全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日、職場に育児休暇中の職員が遊びに来ました ぷくぷくのあかちゃん・・・ 私も昔、産休・育休をとって、職場に復帰しましたが、 復帰後1年で挫折しました。仕事と育児の両立は甘くはありません。必ず子供は熱を出します。そして 必ず 保育園から電話があり、職場の人達に迷惑をかける事になります。 ミニバラ グリーンアイス 最近、今の職場が嫌でしかたがありません。 宝くじでもあたって、仕事もせずのんびり花の世話でもしたいなぁと夢のような事を思っていますが、 考えてみたら働いていなかったのは、育児休暇の1年と、育児に専念していた1年のみ!やっぱり仕事が好きなのかなぁ・・・ つるバラとイソトマ でもどうせ働くならせめて楽しく仕事がしたい・・・ スマイル!ファイト!がんばれ私!なんて言い聞かせながら仕事をしている自分が・・・ イヤダ笑顔なんて自然にでてくるものだよね・・・ 私、無理してるなぁ 世のサラリーマン達!嫌な上司に耐え、ダメな部下にイライラし、自分のミスに泣き、みんなよく頑張っているよね!みんな偉い!!
2009.05.31
コメント(4)

タンジェリーナ2004年 英・ディクソン 作出剣弁高芯咲 ハイブリットティー樹形 半直立性 中香 四季咲き 名前の由来はタンジェリン・オレンジからだそうです。 でも・・・花色はオレンジというより、朱色に近いというか、透明感のない色というか、好みの様で、好みの感じではありません。 花型はとてもきれいで、樹形も上に上にと伸び、バラとしては、とても美しいのですが、 何か物足りない・・・ なのに・・・たくさん咲いたので会社のデスクにも飾りました。綺麗です。 香りはなんとなくします綺麗です。 うどんこで、外側の花弁が傷んでいるものもありますが、それでも次々咲いています。 べーサルシュートも出て、生育良好です。蕾が見えてきたので、先を手で摘み取りました。 こんなに優秀なバラなのになぜ私の心に響かないのでしょうか?バラって不思議です * * * * * * * * * * * * * * * タンジェリーナが大好きな方、ごめんなさいね、あくまでも私の好みかどうかということなので、ご理解ください。
2009.05.29
コメント(6)

我が家にはじめてお迎えしたイングリッシュローズ、エブリンとアブラハムダービー 細い枝に、花弁数たくさんの大きな花を咲かせるので、枝がしなりますうちのは花弁数少ない方ですがね うちのエブリンはピンクが強いですが、 咲き進んで花の色が退色してきても見劣る事がありません 花持ち悪い・花弁が薄く雨に弱い・強い日差しに弱い と聞き、とてもか弱~いイメージでしたが、なんのなんの、けっこう長い事、キレイに咲いてます。ステキな香りもするし本当に買ってよかった・・・ このエブリン、現在は8号鉢に入ってますが、も~っと大きく育てたくなってきました冬に鉢を大きくしようっとふふふ・・・ 昨年は欲しい苗をいろいろと購入しましたが、一通り咲いて、花の性質がわかってきたら、本当にお気に入りを残し、少し整理をしようと思います。(できるかな?) 整理と言っても職場に地植えしようと思うので、いつでも見る事ができます。というか、自宅にあるより世話する時間があるかもというか、仕事しなくなっちゃうっつーのというか、職場の庭、私物化してるし あ、エブリンはうちの箱入り娘なので、お嫁には出しませんよ~
2009.05.26
コメント(6)

京成バラ園があまりにも素晴らしかったため、3日間バラ園の日記でしたが、今日は我が家のベランダですうどんこにやられたヒドイ葉を切り取っている為、葉がスカスカです 34番目のバラ ブレスオブライフ 現在約1m位で、生育はあまり良くありません 新雪とても丈夫で病気にも強いと書いてあったので、購入しましたが、しっかりうどんこです。 ブレスオブライフも、新雪も、去年の春に新苗でお迎えしたものです。育て方(肥料?土の配合?)が悪かったのでしょう。とても貧弱です。 スペクトラこれもクライミングローズですが、葉が小さく、成長もイマイチです 花もちいさいこと・・・ つるピースう~ん。花は1つのみ・・・これは現在150cm位で、オベリスクに絡めています。シュートも出ているから、大丈夫だと思いますが・・・。 この4つのばらは5/21~23に咲いたものですが、すべてつるバラです。今後の成長を見守るしかありませんね・・・
2009.05.25
コメント(8)

引っ張るよね~夢の国、京成バラ園ご紹介シリーズ第3弾は可憐なバラの画像です名前間違っていないといいんだけど・・・ ペルディータ レディヒリンドンこれは前から欲しいと思ってます グレイス ローズマリー ルドロウキャッスル アンドレノートル アンブリッジローズ みなさん、お馴染みですよね~ スーブニール・ドゥ・ラ・マルメゾン 香りサイコ~です!!これは◎です!要チェックです!近いうちに是非お迎えしたいです! イングリッシュローズに囲まれるお姉さん・・・ 楽しい楽しい時間はあっという間に過ぎ3時間経ってました。帰りにショップで1時間物色した末のお持ち帰り品はずっと前から欲しかった「ウィスキー」の新苗です(≧▽≦)/ウッキー ちょっと気になるオールドローズ・・・【バラ苗】オールドローズ スブニールドラマルメイゾン【バラ苗 オールドローズ(ティーローズ)】レディ ヒリンドン(二年生国産大苗)7号鉢植え
2009.05.24
コメント(6)

昨日に引き続き、 5/21の京成バラ園の様子です つるゴールドバニー バラ園でしか見られない光景ですね~「わぁ~」と口を開けて見上げちゃいました ふれ太鼓これも素晴らしかったですね~昨年も目立ってましたが、今年も光ってましたね。 エメラルドアイルこうして見ると、 いろんな仕立て方がありますね。 笑みあふれる程の花を咲かせたこんな姿はあこがれですね~ ディズニーランドローズ 門を入って正面にたくさんの花を咲かせていました。 マンダリン色合いがディズニーランドローズに似ていますが、これが私の一目惚れしたマンダリンです!!やっぱり今年も綺麗に咲いてました。なんか、場所が移動して、株が小さくなったような気がしますが、気のせいでしょうか?
2009.05.23
コメント(4)

昨日はとっても暑かったですが、大好きな京成バラ園に行ってきました。満開です!ここのバラは本当に素晴らしい! 夢想オヤジの手と比べてもらえば、このバラの大きさ・高さがおわかりだと思います。かがまなくても香りを確かめる事が出来ます。 つるヒストリーノーマークだったヒストリーですが、実際に目にして、とても素敵だったのでリストの仲間入りです ピエール・ドゥ・ロンサールこんなにたくさん咲いたらいいなぁ・・・欲しいなぁ・・・と思いながら、咲かせる場所がない・・・ ポールリガード 素敵な色のバラです。これもリストに追加ですね こんな方達も居ました~どうやら撮影会をしていたようです。るなさんに写メしたら、大喜びでした。
2009.05.22
コメント(8)

今日は暑かった~今日のベランダから 30番目の開花は楽園でした そして、ミニバラのペーパードール開き方がとっても可愛いんです ミニバラ、レッドシンフォニー 夕方確認できたのが、タンジェリーナ花弁、ちょっと痛んでますが。こんなにピンクだっけ?もっとオレンジ色だと思ったけど・・・? ふふふ今日も撮りましたお気に入りのプリンセス・ドゥ・モナコ幸せ~
2009.05.20
コメント(4)

ああ、憧れのイングリッシュローズ エブリンが咲きました!というか咲いてました(笑)何だかアブラハム・ダービーと似ています。あ~こうして比べると、咲き方がちょっと違いますね~こちらがアブラハム・ダービー 同じような(好きな)色ばかりなので、よくわからなくなってきます。 もうひとつ、素敵なバラが咲きました。プリンセス・ドゥ・モナコ色・花姿・香り・・・パーフェクトです。とっても清楚でホントに惚れぼれします。ティファニー(まだ蕾)と1・2を争いますねぇ・・・今年は家で咲くバラの、好き度ランキングしてみますか 先日購入した「野放し球根」ことゼフィランサス(レインリリー)が咲いていましたは・早いっ!9日に植えたのだから・・・10日で花が咲いたことになります。
2009.05.19
コメント(6)

昨夜は、すんごい強風でした~ミニバラのジュピターオプティマは無残な姿になってしまいました これはひどい!! しかし!強風にもマケズに開いたばらもあります~26番目に咲いたジャストジョーイ実際はもう少し黄色が強いですね。 27番目はウィミィとても良い香りがします。花弁がとっても美しい!! クッパー・ケニギン 好きな香りです フレンチレースも5月4日に咲いたものよりちょっと小さめの花が咲きましたこれって肥料が足りなくなってきたということですか・・・? この写真はすべて夕方6時を過ぎてから撮影したので、イマイチいい色が出ませんでした。朝日が昇る頃が、一番綺麗に撮れるのでしょうか携帯カメラなので限界がありますねぇ・・・
2009.05.18
コメント(9)

曇り空の肌寒い日です 昨日、咲いていましたが明るいうちに撮りそこなったテディベアー イングリッシュローズのアブラハムダービーやはりこれくらい開いている姿が一番美しいですね ごぶさたです! 小太郎です!伏せして待てのポーズチワワなのに目が小さいので別の犬種に見えます耳、お尻、足の毛は私がカットしました少しさっぱりしましたよ
2009.05.16
コメント(8)

毎日、毎日バラばかりですが、やはり今日もバラです 今朝はちょっと肌寒かったですが今日開きだしたのはミニバラ マンダリン外側の花弁がうどんこですが・・・ 京成バラ園のマンダリンは、ミニバラとは思えないほどの大きさで、見事でした。昨年一目惚れして、わが家へお迎えしました。 アブラハム・ダービーも咲き始めましたが、頭が重たくて首を垂れてしまいますちょっと持ち上げて撮りました。 香澄 アンジェラ クレマチスのフランシスカ・マリーは只今こんな感じです来年はつるバラと共演させたいと思っています。
2009.05.15
コメント(4)

今日、開き始めたのはクッパーケニギン 23番目のバラです 今日のポール・ゴーギャン絞りのバラは派手かな?と思っていたけれど、そんなことはありませんでした。とっても素敵です。 今日のキッスオブフェリア前回はとても薄い色で咲きましたが、この色が正しい色なのですね みんな綺麗に咲いてくれているので毎朝楽しみです。
2009.05.14
コメント(6)
![]()
昨日、お出かけついでに携帯の機種変更しました。デジカメに携帯電話がついたような、カメラ重視の機種ですau Cyber-shot™ケータイ S001 機種変更フルサポートコースカメラは約800万画素。なんとなく、お得な気分です。 さてさて、その画像ですが初めての絞りバラ「ポール・ゴーギャン」朝と夜の様子 マッキーに頂いたアンジェラも開いてきました クレマ「フランシスカ・マリー」8cm程のお花です 小さいサイズに直してありますが、普通のデジカメと同じサイズで撮ることもできます。 今までの携帯カメラと全然違うのは色ですね~かなり肉眼で見る色に近く、とってもいい感じです。あとは私の腕でしょうか・・・?
2009.05.13
コメント(9)

上野の国立西洋美術館で開催中のルーブル美術館展へ行ってきました。 本場のルーブル美術館に行った方も多いのではないかと思いますが、私は海外に行った事が無いので、こういう形で楽しませて頂いています アメ横でカットフルーツ(スイカ甘かった~)を食べ、昼食は本場インドカレーとナン。午後は旧古河邸へ行ってきました。 まだ少し早いかと思っていましたが、見頃のバラがたくさんありました 建物もとってもステキです。早く世界遺産に登録されるといいですね。 手入れの行き届いた整形式庭園には、手のひらほどもある大きなバラが見事に咲いていました。 とってもきれいなアイリスも咲いていました。(花色が派手なので、花菖蒲ではなくジャーマンアイリスかと思いますが、間違っていたらご指摘下さい) 奥には池もあり、日本庭園になっています。私の大好きな青葉のモミジもすばらしかったです。 美術館が今日のメインの筈でしたが、旧古河邸のバラの美しさが勝ったようです。
2009.05.12
コメント(12)

昨日の母の日母に贈った花台と、 るなさんが作ってくれたカレー特大にんじん・・・おいしかったよ~ さて、今日咲いたバラは3種。 まずはミニバラの プライドインジョイあ、うどんこが・・・ ジュリアとてもシックな色がお気に入りです 去年は一番多くの花を咲かせてくれた ピンクシフォン 蕾がとっても綺麗なんですあ、またうどんこ・・・ 今年は何でこんなにうどんこが大発生しているのでしょうか?去年と違うのは1、 鉢数が多くなった→風通しが悪くなった?2、 土を変えた→土が悪かった?3、 元肥にマグァンプKを使用→バラ専用の元肥では無い為、バランスが悪く病気に弱い苗になってしまった?来年の植え替えはバラ専用の土と肥料を使う事にしようと思います。 葉はうどんこだらけですが、花はきれいに咲いてます 開き始めは変な形でしたが、形が整ってきたブラスバンド 昨日、開いたばかりのゲルベダグマー・ハストラップはもう散り始めています花期 短っ!申し訳ございませんが、あなた様は老人ホームへの地植えを検討させて頂く事と致します。
2009.05.11
コメント(8)

せっかくのお天気でしたが、今日は仕事の日。ベランダの花達は朝と夕方に少ししか見れませんでした。 今日開いた花は・・・ゲルベダグマー・ハストラップ去年の春に新苗でお迎えしましたが、花が咲くのは今回初めてです。香りは・・・確認できない・・・ はい、またしても名前のわからぬミニバラさんです。これも黄色ですね~ キッスオブ・フェリアこれも初めて咲く花です。微妙な色が素敵です。香りな~い! 今日は黄色の花ばかりです。 あ、 黄色の花つながりで、多肉ちゃんも花が咲いたのですよ~とってもカワユス♪ 多肉の名前はわかりません 金曜日から実家に泊まっている娘のるなさんが母の日なので カレーを作ってくれているとの事!これから実家に食べに行ってきます!私は母に鉢スタンドをプレセントしてきま~す。
2009.05.10
コメント(4)

お休みの日に、やっとお天気!朝からベランダへ出て作業開始!まず、さっさと鉢に水やりを済ませ、先日作成しておいたスノコ棚に塗料を塗りました。コンクリの床に塗料がたれていますが、見なかった事にして下さい和室側のベランダは物置き場と化しているので、この棚で整理しようと思います。 さて、今日のバラは・・・ミニバラのジュピター・オプティマです相変わらずこんな感じの色が好きな私。 写真ではきれいなクリーム色が出ないのが残念ですが、ハニーブーケ香りは・・・かすかに牧場の匂いがする 名無しのつるバラも開き始めました 形の悪いブラスバンドなんじゃこりゃ・・・しかも生育悪く、蕾はあと一つ。 今日のバラは全て香りなし。さびし~ これでミニバラを含め14種類のバラが咲きました。そろそろバラ園も見頃ですかね~楽しみ 作業のごほうびはデコポンゼリーGWに里帰りしたアイアンさんのお土産です。これはデコポンゼリーというよりデコポンです。というぐらい果肉たっぷりで、ナタデココ入りです。これは熊本菓房さんの「芦北のデコポンゼリー」200g入りです興味のある方は「熊本菓房」で検索してみて下さい。おすすめです~ あ、ダイエットは順調に進んでおりますのでご安心を~
2009.05.09
コメント(10)

今日で4日連続の雨です。まさか梅雨じゃないよね ~ さて今日は 、名前不明のつるばら・・・ 10年ほど前に通販カタログのニッセンで輸入苗を売っていたのですが、これはそこで購入しました。裸苗の大苗で届きました。 当時はバラの育て方を知らずに、肥料なし、植え替えなしで3年ほど育てていました。当然、花は5月に5・6個程度咲くだけ・・・。 でもとっても丈夫だったのですね、つるがどんどん伸びてきたので、オベリスクに絡ませるため、大きな鉢に植え替えたのです。 すると花の数も多くなり、秋にも花が咲いたのです。 今はオベリスクを卒業し、ラティスに誘引しています。とっても太い枝なので、曲げにくいです。香りが無いのが残念ですが、我が家のバラ第1号。思い出の古株です。今年もシュートが出ています。まだまだ楽しませてくれそうです。
2009.05.08
コメント(4)

雨が続きますね・・・もう3日めです。 しかし花は咲き続け・・・ 初めてのイングリッシュローズアブラハム・ダービーはいい感じに開きました。咲き始めよりもこれくらいの方がERっぽいですね アップで撮ってみました。雨に濡れるフレグラントアプリコット。←フレンチレースでした(汗)今日はよく香っています。 香澄も今が一番綺麗な状態です。う~ん美しい! 開いてしまった花は、花瓶でもう少し楽しみます。 急に食べたくなったゴーヤーチャンプルー めっちゃおいしかった今回は減塩スパムと卵で・・・
2009.05.07
コメント(14)

またしても、我が家のボケたボケが咲いています。このボケは1年中咲いてます カラフルな花色が好きなランタナ暑さに強いので、夏のベランダにサイコーの花です。 はじめてイソトマを購入しました。調べたところ、2年目以降は花つきが悪いので、毎年種をまくか、挿し木にすると良いと書いてありました。 野放し球根の文字に目がとまり、思わず購入ゼフィランサスチューリップの植えてあったプランターに植えましょう。 プチ家庭菜園もやっています。大葉とバジル大葉は肉巻きや天ぷら(大好き!)、バジルはパスタや鶏肉を焼く時の香り付けにとっても重宝しています。 今までサラダ用に購入していたベビーリーフですが、種が売っていたので購入してみました。 ルッコラ・クレソン・レッドキャベツ・サラダホウレンソウ自家製サラダに挑戦です。 ベビーリーフシリーズ5個以上のご注文で送料無料!クレソンウォータークレス【ベビーリーフ種】ベビーリーフシリーズ5個以上のご注文で送料無料!ベビーパープルレッドキャベツ【ベビーリーフ種】
2009.05.06
コメント(4)

あいにくの雨ですが・・・ 一番大好きなバラが咲きました! 私がバラのとりこになるきっかけとなったこのバラ・・・名前がわかりません。とっても良い香りがします。花弁はしっかりと厚く、長持ちします。ベランダ全部、このバラでも良い位です。 香澄が開きそうです とても大きく咲いてくれそうです。これぞハイブリットティーという感じです。まだ香りは確認できず アブラハム・ダービーはこんな感じ花弁数少なそう・・・?この状態でもいい香りがします。でも、フレンチレースの香りの方が好みです。 フレグラントアプリコット実家から借りている、デジカメの画像がうまく変換できず、昨晩、るなさんに教えてもらいましたが、わけわからん!と放り出して寝てしまいました。今日、パソコンを開いてみると、ちゃんと変換しておいてくれたようです。せっかくなので、upしました。るなさん、ありがと~ 今日の芍薬↑ 「今日のわんこ」みたいですネファビュラス!!エクセレント!!ブラボ~!!ヒュ~ヒュ~!!(?)
2009.05.05
コメント(6)

おぉ・・・今日はいい感じに咲いてますなぁフレグラントアプリコットステキ~(≧▽≦)/ そしてそして、フレンチレースも咲きだしました!とてもいい香りがしますこの香り大好き~(≧▽≦)/ ブレスオブライフです。 最後に今日の芍薬バラのようにも見えますよね~う~んほれぼれ目がになってしまいますうふふ
2009.05.04
コメント(4)

暖かくなると、毎日の水やりが大変ですが、 バラの開花を発見すると、何往復もする、水やりも楽しいものになります。今朝の開花はフレグラントアプリコットでした。 フレグラントというくらいなので、香りを楽しみにしていましたが、あんまり香りません。もう少し開いたら香るかなぁ・・・?先日見た、実家のフリュイテは素晴らしい香りでした。あぁ、バラの香りを嗅ぎたい・・・私、においフェチですか? もうひとつの楽しみは芍薬です。 昨日と今朝の様子ですが、残業して帰ってみれば、昼間のうちに咲き進んだようです。こんなに!明日はどんな姿になるのかなぁ・・・咲いたのは5個あるうちのこれひとつだけです。葉は出るのですが、花がなかなか咲きません。 芍薬って難しいですか?育て方間違っているのかなぁ?
2009.05.03
コメント(6)

ミニバラちゃん達が続々と咲いてきました グリーンアイス蕾の数は一番多いです。 名前のわからないミニバラ。やっぱりシュネープリンセスかなぁ・・・? バリ・フォーエバーは施設の頂き物のバラで、私が管理し、見頃になったら施設の受付に飾ります。 以上。 って、少なっ!と思いましたので、昨日、仕事帰りに実家のバラを見に行ってきました。昨年はうどんこ・虫食いで散々な姿だったハズ・・・ですが・・・ !!!!なんと!!!! 沢山咲いたカクテル 約10cmもの大輪で咲くフリュイテ みごとな花姿。クリーム色のバラ みごとに復活していました!!!「今年は油粕をあげたから綺麗に咲いたのよ~ 」と自慢げな母。 今まで、肥料は皆無・薬剤はキンチョール。水だけで植物を育ててきた母。 虫と病気でひどい状態の苗を私に指摘されたのが悔しかったのか、知らないうちに、こっそり(?)肥料をあげていたようです。今年は私が、「くやしいです!」 (=д=)/
2009.05.02
コメント(10)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
