全10件 (10件中 1-10件目)
1

るなさんが、高校で写真部に入りました。(私も中学は写真部でした)学校からデジタル一眼レフカメラを借りてきてベランダの写真を撮ってくれました。 う~ん。すごい!普通のレンズでここまで撮れるのですね今日はリサイズや修正などで試しに日記をアップしましたが、画素数が多すぎて、普段使いにはいろいろ支障があるかしら?でもやぱり欲しいデジタル一眼レフ、フフフ。買ってしまいそう
2009.04.29
コメント(10)

職場である老人ホームの道路脇(ガードレール下)に4・5年程前に芝桜を植えました。 (私が自ら植えました)雑草をかき分けて、 今年はとても沢山咲きました。 あえてお花を植えなくても、自然に咲いているものが沢山あります。 車から施設に向かう途中で朝から足を止めて、シャッターを押してしまいます。思わず心が和みます。 ちょいボケてますが・・・ 名前がわからないのですが、これは植木屋さんが植栽した物かな?30cm程の苗に花がポツリと咲いています。葉は良く似ていますが、花は全然違いますね。 自然をゆっくり見ながら歩くっていいですね。 おうちのベランダですが、 先日、伸び過ぎた為切ったダスティーミラーとシルバーレースにチューリップを合わせてみました。白い葉にピンクが可愛いです。
2009.04.26
コメント(14)

ひかり電話とひかりテレビにしてから、調子が悪く、電話中にインターネットをつなぐと通話が切れたり、インターネットにつながらなかったりで、困ります1つの回線で複数のことをするのはよくないのでしょうか?今日も朝から格闘し、今やっとネットにつなぐことが出来ました。 ハゴロモジャスミンが咲きだしました。いい香りがします。 根室の朝は2輪目が咲きました。(右) 今日は遅くなってしまったので、もう寝ますもっとさくさくパソコンができるといいなぁ・・・。
2009.04.21
コメント(12)

今日は気温が少々低めの曇り空でしたが、 朝8時半から、午後4時半まで ずっとベランダにいました。腰が痛い・・・今日の作業はうどんことの戦いでした。昨日の雨で、更に悪化していました。 しつこいですが我が家で1番に咲いた根室の朝、今日の様子です。倒れそうな程いい香り と聞いて購入しましたが、柑橘系の微香しかしません。もっと開いたら香るのかな? さて、2番手はどのバラが咲きますかね~??? さて、昨日より引き続きブラインドのことで。これはエブリンですが、蕾が確認できた枝は1本だけあとはみんなこんな感じです。わかるかなぁ・・・ とりあえず、今日はそのままにしてあります。 そういえば昨日、職場の後輩であるイケメンMクンのお母さまより、またバラの苗を頂いちゃいました! アンジェラ と 何が咲くかお楽しみ!苗 の2鉢です。マッキー(勝手にそう呼んでいる)ありがとう!!大切に育てますね~
2009.04.18
コメント(12)

今日は寒いです・・・。 小雨もぱらぱら・・・。 チューリップはだいたい咲きました。 八重咲きチューリップオレンジプリンセス と マウントタコマ 根室の朝は開きかけから固まったままです。 バラの本に、4月の作業として、 ブラインドの処理をしましょうと書いてありますが・・・どれがブラインドなのかわかりません 通常、先端の葉の間から蕾が出てきますよね?この状態は蕾がまだ小さくて、隠れているのか、ブラインドなのか判断がつきません この4枚の写真はすべてブラインドの枝なのでしょうか?もし、ブラインドならば、どの辺りで摘めばよいのでしょうか?お願いです!みなさん、教えて下さ~い明日はお休みなので、ブラインド処理と、うどんここすりとり作戦を実行します。(うどんこがぜんぜんよくなりません!)
2009.04.17
コメント(8)

わーい!わーい!つぼみが開いてきましたよ~我が家のバラ開花一番は根室の朝です。他の方のブログでも、バラ開花一番のアップがされている中、うちはまだだなぁと思っていたら、やだぁ~もう開きかけているではありませんか!土曜日のお休みの日は、まだ固い蕾だったのに、3日でこんなに変化があるなんて! 去年、バラがたくさん増えた為か、今年はうどんこが大発生して困ってます。この根室の朝は一番ひどいですが、1番に咲くなんて嬉しいわっ!!!お願い!綺麗に開いてくださいね。香りも楽しみ。 大発生と言えば、 実家の庭にはびこっている花・・・今まで名前も知らず、気にも留めていませんでした。 左は名前がわかりません。わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さいね。 右はアジュガというのですね。母は「これは十二単という名だ」と言い張るのですが、調べたら、別名が西洋十二単という名でした。 うちのベランダの花だけではブログネタとしては物足りないので、今後も実家の庭の観察も続けていきます。
2009.04.14
コメント(15)

さわやかですね~気持ちがいいです。 昨日はかわいく咲いていたチューリップですが、この暖かさ・・・いやこの暑さで、咲くというより、開きまくってます。今日はこんな感じ。 たぶん、左みっつがクリームアップスターで、一番右がアンジェリケだと思う・・・同じように見えますね。タグの写真の色より全然薄い色です。栄養不足かしら?アプリコットビューティーはこんなになっちゃた・・・ でもね、 モントレーとムスカリと一緒に花瓶にいけたら、あら、すてきじゃないですか~ムスカリとチューリップってとても相性がいいですね♪今年の冬は白いムスカリを買い足そうと思います。 チューリップは買わないけど 先日、私のお尻でポキっと折れてしまったカランコエですが、花瓶の水にメネデールを入れておいたら、根がでてきました!挿し木にしてみましょう。 最後に美しい胡蝶蘭を 勤め先の老人ホーム開設記念に、ご入所者のご家族からお祝いのお花が届きました。やはり胡蝶蘭は気品がありますね。
2009.04.11
コメント(12)

今日はるなさんの入学式。忘れ物王者である、るなさんの、高校初日の忘れ物は、なんと制服のリボン!!「中学の制服には、リボンをつける習慣が無かったから」と本人の言い訳 気がつかなかった私も私ですが・・・。 役員決めでは広報委員に・・・。まあ、がんばりますわ。 またまたリクエストにより、びっくりドンキー北鎌倉店でランチをしたので、帰りに鎌倉八幡宮に寄りました。 思いがけず、お花見が出来ました。境内には大きな池がありますが、その池の辺りがすばらしく綺麗でした。 そしていつもの、まめやのまめと味くらの漬物を買って帰ってきました。今日はおせんべいも買っちゃった
2009.04.07
コメント(12)

数年前、チューリップの球根を植えましたが、茎が短いまま咲き出して、2~3日で開いて散ったという苦い経験をした為、球根から足を洗った(?)私ですが、皆さんが上手にチューリップを咲かせているのを見て、今度はうまく育てられるかも?と勘違いし、リベンジしましたはたして今回は、成功と言えるのでしょうか? 左は昨日の朝、右は今日の夕方の様子。 チューリップはモントレーという名です。う~ん。ムスカリはいい感じなのですが・・・。なんかぐちゃぐちゃして、見た目が良くありません。 まだオレンジプリンセスが出てきていないので、思い切って切っちゃいました。 あら・・・意外といい感じかも 花茎を長く育てるにはどういう管理をしたらいいのか、花農家さんに聞きたいです。これは花茎が短い種類なのでしょうか? ん~、でも、たぶん、来春のベランダにチューリップは無い・・・かも? そして今晩は、釧路に住む友人から送られてきたカニを実家に持って行き、みんなで食べました。足が、20本以上入っていました。 おいしく頂きました。20歳も年下のお嫁さんを貰った同級生のけんちゃん、ありがとね~
2009.04.05
コメント(8)

お花見日和です。 横浜大岡川沿いには たくさんの人が桜見物に来ていました。 枝ではなく、大きな桜の木から花が咲いている木もありましたよ。 あんまりたくさん写真を撮ったので、 セピアやモノクロモードで撮影して遊んでみました。 さくら好きの妹自身も、さくらだらけでした。 桜三昧 おまけ 帰り道、通りがかりの小さなお花屋さんで、母に買ってもらいました。
2009.04.04
コメント(12)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


