.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

PR

プロフィール

かむ太郎

かむ太郎

お気に入りブログ

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

全国高段者大会 seikotsuinさん

ようこそ!ぶーたの… momoka1583さん
もぐらのランプ Mol… むぐむぐもぐらさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011年10月19日
XML
カテゴリ: プロ受験生
          いつも、ご訪問・応援ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑「勝ちっ!」とひと押し↑


大学受験(本人・親)ブログランキング 携帯からは、ここ!



英語の長文や、現代文を読む際には

問題文に絡む下線部や傍線部を意識しながら

解答の根拠になりうる個所に

「赤ペン」「マーカー」で色を付けながら

読むようにしております。





試験本番では、「鉛筆」しか使えません。

黒い印刷問題に、黒い鉛筆・・・

赤ペンやマーカーほど威力が有りません。

そこで、一計を案じたのが

6B
 青いのが「ステッドラーの6B」黒いのが「HB」


「6B」の鉛筆です。

芯が太くて、柔らかいので

「◎」や「☆」「波線」を付けるのに

なかなか重宝で、目立ちます。

しかも、「消しやすい」というメリットも・・・



後に出てくる補助線や角度などは

「HB」「2B」の鉛筆で書きこみます。



ステッドラーを2本調達しました。

  赤ペン・マーカー無し

  計算用紙メモ用紙無し



残す所あと87日。




 ☆★☆初めて訪れて頂いた方、最近読み始めた方・・・へ★☆★
    「はじめにお読み下さい~Read Me」のページを作成しました。
    是非、ご一読下さい。⇒ 【はじめにお読み下さい・・・Read Me】
【はじめにお読み下さい・・・Read Me (2)】
【はじめにお読み下さい・・・Read Me (3)】

     ※携帯電話画面からは閲覧できないようです。(TへT)
      現在、工夫しております。暫くお待ち下さい。




ブログランキング・にほんブログ村へ  ←Whch do you like? →  ブログランキング・にほんブログ村へ



【センター試験: 目標900点満点!

勝ち癖を付ける為に、自ら「 かちっ 勝ち! )」とクリックしてます。
ここまで来たら【かむ太郎劇場】の行く末を
               とことんお付き合い下さいませませ。

       今までの最高順位は、「 位/1016サイト中」です。  ヽ(゚◇゚ )ノ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月19日 09時36分55秒
[プロ受験生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: