猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2025年11月08日
XML
カテゴリ: 旅行記

​​










世界遺産中尊寺を目指しました。

途中、紫波SAで途中休憩をして



花巻東高校をバスの車窓から眺めて先に進みました。

右手には岩手山を見ながら



かなりの距離を走ってやっと中尊寺に到着。



マイカーは下で止められ歩かないといけませんが、

バスだけはかなり上の方まで乗って行けます。

途中、中尊寺蓮池がありました。



最後の上り坂は気管支の弱い私には少々つらかったですが、

紅葉が綺麗なので辛さを忘れてしまうほどでした。








では金色堂に参拝しましょう。

天台宗東北大本山で

850年慈覚大師円仁の開山です。

十二世紀初め奥州藤原氏初代清衡公が合戦で亡くなった命を

平等に供養し、仏国土を建設するため大伽藍を造営しました。

惜しくも十四世紀に堂塔の多くは焼失しました。




世界遺産・中尊寺の金色堂の中は撮影禁止です。

そこで頂いたリーフレットをコピペしました。

金色堂はじめ三千余点の国宝・重要文化財を伝える

平安仏教美術の宝庫です。



中尊寺には17ものお堂があります。



金色堂を出て坂道を歩いていると

経蔵がありました。






金色堂覆堂の前の建物、旧覆堂もありました。

「奥の細道」で有名な松尾芭蕉の銅像と説明もありました。






すべては回り切れませんので、

金色堂と讃衡蔵だけはしっかり拝観してきました。

讃衡蔵は宝物館で中尊寺に伝わる仏像を一堂に集めてありました。

多くの国宝・重要文化財を収蔵して、

その一部を展示室で見学してきました。




ここだけ撮影できました。

では次のところへ行きましょう。


(つづく)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月08日 07時51分20秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: