猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2025年11月08日
XML
カテゴリ: 旅行記
​​​
​​










世界遺産中尊寺を目指しました。

途中、紫波SAで途中休憩をして



花巻東高校をバスの車窓から眺めて先に進みました。

右手には岩手山を見ながら



かなりの距離を走ってやっと中尊寺に到着。



マイカーは下で止められ歩かないといけませんが、

バスだけはかなり上の方まで乗って行けます。

途中、中尊寺蓮池がありました。



最後の上り坂は気管支の弱い私には少々つらかったですが、

紅葉が綺麗なので辛さを忘れてしまうほどでした。








では金色堂に参拝しましょう。

天台宗東北大本山で

850年慈覚大師円仁の開山です。

十二世紀初め奥州藤原氏初代清衡公が合戦で亡くなった命を

平等に供養し、仏国土を建設するため大伽藍を造営しました。

惜しくも十四世紀に堂塔の多くは焼失しました。




世界遺産・中尊寺の金色堂の中は撮影禁止です。

そこで頂いたリーフレットをコピペしました。

金色堂はじめ三千余点の国宝・重要文化財を伝える

平安仏教美術の宝庫です。



中尊寺には17ものお堂があります。



金色堂を出て坂道を歩いていると

経蔵がありました。






金色堂覆堂の前の建物、旧覆堂もありました。

「奥の細道」で有名な松尾芭蕉の銅像と説明もありました。






すべては回り切れませんので、

金色堂と讃衡蔵だけはしっかり拝観してきました。

讃衡蔵は宝物館で中尊寺に伝わる仏像を一堂に集めてありました。

多くの国宝・重要文化財を収蔵して、

その一部を展示室で見学してきました。




ここだけ撮影できました。

では次のところへ行きましょう。


(つづく)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月08日 07時51分20秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
masatosdj  さん
おはようございます。

何とか見れました。

金色堂 見事な物 さすがといつも感心します。
入り口から登り下りの道の両側が
又 過ぎらしいので 次は是非いらして下さい。 (2025年11月08日 07時15分51秒)

Re:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
R.咲くや姫  さん
あれあれ、今日も楽天ブログは重くて
こちらのページにもなかなか辿り着きません。

中尊寺、紅葉も綺麗で良かったですね。
私も何回か行きましたが
良いところですね。

金色堂までは結構歩きますよね。 (2025年11月08日 16時32分31秒)

Re:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
誤算丸子  さん
気まぐれにコメントができたりできなかったり 楽天ブログは、まだ調子が悪いようで更新ができません。コスペで応援していきます(T_T)
(2025年11月08日 19時12分59秒)

Re:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
昨日のゴンドラも拝見したのですが、書き込みするとアクセス不能になるので、書き込みできませんでした。
紅葉どこも見事ですね。
中尊寺やはり歴史がありあますね。
いいねを押したいのですが、押してアクセス不能になったら怖いので、書き込みだけさせていただきます。 (2025年11月08日 19時53分00秒)

Re:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
USM1  さん
こんばんは(USM)

源氏物語〔34帖 若菜 39〕を更新しました。

なかなか楽天ブログへ繋がりませんね。
ネット混雑だけではないように思いますね。

(2025年11月08日 19時57分51秒)

Re[1]:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。
やっと回復しましたね。
朝コメントを書いたのですが、送れませんでしたので諦めました。💦

金色堂は本当に素晴らしかったです。
次回はツアーではなく個人的に旅行したいと思っています。 (2025年11月08日 20時14分24秒)

Re[1]:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

今晩は。

まだ楽天ブログは回復していませんね。💦

コメントを書いても送れませんもの。💦

中尊寺は紅葉が綺麗でした。
でも坂道は辛かったです。

果たしてこれで何回目でしょうか、送れるでしょうか?

(2025年11月08日 20時21分33秒)

Re[1]:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
chiichan60  さん
誤算丸子さんへ

今晩は。

本当に2日間かかっていますが、まだ修復できませんね。
気まぐれに送れたり送れなかったり変ですよね。

ブログが書けませんよね。 (2025年11月08日 20時23分46秒)

Re[1]:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

今晩は。
楽天ブログなかなか元に戻りませんね。

気まぐれに遅れることもありますが、いつもというわけではないですね。
でもご覧いただきありがとうございます。

紅葉はどこもきれいでした。
中尊寺も良かったです。
うまく書き込みができるかどうかもわかりませんよね。 (2025年11月08日 20時26分24秒)

Re[1]:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
chiichan60  さん
USM1さんへ

今晩は。
源氏物語の更新、ご苦労様でした。

楽天ブログ、もうこれで2日間も不具合がありますね。
コメントを書いても遅れたり送れなかったりで変ですよね。
何度クリックしたらいいのかわかりませんね。💦 (2025年11月08日 20時29分15秒)

Re:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
五月雨のふり残してや光堂

この俳句は、俳聖と称される松尾芭蕉が、「おくのほそ道」の旅の途上で、元禄2年(1689年)5月13日、平泉の中尊寺金色堂で詠んだ有名な俳句です。

また芭蕉は、同じ5月13日に、平泉の奥州藤原氏の居館の跡地で、「夏草やつわものどもが夢の跡」という、有名な俳句を詠んだのです。

東北音痴のリュウちゃんですが、一度、2泊3日くらいのパックツアーに参加して、芭蕉やChiichanの辿った道を辿ってみたいと思っていますが、如何あいなりますことやら??



楽天ブログの不具合、やっと解消されたようです。
リュウちゃんも今朝からブログ更新に取り組みましたが、全くトラブルが無く、無事にブログを更新することが出来ました(やれやれ!)

楽天ブログにトラブルが発生し、更新が出来なくなった時には、一時、「これで人生は終わりだ!」と悲観したのですが、更新が出来るようになって、「やれやれ、ホッとした、まだ人生は続くのだ!」、と思ったのでした(ちょっと大げさかな?)

これからも楽天ブログで人生の一端を綴っていきたいと思っているのです。

(2025年11月11日 17時23分55秒)

Re[1]:東北3日間の旅を振り返って・その10 世界遺産・中尊寺(前編)(11/08)  
 さん
リュウちゃん6796さんへ

今晩は。

楽天の不具合の間コメントにも入れず、いらいらしておりましたが、
今夜リュウちゃんのコメントに気づきました。

すぐにお返事できなくてごめんなさい。

私ももうこれで楽天ブログは終わりかと思いましたもの。
4日間ぐらい不具合が続きましたよね。
私も元通りになってホッとしました。
これからお邪魔しますね。 (2025年11月11日 21時50分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: