2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

おかあさん どうしよう。この困った顔の“おおwan” その原因は、やっぱり“ちいwan”“ちいwan”のお尻が、顔のまん前“ちいwan”のお尻は、足の上 “おおwan”は、動くに動けず「やれ打つな」と、困ってるちゃん一方そんなことなどお構いなしで窓の外に目をやる、困ったちゃん 「手をする」でもなく 「足をする」でもなく困ったものです・・・ 目前の ちいのお尻は 足の上 - 小林 おおわん-“おおwan”は、一茶の心境なのでしょう。その困った顔の“おおwan”との出会いをヘコさんからのリクエストで左にページを作りました。『神様からの贈り物』よろしかったら、ご覧くださいね。
2004.02.29
コメント(20)

薔薇色の人生・・・どんな人生かな?私の薔薇は何色かな?酒と薔薇の日々・・・う~ん 酔いしれてみたい。 薔薇の香りがそんな思いに酔わせてくれた。外はチラチラと雪が舞っていた。窓の外とニラメッコ。お日様が顔を覗かせたので、出かけることに。「いい子で待っててね。」「いやだ!」キャンキャンキャン帽子にマフラー、ベンチコートに身を包みwanの鳴き声に後ろ髪を引かれながら玄関を出ると、再び雪が降ってくる。それでも、もう行くしかない。アラレ、雪の降る中、自転車を飛ばす。うぅ~ 寒い!眼鏡にワイパーが欲しいところ・・・山を下ると、雪やアラレは何処へやら。となると、この出で立ちが、何だか恥ずかしい。マスクをすれば銀行強盗。銀行のカウンターの前に立つその姿は怪しいおばさん。その怪しいおばさんは、何事も起こさず帰りを待つwanの元へと急ぐ。エッチラオッチラ坂を上ると、そこは又もや雪国だった。けたたましいお帰りコールに迎えられ家の中へ入って数分後窓の外には、お日様の姿が・・・運の悪さを痛感。それでも、wanwanとの暮らしは、バラ色の日々。100万本の薔薇を、あげたいくらいよ。・・・薔薇より、ササミジャーキーにしてくださいな。かあさま! あなたのバラ色は何色ですか? -2月28日記-
2004.02.27
コメント(14)

24日に咲いたお花・・・お友達からの赤い薔薇もあるけれど今日は、何年振りかに咲いた珍しいお花を記念に残しておきましょう。 おっと殿が古女房にと咲かせてくれた花。決して珍しいお花ではないのでどうか勘違いなさらないでね。 ブルーとオレンジ色はおっと殿が特に好きな色。お花屋さんのご主人がチョイスしたお花が気に入らないと倉庫にしまってあった中から目に飛び込んだものを選んできたらしいのです。あのお花屋さんならおっと殿の気持ちもわかるけれど・・・で~も~~~これを生けるのは難しいゾぉ。とまあ、ちょこっと悩んで、紫霞む山の野辺、春の小川を。 春の小川は さらさら行くよ 岸のすみれや れんげの花に すがたやさしく 色うつくしく 咲いているねと ささやきながら丸太を三本渡して、岸をつくってあげました。決壊寸前、危うく難を逃れたおっと殿でありました。 うふふ春の小川は、渋谷にあったらしい・・・今は地下で眠っているらしい・・・かつて渋谷に住んでいたらしい・・・今は山に住んでいるらしい・・・
2004.02.25
コメント(16)

重いよ、開かないよう悪夢の楽天メンテナンスの方々も大変そう、ご苦労様です。 朝、寒さで痺れた指先を重いガラス戸に挟み爪の中のに血豆をつくる。うぅ~ 今日は仏滅か?思わずカレンダーを見る。「赤口」ああやっぱり凶日、但し午後から吉日だそうだ・・・ 午後、友から届いた誕生日のプレゼント。そのグリーンのリボンをほどくとその箱の中にはピンクやブルーの風船が、ふわふわ浮いているようなあったか~い空気が詰っていて指の痛みを忘れさせてくれました。で、どうせ今年も忘れているだろうと思っていたおっと殿に異変が。電話で「おめでとう!」ですって。もう、ビックリピョンピョン!「プレゼントにお饅頭を買ってあげるね」むむっ 何でお饅頭?でも、おっと殿の記憶装置は、まだ壊れていなかったらしい。いっしょにいた友人から「ケーキとお花も買って行った方がいいよ。」とありがた~いご忠告があったようでそうなると、どこのケーキ屋さんがいいか???その友人がケーキ屋さんを調べてくれて出先から会社へ戻る途中でケーキを買ってお花を買って・・・のはずだったようですが運命は皮肉なもの「お客様がお待ちですよ。」会社からのカエレコールで幻のケーキと・・・その友人曰く、「あの子は、運がないねぇ」ちなみに「あの子」とは、このあばさんのこと。おっと殿はこの時、改めて実感したそうです。「あいつは、ツキに見放されているんだなぁ」と。そう、そうなのよ!お饅頭は、その友人からのプレゼントとなり帰りにやっと見つけた花屋さんで買ってきたお花も添えられていました。思わず顔がほころびお饅頭は、あっというまに食べちゃいました。運のない「あの子」も、何だか幸せな日でした。「赤口」午後からは、吉日に。
2004.02.24
コメント(20)

おかあさん、お客さんが来てるよ。ほら、ちょっと大きな鳥さんだよ。早くおんもへおいでよ。 お行儀いいのね。ちゃんとお椅子に座っているわ。 チイチュンチュンだってちゃんと餌台の枝に止まっているわ。 ボクだって、少しはじっとしていられるよ。ねえ、おおwan。あれっ 寝てるの? 自然の楽園にはほんの一瞬ゆったりとした静かな時間が流れていた。その静寂を壊すものは・・・ちいwanが歩き出せばチイチュンチュンが梅の木に移る。新顔の鳥さんが、梅の枝に止まれば雀さんたちが、そこから飛び去る。風が木々を揺らし、ざわめいていた。ここにあるのは、自然の音だけ。チュンチュン、ザワザワ、ワンワンワンふふっ 昨日はお庭で猫ちゃんがデート家の中からその様子を見つめるおおwanでした。あんな時もあったなあ~ 今は、側にいるのは、ちいwanかぁ・・・おかあさんで、がまんしよう。なあんて、思っているのかな?我慢でも何でもいいわ、母は嬉しいわ。
2004.02.23
コメント(21)

北海道からやってきたエビさん、カニさん、ホタテさん。マイクさんのイベントで頂戴しました。もうとっくに影も形も消えましたが遠路はるばる記念のお写真一枚。そこのカニさん、ピースしてくださ~い。エビさんは、恥ずかしがり屋さんなのね。 見知らぬ地へやって来た緊張からか、固まっています。ここに火を入れればもうすぐお風呂が沸きますからね。少々お待ちを・・・ じゃんけんパーあらあら カニさん私の負けね。それでは、サウナの方へご案内。う~ん さっぱりした。毛並みも良くなり満足じゃ!さあ、煮るなり、焼くなりしておくれ。いえいえ、そのままで十分ですわ。 それでは、お言葉に甘えて・・・やっぱり、魚介のお鍋は美味しいですね。ご馳走様でした。
2004.02.22
コメント(20)

暖かい日が続いていおります。まぁだ~まだ、だめ?毎日語りかけていた梅の蕾今朝、やっと一輪花を咲かせました。 どおぉ 咲いたわよ。うんうん、可愛いね。これが梅一輪ほどの暖かさなのねピンクの蕾に飾られた木には雀さんたちが集い、ご飯待ち。柱は、前の林の自然木エレベーターなしの2階建て少し広めに改築した餌台で物音に動じることなく悠然と、独りお食事中この子は、怖いもの知らずなのかそれとも、食いしん坊なのか・・・ 餌の器の中で食事をするお行儀の悪い子は、きっとチイチュンチュンね。夕方になると、梅は十一輪の花を咲かせていました。十一輪ほどの暖かさ?いっぱいあったかいてことね。明日は、何輪ほどのあたたかさかな。もうパーと咲きましょうよ、パーとね。
2004.02.21
コメント(20)

お茶して ふぅ~してちょっとオメメをお休みさせて久々に日記を「再開」ふぅぅぅぅ~~~ あらら、写真を撮っている間に土瓶のお茶が・・・宿題をやっている最中もあ~ 撮りたい!あ~ 書きたい!何でもいいから、写真を撮りたい。何でもいいから、書きたい。禁断生活5日間、もう我慢も限界に。写真が撮りたくて、撮りたくてどうやらカメラに恋したみたい逢えなくなってはじめて知った海より深い恋心「再会」昔昔その昔こんな歌がありました。それ知ってるって言うとお年がバレますぞ。wanを見ては、ああ撮りたい。鳥を見ては、ああ撮りたい。雑草を見ても、ああ撮りたい。何でもいいから、ああ撮りたい。海の深さは知らないけれどこんなに写真が好きになるなんて・・・明日も日記が書けるといいな。お休み中も、書き込みありがとうございました。
2004.02.20
コメント(18)

昨夜は夜11時頃からちょっと力を入れて、虚弱弁当のおかずづくり。なのに・・・朝、炊飯器のスイッチはウエイティング状態。あ~あ、またやっちゃた。せっかく岩のりでハートマークでもと思ったのに・・・ウッソデンブで描いたピンクのハート・・・怖がるだろうなあ~梅干で描いた赤いハート・・・塩分取り過ぎやっぱり黒いハートが妥当かな?燃え尽きて炭となり・・・炭も使いよう。湿気吸収、消臭効果、etc etc暖かなこの日お庭でコックリコックリ お部屋でコックリコックリ 腕枕で眠る“ちいwan”の身体のぬくもりこんな小さな身体で生きているんだなあとたまらない愛しさを覚えるその小さな身体を抱きしめながら母はソファーでコックリコックリこんなおだやかな時を過ごせるのもおっと殿のお陰。なんだかんだと刺激的な毎日を過ごせるのもおっと殿のお陰。日が落ちて外灯に、かすかな灯りがともる頃突然とどろく雷鳴と、屋根を打つ雨の音その激しさも、ほんの一瞬のこと春雷というにはまだ早い早春の晴天の霹靂・・・我が家の嵐は、まだ戻らない。この穏やかな時間も、やがて晴天の霹靂と。あ~あ、お腹空いた。肉まん一個つまみ食い。
2004.02.14
コメント(24)

家の中に、ほんの少しだけ可愛い花柄のものがあります。その殆どは、頂き物。ひょっとして、可愛いイメージなのかしら?そんな訳ないなぁ~ グラスの中に春の光を注ぐと可愛いお花が蘇りました。そして、このグラスの思い出も・・・「いい物を買ってきましたよ。 ベネチアを歩き回って、見つけましたよ。」そう言って、手渡された袋を開けると新聞紙でグルグルと巻かれた2個のグラスが。いかにも街の小さなお店で見つけたものと思わせる。きっと一生懸命歩き回って見つけたのだろう。そして、持ち帰るのも大変だったことだろう。新聞紙にガードされていたそのグラスが、そう思わせる。優しくあたたかな色合いのグラスにベネチアでの心情が映し出される。贈り主は、ベネチアのことは思い出のページに残っていてもこのグラスのことは、忘れているかもしれないなぁ・・・春の光が、そんなことを思い出させてくれました。このグラスに注がれた熟成されたまろやかな味わいにちょっと酔いしれた、早春の午後でした。昨夜は、、マイクさんちで遊ばせて頂き美味しいものをゲットさせて頂きました。マイクさん、ありがとう。北の大地は、まだ寒いでしょうねぇ~
2004.02.13
コメント(16)

何を見つめているのでしょう?見つめる先には、危険な男の影が・・・ この日、母は一番遅くまで眠っていました。いつまでも起きない母を起こしに、2匹でベッドにポーン。顔をペロペロ、手をペロペロ。そのうち2匹で遊び出す。ベッドの上をピョ~ン、ピヨ~ン。「こらお前達、足を洗ってないでしょ!」おっと殿の声が聞こえる。えっ ウッソ~庭から直行?慌てて起き、2匹の足を洗う。早起きおじさんは、既に店を広げ、朝市か?リビングには玩具箱が並べられ、プリだとのメインだの、アンプがどうのこうのと作業中。私には、さっぱりわかりませんが朝からご苦労様です。音のチェックが始まるとたまらず“ちいwan”が、キッチンへ逃げ込んでくる。本日の被害その1・・・被害その2は、メージャーが上から降ってくる。天井高まで長く伸びたメージャーの腰が折れて“ちいwan”めがけて降ってきた。びっくりした“ちいwan”は、又もやキッチンへ。おっと殿が近づいて来ると、尾っぽを下げ、怯えて逃げ回る。“おおwan”は、長年の付き合いで心得たもの。適度な距離感で、おっと殿のやることを監視している。おっと殿は、本当に危険な男なのです。私など、上からタイルが降ってきて、顔から血が。10角タイルだったのと、面の皮の厚さが幸いしてか大事には至らなかったのですが・・・うら若き乙女の顔に傷、その責任を取ったのか?頭上注意の要注意人物この日、お休み前の音楽は、「ボンジョビ」。“ちいwan”には、これがこの日最期の試練。耐えるのよ。耐えて耐えて、“おおwan”のようになるのよ。
2004.02.12
コメント(14)

1週間前に議題に上った懸案事項「どれにしようかブロードバンド」の件についておっと殿の休日である本日、朝から検討に入る。なぜならば、おっと殿は1週間前に心を残してきた電気屋さんへ行きたくてウズウズしていたからだ。財務部長は、既に頭から離れていた懸案ではあったが購買部長は、既に情報収集済み、結論は出ていた。何故「光」でなければならないのかを、主張。どうせそんなことだと思っていたがタイミングよく、「光」の広告もあり工事費無料の文字が光っていた。 「これが光だよ」 「電話して聞いてみてよ。」と購買部長。総務部長は、はいはい。旧でんでんまるまるからのお答は「光は通っていますが、今ですと2、3ヶ月先かと。 何件かまとまらないと工事できないので いつになるかはっきりとは、わかりません。」家はまばら、殆どおじいちゃん、おばあちゃん・・・てことは、いつまでたっても工事できないってこと?「あのぉ~ wanwanの館の周りには 殆ど家がないのですが、と言うことは 永久に工事できない可能性もあるのでしょうか。」と聞きかえす。「その可能性もありますね。」ですって。びっくりしたの、おかしいので、もう堪らない。やるな、さすが旧親方日の丸!しか~し、こんな話は信じ難いなあ~と、ここで諦める総務部長ではな~い。他のルートで聞いて見る。怒りの購買部長が先程の内容を話すると電話の向こうで 「えっ うそ~」ということで、約1ヶ月後には、めでたく「光」がやってくることに。我が家を知る人は、あんな山の中に「光」が通っているのかと、信じない。むふふふ たまには神様もオイタをするものなのよ。これだもの、人生は楽しいなぁ~
2004.02.11
コメント(14)

そろそろTOPの写真も飽きてきたなあ・・・宿題が沢山ある時に限ってこんな気持ちになるのは、何故?思うに・・・多分気が乗らないのでしょう。許せ、おっと殿!ウダウダやっているうちに、もうこんな時間。急がなくっちゃ! (サヤトリーナのお花) 今日は、暖かくて春のようでした。先日スーパーで、たらの芽、ふきのとうが春の訪れを告げていました。告げられたら、お応えしなくては・・・早春の味わいに、おしろいを施し、衣を着せて熱いお風呂に入れました。う~ん、美味しい!野菜ばかりで物足りない・・・何かないかな?ソーセージは如何かな?うにゃ これは失敗だ・・・キッチンで揚げてはテーブルに。おっと殿はひたすら食べる人。あっ! たらの芽が・・・残り少ない・・・食べ物の恨みは、怖いのよ。。。心の声が聞こえたのかはっと気づいた、おっと殿の箸が止まる。「先に食べたら。」はい、そうさせて頂きます。テーブル天ぷらは、油の臭いが部屋中にこもり懲り懲りしたので、これも仕方ないこと。そんなこんなで、春を味わったのは先日のこと。これより一足早い春一番は鹿児島の方より頂戴した、菜の花でした。サヤトリーナという、インゲンのようなお野菜もいっしょに。大根の味がするとのこと炒め物にいいですよと言われていたのにまたもや、掟破り。この時も天ぷらに。やはり言われたことは、守るものです。大根の味・・・??? ごめんなさい。この名前がいたく気に入り可愛いお花も添えられていたので写真を撮っておきました。以来この名前が、頭の中から離れません。サヤトリーナ・・・サヤ、とりーな!うふふです。
2004.02.10
コメント(15)

ノビノビ・ゴロゴロうぅぅ~ 気持ちいい~可愛がってよ、“おおwan”感情のおもむくまま無邪気に無防備に懐の中に飛び込んでくる“ちいwan”“おおwan”にも、甘え放題。“おおwan”を可愛がっていると間に割り込んでくるし“おおwan”の咥えているものだって平気で取っちゃう。静かに座っている、“おおwan”にいきなり飛びついていくしおじいちゃんの“おおwan”にはさぞ、うっとうしいことと。“おおwan”の本心を聞いてみたいもの。でも、“ちいwan”の姿が見えないと必死の形相で、庭を駆け回りその姿を探している。“ちいwan”を見つめる目は優しさに満ちているように思える。これがwanバカと言われるゆえん?それでもいいの、幸せならば・・・ワンニャンの母は、みんなそんなものなのよ。ところで“おおwan”、本心はどうなの?・・・うん、ちょっと煩いしお母さんを独り占めできなくなったけどけっこう可愛いし、楽しいよ。・・・これ、母の希望的推測かなあ?
2004.02.09
コメント(10)

このところ夜になると、雪が降り目覚めればそこは雪国お日様の甘い微笑みにとろ~りととけてなくなる雪の精お昼過ぎれば、元の枯れ庭そんな日が続いています。 闇を知ってもその闇の深さを語らず重みを知ってもその重さを語らず寒さを知ってもその冷たさを語らず降り積もる雪とてふわふわの真綿のごとく雪の下で芽吹く小さな赤い芽はやがて初夏の風の中で花を咲かせる何事も無かったかのようにそんなふうに感じさせる人って素敵だなあ・・・ な~んてことを思いつつ見つめる先にはスノーザウルス 雪の降る夜に現れてお日様の姿を見ると行方をくらますスノーザウルスいま、何処・・・
2004.02.08
コメント(18)

「あっ、可愛いねぇ。」昨日、日記の写真を見たおっと殿はリビングへ行き、ミッキー達を両腕に抱えパソコンルームへと。「お前が、ガンダムなら、こっちはミッキーだ。」 何を言っているのでしょうね。この人は・・・ 見向きもされなかったディズニーのキャラクター達は目出度く、安住の地を得ることと。 ガンダムを見上げるニャンは、おっと殿のお土産。「いいものあげるから、手を出してごらん。」ちょっとワクワク。手の中でフワフワした感触。何だろう?手を広げると、そこに偉そうなニャン太郎が。「えっ 何これ? どうしたの?」ペットボトルのおまけだと言うが、それが何だったのか覚えていないそうだ。可愛いから、飾っておこぉっと!「えぇ~ てことは、これ欲しさに買ったの?」そうだと言うおっと殿は、この頃お茶犬に興味あり。黒いお茶犬は、ちいwanだと言って車の中にぶらさげている。これを見た4歳の女の子が「私、こういうの全部持ってるけど、これだけないのよね。」むむっ 欲しいってことね。。。でも、これは渡せないぞ!大人気なくてもいい。ちいwanは渡せない!「そうなのぉ」2度に渡る攻撃も、この言葉でかわす。「これ、欲しいなあ。」と言われていればホイホイあげてしまったと思いますが・・・もうじき誕生日、素直に言おう「あれ、欲しいな。」その前にバレンタインデー素直に言われたら、どうしよう。「あれ、買って。」
2004.02.07
コメント(12)

どうせブロードバンドにするのならやっぱり”光”かな?そう思い調べてみると「ここまで来てください」のお願い地域。コリャだめだ!それどころか、フレッツしか接続できずそれも、1Mか3Mだったかと。その当時最高速は、8Mか12Mだったと。山の中は、高速が通っていないんだ。来るまで待とう高速道路・・・CATVもあるけれど・・・色々考えていると、もう面倒になりBBへの興味は、すっかり薄れてしまいました。しかし、最近はBB対応のHPが多くおっと殿は、「家でインターネットをやると、イライラするよ。」と。さ~て、始まりました。。。この呟きが毎日続くと、重~い腰が上がってくるのです。楽天さんのあまりの遅さに、「遅いなあ~」と、つい一言。「BBにした方がいいよ。」間髪入れず、おっと殿。そうじゃなくってぇ~・・・でもまあ、検討してみようかなっ!で、な、なんと”光”が通っていたのです。「いつの間に、開通したのかしら?」「お前が、お昼寝してる間だろぉ!」むむっ・・・言えてるぅぅぅかくして、またまた悩める乙女となりました。 1.Bフレッツにすると、プロバイダーはどうしよう? 配信内容も重要なファクターらしい・・・2.値段で考えるなら”光”を捨てて、YBB。3.CATVも捨てがたい・・・う~ん???皆さんは、もうBBなんでしょうね・・・
2004.02.05
コメント(18)

遊園地でエレクトリックパレードを堪能した後ゴールデンゲートをくぐり、カウンターへ。「いらっしゃいませ~」の声。何にしようかな・・・家電屋さんで、パソコンや関連機器を物色後お腹が少々空いたので、Mックへ行った。とも言える。ハンバーガーセット玩具つきと、普通のセット・・・「どう違うのですか?」と訪ねると玩具つきは、玩具が2個ついてポテトが、ちいポテト。普通の方は、おおポテト。迷わず「玩具つきの方で!」「よろしいんですか?」えっ 何で?と思いながら「ええ、ワンワンの玩具になりますから。」「あちらからお好きなのを、2個お選びください。」ワクワクしながらその場へと。お好きもの・・・・・ない場合は?「よろしいんですか?」の言葉の意味がその時、理解できた。バッグを持ち、パンフレットの袋をぶら下げハンバーガーのトレーを持った私を気遣うことなくおっと殿は、仕方なく選んだ玩具を、私に渡そうとする。「もう、持てないよお。お付の人だと思ってない?」「あっ、そうか、そうか。」心を電気屋さんに残してきたおっと殿は心ここにあらず・・・お留守番のご褒美に、はい、お土産よ。玩具を袋から出し、床に置いたがwanwan達の反応が無い。お好きなものではなかったようだ。ディズニーは、お嫌い? この家には、ありえない色が浮いて見える。でも、良く見ると可愛いいな。我が家に、ミッキーがやって来た。雪山の頂上に揺れるレッドフラッグ、後一歩!ブルートとドナルドもいるよ~ん。と、喜んでいるのは、母ひとりだけ。エレクトリックパレードの残像がちらつく、おっと殿。机の上には、パンフレット山が崩され裾野を広げる。レッドカードまで、後一歩!ビビー はい、そこまで。うふふふふ いつ出そうかなあ~
2004.02.04
コメント(12)
オニは~~そと! フクは~~~ウチ!あ~気持ちよかった。長年抱えていた問題も解決しスッキリとやり終えました。まず、隣接して家がない。いいねぇ~福は内のお豆の処理、ここが難問でしたがちいwanが解決してくれました。ちょっとその場を離れた隙に器に移したお豆を既に口にしていた者がいた。そうか!!! ピピーンとひらめきました。ちいwanがいる!家の中に撒いたお豆拾い忘れたお豆の行く末を考えるとフクはウチ・・・広げた新聞にチョロ。これじゃあ気分が出ない。今年は元気に、フクは~~~ウチ!撒いたお豆を、掃除機のように口に入れるちいwan。あっちに撒いても、こっちに撒いても見事に無くなる福は内。面白がって、撒いているうち気がつきました。福はみんな、ちいwanのお腹の中へ消えちゃったわ。おっと殿は無関心。おおwanは、ちいwanがお豆に興味を奪われている隙に鬼の居ぬ間に、ガムをムシャムシャ。てことは、ちいwanが鬼?まあ、参加者はちいwanだけでしたが大きな声で元気良く、豆まきができました。残ったお豆・・・今日は、福はクチ。wanwanのご飯のトッピング。ポリポリ・・・-2月4日記-
2004.02.03
コメント(12)

大変、大変、急がなくっちゃ・・・ピョーン!あっ 満員電車に乗っちゃた。昨夜は楽天夜行列車に、乗ってしまいました。乗ったのはいいけれど、動くに動けずやっと到着したと思ったら駅名が現れたり消えたり・・・あぁぁぁ何度日記をアップしても、出たり消えたり。不思議の国のアリスちゃん。夜10時頃は、危ない危ない。なんてことを思いながら今日はページを増やしました。楽天の四季と言っても、へへへっ楽天を始めてからのTOPページですが。パソコンの中身の整理をしようかな・・・消そうと思いましたが、その時々の思い出が蘇り取っておくことにしました。ページは増えない、倉庫は保管機能だけ・・・今年は、ちゃんとしようかな。日記も毎日かくぞ~と、年の初めに誓ったはず。なのに日記は一日遅れ。明日は嵐で、ままならず・・・ -2月3日記-はい、つぎ、つぎ・・・急がなくっちゃ!お次は2月3日分。あ~ら、節分ね。!
2004.02.02
コメント(18)

お風呂から出てくるとあたりは既に静まり返りみんなの姿は消えていた。あら、薄情ね。と内心ちょっぴり寂しかった。 ストーブを消し窓を開け、臭いが出て行くのを待つ。臭いOK! 戸締りOK!この戸締りOKが、当てにはならないのだが・・・ 時々窓を閉め忘れ、朝起きて行くと、よく冷えている。 「お前、又、閉め忘れたな。」「あっ ごめん!」又という言葉を使われるのは心外だわ・・・寝ぼけた頭では、過去のことは闇の中。 消灯OK!寝室へ行くと、おおwanがベッドで待っていた。と言うより、先に寝ていた。 ふ~ ベッドに身体を滑り込ませおおwanの柔らかな毛に顔を埋める。 ? うん? 勘違いかなあ? そうでないことを祈ったが、闇の中、音なしのPu。徐々に広がるその臭いは、私の顔を直撃。顔を埋めていた場所が悪かった。ヒヤー 堪りませんわ。 5秒遅れで届いた臭いに、おっと殿が騒ぎ出す。窓を開けたり、バタバタしているとおっと殿のお布団に潜っていた、ちいwanがノコノコ這い出してきた。 「あっ、臭いよ。」あら、ちいwanも! 内心、うふふふふ。 「お前達は、どうなってるんだ。」と怒っていたがその後おっと殿に、動きは見られなかった。お布団を塞ぎ、臭いを封じ込めたのだろうか? 愛しの癒し犬顔面Puuは、アロマの香り・・・とはいかないようね。まだ、愛が足りないのかしら?にほいは去った。戸締りOK!
2004.02.01
コメント(10)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
![]()
