2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
iBook G4にかえると、Mac OS 9で起動できなくなるため、USB-PHSの接続ケーブルをIO-DATAのUSB-PHS64からUSB-PHS64Lに買い替えました。ほとんど同じものなのですが、マイナーチェンジしたUSB-PHS64LのみMac OS X対応のドライバが出ていたためです。しかし!USB-PHS64Lのドライバは10.3では動作しません。(T_T)IO-DATAに問い合わせたところ、対応は10.2.6までで、10.3のサポートは未定とのこと。iBook G4は新機種のため、10.3以降でなければ起動できません。結局、PHS64Lは無駄な買い物だったということに。やられました、、、。(;>_<;)サポートは「未定」とのことで、対応されることに期待するしかありません。14日追記MacFeelingさん(http://blog.macfeeling.com/archives/000567.html )にかかれた、toshiさん(http://homepage.mac.com/toshi_imac/ )の情報で解決しました。アクセス権の問題でした。---コンソールを起動して「sudo chown -R root:wheel /System/Library/Extensions/(機能拡張ファイル名)」「sudo chmod -R 755 /System/Library/Extensions/(機能拡張ファイル名)」「sudo touch /System/Library/Extensions」で再起動して使えてます。---マニュアルに修復して使用するをしろというのがあったので、Mac OS X 10.2: カーネル機能拡張 (kext) ファイルがセキュリティ警告を生成するhttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107072 が怪しいなとはおもっていたのですが、UNIXのコマンドを使いきれずいいところまでいったいたのですが正解にたどりつけずにいました。これで投資が無駄にならずにすみました。
2003年11月11日
コメント(0)
AppleShareで共有しているとなりのMacにつなごうとしてはまりました。AppleShareのネットワークをブラウズすることができません。ネットワークブラウザはFinderに統合されたので、Finderのウインドウで見えるはずだけど出てこない。ネットの情報でわかりました。Macintosh トラブルニュース 2003年11月1日の記事http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacTroubles.html #031101●Mac OS X 10.3:ネットワークブラウズに AppleTalk ゾーンが出ないそのものでした。回避策を引用しておきます。---「アプリケーション」フォルダの「ユーティリティー」フォルダにある「ディレクトリアクセス」アプリケーションを起動し,左下のカギをクリック して管理者パスワードを入れた後, AppleTalkを使用可能にする四角にチェックを入れる.---どうしてこんなことになっちゃったのかな。海外のサイトにも同じ話題がありました。macosxhints - 10.3/ Enable AppleTalk server browsinghttp://www.macosxhints.com/article.php?story=20031027105037395 さらに、マウントしたネットワークボリュームをアンマウントする方法がわからず、調査中です。困ったものだ。(以上は11時に書いた分。以下は19時追記)調査結果。Finderのネットワークブラウザで上記の方法でブラウズして接続したボリュームはネットワークボリュームとして認識されないという、バグのようです。メニューの「サーバへ接続...」のメニューから出るダイアログにアドレス(URL)を指定して接続すれば、ネットワークボリュームとしてデスクトップやサイドバー、あるいはコンピュータの階層の下に他のボリュームと並んで表示されます。ここで表示されれば、このボリュームを選択して接続解除できます。このバグがあるのでAppleはデフォルトでネットワークブラウザにAppleShareサーバーを表示しないようにしたのでしょう。ので、接続したいサーバーの名前がわかっているなら、ネットワークブラウザで接続しない方が良いです。「サーバへ接続...」で接続する場合にはafp:/at/サーバー名と書きます。ゾーンも指定する必要があれば、afp:/at/サーバ名:ゾーン名です。IPでつなぐAppleShareサーバーの場合は、afp://サーバー名です。サーバー名にIPアドレスが使えます。この程度は直せないバグではないと思うのですが、Appleの中ではAppleTalkの優先度が下がっているのかな。(2004年3月16日追記)今日出た10.3.3アップデートでやっとFinderでAppleTalkをブラウズできるようになりました。ずいぶんかかったなぁ
2003年11月09日
コメント(0)
届いた!(12時)日記を書けるところまでセットアップ完了。一休み(18時)知り合いに売る予定の前のiBookの初期化&セットアップに苦戦中。Mac OS X 10.1 で渡そうとしてるのがいけないかな、、。キーボードをUSにした。会社のデスクトップと近くなると思ったけど、以外に日本語キーボードの癖(英数/カナキーを叩く)が残っていて、これまた大変。(25時)前のMacのセットアップは3時までかかっちゃいました。iBook G4は自宅で使う環境は一通り整いました。劇的に速くなるかと思っていましたが、それほどではありませんでした。ちょっと期待し過ぎ。それでも、メール受信とかWebの表示とか、気持ちスムーズになっているようです。(9日、9時)
2003年11月08日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
