猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

October 13, 2025
XML
カテゴリ: 旅行記





まだ向こうの方に何かありそうだったので見てくることにしました。




中に入ると孫子像が立っていました。




その向こうにもなにやらあります。

近づいてみましょう。






西王母と八仙人



孟子像


孔子像



イベントホールと展示ホールの集粋館(しゅうすいかん)は

しまっていましたので帰ることにしました。




向こうの方に道の駅・燕趙園がありましたが、

そこまで歩くエネルギーはもう残っていませんでした。


それで今度は推し活をしているチェリストさんに教えてもらった

ヴァイオリン美術館に行くことにしました。

山また山をくねくねと走り50数キロ走ったところで

やっと目的地に着きましたが、

なんと休館日でした。

前日の休館日(9/23 祝日)に営業したので、

臨時休館日になっていたのでした。

写真を再掲します。




仕方なく碑だけ写してきました。




こちらは斎藤茂吉が1934年三朝温泉に宿泊した際に詠んだ句です。

「したしきは うす紅の 合歓の花 むらがり匂ふ 旅のやどりに」

と書いてあります。




こちらは河原晩成が詠んだ句です。

「温泉疲れの 小窓によれば 時烏」

と書いてあります。




それで今度は三朝温泉に行くことにしました。

(ここからは2025年9月25日のブログを再掲します)

せっかく三朝市へ来たので温泉で有名な市街地を散策することにしました。

ところが以前相方が訪れた時は

川に露天風呂があって男性が入っている姿が見えたそうですが、

露天風呂は消えていました。




通りも人はまばらで、たまに高齢者とすれ違うぐらいで

あまり活気があるようには見えませんでした。

それでもせっかく来たので通りを歩くことにしました。

しばらく歩くと足湯があったので入って

温泉のお湯を飲みました。

山をぐるぐる走ってきて車酔いして気分が悪かったからです。



おかげさまで少し気分が落ち着きました。

それでまた倉吉市へ戻ることにしました。


最後に鳥取県立美術館を訪れ、2階で絵画展や彫刻を見学してきました。

(次回のブログで紹介したいと思います)

そして倉吉のホテルに戻ったのでした。

夕食はホテルで赤ワインを頂きながらディナーを頂きました。




(つづく)



昨夜当市では午後7時から午後8時頃まで秋の花火が催されました。

その様子です。










そして今朝は午前7時半から1時間余り、

ライオンズクラブと一緒に坪内逍遙顕彰会のほか、

ボーイスカウト、スポ少の親子等

二百数十名でボランティア活動として、

駅南と駅北に分かれて清掃活動をしてきました。

軽トラに2杯分のごみが出ました。

汗びっしょりになりましたが、気持ち良かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 13, 2025 10:34:50 AM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: