全3件 (3件中 1-3件目)
1
引き続き、Benjamesです。昨日と今日はゴルフのコンペでホームクラブとは違うクラブへ行ってきました。昨日はFarnham GCといって、創立が1897年。今日行ったのはRoyal Ascot GCで 創立が1887年。したがって、創立120年を優に超えていることになります。もともとアスコット競馬場の中にゴルフ場があったのを、競馬場脇に移したのが数年前だという事だ。由緒ある写真、パーシモンのウッドや重そうなアイアンなどが飾られていて、壁にある歴代キャプテンの名が刻まれたボードは長くて普通のクラブとは一味違う。日本でゴルフをするようになったのはいつ頃だったのかな?などふと考えてしまった。さて、肝心のコンペの成績だが、昨日と今日のは3人あるいは4人ひと組で行う、いわばお楽しみコンペ。昨日・今日ともショットは大筋でよかったものの、パットが決まらなくてうんざり。。。クラブ代表で出るLGUシルバーメダルはいよいよ来週に迫っているので、パットの感覚をもっと磨かなければ・・・ところで明日から近くのSunningdale GCでリコー・イングリッシュ・レディーズ・オープンが開催されるので、一日だけ観戦に行こうとチケットを買ってある。練習風景やパットのプレショット・ルーティンなどをみせてもらって参考にしようかな、なんて思っています。
2008.07.30
コメント(0)

こんにちは、Benjamesです。昨日の日記にもちょっと書きましたが、Benの脚舐めがこの所ちょっと気にかかっています。獣医に連れて行っても、ステロイド剤あるいは抗ヒスタミン剤、下手すると両方を処方されるだけで症状は改善しない事はよく知っています。ウエスティはもともと肌が弱く、アレルギーになりやすい犬種です。真っ白に輝く毛並みはウエスティの大きな魅力ですが、それを保つのは容易ではありません。Benが生後8週目で我が家の一員になって、始めて連れて行った今は行きつけの獣医さんが『今は大丈夫だけど、ウエスティを飼った、という事はアレルギーも一緒に飼った、と言う可能性が大きいので覚悟しておいてね』と言われたくらいです。Benの場合、血液検査の結果、オーク(樫の木)や杉の木など、イギリス中どこに行ってもない訳は無い植物に対してアレルギー反応を起こす可能性があるので、充分気をつけなければなりません。特に夏は木々や植物が一斉に成長する時期なのでカユミが悪化する時期のようです。そこで、エリザベスカラーをつけて対応してみたものの、一日中付けさせているのもストレスが溜まりそうでかわいそう。。。。今日、アジリティのレッスンで同じくウエスティのママ、イレインに会ったので、何気なく相談してみたら、ティートゥリーオイルを数滴落とした水で脚をすすぐと、効くといいます。ティートゥリーオイル、というのは精油の1つですが、イギリスでは非常に身近なもので(ラヴェンダーより一般的)、専門店は勿論、どこのスーパーにも置いてある物です。帰宅後早速、試してみました。すると、うれしい事に、ピタッと脚舐めが止まりました!!!イレインは朝昼晩3回、散歩のあとに脚をすすぐ、と言います。私も今後はそうしようと思います。☆モブログランキング☆
2008.07.29
コメント(0)

こんにちは、Benで~すママが日記をサボっている間にすっかり夏になってしまいました。先週までは寒くて、ママが風邪をひいて耳下腺炎になって寝込んだり、雨が降り続いたりしてましたが、ここ1週間はすっかり夏!毎日青い空と太陽がさんさんと輝いて素敵ですオイラは免疫療法が功を奏したのか、足裏を舐めなくなったので、注射は止めたのですが、ここのところ夏の暑さのせいか、草木が生茂ってオイラの免疫を刺激しているせいか、またカユカユが始まりました。しょっちゅう足裏を舐めているので、ママにエリザベス・カラーをはめられてミジメ~家の中ではほとんど不貞寝してます。でもお散歩の時とお庭に出るときははずしてOKなので張り切ってしまって、暑くてゼイゼイになります。そうそう、お庭もすっかり夏に模様替えしたよ。今はマーガレットが満開です。風が吹くといっせいにお花が揺れて、なんだかお花が笑っているみたいこのお家に住み始めて6年目。2年目くらいの頃にどこからか種?が飛んで来て咲き始めたお花。大輪だよ。リンゴや梨の実も着々と実っています。うしし・・・リンゴはオイラの大好物。楽しみ~♪隣のななかまどの実も赤くなって来ました。☆モブログランキング☆
2008.07.28
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1