旅ログ

旅ログ

2009.09.25
XML
テーマ: ニュース(95845)
カテゴリ: 時事
相変わらず法律を守る気がさっぱりないのが小沢一郎のようです。

小沢氏事務所 アルバイトらの労災保険料、期限内に支払いなし (Yahoo!ニュース/産経新聞)



 ■「捜査で書類ない」

 民主党の小沢一郎幹事長の事務所で働くアルバイトらの労災保険料が未納だった問題で、同事務所側は 平成18年度分の未納保険料と課徴金を支払期限の7月中旬までに支払っていなかったことが24日、分かった 。産経新聞が行った東京労働局への情報公開請求で判明した。小沢氏の事務所は「(西松建設の違法献金事件で)東京地検に経理書類を押収され、(納付に)必要な書類がない」としているが、地検に押収書類の返還や写しの申請をしたかについては回答していない。

 小沢氏の関連事務所の労働保険料を納付しているのは、同事件をめぐり政治資金規正法違反罪で起訴された公設第1秘書、大久保隆規被告(48)が当時、代表を務めていた「小沢一郎東京後援会」。

 同後援会が未納保険料を支払う際に必要な「算定基礎調査書」が、7月末現在で「不存在」だったことから、 平成18、19年度分の保険料の納付がいまだに済んでいないことが判明。18年度の未納分と課徴金の納付については、今年7月中旬で時効となり、労働局はどちらも受け取ることができなくなった。

 小沢氏の事務所は今年3月、短期アルバイトや臨時スタッフら数百人分の労災保険料が未納となっている事実を認め、「未納保険料分についてはさかのぼって納付する手続きを進めている」としていた。

 労災保険料は、業務上災害などがあったときに、労働者の治療費などの補償にあてられる。労災保険法に基づき、雇用者が毎月、賃金総額に、業種により違う保険料率(0・3~10%程度)をかけた額を労働局に納付する。課徴金は未納分の10%。

 民主党は政策集「INDEX2009」で、労災や雇用保険の適用拡大をあげており、幹事長が労災保険料などを支払わなかったことが問題視される可能性が出てきた。

 小沢氏の事務所は「捜査で経理書類をすべて押収され、未納分の調査や手続きに必要な書類がなく、総選挙の日程が重なったこともあり、手続きに時間がかかっている」と説明した。

 ただ、検察に押収された書類については、返還やコピーを求めることができるが、同事務所は申請の有無については回答していない。


法律で払わないといけないものを、ほっかむりし、無視を決め込んで払わずに済ます小沢一郎は、豪腕というより、居直り強盗ですね。

時効がきて、なんのおとがめもないなら、みんな小沢一郎を真似しますよ。民主党の幹事長が率先して法令違反をやっているわけです。

この問題、3月、5月と時間はたっぷりあったし、本当に払う気なら、とっくに払えてないとおかしい。選挙をすることが決まったのは7月中旬ですが、7月末の期限までずるずると引き延ばして払おうということ事態おかしなことです。

法令の認識に欠けていた小沢事務所 (2009/3/4)

小沢事務所、またしても雇用保険に問題か? (2009/5/13)

ところで、福島瑞穂の方はちゃんと払ったんでしょうかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.25 11:37:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

JunK4450

JunK4450

コメント新着

美加。 @ ですよね~。 誰も責任取らない、ダブルスタンダードが…
戦後女@ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) 人権無視する北朝鮮に税金を援助すること…
美加。 @ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) おつかれさまです。 全くおかしなこと…
美加。 @ そんなことになったら  本当の恐怖政治の始まりになりますね・…
JunK4450 @ 典型的な小沢民主党信者 山下さん コメントありがとうございます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: