.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

PR

プロフィール

かむ太郎

かむ太郎

お気に入りブログ

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

全国高段者大会 seikotsuinさん

ようこそ!ぶーたの… momoka1583さん
もぐらのランプ Mol… むぐむぐもぐらさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2007年12月02日
XML


昨日、懇意にしている歯医者さんで

歯の掃除と歯石取りをしてもらいました。



  曰く、

   「毎日毎日、歯を磨いてるはずなのに、

    こうしてジワジワと歯垢が溜まって

    やがては、歯石になって健康な歯を蝕んでいく。

    歯垢のうちはいいけど、歯石になると

    まるで自分の歯の一部のようだから、気が付かない。

    そうして、“歯の一部”のような顔して

    どんどん歯を侵食していく。


    人間の煩悩もこうやってたまって行くんだろなぁ。

    歯石は、目に見えて取る事もできるけど

    煩悩は見えないし、気が付かない。」


・・・てな感じで、「歯医者」なんだか「坊主」なんだか・・・?




5年前のレントゲン写真(歯と顎全体が写っている)を見せてもらうと

この5年間で、かなり歯が細ってきてるのがわかります。

5年前は、「メチャメチャ頑丈な歯」とお墨付きを頂いたのですが、

今では「随分やられている」そうです。

「歯垢と歯石と 煩悩 で、歯肉が痩せてきた」・・・らしいです。




この先生は、以前から

「“噛むチカラ=顎(あご)のチカラ”と“知能”は比例する・・・ んじゃねぇか?

という独自の理論

(名付けて「顎力(がくりょく)=学力」理論)を展開していましたが、

最近は、

「“噛むチカラ”と“握力”は比例する」

・・・と、年齢と共に、少々無難な方向へ変わってきました。




独自の理論はさておき、

自分自身、ここ数年「噛む」事がおろそかになっています。

食事も、比較的柔らかいモノが増えたような気がします。

時々、フランスパンなどを食べると

噛んでいて顎が疲れてしまいます。

以前は、そんなことはなかったのですが、

着実に「顎力(がくりょく)」が衰えています。


「顎力=学力」理論は、納得できる部分も多いので

以前から賛同しておりました。



・・・となると、現在の「アゴの衰え」は、由々しき事態です。


「かむかむ軍団」 に加えて、「ガム」も調達しました。



「最近のガムは、いろいろ歯の健康の事考えてるけど

 ほどほどにせんと、あかんぜ!」との事です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月02日 10時26分41秒
[闘病と肉体改造・・・明日のために] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: