2024.05.27
XML
ー 続・日本の自生アジサイ展 ・番外編 ー

どの花も小さくて、あまりにも可憐で
一つ一つクローズアップで眺めてみました。































まるでパチパチ弾けた花火です〜♪










まるで絞り染めのよう・・・




この山紫陽花は、装飾花が一つだけ。


両性花を拡大してみて吃驚 !!
それにしても、この「両性花」は
ユニークです(´⊙ω⊙`)

撮った写真の中からトリミングしました。
ピントが甘くてすみません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

植物画を初めて10年余り
花の細部まで調べて描くようになり
花の見方が変わりました。

紫陽花も「花」だと思っていたのが
「飾りの花(装飾花)」で
「花弁」に見える「萼片」の
中央にあるのが
本当の花(両性花)だと知りました。

ガクアジサイの花の仕組み

☆追記☆

ここでは「両性花」と書きましたが
「本物の花」という意味からでしょうか
「真花」とか「通常花」と
書かれているサイトもありました。

ー 終わり ー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.27 16:36:09
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
こんにちは。
紫陽花は綺麗ですよねー。
花火に見えたり、あと青いのは蝶の羽みたいに見えます(#^.^#)
色んな表情を持ってる感じ?
個人的に青や紫系の色好きです。
花が、えっ?装飾花というのですか?飾り…なんですかねー?(^_^;)
植物の生態って不思議ですね。 (2024.05.27 11:09:19)

Re:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
こんにちは♪
大船フラワーセンターの日本の自生アジサイ展では、本当に沢山の可愛らしいアジサイが展示されていましたよね。

装飾花と両性花と言う名称、初めて知りました。
周りはガクで、中央がお花だと思っていました。(-_-;)
(2024.05.27 12:13:38)

Re:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
紫陽花の花は良く見ると花火のように見えますね。
どれもみんな可愛いです。 (2024.05.27 12:49:08)

Re[1]:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
☆末摘む花  さん
ココア410さんへ

ほんと!
植物の花の仕組みや生態も不思議がいっぱいですよね。

私も以前は、ガクアジサイの周囲についているのが花だと思っていました。
真ん中の丸いぶつぶつのが本物の花だと知りビックリ!
これは、真花、通常花とも呼ばれているようです。

(2024.05.27 16:17:48)

Re[1]:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
☆末摘む花  さん
マルリッキーさんへ

大船フラワーセンターの日本の自生アジサイ展は初めて行きました。
鎌倉アジサイ同好会は、2000年に創立された同好会だそうです。
これまでも作品展をされていたようですが、こんなに規模の大きいものだとは知らなかったです。

萼紫陽花のつくりは、私もマルリッキーさんと同じように思っていました。
ここでは「両性花」という言葉を使いましたが、本物の花だとという意味から「真花」とか「通常花」とも呼ばれているようです。
(2024.05.27 16:27:50)

Re[1]:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
☆末摘む花  さん
のんのん0991さんへ

鬱陶しい梅雨時に咲く紫陽花は大好きです。
真ん中の本物の花のオシベは、
私にはパチパチと弾ける線香花火の火花のように見えました。

我が家の庭紫陽花も色づき始めました。
どこかへ見に行きたくなりました。
(2024.05.27 16:32:08)

Re:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
ごねあ  さん
2番目の花は線香花火見たいですね。
これらの紫陽花をもとにして改良されているのでしょうね。
あの紫陽花に似ているなどと思いながら見ました。
(2024.05.27 19:04:54)

Re:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
アジサイの花の造りはなかなか繊細ですよね。
子どもの頃は、ただ単に紫陽花、色がいろいろとあってきれい・・・としか思いませんでした。('◇')ゞ

ブログを始めたころ、紫陽花の色について調べていましたが、結局、よくわからず。
未だに紫陽花の謎についてはわからないことばかりです。( ;∀;)
(2024.05.27 19:44:38)

Re[1]:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
☆末摘む花  さん
ごねあさんへ

>2番目の花は線香花火見たいですね。
>これらの紫陽花をもとにして改良されているのでしょうね。

確かに〜(^O^☆♪
線香花火って、こんな瞬間ありますよね 〜(*゚▽゚*)♡

まーるい紫陽花は、
山アジサイから作られたと、書いてあったような・・・。
よく見ると、装飾花ばかりです。



(2024.05.27 20:40:32)

Re[1]:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
☆末摘む花  さん
みなみたっちさんへ

植物の謎って、紫陽花だけでは無いかも。
日本全国には2000種以上あるともとも言われる山アジサイは、自然交配で種を増やしていったのでしょうね。

紫陽花の色は、ほんとにわけ分からないです(笑)
去年挿し木した青系の山アジサイがあります。
この春、鉢を一回り大きくする時「青色紫陽花の土」なるものを混ぜた土を足しました。
なんと、咲いたのはうす紫だったのです?????? (2024.05.27 20:56:14)

Re:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
笹ゆり さん
おはようございます。
自生種でも綺麗ですね。
これを改良したのだから、人の努力は見事です。
花に見える植物はたくさんあるけど、何のためにでしょう?
人間の目なんて引き付けても何の役にも立たないし、虫も花と勘違いして寄って来るのかしら?
地味な花でも虫が群がっている物もあるし、不思議です。 (2024.05.28 08:21:16)

Re:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
おはようございます!
雨の朝になっています。
うわ~~~
どの紫陽花も綺麗で見入っています。
四季のある日本は花々が生き生きして素敵ですね
目移りするくらい迷ってしまいますね
綺麗です
植物が描かれてると又見る目が違うでしょうね
(2024.05.28 09:20:53)

Re[1]:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
☆末摘む花  さん
笹ゆりさんへ

山アジサイって素敵ですよね。
大好きなのですが、塀沿いの貝塚伊吹が消えた今、
日当たり、通風抜群過ぎる我が庭には似合わないようで、植えられずにいます。

確かに私も「紫陽花の装飾花」は何のためになのか疑問でした。
萼紫陽花の真ん中に固まっている豆粒より小さい本物の花にはオシベもメシベも有って受粉するそうです。
こちらは小さくて地味なので、華やかな装飾花が代わりに虫を呼ぶのかしら?
因みに装飾花の真ん中の小さい両性花は生殖機能が退化しているそうです。

(2024.05.28 10:13:18)

Re:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
katanenkeo5 さん
紫陽花の花びらに見えるところはガクで
真ん中の丸いのが花と覚えてましたが 真ん中は両性花というのですね〜
植物にも バイセクシュアル、、? まあ魚にもいるし 昆虫にもいる?とかね〜
自然界は 人間もみんな同じだあ〜
(2024.05.28 10:20:36)

Re[1]:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
☆末摘む花  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

はーい、横浜は今日も明日も雨の予報です。
早朝、雨の止み間を縫って、ウォーキング&ラジオ体操に行ってきましたよ。

バラが終わって次は紫陽花の出番です
雨の中でも紫陽花は益々元気!
我が家の紫陽花も生き生きと咲いていますよ。

そうなんです。
植物画を描くようになったら、やたら花の細部がどうなっいるのか気になって、ついつい拡大して見てしまうんですよ(*^^*)


(2024.05.28 10:20:47)

Re[1]:続・日本の自生アジサイ展(05/27)  
☆末摘む花  さん
katanenkeo5さんへ

☆追記として書きましたが、
「真花」とも、「通常花」とも呼ばれているようです。
いやいや、「両性花」なんて、仰々しい名前ですよね。

よく考えると、稀に雌雄が別々の植物もありますが、
大抵の花は、花弁もオシベもメシベも持っていますから
「両性花」ということになりますよね。 (2024.05.28 10:34:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

矢田寺のアジサイ2024 New! リュウちゃん6796さん

愛でたいnippon いま… New! 曲まめ子さん

ゴミかと思ったら!(… New! maria-さん

ワタシ ♪チンデレラ… New! ♪テツままさん

キキョウ New! マルリッキーさん

さかいがわ農産物直… New! K爺さん

まだタイサンボクが/… New! みなみたっちさん

神戸に滞在中 ココア410さん

雨の中 内科と外科へ ごねあさん

『カフェ木村屋』の… tamtam4153さん

Comments

☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! ココア410さんへ こんばんは。 今日の…
katanenkeo5@ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! 末さんの宅はお花の咲くのが なんでも早…
みなみたっち @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! ボリジ、好きです。 初めて見た時から好き…
♪テツまま @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! 無事 大阪につきました ラッキーなこと…
ココア410 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは。こんばんはかな?(笑) たまに…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! 曲まめ子さんへ 家で育てた野菜は食べる…
曲まめ子 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! もう百日紅が咲いているんですか。 今年は…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! マルリッキーさんへ 花友さんは、時々珍…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! tamtam4153さんへ 花友さんが持ってきて…
マルリッキー @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは♪ もう、サルスベリが咲いてい…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: