全2件 (2件中 1-2件目)
1

今回、文章ばっかりだし長くて特に面白くもないので最初に皆さまのお役に立てそうなことをご紹介します今回の転職のお話があったときにたまたま目にしてこれも何かのご縁かと思われるような良きお言葉…引用元:X(いろふちゃん)「いろふちゃん」ご存知なかった方はぜひ、引用元のリンクからXをご参照ください(ブログもあるようです)気持ちが楽になるお言葉がたくさんあります引用元:X(いろふちゃん)これができたら聖人だなぁと思いますがこのように心がけて生きるようにしたら心穏やかに過ごせそうです「いろふちゃん」さんのXをご参照頂いてどんどん画像を保存するもよし(私です)Xにも書かれていますが、ご本も出されていたので最後にご紹介します(おまけ)まさかこの歳でね(あと数年で定年です)転職することになるとは思っていませんでした一応採用は決まったっぽいのでご安心くださいありがとうございます(誰も心配してないよ……)今回、積極的に転職しようとしたわけではなく数年前に転職した元上司(クセ強だけど有能)とその少し前に転職した他部門の元同僚(クセ強だけど有能)が今、たまたま同じ会社におられてそんなクセ強な有能なお二人からお誘いを頂きました本当にありがたいことです20数年勤務した末の初めての転職なので書類の準備が本当に大変でした『履歴書』はまぁ、まだ全然いいんですへでもないです(言い方)問題は『職務経歴書』20数年分の自分の業務を振り返るという苦行に加え、転職先がまた外資なので、日英両方で作らないといけませんでもまぁ、こちらもどうにかこうにかできましたしかし今回の最難関英語での面接つらつらたんやばたん”英語での面接は初めてなので、とても緊張しています”と言うのも忘れるほどに緊張するきなこ当然、なかなか香ばしい状況にはなりました(アワアワしたり、簡単な単語も出てこなくて真っ白になったり)詳細は怖くて聞いてませんが、元上司によるとこいつはあまり英語がしゃべれないぞといった感じの評価にはなったようですただ、私の業務の遂行に英会話は必須でないので(もちろん話せるに越したことはないし、読み書きの方は必須だけどそちらは大丈夫)まぁいっか、となったっぽいですいいんかい……ご承知のとおり、今は、60歳が定年でも、65歳までは仕事を継続せざるを得ないすることが可能です今の会社は、定年後は1年契約を毎年更新する感じなのですが、定年後の給与は数十%下がるらしい(勤務体系や業務量は同じ)それでも、今の会社は福利厚生も充実していて、とても良い会社なのですただ、いろいろ考えると、60歳以降もここで続けるのはなぁ…とここ数年悶々としていましたとはいえ会社としては良い会社だし歳も歳だし当面は娘の大学の学費を確保しなければならないしといったことで敢えてわざわざ外に出る勇気もなく、このままここでやっていくしかないかしら、と半ば諦めつつも今後のいろいろな可能性を考えて、(全然違う分野の)資格試験の勉強を始めたばかりでした※でも、こんな状況になったので、資格試験の勉強は一旦止まっています(エヘ)※そんな折会社でまたちょい大きめの嫌なことがありその絶妙なタイミングでクセつよ元上司からお誘いがありましたしかも、そこは別件で聞いたことのある、私にとっては割と都合のよい会社でさらに、定年後も給与が変わらない条件までご提案下さったので(クセつよ元上司と元同僚からの推薦が強く効いていますありがとうクセ強なお二人)そりゃあねここでお断りしたら、流れに逆らうことになるのではないかと…英語での面接の直後は鳴門の渦に飲み込まれて沈んだかと思われましたがギリ浮上できたようですさて、鳴門の渦から浮上したのも束の間今のクソ上司の顔面に辞表をペシペシする💙という大仕事が待っています(ついさっき "丁寧な言動を選択し" …とかいうの貼ってなかったかな私)乞うご期待(続きますがリアルタイムなのでだいぶ先になると思います)「しない」人になりなさい 大丈夫。そんなに頑張らなくても [ いろふちゃん ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/6/8時点)楽天で購入私も知ったのはつい最近なので、そのうち買うかも面白くもないおまけのお話に最後までお目通し下さった皆さまにお礼のイケメン宮野真守先生を貼っておきますね※本文とは一切関係ありません※スタイル良すぎぃほななぁ~🌴🦀🍶💛
2025.06.08
コメント(10)

Joyful JuneLet's look for what's good. 引用元:https://actionforhappiness.org/calendar-monthly/2025-06もう6月ですってよ皆さん年が明けたのついこの前じゃなかったですかワープしたかのように時間が経ってるんですけど最近よくある転生モノでは「タイムリープ」という言葉を目にしますが(いきなりなんじゃい)昭和の頃は「タイムスリップ」とか「ワープ」とかじゃなかったですか?違いがあるのかなきっとあるんでしょうね今は突き詰める気力もないので突き詰めませんがちなみに私は転生モノはほぼ読みません(誰も聞いてません)たくさんあり過ぎてキリがないからです漫画も多いですが、小説も本当に多いんです(BLの転生モノもほんっっとうに多いやめてほしいそんなに買えな来世は大地主に生まれ変わって存分に読みたいです(おまけ)面白い写真がないかフォルダを探ったのですが全然なくて今、自分は本当にやばいのかもと思いつつ…昨日の日記に書いたZARDのライブ映像を観に行った映画館が初めてのところで夜、終わって帰ろうとしたとき、方向が本当にわからなくなって途方に暮れて、なぜかとりあえず撮った一枚日本橋恐るべし(方向音痴泣かせ)・・・あああああああそうでした(急だな)私、この日は本当にぼんやりしていて映画の開始時間を勘違いしてて…初めて行くところだし、お店もたくさんあるのでちょっとショッピングでもするざますおほほと思って早めに会社を出たつもりでしたお腹が鳴ったら恥ずかしいし、軽く食べてから行こ~と思ってて事前に調べていたパスタ屋さんに無事到着(時間は間違えてもそういうところはちゃんと調べる)そこは、映画館の入っているビルの地下1階のお店なので映画のチケット(か入場画面のスクショ)でサラダか飲み物のサービスがありましたスクショを見せて、おサラダとおパスタをオーダー🍝オーダーを取ってくれたおねいさんを見送ったその時きなこの視界にスクショの開始時間が目に入りました19:40開始だと思っていたのですが・・・・・・WHAT!?!?!?!?なぜならこの時18:23だったのです(ガチです)いやいやいやもう開場してるやんけ(注:映画開始時刻の20分前に入場開始することが多い)あばばばばばばばどうしよどうしよでも注文しちゃったしパスタだからもう麺投入しちゃってるよねとあわあわしていたらおサラダ到着これはおサラダだけでも頂いてパスタのお金払って出るしかないかなと思いつつこのお店は細麺で、出てくるのがとても早いという口コミを目にしていたことを思い出し(時間は間違えてもそういうところはちゃもしかしたら間に合うかもしれないという無謀な野望が生まれむぼうなやぼう語呂がいいねラップだねおサラダを頂いている間になんとおパスタ降臨!!!18:31 でしたええ頂きましたとも猛スピードで(普段は食べるの遅い方です)18:35会計&映画館へダッシュ初めての映画館だったので、エレベーターで8階とかだったらやばいなと思いましたが(そういうところも多いのです)幸い、B1からエスカレーターで上がった2階が映画館の入口でしたおトイレも行けたし、ギリ間に合いました(予告もまぁまぁ多かったし、遅れて来られる方も多かったですが、なるべく遅れたくはないんですよね…)4分で頂いたパスタはこちら(急いで食べようとしてちょっと混ぜて、あ、写真撮らなきゃと思って撮った)ホタテとしめじのバター醤油(あんまり味わえなかったけどそれでも)おいしかったです次回はゆっくり味わいたい・・・ほななぁ🌴
2025.06.01
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1