全8件 (8件中 1-8件目)
1
Benjamesです。昨日ゴルフクラブに行ったら、今年のLGUシルバー(Hcp0~20)メダルにクラブを代表して私が出場する権利があることを知りました。というのはブロンズ・ディヴィジョン(Hcp21~28)のメダル・コンペティションで私が優勝したからです。LGUとはThe Ladies'Golf Union(女性ゴルフ協会)のことで、この大会は地域レベルのものではなくUK全体のものなので、とても名誉なことなのだそう。クラブを代表していく以上、キャディーも当然付くし、恥ずかしい成績は残せません。うひょ~昨日のフォーサムではHcp17のマーガレットと組んだのだけれど、私はバンカーショットを練習中、マーガレットはフォーム改造中で二人ともひどいありさまで23ポイントしか取れませんでした。8月までにうんと練習しとかなければ・・・
2008.03.19
コメント(6)

こんにちは、Benで~すオイラ、今日おともだちからお手紙をもらいました。初めてのお手紙でと~ってもうれしいです見てみて~オイラといっぱい遊んでくれて、お散歩も一緒にしたんだよオイラの絵も描いてくれました。似てるでしょ~すぐるクンっていうんだけど、もうすぐバルセロナにお引越ししちゃうの。グスンでも、ともだちはどこに行っても、どんなに離れていても、ずっと、ともだちさ。オイラは忘れないよ。☆モブログランキング☆
2008.03.17
コメント(2)

こんにちは、Benで~すイギリスでは今週は嵐のような風と雨が吹き荒れ、天気は荒れ模様です。オイラの家の庭とお隣の庭の間のフェンスが風でなぎ倒されて、朝起きたら抜け道が開通してました。好奇心旺盛なオイラは早速探検に出かけ、征服した証にオシッコで印をつけて来ました。そんなオイラはママにとって頭痛のタネ。だって、ママはこの抜け道通り抜けられないから、オイラを捕まえにこれないんだ。隣人さんにはスミマセン。でも、早くフェンス直してね。でないとオイラそのうちウ○チもしちゃうかも・・・?☆モブログランキング☆
2008.03.14
コメント(2)

こんにちは、Benで~す昨夜はパパは出張、ママは夕方お出かけしていたのでオイラ1人でお留守番。ママが10時少し前に帰宅したのでオイラは大喜びでお出迎え。ママがキッチンのドアを開けると、そこには包み紙が散乱していてママはびっくり!泥棒が侵入したのかしら・・・?よ~くみるとそれはオイラのトリートの包み紙が食いちぎられた物。昨夜お出かけの前に新しく開けたばかりの中身はすべてオイラのお腹の中。ママは驚いて、そして当然オイラは叱られました~それにしてもキッチンのテーブルの上に置いてあったのをジャンプして取り、包み紙を食いちぎるなんて、オイラにしては初めての試み。そして見事成功~やったねしかし、その晩はのどが渇いて水をがぶ飲みしたのがたたって、夜中に2度トイレに行き、さらに朝方5時頃、パパをたたき起こしてまたトイレへ。翌朝も下痢しちゃいました。ごめんしてね☆モブログランキング☆
2008.03.13
コメント(0)
今日はゴルフの定例コンペの日。個人戦ではなくて3人ひと組の団体戦で結果はハンディに反映はされない、お楽しみコンペだった。となると私は緊張感やモチベーションが大分下がる。今までも練習中の技を試してみたり、パターのラインもあまり慎重に見なかったり・・・。毎回勝つことばかり考えなくても、いいよね。今日は先週火曜にゴルフのハンディを19にして最初の定例コンペ。例によって気軽にボールを叩いていると、ミスや不運も重なって7番ホールくらいまでかなりひどい点数だった。すると一緒に回っていたパットが「先週、あなたと一緒にまわったジェーンがその前にあなたと回った時は成績が悪かったのにメダル(コンペの種類。個人戦ですべてのホールをホールアウトする)の時はずいぶん違った、って言ってたわよ」「毎回ハンディ通りにまわる必要な無いけど10回まわる内にそのハンディが適さないかどうかわかるのよね」要するに、私のハンディが低すぎると言いたいようだ。私はハンディが減るのが多少普通より早かったので、今までも嫌味(?)な誉め方をされた事はあったが、ここに来てハンディが20台以下に下がったので疑義申し立て(?)をしたい人たちがいるようだ。でも、パットとは親しい間柄と思っていただけに、こういう足を引っ張るような言い方をされてちょっとショック。8番ホールでは嫌なムードでティーオフ。悔しいからパーを取った。しかし心の動揺はおさまらない。9番ホールが終わってハーフウェイハウスでココアを飲んで一息いれていると、今度はジャネットが来て、「今日も1人ですごい成績出してるんじゃないの?」とからかわれ、またまた面白くない気持ちになる。それから後半は少し盛り返して成績が良くなると、今度は他の2人の成績が低迷。すると「どうせ、この成績じゃ優勝はできないからもういいか」とべスが15番ホールで抜けた。後はパットと私二人となり、ひとり減った分だけ点数も低くなってきた。こうなると私はまたヤル気を失い、パターが低迷。するとまたパットが「どうしたの?さっきまでと違うじゃない」そりゃ違いますよ。ヤル気を失ったのは『どうせ今日はもう優勝できない』と言ったあなたのせいでしょう。確かに、先々週の成績はかなり低くてハンディ21の時にステーブルフォードで24点しか取れなかったけど、コンディションが悪かったのと(雨と風)、運が悪いのが重なったので仕方ない。そういうパットは19点だし、ジェーンは28点で私より4点よかっただけ。そういう人たちにあーだこーだと言われたくないなぁ。それに私のハンディが下がったって言ってもたかが19。いきなりシングルになった訳でもないのに、バカバカしい。私は自分のために、そしてゴルフが好きで楽しいからゴルフをやっている。他人を喜ばすためでも、他人に好かれるためでもない。ましてや私のハンディを毎回証明するためでもない。何か言いたい人はどこにでもたくさんいる。言わせておけばよい。どうせ間違ったことを言っているのは彼らだから。私は私。・・・と自分に言い聞かせつつもかなり疲れて帰宅。そして今晩はBenとアジリティのレッスンの日でもある。雨が5時頃降ってきてサボリたい気分になるが、Benはなぜかアジリティの日を知っていて、6時過ぎには早く行こうとクンクン催促されてしまう。仕方なく(?)出かけたが、今晩のBenは冴えまくり。いつになくスラロームは素早いし、ジャンプの切れが全然違う。多分、私を励ましてくれているのだよね。ありがとう、Ben。You made me proud.
2008.03.11
コメント(2)

こんにちは、Benで~すまずは、こちらをご覧ください。モンゴリアンって言う羊の敷物の上に寝そべるオイラ。ちょっと、どこかのプレイボーイを気取ってみましたプレイボーイを気取ってみたけど、ちょっと地が出ちゃった。あくび~wwwでも、あれれ・・・。この敷物、何だかオイラに似ているぞ。この毛皮、オイラの毛と似ていて、見分けがつかないってママに言われます。『悪い事ばかりすると、敷物にしちゃうぞっ』って脅かされてます。う~ん、敷物はちょっとやだなぁ。☆モブログランキング☆
2008.03.05
コメント(2)
今日はうれしいことが二つありました。1つはBenが先週末の土曜日のアジリティ・コンペで10位に入賞した事!最初に走ったジャンピングで興奮しすぎて場外に出てしまい、おまけにオシッコして失格してしまった後のアジリティだったので、イマイチ乗りが悪く、走りは遅かったのですが、コースはクリアできたのです。ただ、タイム的には希望のうすいタイムだったので、発表まで残らず、帰宅してしまっただけに、うれしい入賞でした。2つめは、今日のゴルフ・コンペでコンペでのベストスコア、88が出せてディビジョン優勝し、ハンディもカットされたことです。今後は安定して80台を出せるよう、楽しくプレイしていきたいで~す。
2008.03.04
コメント(4)
Benjamesです。イギリス時間では29日(金)にイギリス王室継承権第3位のハリー王子が10週間アフガニスタンのタリバンの活動する地域と500ヤードしか離れていない前線に派遣されていたことがリークされて大騒ぎになっている。私は別に王室のファンではないのだが、今朝のほとんどの新聞の一面を飾っていたし、BBCやCNNなどニュースでも繰り返し報道されている。新聞の中には『ハリー王子、0(ゼロ)からヒーローへ』なんて見出しのものもあって、ハリー王子の人気はうなぎ上りの様子。今まではパーティーで飲み過ぎて大騒ぎしたり、きわめて不適切な仮装姿(ヒットラーの制服)を咎められたり、と評判が悪かっただけに、手のひらを返したような評価だ。今回の派兵は本人のたっての希望に基づくものだと言う。以前イラク派兵のチャンスがあった際、王子が派遣される事によって、イギリス軍がかえって危険に晒される、との理由で派兵されなかったという。リーク後、ハリー王子が派兵前に受けたインタビューの映像が流れたが、「祖母(エリザベス女王)も心配しながら、派兵に賛成してくれた」とか、「亡き母(ダイアナ妃)もきっと生きていたら、派兵に賛成して、僕の事を誇りに思ってくれるに違いない」といかにも23歳の男の子らしい態度にちょっと好感を持った。しかし、リーク後24時間もしないうちにイギリス軍ならびにイギリス王室(もちろんハリー王子も)がテロの標的になることを恐れてハリー王子とその部隊はイギリス帰国、となった。王子を空軍基地まで迎えに出かけたチャールズ皇太子が「派兵された軍人の家族たちがどんなに心細く不安な気持ちで日々過ごしたか身をもって痛いほど理解できた」と言う声明を発表した。こういう展開になると、この事件はイギリス王室と軍隊のPR作戦のように思えてきてしまう。未発表で出かけながら、いざと言う時のためにインタビューを取っておいた、というのも何だかあやしく思えたりする。タリバンと500ヤードの地点にいたのだって、10週間ずっとそこにいたのかわからないし、10週間と言う期間も短すぎず、かつ長すぎない派兵期間として完璧。そもそも今回のリーク自体、王室と軍隊が共謀して(ついでにMI6も?)やったことかもしれないし・・・。ハリー王子の動機や軍人として素養について私は知らないし、彼の軍人として前線で戦いたいと言う希望まで疑いたくはない。ただ、結果的に10週間の派兵はチャールズ皇太子と王室の人気回復、どん詰まりになって批判を浴びているイラクとアフガニスタン派兵と言う政策のバックアップ、そして軍隊のPRにとてつもない効果を及ぼした事は否めないだろう。
2008.03.01
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

