使ってものを売っていた。21世紀の大富豪は、賃金のいらないロボットをうまく使ってものを売っている。
2020/06/24
コメント(0)
アパレル興亡 [ 黒木 亮 ]価格:2090円(税込、送料無料) (2020/6/18時点)楽天で購入アマゾンに行く アパレル興亡第二章 つぶし屋と三越□ 池田は、洋裁学校で学ぶ女性たちの姿に、将来の手ごたえを感じた。□ 春風をもって人に接し 秋霜をもって自ら慎む よく汝の店を守れ 店は汝を守らん 信用は信用を生む第四章 株式上場□ 服はちゃんと着られて、それでいて流行の最先端にいられるって感じで、すげえなって思うんですよ。第五章 社長交代□ このあと、販売員の女性たちを新宿の居酒屋で接待する予定だが、田谷軍団では、直帰などというあまっちょろいやり方は認められていない。第六章 ジャパン・アズ・ナンバーワン□ サッポロは、流行に敏感な消費者が多く、しかも冬が最初に訪れるので、アパレル・メーカーは冬物の新商品をまず、札幌に投入して、反応を確かめる。第七章 カテゴリーキラー台頭□ だいたいウールには、もう人気がないんですよ。バブルは終わってしまったんです。□ 気が付けば、誰もがユニクロを着ている時代の幕が開けた。第八章 ヒルズ族の来襲□ ユニクロは、同じことを何千倍ののスケールで、かつシステマチックにやっていた。☆彡黒木亮さんの本 こちらもどうぞ黒木亮さん
2020/06/18
コメント(0)
50代から始める知的生活術 「人生二毛作」の生き方 (だいわ文庫) [ 外山滋比古 ]価格:715円(税込、送料無料) (2020/6/6時点)楽天で購入アマゾンに行く第1章 意気軒高八十代に向けて□ 年を重ねるほど、生活にみずみずしさを感じます。□ 歩けば、つまずくこともあります。しかし、自力で歩いて転ぶのなら、その痛みは納得できます。□ 三十代で、将来を見据えた資産形成の第一歩。四十代で、自分を生かせる「もうひとつの仕事」の発見。そして、五十代が「もうひと苦労」するための適当な時期□ サラリーマン人生は、あくまで全人生の前半です。第2章 脳を生き生きとさせる□ 一日一日の生活を大切にすることと、つとめて外にでること。□ やはりおもしろいのは放談会、雑談です。□ 想像力にあふれたおしゃべりは、頭を活性化させます。第3章 つきあいの作法□ 第二の人生は長いのです□ 雑談・放談は、人生最大の楽しみであり、人間が発見した最高の元気の素ではないでしょうか。□ 自分のことは自分でする力をつける必要があります。第4章 知的生活の知恵□ 四十代、五十代ともなれば、知識だけではダメです。知性をはたらかさなくてはなりません。□ 人を真似ず、常識にひきずられず、自分の考えによって歩いていく。□ 忘却曲線□ 誤解を恐れずに言えば、よけいな本は読まないことです。第5章 新しい人生を切りひらく□ 規則正しい生活は、身体や精神をハツラツとした生活にするもっとも確実な方法なのです□ 節税などということがまかり通るのは、欲の虫の世界です。□ おしゃれ、ぜいたくは、いいクスリです。□ 自分のことを自分の力でする□ 天も、それを助けてくれるはずです。□ 働き場がなかったら、つくることです。□ 年をとれば、タダ働きに生き甲斐を見つけることが心がけ次第では可能です。□ 欲望は人間の原動力のひとつです。□ なんでも思うようになるなどと思っているから失敗するのです。個人的な、外山滋比古さんの本はこちら☆彡 こちらもどうぞ書籍のタイトルにお勧め年代が書いてある本
2020/06/06
コメント(0)
50歳からの「死に方」 残り30年の生き方 (廣済堂新書) [ 弘兼憲史 ]価格:880円(税込、送料無料) (2020/6/1時点)楽天で購入アマゾンに行く序章 それは、夏の終わり□ 「生きてきた自信」と、「知恵」□ 定年後の人生をどう生きるか第一章 直面する現実と覚悟□ 数字の効用をうまく活用する□ 自分の持っているお金で楽しく暮らす□ 50歳からの覚悟 1.他人と比べない 2.わが子の教育問題から逃げない 3.親の介護 4.「失う」覚悟を持て第二章 これから、どう生きるか□ ローリスク・ローリターン□ お金を使わない楽しみ□ 余裕ある50代から始める節約□ 人生という切符は往復ではなく片道切符□ 自分のことより仲間を救おうと考えたこと□ 目上の人に可愛がられるかどうか第三章 いま、すべきこと□ 世の中は不公平だといいう現実を直視しろ□ 他人のため地域のために、それぞれができる範囲で無償奉仕し、そのことを通じ、定年後に備えて自分の心や人生を豊かにする。□ 人に任せたら7割で良しとする□ 夫婦円満の秘訣は、自立した関係と、昔から言われるように、やはり「我慢」に尽きるのです。第四章 その先にあるもの□ 「死」を考えることは、「生」を考えることに他ならない。□ 老いはただ変化である☆彡 こちらもどうぞ書籍のタイトルにお勧め年代が書いてある本
2020/06/02
コメント(0)
マリア・プロジェクト (角川文庫) [ 楡周平 ]価格:1012円(税込、送料無料) (2020/5/30時点)楽天で購入アマゾンに行く□ ものは買えても子供を授かることは自由にならない。□ 異国の地で、顔見知りになりたまたま開いた時間を共有する。□ 身分なんてものは何のあてにもならないってこと。ましてやいまの時代を生き抜くのはその人の個人の能力でしかないわ。□ 君子危うきに近寄らず□ 犯罪というのは発覚して初めて取締りの対象になるのです。□ 人間の価値を決めるのは能力だ。生き様だ。□ 子供をことのほか大切にするこの国で、宝に等しい存在を突如失った親たちの悲嘆に暮れるあ有り様を目にするたびにテオドロは両親の呵責に苦しんだ。□ 戦いで一番大切なのは、命を捨てても惜しくはない。そう思えるものを持っているかどうかだ。□ どんな所に生まれようとも、どんな形をしていても、人間は人間だ。□ リラックスできる時にしておかないと、緊張を持続させることはできません。これも戦場で生き残る知恵ということです。□ 俺が援護する。早くあの場所を確保しろ!□ 修士を終えたらそのまま博士課程に進むつもりらしいが、それは目的を達成するためにはそれなりの肩書を持っていた方が発言力もあれば影響力もはっきできるということでね。□ 少しで高い教育や、技術を身に着けることです。教育なくしてはこの国がかに理不尽な権力構造によって支配されているか、いかに自分たちが不当な扱いを受けているのか、感情の赴くままに喚き散らすことはできても、理路整然と述べることはできないでしょう。☆彡 こちらもどうぞ 楡周平さんの本楡周平さんの本 一覧サイト介護退職/楡周平東京カジノパラダイス/楡周平プラチナタウン/楡周平和僑/楡周平再生巨流/楡周平外資な人たち/楡周平フェイク/楡周平クラッシュターゲット/楡周平Cの福音/楡周平猛禽の宴/楡周平朝倉恭介/楡周平ラストワンマイル/楡周平ガリバー・パニック/楡周平虚空の冠(上)/楡周平虚空の冠(下)/楡修平レイク・クローバー/楡周平修羅の宴(上)/楡周平修羅の宴(下)/楡周平マリア・プロジェクト/楡周平
2020/05/30
コメント(0)
アマゾンに行く修羅の宴(下)【電子書籍】[ 楡周平 ]価格:759円 (2020/5/17時点)楽天で購入□ 人生、下駄履いてなんぼ。今はいいと思ってても一寸先は闇だぜ。何が起きるかわかるかよ。□ 商社を使わざるを得ない理由は、情報や金融機能を持っているからじゃないか。□ 滝本が目を付けたのが、コマーシャルペーパー、所謂CPの発行による資金調達である。□ 相手の意思がどこにあるのか、推測を巡らしてばかりでは埒があかないというのはその通りである。□ 商売もいろいろです。小さな利益をこつこつと積み重ねていくのも大切ですが、今はそんな時代じゃありません。転がすだけで大きな利益が転がり込んでくるんです。それに物を転がして設けrのは、商社本来の商売じゃありませんか。□ 地位は人を作るものである。それはビジネスの世界だけではなく夜の世界も同じだ。□ むしろ借入金を増やすことより、逆に借金を膨らますことが、浪速の経営維持、ひいては社長の地位の保全に繋がるという考え方も成り立つんじゃないでしょうか。□ 金は力。だけど、使い方を間違えると狂気にもなる。☆彡 こちらもどうぞ 楡周平さんの本楡周平さんの本 一覧サイト介護退職/楡周平東京カジノパラダイス/楡周平プラチナタウン/楡周平和僑/楡周平再生巨流/楡周平外資な人たち/楡周平フェイク/楡周平クラッシュターゲット/楡周平Cの福音/楡周平猛禽の宴/楡周平朝倉恭介/楡周平ラストワンマイル/楡周平ガリバー・パニック/楡周平虚空の冠(上)/楡周平虚空の冠(下)/楡修平修羅の宴(上)/楡周平修羅の宴(下)/楡周平マリア・プロジェクト/楡周平
2020/05/17
コメント(0)
修羅の宴(上) (講談社文庫) [ 楡 周平 ]価格:759円(税込、送料無料) (2020/5/13時点)楽天で購入アマゾンに行く□ 体裁が整いさえすれば、後は楽なもの。新兵教育をやり直すだけです。手柄というのは他人が認めるものだ。自ら印象付けては価値が落ちる。□ 守りの経営は間違いなく衰退を意味するものです。攻めを放棄した企業に未来はありません。□ 若くしてこれだけの店を仕切るだけあって、仕事の全てがあか抜けている□ 楽して儲かる家業が、この世のどこにあるかいな。□ 物はいいようである。経営指導という名目で、貸した金の一部を利子の一部とは別に吸い上げることができれば、実質金利は増すことになる。□ 愛情は育てるものである。□ 会社を育てるのも、商社の機能。資金を注ぎ、商社本来の事業で儲け、ファイナンスで儲け、さらにキャピタルゲインですか。□ 付き合い方とは、お互いが共存共栄の間柄にあることを認め合うこと。相手の正体と目的を、こちらを知っていることを事前に告げておくこと。□ ただ座して命を待つという選択肢は滝本にはない。□ 相場っちゅうのは、業態や企業体質で決まるもんやない。場の雰囲気、流れ、思惑が価格を決めるんや。 ☆彡 こちらもどうぞ 楡周平さんの本楡周平さんの本 一覧サイト介護退職/楡周平東京カジノパラダイス/楡周平プラチナタウン/楡周平和僑/楡周平再生巨流/楡周平外資な人たち/楡周平フェイク/楡周平クラッシュターゲット/楡周平Cの福音/楡周平猛禽の宴/楡周平朝倉恭介/楡周平ラストワンマイル/楡周平ガリバー・パニック/楡周平虚空の冠(上)/楡周平虚空の冠(下)/楡修平修羅の宴(上)/楡周平修羅の宴(下)/楡周平マリア・プロジェクト/楡周平
2020/05/13
コメント(0)
アマゾンに行く超発明 創造力への挑戦 (ちくま文庫) [ 真鍋博 ]価格:814円(税込、送料無料) (2020/5/9時点)☆彡 こちらもどうぞ真鍋博のプラネタリウム/真鍋博 星新一
2020/05/09
コメント(0)
これからの会社員の教科書 社内外のあらゆる人から今すぐ評価されるプロの仕事マインド71 [ 田端 信太郎 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2020/4/29時点)アマゾンに行くはじめに□ ビジネスのルール・その1は「お金を払うお客さんが偉い」こと。Chapter1 「人並み」を目指すか、「プロ」を目指すか□ 会社では、上司からしたらいちばん頼りになるのは「会社に来る人」です。もう少しイやな言い方をすると「逃げない人」です。□ 自分の身は自分で守る。□ 「仕事を振られる」というのは「パスが回ってきている」ということです。□ 頭脳労働というのは、だいたいこういう「どちらかを立てれば、どちらかが立たない」トレードオフの関係になっています。Chapter2 「伝え方」次第で結果は180度変わる□ とにかく相手の城代を想像することです□ ファクトとオピニオンを区別せよ□ 主語を明確にして、簡潔かつ正確に伝えられることは必要なのです。Chapter3 「単純作業」に仕事の神髄がある□ 単純な仕事ほど、上司の期待値を超えてやればいい。超えればそれがきみのオリジナリティになります。□ 単純作業の積み重ねが「迫力」に変わる□ 言葉は「言霊」ともいいますが、話者の命や魂が吹き込まれたり、実体験が伴うことで、言葉に話し手の体重が迫力として乗っかってくるのです。□ 勝ち取ったのは、論理でなく信頼です。□ 相手の専務にとっては、、「何を行ったか」ではなく「誰が言ったか」のほうが重要だったのです。□ 電話一本したらすむ話は多いもの。特にきちんとし信頼関係ができてる社内の人間同士であれば、絶対に対面でなければいけない場合は多くありません。Chapter4 「根回し」抜きに、大きな仕事はできない□ 根回しとは、事前の懸念つぶしです。□ 情報を伝える順番というのはときに、とてもシビアです。Chapter5 「社交スキル」は一生モノの武器になる□ 一緒に食事をとることは「あなたは敵じゃないよ」と示すことになります。□ ビジネス上の服装はメッセージであり、メディアです。□ ビジネスうんぬんの前に、人間同士相手に対して最低限のマナーやリスペクトは、つねに持っておくべきです。□ 「感じのいい人」が生き残る□ ビジネスは人間と人間がやることです。よって「正しいかどうか」より「嫌われないかどうか」を考えた方がいいでしょう。□ 好きか嫌いかではなくて「プロとしてどう振る舞うか」が接待の場でも問われているのです。□ 人は生物としておいしいものを食べさせてくれる人についていきます。Chapter6 「トラブル対応」は鮮やかに□ ミスやトラブルは人間ならば必ず起こること。だからさっさと情報共有して、相談する。□ 嘘をつくことは最悪です。仕事ができるできない以前の問題です。□ 一緒に怒られることで味方が増えた。□ 早く、大きく、潔く、謝る。これがコツです。Chapter7 「情報収集」がオリジナリティをつくる□ 現場にこそ、価値のある情報が埋もれています。□ ネットは「おやつ」のようなものです。本が「ご飯」、主食です。□ 受信者でいるだけでは、正しいメディアリテラシーを持つのは絶対に無理です□ 大人になってからの資格は、目的を持ってとるべきです。それが次のチャンスを獲得するためのチケットになります。Chapter8 「経済・法律・歴史」はビジネスの世界の共通語□ マンキューという人が書いてる経済入門書ですChapter9 「働き方・キャリア」の最適解を導く□ ビジネスのプロフェッショナルとして生きていくには、その人なりの論理、あるいは美学が大事になってきます。Chapter10 「パフォーマンス」をさらに高める□ 週末には、フィジカルに疲れることをおすすめします。□ とにかく「考えなくていいところで考えない」ことです。□ 「縮小均衡」より「拡大均衡」おわりに□ 正解は選ぶのではなく、自分でつかむものです。☆彡 こちらもどうぞ 田端信太朗さんの書籍ブランド人になれ!/田端信太郎
2020/04/29
コメント(0)
アマゾンに行く外車十二景 (徳間文庫 209-6) [ 高齋 正 ]価格:440円(税込、送料無料) (2020/4/23時点)楽天で購入□ あなたが自動車を運転していたとしても、同じことをしたでしょう。自動車は一人で乗っても二人で乗っても同じことですよ。僕としては、話し相手ができて、ラッシュの中で退屈しないですんだから、こちらからお礼を言いたいくらいですよ。□ チームをやめればいいんだ。そうすれば自分の好きな自動車に乗れる。アルファに乗れるのだ。□ 風格とか貫禄とかいうのは、その場になってはじめて備わってくるものじゃないかしら。□ もし、あの時あなたが社長にならなかったら。今のような風格が付いたかしら。風格が付くまで待っていたら、いつまでたっても社長なんかになれないわ。その立場になって、だんだんと風格がついてくるものよ。□ お父さんのクルマだって、値段はたしかに高いけれど、クルマには変わりないじゃないの。☆彡 こちらもどうぞ 高斎正さんの本ミレミリアが復活する時/高斎正快走! N1ストーリー/ 高斎正インターTECストーリー/高斎 正国産コンプリートカー、F1挑戦!/高斎 正GTレース優勝大作戦/高斎正
2020/04/23
コメント(0)
□ 私たちたちが一番気にしているのは、レースでの走り方がスポーツマンシップに則ったものであることです。□ 川辺はこのようなこまめな報告を出すことで定評があり、川辺と組んでいれば安心してチームの運営をまかされる、といった信頼につながっていた。□ シロウトから見ると、腕の悪い奴の方が、芸術家的に見えるんだ。□ シロウトさんは、シャッターを押すところしか見えないが、カメラマンの仕事はシャッター以前の準備が基礎になっているんだ。メカニックも同じだぞ。□ 人生、楽しくなくてはいかんです。□ レースは楽しく走ること。ファンに楽しんでもらうこと
2020/04/18
コメント(0)
アマゾンに行く□ もちろんです。ここで整備を諦めたのでは、メカニックとしてのプライドが許しません。□ 機械は故障するという認識にたって、チーフメカニックの石野は準備していた。□ できるだけたくさんのデータを提供することが、ドライバーとしての責務である。□ 気持ちは積極的に、そして理性によって抑えた走りをすることが大切であった。□ 手間暇を惜しまぬ言葉が頼もしかった。□ 宇井野は、レースでの成績について、野辺山がまったく触れずに、安全性だけを問題にしていることに、心から感謝した。□ 私も去年までのようなギスギスした世界で、ジャーナリストの仕事をするよりも、楽しい仲間たちを取材する方が楽しいですもの。☆彡 こちらもどうぞ 高斎正さんの本ミレミリアが復活する時/高斎正快走! N1ストーリー/ 高斎正インターTECストーリー/高斎 正国産コンプリートカー、F1挑戦!/高斎 正
2020/04/18
コメント(0)
アマゾンに行く□ 日本製グランプリカーの世界進出に賭けて情熱をもって資金と時間と労力を投じていた。□ その時になってあわてなくてもよいように、最初から準備していた。□ そのうち、そういう技術を持った会社がアプローチしてくる□ 従来の方式で最高のグランプリカーを制作すれば、途はおのずから拓ける、と自分自身にいい聞かせてた。□ 総監督が神経質になっていたのでは、ドライバーはもとより、メカニックたちにも最高のコンディションで仕事をすることができない。□ 自分の存在を売り込むことが、国際社会においては必要であった。□ わずかなことの積み重ねが、塵も積もれば山となるで、最終的な評価に結びつくのである。□ 状況の変化を読んでいる宇井野が、落ち着いてそういった。□ ドライバーは速ければそれでよいのではなく、ジャーナリストに自分の存在をアピールし、TVのインタビューに答えることも、ドライバーにとって必要な才能なのである。□ 弱くては話にならないが、強さばかり追求していたのでは、仲間として迎えられることはない。□ 彼は部下の技術力に全幅の信頼をおいていた。□ エンジンをレッドゾーンまぎりぎりまで回し、カーブを極限まで酷使していた。レーシングカーとはそういう走りをするものだ。そういう走りをして、はじめてマシーンの進化が発揮され、ドライバーのリズムが得られるのだ。☆彡 こちらもどうぞ 高斎正さんミレミリアが復活する時/高斎正快走! N1ストーリー/ 高斎正インターTECストーリー/高斎 正国産コンプリートカー、F1挑戦!/高斎 正
2020/04/11
コメント(0)
アマゾンに行く□ まだ、予算もなにも目途が立っていなかったが、彼の心の中では、もう決まっていた。□ スポンサーがついてくれたからといって、無駄遣いはできなかった。できる限り安い費用であげて、投資効果をよくすることが、スポンサーシップを長続きさせる。□ 新村は自分の納得いく作業を続けていた。それが彼の生き方であった。□ マシーンをいっそう洗練させる手伝いをしたい、ニスモの二人は考えていた。それがニスモの陣営を強化することでもあった。□ 仕上がりの具合でクルマの性能が分かるんだな、プロってのは□ できりだけ走りこんで、考えなくても反射的に操作できるようになっておくことが大切だ□ クルマのできに応じて最大限に性能を発揮させることが、ドライバーとしての務めである□ 自分でできることは自分でやらなけりゃ□ シロウトとプロの違い□ c。彡 こちらもどうぞ 高斎正さんミレミリアが復活する時/高斎正快走! N1ストーリー/ 高斎正インターTECストーリー/高斎 正国産コンプリートカー、F1挑戦!/高斎 正
2020/04/08
コメント(0)
アマゾンに行く□ でも、ダメ元でいいんでいきましょう。ムダになっても声をかけておく電話料の損、と割り切ればいいんす。□ やる時はできりだけいい条件でできるように準備しておくことだ。□ レースってのはいったん条件が揃えば、けっこういいとこまでいけるって面もあるからな。□ サーキットを速く走るのは、理論だけでもできないし、反射神経だけでもできない。予測が必要なのである。□ 一番の問題点は、ラップタイムではなくて、タイヤとブレーキパッドの交換をどれだけ延ばせるかなんです。□ マシーンをいたわって走るものが、最後に笑う。□ 抜いても数秒の差だ。しかし、トラブルに追い込めれば、数分の差をつけられる彡 こちらもどうぞ 高斎正さんミレミリアが復活する時/高斎正快走! N1ストーリー/ 高斎正インターTECストーリー/高斎 正国産コンプリートカー、F1挑戦!/高斎 正
2020/04/05
コメント(0)
アマゾンに行く□ 逆の発想をして、この死亡事故をきっかけに、本物のミレミリアの復活を図った男たちがいた。□ 私は安全を追求するあまりに、何も楽しみもない窮屈な生活を送りたくありません。□ 仕事が困難であればあるほど、彼らは情熱を燃やした。□ どんな規制を厳しくしても、エントラントの良識ある行動に訴える方が、ずっと効果的である。彡 こちらもどうぞ 高斎正さんミレミリアが復活する時/高斎正快走! N1ストーリー/ 高斎正インターTECストーリー/高斎 正国産コンプリートカー、F1挑戦!/高斎 正
2020/04/04
コメント(0)
アマゾンに行く(上)アマゾンに行く(下)レイク・クローバー(上) (講談社文庫) [ 楡 周平 ]レイク・クローバー(下) (講談社文庫) [ 楡 周平 ]□ かんだ直後に絶命って、まるで、虫が新たな宿主を探せと命じていたようじゃないか。□ 到底結論の見出せぬことに頭を使うのと、不測の事態に備えてベストにベストを尽くしていくのは別物だ。□ プロフェッショナルとしての矜持を持ち合わせた人間と話すのはいいものだ。そして興味を惹かれるものである。特に未知の世界であれば。□ 潜水艦の艦長たる者、艦の安全と引き換えに乗員の命を犠牲にするのは、あり得べき事態として常に覚悟していたじゃないか。□ 人に降りかかる全てのことを運命として受け入れる。人間にとっては、決して悪い話じゃないのかも知れんと。☆彡 こちらもどうぞ 楡周平さんの本楡周平さんの本 一覧サイト介護退職/楡周平東京カジノパラダイス/楡周平プラチナタウン/楡周平和僑/楡周平再生巨流/楡周平外資な人たち/楡周平フェイク/楡周平クラッシュターゲット/楡周平Cの福音/楡周平猛禽の宴/楡周平朝倉恭介/楡周平ラストワンマイル/楡周平ガリバー・パニック/楡周平虚空の冠(上)/楡周平虚空の冠(下)/楡修平レイク・クローバー/楡周平修羅の宴(上)/楡周平修羅の宴(下)/楡周平マリア・プロジェクト/楡周平
2020/03/28
コメント(0)
アマゾンに行く人生の勝算 (幻冬舎文庫) [ 前田裕二 ]楽天で購入プロローグ□ 人より少し恵まれない環境にいたこと自体が、「なにくそ、負けるもんか」と自分を突き動かす原動力になっていきました第1章 人は絆にお金を払う□ 「心が揺れ動いたから、通じ合ったから」という感情起因□ 他者への想像力と思いやりを持って、「ヒト対ヒト」の関係性を築くことに意識を集中させなければなりません。□ コミュニティ運営とは、一つの村を作るようなものです。第2章 SHOWROOMが作る新しいエンターテインメントのかたち□ 「クオリティ」の定義が、代わってきているのです。□ コンテンツ供給側と受け取る側が心でつながって、そこに絆が生まれる。コミュニティーが生まれる。感動が生まれる。□ インタラクション第3章 外資銀行でも、求められるのは「思いやり」□ 誰からも好かれてサポートしてもらえる環境をつくること□ 自分のこと以上に周りに時間を使って、周りを強く育てることで、チームとして最強になること□ 人を好きになる能力□ コミュニケーションとは、さらけ出すこと□ 人当たりのセンスに長けているということは、組織の中で大きな差別化になります。□ 思いやりとは、「他者」の目を持つこと□ 仕事の基本は思いやりです。第4章 ニューヨーク奮闘記□ モチベーションが設計できる□ モチベーションはあらゆる仕事術に勝ります□ 「頑張る」こと第5章 SHOWROOM企業□ 「修行」「実業」「胆力」□ 事業は、実業は、生半可な覚悟じゃ作れない。胆力が必要だ□ 扉は開くまでしつこく叩き続ける□ 行動しないと何も始まらない第6章 SHOWROOMの未来□ 日本の力は本当はこんなもんではない□ アメリカ人はルール作りに長けている□ 逆境は、必ずバネになる。□ 努力と情熱次第で、人はどんな高みにだって行ける。エピローグ□ 自分が信じた「人生の勝算」を持てていること自体が、人生における幸福度を増幅させます☆彡 こちらもどうぞメモの魔力/前田裕二
2020/03/20
コメント(0)
アマゾンに行く最後の講義 完全版 石黒浩 [ 石黒浩 ]楽天で購入第1章 ロボットで人間をつくる□ どういう未来が来るかは、自分が何をつくりたいかによるんだ□ 一問一答を、話題を限定しないで山盛りに蓄えておく方法□ ストーリーにの基づくアプローチ□ 「U(ユー)」□ だいたい4000ぐらいの質問に対する返答パターン□ トゥールーミンの三角モデル□ 主張、論拠、根拠をたくさん用意する □ 意図や欲求を部分的に共有する□ グラフ構造□ 小学校のときの質問をもう1回思い出して、そもそも自分は何に疑問を持っていたのか、何が分かっていて何が分かっていなかったのかについて、もう1回考えてもらいたいと思います。□ 今後はずっと、「人間とは何か」とか、人の性質を深く理解したうえでの技術開発が当たり前になると思います。第2章 ロボットだけが知っている人間□ そもそも人の存在とは何かについて考えることも、非常に重要な問題だと思うんです。第3章 究極の人間とは□ 足りない情報はすべてポジティブな想像で保管されるんです□ ロボットが人間の代わりになることに問題はあるのか□ 生産性がちゃんと維持できるかどうか□ 生産性が維持できていれば税金はちゃんと納められます。□ ロボットは人間の代わりに仕事をしていくんです。□ 技術を理解できない人は、技術の進歩の恩恵すべてを受けられないということです。□ だから、能力差はどんどん開いていくんです。□ 我々の人生は、そういった自分自身に対する問いかけに最も大きな価値があるんだと思っているんです。第4章 1000年後の人間 □ 無機物の知的生命体になるために、ロボットの研究をしているのかも第5章 質疑応答□ 強いものが生き残っただけだと思いますよ□ 環境に適応する能力が高かったから人間が生き残っているだけです□ 人に影響を与えるような小説を書きたいと思っているんです。□ 小説で、こういう世界が起こるかもしれないっていうものを書いています。□ 人間は、人間よりアンドロイドを信用しやすい□ 大学は、社会に出る前の最後のとりでだということです。唯一事由が許される最後の瞬間なんです。□ 肉体の制約が解き放たれようとしているのが人間そのものだと思っている。□ 現状にすがるよりも、さらなる可能性を見つけていく方が、生きている価値を見出しやすい気はするんです。☆彡 こちらもどうぞ最後の講義/大林宜彦「AIで仕事がなくなる」論のウソ/海老原嗣生人工知能/幸田真音超AI時代の生存戦略/落合陽一
2020/03/15
コメント(0)
アマゾンに行くニッポン2021-2050 データから構想を生み出す教養と思考法 [ 落合 陽一 ]楽天で購入まえがき□ 手を動かせ、モノを作れ。批評家になるな。ポジションを取った後に批評しろ。第1章 テクノロジーは 社会課題を解決する□ 東京と地方は全く違う国になっていて、それは今後30年さらに加速する。□ 視点を変える、という経験がなければ本質は見えてこない。結果として、日本全体や世界の中から自分自身の存在も見えてこないんだということを分かってほしいのです。□ 現場を知ることから、ほんとうの意味での広い視野、歴史的な視点、多角的に物事をとらえる力を持った人材が生まれてくるはず。□ ブロックチェーンは分散型の台帳技術、簡単に言えばあらゆるデータの移動履歴を信頼性ある形で保存し続けるためのテクノロジーです。□ 遊休資産活用のために必要なテクノロジーは進歩している。それを活用できれば問題の解決は近づいてくるのです。□ イノベーションが生まれそうな土壌を「発見」する。ニーズに気が付けば市場が生まれる。新しい市場が生まれれば、予定調和な日常とは異なる世界が待っているのです。□ 少子化自体にそれほど悲観的ではない 1.「テクノロジー導入にネガティブな圧力がかかりにくいこと」 2.「輸出戦略」 3.「教育投資」第2章 2021年の日本風景論□ 私的な欲望だけにとらわれるとろくなビジョンは描けません。□ 歴史を振り返り、自分の立ち位置を見据えることでしか、時代の転換を乗り切ることはできない。第3章 統治構造を変えるポリテックの力□ フィンテックやAIという言葉があって、それによってどうやらすごいことがおきるらしいくらいに思ってもらえれば、そこから概念が流通し、理解が広がってくる□ 30代が大事だというのは政治の世界だけではなく、ビジネスの世界でも同じことです。□ 変えようと思えば、自分から提言するということ。第4章 想像力は歴史的意識から生まれる□ 与えられた課題を解決するだけで十分だった時代は終わり、自ら課題を見つける力こそが重要になる。□ 次の時代を考える上で、重要なのは大別するとつです 1.歴史や統計データを知ること 2.論理的な日本語能力を身につけること 3.時代に適合した文理問わない教養を身につけること□ インターネット上にない情報、いまのAIでは思いつかないようなアイディアに僕は注目しています。□ モチベーションの有無がそのまま人間の価値を左右する変数になっていく□ モチベーションに価値を生みこむために重要な能力をまとめてきたいと思います。大事なのは、「言語化する能力」「論理力」「リスクを取る力」そして「専門性」です□ 予測するよりも、いま必要なことをやっているかどうか□ いままでの積み上げの中で、さらに前へ一歩進めることが未知なのです。☆彡こちらもどうぞ日本再興戦略/落合陽一10年後の仕事図鑑/落合陽一 堀江貴文超AI時代の生存戦略/落合陽一地下鉄は誰のものか/猪瀬直樹
2020/03/07
コメント(0)
最後の講義 完全版 大林宣彦 [ 大林宣彦 ]楽天で購入アマゾンへ行く序章 映画とはフィロソフィーである□ 「この映画が出来上がるまでは何があっても死なないぞ」という覚悟を決めています。第1章 「あの時代」の映画に込められていたメッセージ□ 過去の映画を未来の映画にしていくのも、生きている皆さんの仕事です。第2章 「平和孤児」にとっての戦争、「今の子供たち」にとっての戦争□ 古いものを壊して新しくしていくことで経済を変えようというのはアメリカのフィロソフィーです。□ 日本人としての美しさを失ってしまっていたと思われます。失ってしまったものは「清貧」です。□ 戦争という狂気に人間として対峙できる力は「正気」しかない□ 目先のことを優先して、歴史から学ぶのを忘れてはいけません□ 映画とは何かと言えば、メイク・フィロソフィーです。□ 「戦争や病気ごときにはころされねえぞ。世界が平和になるまで生き抜いて、間違いなく平和にしてやるからな」第3章 ネバーギブアップとハッピーエンド□ ゆるキャラに慣れるというのは、国民に何も考えさせないようにする権力者の術中にハマるということです。□ ゆるキャラにはならず、「何が起きたか」「今、何が起きているのか」をしっかりと理解して、流されないようにしなければなりません。□ うそを信じていれば、いつか「まこと」になって、平和が実現するかもしれない。□ ハッピーエンドは、ハリウッドで映画を作り始めた人たちが祈るように生み出したフィロソフィーだといえるのです。第4章 自分に正直に生きるということ□ 父は、「自分がやりたい道を行けるのは平和の証拠だ」□ 表現の自由とは、自分にも正直であることです。第5章 映画がいらない時代がくるまで。。。□ 想像力を持って映画を「体験」していく。終章 最後のメッセージ□ 地球上の人々が情報社会の奴隷になったことから起きています□ できるだけ影響力を大きくする方法を考えていくべきです。□ 平和という大うそを信じていれば、「うそから出たまこと」で、平和を引き寄せられます□ すべてに自分が責任をもてばいい□ 正直に一生懸命、表現してください
2020/03/01
コメント(0)
アナロジー思考 「構造」と「関係性」を見抜く [ 細谷功 ]楽天で購入アマゾンに行くはじめに□ 発想力には大きく二つの要素がある。第一が「多様な経験や知識を持っていること」、そして第二が「それらをいま発想の対象としているものに結びつけること」第1章 アナロジーとは何か、なぜ重要なのか□ アナロジーは「借りる力」である。□ 違う世界から借りてくるという発想□ アナロジー思考とは、2つの世界の比例関係を利用した思考法□ アナロジーには、自分の理解、他人への説明、新しい発想という3つの目的がある□ まったく関係ない世界から「借りてくる」発想のこと第2章 アナロジーのメカニズムを解明する□ 「科学」は「ものごとの仕組みを「説明」する」□ 仮説・検証サイクル 1 ターゲットの課題の設定 2 ベース領域の選択 3 ベースからターゲットへのマッピング 4 評価・検証□ 「空間」「情報」「思考」という3つの世界における「整理」の概念が同じである□ 同業界より他業界からというのがむしろアナロジー思考には相応しい□ 同業他社でも国内→海外、さらには類似の他業界→一見全く違う他業界→ビジネス以外の領域(伝統芸能、スポーツ、お笑い、恋愛)と「遠くに」発展させていく□ アナロジーとは、「穴埋め問題」のようなものであり、1つの世界で既知のことを利用して他の世界での未知ものもに対応して知見を得ることができる第3章 アナロジーの基本は「構造的類似点」を探すこと□ 「構造的」類似とは、複数事象の「関係性」に関する類似のことであり、表面的類似に比べて見つけるのが難しい分、その価値も大きい第4章 アナロジーに必要な抽象化思考力□ 抽象化するほど「遠くから」借りられる□ 必要な共通点を見出す上での注意事項 1 共通点が、ターゲット領域での目的に合致したものであること 2 共通点が適切な抽象レベルに(高すぎず低すぎず)あること 3 共通点と同時に、目的とするターゲット領域での利用方法に関連する相違点も併せて考慮すること□ 「構造を考える」ことは「常に全体像を考える」ことに通じる。□ 抽象化思考力が高い人には、図解してシンプルに考える、極論して二項対立で考える、たとえ話がうまい、「美しさ」にこだわる等の思考の特徴がある。第5章 科学やビジネスに応用されるアナロジー□ 構造的特性 ・固定費型か変動費型か ・フロービジネスかストックビジネスか ・「一見さん」重視か、「常連さん」重視か ・下請け構造の複雑さ ・情報の対称性/非対称性 ・見込み生産型か受注生産型か□ ボーターの「5フォース」 1 既存業界の競合関係 2 顧客との交渉力 3 サプライヤとの交渉力 4 代替製品の脅威 5 新規参入の脅威□ 歴史の「構造」から未来を予測する□ マーケティングの4P□ パイプラインの応用第6章 アナロジー思考力を鍛えるために□ 新しいアイディアを生み出すためには2つの要素が必要である。つまり1つ目は多様な知識と経験を重ねることであり、もう1つがアナロジーの力である。□ 発想力を豊かにするには、一度徹底的に悩んだ状態を作っておくのも次の「偶然のひらめき」を生み出す上で重要なことだといえる。□ 「共通点」を探す□ 即効性がない=抽象度が高い 「即効性がない」という意味は、自分から「遠い」世界の本を読むということである。□ アナロジーは「状況証拠」であって「物的証拠」ではない。
2020/02/29
コメント(0)
実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた (PHP新書) [ 橋下 徹 ]楽天で購入アマゾンに行く第1章 まずは、人を動かす□ リーダーの役割は「部下ができないこと」をやり遂げること□ 全て自分でやらなくてもいい□ どれだけ怒っても人は動かない□ 人材登用や人事管理」で一番重要なことは、「失敗は必ずあるもの」□ 反対意見を降り入れて修正すると「より良い案」になる□ 「決まった事には従う」□ 組織内の人間関係は」、甘い友人関係とは異なり、仕事をやり遂げる人間関係第2章 本当に実行すべき課題はどう見つけるか□ リーダーは決断・判断・決定が主な仕事、現場はオペレーションが主な仕事□ リーダーの仕事は、部下」が気づかない大きな問題点を見つけること□ 問題解決能力を磨くために、本や新聞を読むべきです□ 決断をして責任をとる□ リーダーは自分の判断基準・軸を日頃から組織のメンバーに伝えておくことが必要です。□ どちらがストンと腹に落ちるか□ 心証とは、要は「感覚」です□ 絶対的に正しい解が分からなくても判断・決断を下す、という覚悟を持つ第3章 実行し、信頼される人の条件とは□ 「最初の衝撃」で、組織の意識は劇的に変わる□ リーダーの仕事は、部下を「やる気」にさせること□ 大阪では知事・市長交際費も廃止です□ はっきり言えば「やせ我慢」□ 部下との個人的な人間関係もそれほどでもないリーダーが部下を引っ張るメインの力は「共感力」です□ 道を拓くには行動しかありません。目の前の階段を上がり続けるしかない第4章 実行のための「ビジョン作り」と「チーム作り」□ 大阪を人、モノ、カネ、情報のハブにするのです□ 賃金上昇も付加価値上昇という視点で目指します□ 丸投げされても道標がなければ、現場は何をやっていいかわかりません□ 優れたリーダー・トップの方針というのは簡潔で具体的で、「それがあるからこそ組織が動くことができる」□ 今がうまくいっていないのなら、いままでのやり方を否定せざるをえません□ 自分が動くのではなく、組織を動かす手法です□ ビジョンを実行するための組織はどうあるかべきか□ ビジョンと組織体制作りはワンセット□ 人を集めたら、その中で決定権者・権限者を決めておかねばなりません第5章 上司を動かし、提案を通す□ トップは「比較優位」で考えている□ 自分の提案を通したいなら、まずは相手の思考回路を知る□ 現場が納得してくれなければ、いくら指示を出しても物事は円滑に動きません。□ 「通る提案」は、「比較優位のロジック」と「熱い思い」の併せ技□ 全体最適□ 仕事というのは、いかに想像力を働かせられるかが、出来不出来を決めます。□ 想像力を働かせることのできる人は、仕事がうまくいきます。そして認められます□ ただし、無駄になる努力を惜しまずにできるかどうかです□ 視野を広げていこう□ 上司・トップに見せる書類は、最大でA3一枚まで第6章 情報を制する者は、組織を制する□ 「情報を知っていること」と「業務遂行能力」別物です□ 財政についての情報をみんなで共有していなかったからこそ、それぞれが要望だけを強くして、結局財政がおかしくなった。□ 横串をさすことも必要□ 危機管理は「まずい情報」を早くあげさせることから□ まずい情報があがってきたときに、リーダーが「現場で対応しろ」と言ってはならない□ とにかく、自分たちに不利になる情報はすべて出し切る。そこから考える第7章 日本と大阪を「実行できる組織」にするために□ まず、大枠を決めることがリーダーの役割です□ まずは、目の前の壁を越えることに全力をあげる□ このような執念が、誰もが実現不可能だと思っているビジョンを実行するために最も必要かつ重要なリーダーの姿勢です□ 仕組みをきちんと作らなければ、どれだけ資質のある人間でもリーダーシップは発揮できない。□ ビジョンを実行するためには、実行プランと組織体制に加えて、組織の動的なエネルギーというものも必要です□ リーダーシップは組織に規定される
2020/02/16
コメント(0)
春、死なん [ 紗倉 まな ]楽天で購入アマゾンに行く春、死なん□ 一人っ子の宿命□ 同居。セカンドライフ□ 自分は、何のために生きているのだろうか。□ 食事をしながら誰かと話すというささやかなこと。□ 俺は無意識のうちに、生きていること自体に膜を張っていたというのだろうか。□ 見たくもないものを見ないようにするために。知ることで自分を傷つけないようににするために。
2020/02/11
コメント(0)
全994件 (994件中 201-250件目)