全10件 (10件中 1-10件目)
1
レコ屋漁りに行ってきた。だがユニオンとバナナを出たあたりで天気がおかしくなってきたのでヤングソウルレベルズの先のなんとかレコードに行くのは諦めた。暑くて歩くのも億劫になってきたのもある。しかし今日の買い物は良かった。洒落た吉祥寺の若者たちにはサザンソウルは人気薄らしくお宝が格安でザクザク出てきた。John Edwards "John Edwards" LP,¥1260也。後にスピナーズのリードヴォーカルになった彼の'73年作。ずっと欲しかったブツ。今聴き終わった。全曲最高。作家たちもサムディーズ、ボビーウーマック、ジミールイス、ビルブランドンと豪華。Awareレーベルでプロデュースはフロイドスミスだからロリータハラウェイのバックと一緒かな。完璧な70年代ディープソウル。わーい。C.L.Blast "I wanna Get Down" ¥525也。'80年作。まじで?と我が目を疑ったがほんとだった。安い。今聴き始めた。いい。こりゃいい。プロデュースは南部の貴公子フレデリックナイト。以上名盤の誉れ高い二枚はユニオンにて購入。そしてバナナでは一枚購入。The Controllers "Next In Line" ¥840也。'79年作、彼らの最高傑作といわれている三作目。評判のあまり良くないセカンドですら俺にはぐっときたのだからこれには期待している。楽しみだ。熱いソウルをよろしく。しっかしうれしかったなあ。これだからレコ漁りはやめられない。たまーにお宝が目の前に現れるんだよな。さて今夜はまたこないだの鮭を喰う予定。ビールは今一番美味いと思うキリンのゴールド。ツルカメで安売りしているのだ。ずっとこの値段で売りつづけろ、ツルカメ。
2007年06月29日
半身の新巻鮭をいただいた。食卓が潤う。ありがたい。切れ目が入っているので楽だ。尾のほうから三切れ焼いた。昼に一番けつの切り身を食べた。美味い。晩飯も鮭を喰うのだ。いい鮭でうれしい。東京のスーパーではよっぽど高いものを買わないと身のぶりっとしたのが買えない。今日は休みなのでユニオンに行った。四枚購入。Jerry Washington ”Right Here Is Where You Belong" LP、¥525也。エクセロからの'73年オリジナルが盤質Bで¥200ほど高めであったが盤質Aの英コンテンポ盤にした。彼に関する知識もなく、前からずっと売れずに残っていたのであまり期待してなかったのだが、かなりいい。だいぶディープ。ヴァレンティノスのI've Come A Long Wayもやってる。Lee Rogers "Sock Some Love Power To Me" LP、¥525也。ノーザンのオムニバスで聴いたことがあった気がするがあまり記憶に残ってなかった。まとめて聴くとかなり良し。いい曲が多い。ファンキーでかっこいい曲がいい。Temptations "Hum Along and Dance" CD、¥367也。テンプスの'63年から'74年までの裏ベスト。知らない曲ばっかでうれしい。いい曲ばっか。Allen Toussaint "Southern Nights" CD ¥525也。ずっと聴きたかったが値段で諦めていたブツ。名盤と言われている。が、俺には歌が弱すぎな上に曲、演奏ともロックっぽくて駄目だった。いつか良さがわかるのかもしれない。彼のプロデュースした音楽はどれも、それこそラベルまで大好きなのでなんだか拍子抜けした。計¥1943也。まあ安くでいいものを買えたと思う。金土とライブだった。両日とも対バンが充実していてよかった。金曜は昔スタットでやってたみたいにお客さんの滅茶苦茶ぶりに乗せられてかなり燃えさせられた。出鱈目なお客さんが好きだ。ステージに乗っかってひっくり返ったり、マイク倒したりしたってそれは乗ってる証拠だと思って楽しめる。一瞬、この野郎と思って蹴り落としたりもするが。笑える酔っ払い客なら大歓迎。土曜は俺を呆けた目つきで1,2曲じっと凝視した後、ステージに座って寝てしまった馬鹿な女がいた。ああいう奴に対しとっさに面白いアクションをおこせる男になりたいものだ。喧嘩腰ではなく。耳でも舐めてやったら起きただろうか。にぎりっ屁でも嗅がせてやれば起きたかもしれない。曲を止めて傍までいってしゃがんで肩に手を置き「どうした、悩みでもあるのか、きいてやるぞ、言ってみろ。」と迫るのも良かったかも。なにしろ後の祭りだ。動揺した俺は気を取り戻すまで2、3曲集中できず仕舞だった。あの馬鹿女以外のお客さんには申し訳ないことをしたものだ。
2007年06月27日
カレーを喰った。おととい自作したカレーは昨夜で喰い終わっていた。しかし羽田から朝っぱらに帰ってきて爆睡の後、外食に出たのだが以前から気になっていた近所のネパール料理店で結局カレーを喰ったのだ。ランチメニューの中ではちょい高価なエビカレーのナンセット、サラダとラッシーもついてそれでも¥950也。それとエビスの小瓶¥420也。随分と美味かった。量、味とも満足。カレーたっぷりでうれしかった。ビールも飯屋にしては安い。休日の昼飯は当分あそこになりそうだ。次回は安めのキーマかチキンでもいいかもしれない。さて明日あさってはヘッサベサに東京でのライブだ。すかっといいライブやってすかっと呑んでしまうか。
2007年06月21日
羽田の現場だ。さっき起きたのだがまた夜中の仕事のために無理やり寝なくてはいけない。なので昼ビールを呑んでいる。いつでも美味い。呑み終わったら昨夜のカレーを喰って寝る。オスカートニーJr、ポーグスと聴きついで次は弟からもらったニューオリンズのAFOレーベルのオムニバスを聴く。タミリンのモジョハンナがやたらとかっこいいのだ。うろ覚えだがAFOレーベルは白人企業家に長い間搾取されつづけたことにうんざりしたニューオリンズの黒人ミュージシャン達が立ち上げた自主制作レーベルだったはず。ヒットはバーバラジョージのI Knowのみだったと記憶するがどれもいい曲ばかり。ヒットにはやはりレーベルの宣伝力っつうかコネみたいなのが作用するのだろうか。このAFOの作品にDrジョン(マックレベナック)が随分参加している。60年代初期の話だ。Drは白人、しかし仲間として認められていたのだなあ。アルバム中、The PotというDrの弾くワルツがあってとても綺麗だ。
2007年06月20日
鶏、茄子、ピーマン、人参、ジャガイモ、シメジ、椎茸、トマト、玉葱のカレー。鶏と人参以外はうちにあったのでこれらを使って何が出来るかと考えたがカレーしか思いつかなかった。西友ではセロリが高くて買うのはやめといた。最近はとみにサラサラのカレーが好みだ。油控えめが好きだ。カレーと言えば難波ロックライダー近所のカレー屋が好きだ。夕方までランチタイムなのでリハ終わり、或いは翌日の移動前によく行ってる。夜にも一度行ったが一気に値段は上がり量は減っていた。行くならランチタイムですな。辛さも三倍程度で止めておくのがいいでしょう。今は蒸し暑かった日の夕暮れ。アーマトーマスを聴いている。ニューオリンズの女王。イッツレイニング、ダウンバイロウでかかるシーンが印象的だった。次はベティハリスを聴こう。リードーシーさんとのデュエットもいいんだよな。
2007年06月19日
朝九時に宿を出た。テツオプロの高速運転のおかげでかなり早くにうちに着けた。風呂上りにビールを飲んでいる。美味い。今夜は麻婆豆腐にする。クックドゥだから楽ちんだ。さっき晩飯の買出しついでにユニオンに寄った。LPを四枚購入。ラテンのRuth Fernandezさん、¥400也。今聴いてる。ラテンのセンティメントにはいつでも惹かれる。切ない。ダイナワシントンさんのDinah Jams,¥525也。クリフォードブラウンやマックスローチ等の凄いメンツとのセッション。いいに決まってる。ナットキングコールのアフターミッドナイト,¥525也。56年頃の録音、名曲揃いだ。ウイスキーが呑みたくなるはず。サザンハープの大物、ジェリーマッケイン65年から69年の録音、¥525也。ゆるくていい。総じていい買い物と言えるでしょう。レジにアベジュリー氏の明日発売となるアルバムが飾ってあったのでしげしげと見た。同い年なんだよなあ。昨日一緒だったナベさんも同い年。ハチマ氏もだ。才気溢れる極端な人が多いなあ。
2007年06月18日
薬味に小葱、ミョウガ、オオバ(変換できない、大葉だったような気がする)を買ってきた。シロはばっちり目開けてもうクロと喧嘩している。何故に彼らはこんなに仲が悪いのか。たった二人の兄妹ぢゃあないか。一緒に生まれたからシロを兄、クロを妹とするのは変なもんだが体格の差からどうしてもそう考える癖がついている。とにかく仲が良くなって欲しいものだが12,3年ずっとこうなんだから今更無理だろう。
2007年06月13日
昨日帰って来るとシロが片目をつぶっていた。クロと喧嘩して引っ掻かれたらしい。今朝になっても昨夜よりはましそうだが気になるので、病院に連れて行こうとリュック式のペットキャリーに嫌がるシロをどうにか入れて玄関まで行ったところで、怖がったシロがオシッコをもらしてしまった。俺もシロも廊下から玄関までもオシッコだらけになってしまった。謝りながらシロをタオルで拭いてから、服とリュックを洗濯し廊下を拭いた。さすがに病院に連れて行くのは逆に気の毒に思い様子をみることにした。びっくりしたシロはその後はずっとしっかり目を開いていた。大丈夫そうなんで少し安心した。シロもクロも寝たのでユニオンに行った。ヨーホーがいた。タクシー明けだそうな。なんか買って帰ってった。何買ったんだろう。俺も三枚買った。ゲイリーUSボンズの60年代のレア音源集。CD、¥525也。さすがにヒットした曲たちよりは出来は落ちるが悪くない。いろいろ試行錯誤していたのだなあ。ジョニーアダムスの60年代初期、RIC,RONN時代の作品集。CD、¥630也。ニューオリンズの黒いカナリア。大好きだ。SSSインターナショナル時代が最高だが若いジョニーも勿論いい。ジョーヒントンのベスト盤。LP、¥525也。気になっていたアーリーソウル。こないだ買ったウォルタージャクソンがやたら良かったのでいつも混同してしまうジョーヒントンも買ってみた。好盤。歌うまいなあ。ゆうべはたっぷり寝たのだがまだ眠い。今夜も早く寝よう。体調をリセットしたい。明日あさってはマンションの清掃だ。そして週末はまたツアーだ。富山福井京都。楽しみだ。
2007年06月12日
現場は天王洲、窓ガラス清掃だった。仕事自体は慣れたものだからまあすいーっとやれるんだが、朝の電車がしんどい。国立から新宿まで中央線、新宿から天王洲まではりんかい線直通の埼京線。あの混み様は最悪です。長年の通勤生活で上手に乗っていられるサラリーマンの皆さんに比して俺と言えば、正に足の置き場もないとはこの事で、両足がぴたっとくっついた状態で立っている為ちょっとの振動で身体は回転しそうになるのだが周りの人たちに支えられどうにか棒立ちでいられる塩梅。どどっと乗ってくる駅だと両足が浮いてしまったこともある。大変です。あれに長年耐えているだけでもサラリーマンの皆さんはすごいもんだと思ってしまう。お疲れさんです。さて明日あさっては神戸大阪と独り旅。ギターの弦を張り替えなくてはだ。
2007年06月08日
昨日の昼二時頃には我が家に着いた。洗濯の後、ユニオンに行った。たんまり買った。全部LPレコードだ。RCのOK。まさかの¥100也。名盤です。クランプスのsongs the lord taught us ¥200也。CDでも持ってるがでかいジャケで欲しかった。最高。リトルリチャードのGet down with it。¥200也。エドセルレーベル、60年代のファンキーな作品集。これもCDで持ってるが買った。リチャードペニマン師は最高です。ストーンズの山羊の頭のスープ。¥200也。名盤。プライベーツがやってるシルバートレインも入ってるしスターファッカーも大好き。ジミークラントンのVenus in bluejeans。¥200也。just a dreamの頃のルイジアナっぽさは引っ込みかなりのティーンポップ。でもこういうのも昔から好きなのだ。ソウルコーラスグループ、コントローラーズの二枚目、fill your life with love。¥300也。素晴らしい。ATCOからのパッケージショウ中継盤、APOLLO SATURDAY NIGHT日本盤、¥300也。昔持ってたのだが何時の間にかなくなっていたもの。大スターたちの競演。すごい。マンハッタンズのコロンビアからの確か第一弾、The Manhattanns、¥525也。涙の口づけが入ってる。珍宝玉乱名曲揃い。腰がくだける大人のソウル。ポーグスのPeace And Love、¥1470也。好きです。ロスコーロビンソンのHeavenly Soul Music、安かった。これは持ってるんだがツアーがんばったミッツにプレゼント用に購入。名盤です。随分買ったが安くでいいもんばっか買えた。ついてる。さて今日は休みだったので昼過ぎまで寝てた。13時間寝た。猫さんのご飯を買ってきた。その後、晩飯の買出しに行った時に一緒に青梅とホワイトリカー、氷砂糖を買ってきた。ちょっと遅くなったが梅酒を漬けた。二瓶漬けた。ヘタをとるのめんどくさかったがやり遂げた。出来上がりが楽しみだ。明日から三日間は天王洲でビルの窓ガラス清掃だ。稼ごう。
2007年06月05日
全10件 (10件中 1-10件目)
1