やすじ2004さんへ

今晩は。
こちらは明日から3日間ほど雨の予報です。
今日は30度まで上がって暑い日でした。
ありがとうございます。 (October 13, 2025 07:26:29 PM)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

October 13, 2025
XML
カテゴリ: 旅行記
​​​​​​​​​​​​​​​​​​





まだ向こうの方に何かありそうだったので見てくることにしました。




中に入ると孫子像が立っていました。




その向こうにもなにやらあります。

近づいてみましょう。






西王母と八仙人



孟子像


孔子像



イベントホールと展示ホールの集粋館(しゅうすいかん)は

しまっていましたので帰ることにしました。




向こうの方に道の駅・燕趙園がありましたが、

そこまで歩くエネルギーはもう残っていませんでした。


それで今度は推し活をしているチェリストさんに教えてもらった

ヴァイオリン美術館に行くことにしました。

山また山をくねくねと走り50数キロ走ったところで

やっと目的地に着きましたが、

なんと休館日でした。

前日の休館日(9/23 祝日)に営業したので、

臨時休館日になっていたのでした。

写真を再掲します。




仕方なく碑だけ写してきました。




こちらは斎藤茂吉が1934年三朝温泉に宿泊した際に詠んだ句です。

「したしきは うす紅の 合歓の花 むらがり匂ふ 旅のやどりに」

と書いてあります。




こちらは河原晩成が詠んだ句です。

「温泉疲れの 小窓によれば 時烏」

と書いてあります。




それで今度は三朝温泉に行くことにしました。

(ここからは2025年9月25日のブログを再掲します)

せっかく三朝市へ来たので温泉で有名な市街地を散策することにしました。

ところが以前相方が訪れた時は

川に露天風呂があって男性が入っている姿が見えたそうですが、

露天風呂は消えていました。




通りも人はまばらで、たまに高齢者とすれ違うぐらいで

あまり活気があるようには見えませんでした。

それでもせっかく来たので通りを歩くことにしました。

しばらく歩くと足湯があったので入って

温泉のお湯を飲みました。

山をぐるぐる走ってきて車酔いして気分が悪かったからです。



おかげさまで少し気分が落ち着きました。

それでまた倉吉市へ戻ることにしました。


最後に鳥取県立美術館を訪れ、2階で絵画展や彫刻を見学してきました。

(次回のブログで紹介したいと思います)

そして倉吉のホテルに戻ったのでした。

夕食はホテルで赤ワインを頂きながらディナーを頂きました。


こうして旅2日目は終わったのでした。

(つづく)



昨夜当市では午後7時から午後8時頃まで秋の花火が催されました。

その様子です。










そして今朝は午前7時半から1時間余り、

ライオンズクラブと一緒に坪内逍遙顕彰会のほか、

ボーイスカウト、スポ少の親子等

二百数十名でボランティア活動として、

駅南と駅北に分かれて清掃活動をしてきました。

軽トラに2杯分のごみが出ました。

汗びっしょりになりましたが、気持ち良かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 13, 2025 10:34:50 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
エンスト新  さん
おはようございます
休館日が続いてしまったのは残念でしたね。
道がくねっていると三半規管がおかしくなって平衡感覚を失い、気持ち悪くなりますよね。
五箇山に行く道も然りで酔わない人も酔うと聞きます。 (October 13, 2025 07:09:29 AM)

Re:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
masatosdj  さん
おはようございます。

三朝温泉はのんびり出来そう
いい風情のようですね。 (October 13, 2025 07:48:15 AM)

Re:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
chiichan60  さん
おはようございます。

今回の鳥取旅行では休館日にあったり、3日間ともラクダに会えなかったりしましたが、仕方ないですね。

山また山でくねくねと道が曲がっていたので吐き気がしました。
五箇山へ行く道もっとりましたが、さらにひどかったです。
とにかくしばらく車から降りて散歩をしたり足湯に入ってやっと回復しました。 (October 13, 2025 09:54:01 AM)

Re[1]:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

おはようございます。

三朝温泉はのどかな田舎にありました。
のんびりと散策して足湯に入り、吐き気を鎮めました。 (October 13, 2025 09:56:09 AM)

Re:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
R.咲くや姫  さん
おはようございます。

西王母‥
「西王母」とは西方にある崑崙山上の
天界を統べる母なる女王の尊称で
天界にある瑶池と蟠桃園の女主人でもあり、
すべての女仙を支配する最上位の女神。
と、されていますが
「西王母」と聞いて思い浮かべるものは「桃」と
椿の種類の中の「西王母」です。


花火も夏の名残が
秋の収穫祭か、花火の大きな音と
花火が消え去ってゆく儚さが
イイですね。 (October 13, 2025 10:14:05 AM)

Re[1]:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

おはようございます。

西王母を詳しく説明してくださってありがとうございます。

桃と椿の種類にも西王母というのがあるんですね。

はい、昨夜は夏の名残りの花火がありました。
大きな音で打ちあがりました。
我が家のベランダから観賞しました。 (October 13, 2025 10:42:19 AM)

Re:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
きらら ♪  さん
すごいですね、大きなお庭の奥には、像が一杯!さすが中国庭園という感じです。
そして、バイオリン美術館、残念でしたね、チェロの先生お勧めでしたよね、

花火も沢山ごしょうかいくださって、今年も!わたしは花火を見れなかったので
こちらで拝見できて楽しませていただきました。

ボランティアで、清掃活動もお疲れさまでした。 (October 13, 2025 12:45:22 PM)

Re[1]:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

こんにちは。

はい、お庭の隣には有名な中国の賢人の大きな像がありました。
バイオリン美術館はあきらめきれずに2回訪れました。
そして中を見ることができて嬉しかったです。

少々遅い秋の花火を昨夜ベランダから見ました。
それは良かったです。

大掃除に行ってきました。
なかなか思っていてもできないですが、大勢でやればきれいになりますね。
いつもありがとうございます。 (October 13, 2025 03:30:16 PM)

Re:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
孫子といえば三十六計逃げるに如かずですね。
なかなか立派な像が多いですね。
温泉、疲れが取れていいですね。
お食事もおしゃれですね。
花火はまたたくさん上がったのですね。迫力ありますね。
ボランティアお疲れさまでした。
いいね完了です。 (October 13, 2025 04:21:48 PM)

Re:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
やすじ2004  さん
こんにちは!!
連休中は雨に悩まされた地域もありましたが、明日は久しぶりに秋らしい晴れ間が見られそうです
笑顔で素敵な一日を (October 13, 2025 05:56:55 PM)

Re:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
USM1  さん
こんばんは(USM)

源氏物語〔34帖 若菜 13〕を更新しました。

源氏物語の研鑽の文字数が短くて済み5時間の睡眠時間が6時間に。
タイマーセットして眠剤が効いて来る頃にベッドへ横たわる。
睡眠薬が効き過ぎて尿意をもよおしトイレへ急ぐがふらついている。

J-POPのMP3(音楽容量圧縮)が844曲ですが紛らわしかったですね。

(October 13, 2025 06:38:48 PM)

Re[1]:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

今晩は。

孫子の兵法は有名ですね。

有名な孟子、孔子など大きな像ばかりでした。

私は三朝温泉では足湯だけ入っただけですけどね。
食事はカフェで頂きました。盛り付けがおしゃれでした。

昨夜秋の花火がありました。迫力がありましたが、綺麗でしたね。
今朝のボランティア活動は汗びっしょりになりました。
いつもありがとうございます。 (October 13, 2025 07:23:59 PM)

Re[1]:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
chiichan60  さん

Re[1]:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
chiichan60  さん
USM1さんへ

今晩は。

源氏物語の更新、ご苦労様でした。

源氏物語の更新、内容量を少なくして睡眠時間が長くなったのは良いことですね。

J-POPの音楽を聴いてらっしゃるんですね。

(October 13, 2025 07:30:57 PM)

Re:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
chiichanさんこんばんは!
いつもありがとうございます!!

三朝温泉に行かれたんですね。
私たちは夜について朝には車で出かけたので
三朝温泉の周辺は歩きませんでした。
私たちはこの日鳥取砂丘から翌日岡山へ向かうため
三朝温泉に泊まることにしたのですが
違うところでも良かったのかなっと思います。
1日目に泊まった玉造温泉の雰囲気が私は好きだったので。
きっともっともっと魅力的な場所がある素敵な山陰ですね。
(October 13, 2025 07:54:03 PM)

Re[1]:3泊4日鳥取1016キロドライブ旅・その8 燕趙園の隣、 歌人の碑&秋の花火(10/13)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今晩は。
こちらこそいつもありがとうございます。

三朝温泉はバイオリン美術館が観たかったので出かけたんですが、休館だったので、せっかく三朝温泉まで来たので少し街を散歩しようと思ったんです。
足湯に入って、温泉のお湯を飲んで吐き気が治まりました。

そうですね。やはりお宿は泊まってみると色々ありますね。
私たちは3日間ともラクダに縁がなかったですから、それも旅の経験だと思っています。💦
島根、鳥取方面でもまだまだ見てない場所がありますね。
またいつかお出かけくださいね。 (October 13, 2025 08:18:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: