全35件 (35件中 1-35件目)
1

だいたい今まで十数年も渋ってきた検査が苦手だったのは2リットルのマズイ腸管洗浄液?下剤?受ける気になったのが錠剤があるということを知ったから。まだ見かけたことも試した方も多くはないようですが、とにかく普段薬を飲みなれているワタクシにとっては最高の薬でした。お茶、烏龍茶等で飲んでもいいというのがなんとも!なのでオマケ付きの伊右衛門で50錠クリアー難点はというと、腸管にどうしても薬の成分の一部が残るということらしいですが、大腸カメラから吸引することで解消できるようです。とにかく、苦痛も何も無く無事検査終了です。 今回の伊右衛門にはミニ巾着が付いてました。しっかり、じっくり爆睡予定ですのでコメントへのお返事、ご訪問、少々お待ちください。
2009年03月31日
コメント(8)

固めのウイロウのようなお団子1本税込み35円と○協から届いた軟らかめコーヒー寒天、消化はバッチリでしょう?食事制限のある身でも季節感は忘れません。玄関に飾った枝垂れ桜の花を添えて、ゆったりいただきました。 苦手だから飲めない・・・なら、飲まなくても・・・でも飲まないと明日はそれどころじゃ・・・の水薬が午後8時に待っています何に混ぜて飲もうか悩んでます。小っちゃな悩みです。
2009年03月30日
コメント(10)

地元でのメインの雛祭り会場のオープニングが昨日、その昨日の2時間、仕事内容はというと自分が取り扱っている縮緬細工のお雛様や輪飾りを売って売って売りまくって~でした。新聞にも載ってたりしました。友人のメールで飛び起きて確認した次第です。ちょっと実演販売という内容には・・・まぁ~いつもお世話になっている市関係からのお仕事依頼でしたので依頼電話があったのは、間もなく~なイベントじゃないですかぁ~と驚きはしたもののテナントの延長的お仕事ですので、ついついのってしまったわけです。お陰さまで遠くは仙台までお嫁にだしました。 地元の方がお持ちの古いお雛様、どれもお顔立ち、衣装興味深いものでした。特に黒地の着物の保存が大変なようで、一番色褪せてしまうそうです。 手作りのお雛様の展示は、細工の細かさに見入ってしまいました。ちなみに会場は撮影禁止。
2009年03月29日
コメント(8)
三月は去るとは申しますが、本日より長~い月末を過ごします。偶然早めに予約が取れたので長~~~い三日間を過ごすことになるとは!希望としては四月中旬あたりでしたが。。。そんな四月を前にして連日雪が舞っています。木々が薄っすらと雪を被る程度ですが咳も程よくお天気に合わせたように出ます。喘息の治療薬って結構高いです。しかも延々とコントロールする為に使い続けます。先日の新聞の記事では、高額な医療費の為に治療を中断、もしくは通院回数を減らして症状を悪化させるケースもあるとか!確かに自己負担額は高いですが、保険医療制度のお陰で窓口では3割負担で済むということにも感謝しなくてはなりませんね?そんな中、公費助成を広げて負担軽減の要望をしている団体もあるようです。さ~てと、ボリジさんは降圧剤〔結構いい値段〕をはじめ潰瘍の薬・・・結構窓口負担は大きいですが、まずは一病息災〔多病?〕一病即死にはなりたくないですもの!財布の中も窓の外も寒いです。。。
2009年03月29日
コメント(2)

昨夜は繊維質たっぷりなメニューで、その繊維質たっぷりも夜が明ければ制限されます。ブックマークのてんし様のコールスローの画像が頭に焼きついたまま、ついでに買い物に寄り、飲むなら~と隣町のパン屋さんにベーグルとイチジクのラスク、リンゴ入りバケットを買いに このコールスロー、ベーグルにサンドしても良し。千切りにしたキャベツを塩、砂糖、白ワインビネガーで揉んでいるうちに、みじん切り状になるのが楽しいレシピでした。そして産直から購入してきた手作りのコンニャクは冷凍してあった柚子の皮で柚子味噌を作りいただきました。ちなみに柚子味噌を入れた器も手作り、ボリジ作です。そしてご飯が欲しい親父にはガーリックライス、ご飯に卵を混ぜ混ぜして乾燥ガーリックのスライスも一緒に揉みこんだら炒め飯に。 蓮の葉を模ったガーリックライスのお皿、こちらもボリジ作です。あ~また、よぴかりです。
2009年03月28日
コメント(6)

またまたよぴかり☆ボリジです。夜が明けたら食事制限なのにイベントに行かねばならない身。消化の良い物ならOKですので何を食べるかですね?昨日の朝食兼昼食は中国な方のお店で定休日が水曜日ですので来週木曜日までは食べに行けない理由がございますので食べ過ぎしてきました。麺を削って茹でる刀削麺、四川風の辛いスープが気に入りました。削るからなのでしょう、麺の両端はワンタンのように薄く、ツルツルでフワフワな食感。もしかして消化の良い麺なのかも?とこれなら今日も明後日もな~んて考えは止めておきます。ついでに手作りミニ肉まんもセットで!中国の黒酢にお醤油で食べたかったかも。 食後はしっかり、テナントへの納品、イベントの準備でカロリー消費、ちょっぴりしました。
2009年03月28日
コメント(2)

『よぴかり』とは夜光り、夜更かしをすることを言うらしいです。方言かと思います。まさによぴかりでブログ更新中でございます。って・・・イベントに向けての準備等でよぴかりです。 昨日は血圧が低~い、上が100くらいでして・・・しかも降圧剤を飲んでいる高血圧症患者は低いと辛いのです。もとの血圧が高っ~をそれを下げているのですから上が100というと傾眠状態の日中でした。だ か ら、よぴかり?よぴかり だから?まぁ~自営は仕方ないです。なので昨日は辛っ~な炒め物が昼と夕食に並んでました。茄子と挽肉の方には花椒をの予定がきらしてたので七味をドッサリ、七味に山椒も入ってますし更に酢の利いた辛酸っぱい一品。ホタテの方は、なんでしょうか?まぁ~ちょっと辛さの足りない炒め物でしたが飲めます!
2009年03月27日
コメント(12)

後姿、我が家の裕次郎かと思い、一番通い続けているのがマミーです。 うちの裕さんは→もうすぐ誕生日の女の子ブリティッシュ・ショートヘアーはテディベアキャットとも呼ばれているそうです。ちなみにお店にいる裕さん〔他人?他猫だと思えず呼んでいる〕も女の子でして毛色はブルーとか! ワタクシ、食事制限中に雛祭りのイベントのお仕事がありましたなんとか間に合いそうです。只今、よぴかりで頑張っておりますさ~て、みなさん『よぴかり』なんて言葉使いますか?
2009年03月26日
コメント(8)

真夜中に米5合炊いて酢飯にして海苔巻き・・・素晴らしいコメントに私もありえるかも~と作ったのはお昼ですが海苔って海草だし消化が悪いから週末から食べられないしなぁ~と思ったらマミーが炊いたご飯すべて酢飯にしてました。そしてあり合わせの具で巻き巻きです。酢飯って罪なご飯だと思いませんか?結構たべられるんですよね!ワタクシ、週末から消化の良いものしか食べられない身。しかも完全復活は来週水曜日なのでございます。このことはリアルタイムでお伝えしたいところです。食べてはいけないものを除くと、卵ぶっかけご飯?かパン、しかも種のあるイチゴジャムなんか付けては卵サンドレタスも だから貯め食いな☆ボリジです。しかも、食欲は戻ったのに風邪だか喘息だかの境目がハッキリしない症状は残ったまま。次は何食べよう~?ちなみに寒さが戻り喘息の調子イマイチです。 スイッチボタン、押せそうです
2009年03月25日
コメント(8)

週末から数日間、食事制限がありまして予定では来週水曜日から、がっつり食べられるかも?なので食べられるうちに食べておこうとラストスパート的に食べてます。いつもの中国な方のお店でホントは診察帰りのマミーと待ち合わせをしての予定でしたがマミーはどこぞへ遊びに行ってしまいましたので一人ランチでした。エビアレルギーで食べられない私、悔しいけれど、きっと注文するだろうエビチリ好きなマミーのエビチリを見てみたかっただけで誘ったマミーでしたが、先日受けた検査結果良好という結果に浮かれて出掛けてしまったのでは・・・と思います。まぁ~近場のお店なので、一人ランチなんぞへっちゃらなボリジ、酢豚定食にしました。衣をまとった豚肉の揚げ加減、贅沢を言えば野菜無しで豚肉のみの酢豚でもよかったかも~!ついでに持ち帰りの鳥のから揚げは夕食用です。
2009年03月24日
コメント(8)

えぇ~っとブックマークのbalaine先生のブログとkanonさまのブログにもご登場されておりますてんし様のブログにはチョクチョクお邪魔しておりました。地域ネコ、そして旨旨な話題・・・惹かれっぱなしです。で~今回反応したのが大根とオニオンの旨旨サラダ。早速、おつまみにと作ってみました。有名なフルート奏者てんし様の大根とオニオンの旨旨サラダはこちら♪ 間違いなく野菜好きになりそうです!旨旨サラダはこちら♪ 昨夜は巻き寿司と共に挽きたてのブラックペッパーが利いた大根とオニオンのさっぱりしたサラダが好評でした。 本日は昨夜のサラダの残りがピクルス感覚、ブラックペッパーバンバン挽きましたとも♪そして蕎麦アレルギーで蕎麦粉のガレットも食べられない☆ボリジは米消費拡大に一役???米粉のガレットが夕食でした。米粉の方がバターの味が強く感じられ美味しいかも?
2009年03月23日
コメント(8)

大河ドラマ『天地人』の舞台になっている街で有名なプリンです。 もともと電気屋さんでもあります。詳しくは→よしだ聖菓〔よしだ電器〕
2009年03月22日
コメント(10)

一昨日の納品の帰りに寄った中国な方のお店のご報告を!風邪だか何だかいろいろ同居してますが飲むなら食べないと空腹に薬はいかんいかんと空腹を満たしてきました。春雨と鶏肉の炒め物定食。その春雨の幅の広いこと!そして案外時間が経っても歯ごたえがそのままなのが不思議! あふれそうな炒め物にご飯、スープ、食べ放題のお漬物、杏仁豆腐。えっ!食欲は戻ってる!でも不思議なことに辛い咳と鼻水は眠りに支障をきたしている。なぜなら現実だか境目がわからない夢を見ている。どなたかのブログにコメントを書き込もうとしているのに、何度送信しても一向に送信ならず・・・それを繰り返して目が覚めたり、夢の中で診察に行っている。その夢の中の診察での会話が現実だか夢だかリアルすぎて、もしや現実と思い込んでいるかもしれない。熟睡、爆睡したいが咳が許してくれない。何度発作止めの吸入薬を吸ったか定かでもない!
2009年03月21日
コメント(12)

お彼岸はいろいろとお茶の後に控えている食べ物がある。よかったら~なお誘いと共にお出ししたりする。できれば片手にお相伴したいところです。フキノトウの色が上手く出た味噌は、ちょっと焼き色を付けて香ばしさを出し、白飯のおにぎり、エゴマの葉のキムチで包んだおにぎり、の入ったお腹の小腹部分への小さなおもてなしです。 スーパーのお寿司でよかったら・・・と手土産に頂いたお寿司、海老はまずパス。そして海老の隣に並んでいるお寿司もパス。どうも海老のエキスが浸みていそうなので、アレルギーの私にマミーからチェックが入る。とにかく何を食べるにしても食物アレルギーはチェックされている。鶏ササミの揚げ物、今回はジャガイモの千切りが付いていた。
2009年03月20日
コメント(4)

相変わらずの体調です。やっぱり思い切って教室を延期したのは正解だったような気がします。昨日はまだよかったのですが、本日は最盛期?です。昨日、お彼岸で亡き祖父のお弟子さんだった方々がいらしゃって下さいました。季節を詠むそんなお仲間さんなので、摘みたてのフキノトウをさし上げました。帰り際、庭を歩いているうちに目に付いたフキノトウが話題になりましたので摘んでおいてよかった~と。その方からフキノトウ味噌の作り方も習った記憶があります。頂いた手作りの甘酒、いつか作り方を・・・と思っていますが。。。 もちろん、我が家でもフキノトウ味噌になり、茹でて水にさらしたフキノトウは冷凍庫にも保存されてました。熱い炊きたての白飯にフキノトウ味噌よりもお酒にフキノトウ味噌、どちらもまだ体調が気乗りしません。今日はどうしても1ヶ月程待って頂いているお客様への納品だけは
2009年03月19日
コメント(10)

仕方なく寝たり起きたりの生活中でした。風邪?喘息?の境目がわからない状態です。けれどもそのひき始めの風邪がくせものでして、そこから咳が長引くんですよねもしかして花粉症?もう何もかもが一緒に同居しております。市販の総合感冒薬を飲むにしても、説明書を見ると飲んではいけない人の部類に当てはまるので飲むわけにも~と!手持ちの処方された頓服薬もどれもこれも飲むわけにもいかず、そのアレンジがまた別の症状を引き起こすので行くべき?とりあえず、寝てても勝手に焼きあがるホームベーカリーで4斤分の食パンを焼いてました。材料投入から約4時間は寝てられます。アールグレイ入り、アールグレイとレーズン入り、バジル入りと、誰が食べるん?状態ですが、お彼岸中なので誰かのお腹に届くでしょう! そういえばクシャミ鼻水持参で来た甥っ子の置き土産なのでしょうか?それにしても気温差、季節の変わり目は、どうも調子が悪いのは仕方ないとしても明日の教室は延期としました。
2009年03月18日
コメント(6)

納品して売れてナンボの自営業は、なかなか自分の物として手元に仕入れた商品を残すことはほとんどない。今回ばっかりは自分優先で仕入れた作品を手元に残した。けれども、一日数回配信される売り上げメールによっては、仕方なく納品になるかもしれない。なにせ手作りの作品は作家さんが心を込めて時間をかけて作ってくださる物だけに、納期の催促をしてもなかなか思うように届かないのが現実です。何日間、自分のものとして飾っておけるか?ホントは下げ飾り、輪飾りとも呼ばれますが数個注文を頂いている。まぁ~2個しか手元に届いていないので自宅に飾ってはみたものの、なんだか忍びない。さ~て、やっぱり納品すべきなのでしょうか? 大好きな椿の飾り物も納品すべき?眺めながら自問自答しているが、やっぱり・・・
2009年03月17日
コメント(10)

消えものだったお菜がブログをはじめてからブログ上には残っている。けれども、やっぱり消えものを作ったり、作ってもらったりして消えものを食べているのに、いつもお邪魔するリスペクトさんのブログで思ったので、普段着的な消えものお菜を並べてみました。 遠出した団子の有名な豆腐屋さんのオカラには、どうしたものかウインナーが参加して並んだ。そして煮物、食べたはずなのにその記憶も作った記憶もない。どちらもマミー作だと思う。 ニンジンとゴボウ、椎茸入りの牛丼。近くのお店の牛丼がこんな感じなので我が家も~で作った。 軒下のアイスキャンデーのような凍み大根は煮物、ふっくらフワフワの大根になりました。
2009年03月16日
コメント(4)

だいたい予約時間がほとんどGさんだ!だからG○○〔番号〕さんと呼ばれる。ご報告がてら装具付きの足のことをお話したら『事故・・・』←起こした?遭った?どちらだかは忘れたが。。。装具を付けていると楽なのですが、どうも踵にも問題があるようです。そういえば、大きな赤蕪のヘタの水栽培ですが菜の花が咲きました。そして二番花の蕾が~という段階でマミーに捨てられました。
2009年03月15日
コメント(4)

いつものアイスクリームは二本立てでした。まずは、いつもの場所にて甥っ子はアイス、私はコーヒーを♪もしかして・・・とを見かけて寄った知人も交えてのお喋り。それからたくさんのグループ企業を持つ社長の所に寄ったらアイスクリームをご馳走になった。甥っ子は本日二本目のアイスクリーム。少々〔?〕ボリジも手伝いました。また鼻水とくしゃみ持参で来た甥っ子にお土産を頂いたのでは?とマミーが申しますが、そういえば、昨夜から寒く調子がいまひとつ。そこにプラスされたかどうかは、まだわかりません。季節柄、調子が悪いのは慣れてますので、こんなもんでしょう~?の咳も出ますし喉も。。。 そして甥っ子のお迎え定食はというと、リスペクトさんのブログで拝見した紫蘇で包んで揚げたササミの揚げ物をと下味を付けておきましたが紫蘇は千切りにして混ぜて揚げ物に。酢と塩で臭みを取ったレバーはレバニラに、エゴマの葉と白菜のキムチ、甥っ子用に市販の肉団子・・・ところが、クレヨンしんちゃんのパッケージの韓国海苔が一番気に入った様子。次、ササミの揚げ物でした。『オネェちゃん、ポーズとって~!』に応えながらオモチャ偽カメラマンの甥っ子、調理中はなかなか偽モデルも大変でした。夕方のボリジ亭開店まで一人で子守は大変でしたが、いい息抜きとなりました。
2009年03月14日
コメント(12)

あのニンジンのヘタの水栽培、育った葉っぱは結構彩りに使いました。くたびれてきたので次はセリにバトンタッチです。イタリアンパセリにも似ているのでセリとはバレずに、ちょこちょこ摘んでは料理の彩りにな~んて暇そうな私だ~と呟いてみたくなった。 教室もあることですし、その前に近くの喫茶店でランチ♪コーヒーが美味しくて~でも胃には
2009年03月13日
コメント(4)

教室とイベントの準備で・・・けれど寝る暇はあります。胃痙攣なんか突然来るものですから昼寝する暇もあります。ちなみに通院も続いてます。そして、もう申告行かねば~本日はの予約時間前に確定申告と高額療養の申請、先日の装具の7割返金分の申請と出掛けっぱなしになる予定です。夜は教室が待ってますし・・・その前に午前中に昼寝?二度寝でもしてと思ってます。この計画性のなさ、午後から出動です。いつものテナントのお客様からの絵手紙、大好きなブルー、高級な香りが漂ってきそうです。
2009年03月12日
コメント(10)

ステロイドの副作用で骨粗鬆になるとは聞いておりましたがポキっと音が!とうとう・・・足首なもので靴を履けば固定されるので、なんとか歩けるには歩けるのですが、とりあえず10割負担の固定用の装具〔サポーター〕を購入してきました。先生がおっしゃるのに『スポーツ用品店から買うほうが安いけれど・・・』でも、思いがけず昨夜から雪景色、寒くて態々買い物にいくのもメンドイのでで購入しました。どっちにしても申請に行けば7割は返金されますので。膝の大掛かりな装具とほとんど金額が変わらないのが不思議ですが、医療用というのが信頼できますよね?そんな雪降るなかスポーツ用品店には足が向かないのに、ついでの朝食兼昼食は中国な知人のご兄弟のいつものお店。今回はレバニラ。ペラペラの薄切りのプリプリのレバーがクセもなく、えぇ~レバニラ好きになったかも~なランチでした。 食べ放題の手作りのお漬物、奈良漬も手作りなのか?とっても美味しく頂いてきました。結論からして忙しい時は美味しいランチ〔格安〕を食べに行ってリフレッシュしたほうがよさそうです。
2009年03月11日
コメント(14)

甥っ子も絶賛?止まらぬ食欲の蕎麦粉のガレット。ハムとチーズとソテーしたシメジ入りが好評。具として卵も入れてみましたが、チーズの美味しさを隠してしまうという感想から卵無しがボリジ亭のメニューに加わるかと思いきや、今では作るのも食べるのも食物アレルギーに加わった蕎麦ですので見納め、食べ納めのガレットでした。でも、作ったわりに一口程度しか食べ納めしてないような記憶があります。今度、蕎麦を食べに~との約束も参加できないボリジです。 これからは米の消費拡大に努めることに!蕎麦粉を米粉に変えれば、もっちり白いガレットが♪蕎麦粉のガレット生地をベースにピザ、ソーセージとチーズを巻き巻きして食べても~なんて思い描いていましたが、米粉ガレットで新たな味を発見しようかと思ってます。未だに体調次第なのでは~と蕎麦との縁を切るのが惜しいボリジです。ブレンドしてた県産小麦粉もいい感じです。
2009年03月10日
コメント(10)

急遽、甥っ子のお疲れ様の会のような夕食になりました。しかし、買い物なんて行く暇もなく冷蔵庫にあるもので~の夕食。牛丼、ふりかけ状の混ぜるだけ赤飯もどきでチョッとお祝い。 観光施設で買って来た鶏皮のから揚げをサラダにトッピング、これも同施設で購入の芽キャベツは大人は七味マヨ、マヨ好き甥っ子はプレーンマヨネーズでパクパク!芋団子に中国な方のお店から買い置きの豚足等なんとか無事に完成。甥っ子ママからのスイーツがデザートとなりました。 2歳男の子の音楽発表会へのプレゼントのイメージで作って頂いた花束
2009年03月09日
コメント(8)

昨日は甥っ子の音楽教室の発表会がありました。1歳コースからあるようで、ママと一緒に音楽にあわせて踊ったりがメインのようで、教室も発表会でも先生の生演奏、歌でが基本らしいです。そんな甥っ子、一緒に習っている女の子は昨年12月に2歳、今年5月に3歳の甥っ子はもう負けてる!個性が強いのか別行動?ハラハラドキドキの笑いありの発表会でした。我が家の一行は私の方向音痴と寝坊が重なり、ギリギリセーフで間に合いましたが、『オネェちゃんまだ~?』と甥っ子は心配そうに待っていたとか!ボリジの好みに合わせたようなカエルの衣装にカエルのパペットを使った演出でした。甥っ子ママは教室の先生でもあるので、そのまま午後の部の発表会でのお仕事もあり、午前の部で我々と甥っ子、弟は帰宅しました。 で~我が家の面々はそのままでは・・・県内の物産を集めに集めた観光施設で買い物したり、餅屋さんが営むラーメン屋さんに寄ったりと、久々家族行動ができました。 本場の玉こんにゃく。コロッケやらなんやら食べた他に、また他の場所で好きな餅一品が付く中華そばに からみ餅。メニューに蕎麦がないことが条件!なので餅屋さんが営むラーメン店へ。
2009年03月09日
コメント(4)

甥っ子が来ると開店するボリジ亭、講師でお伺いした講座で逆吸収してきたオカラサラダを作ってみました。先日の遠出した際に寄った団子屋兼豆腐屋さんのオカラを解凍して、牛乳で湿らせてレンジで加熱。そこにハムやキュウリ、ニンジン、卵だけは炒り卵がいいとのことなので加えてマヨで味付け。オカラと知らずに食べた者はポテトサラダにしては・・・?何?お腹のお掃除にピッタリなサラダとなりました。牛乳で湿らせて加熱することでオカラ臭さが消えるとのこと。 ワラビの一本漬けとハーブソルトでソテーした肉とレモン汁をドレッシング代わりにして食べる羽目になったサラダと、ヘルシーで繊維質たっぷりなボリジ亭は午後8時に閉店。 季節柄、昨夜に続いて咳で横になるのが辛いボリジ、午前3時を前に二度目のブログ更新です。
2009年03月08日
コメント(12)

マミー実家は大根干しのプロ。二種類の干し大根を頂いた。ついこの前に頂いたのは縦切り。 歯ごたえが残る程度に戻したら塩昆布を塗して半日ほど置く。そしてお醤油、みりん、酢、タカノツメ等を煮立てて冷ましたものに青豆と共に漬け込む。数の子があれば尚。。。 こちらは昨日頂いた輪切りの茹で干し大根。戻し汁も煮汁に使うのがコツとか。早速・・・タッパー入りで煮物は甥っ子に付いて行った。久々、ボリジ亭開きました。いい息抜きです。
2009年03月08日
コメント(2)

昨夜の講師依頼は数日前、突然ので、『私でよろしければお手伝いさせて・・・』のいつもの台詞で引き受けたからには、メニューを決めるのに悩み、試作、試食、ついでに食物アレルギーで点滴で当日を迎えました。やっぱり~体調↓〔免疫が弱い時〕はアレルギー反応が強くなるようです。二度目の蕎麦アレルギー普段、なんちゅ~ことない蕎麦なのに、これからは蕎麦ではなく饂飩を食べるようにしたら~とのことです。ある意味、昨夜の教室はアレルギーを引き起こす前に決めてしまったメニューなので危険の伴う教室〔?〕ステロイド増量中でなんとか無事のようです。しかし、僅かに喉の閉塞感と咳は現れましたが蕁麻疹は出ないので、ひと安心。でも横になるのが辛いかも・・・と午前4時を前にしてブログ更新などしております。特に新蕎麦や蕎麦がきと縁を切るのは心残りが大いにありまする。でも、寿司酢に漬けた蕎麦の味、蕎麦寿司の味は美味しいのです。受講者の方はマミーの年代以上の方々でして、そんな人生の先輩方の前でよくぞ、蕎麦寿司の巻き方の実演などしたものだと!海苔を二枚つなげて使う場合、巻き寿司なら寿司酢やご飯で重なり部分を接着すると~とのアドバイスに、キャー巻き戻そうかと恥ずかしいのなんのって、逆に勉強になってきました。シッカリ講師料まで頂いて学んで海苔の重なり部分の接着は何を使ったでしょう?実はその場で意見が飛び交い蕎麦を糊代わり。 茹でた蕎麦に寿司酢をかけて馴染ませたらザルで余分な水分を取ります。それを一掴み手に持ったら半分に折り、裁縫で言う輪の部分を海苔の両脇に配置することで、巻き寿司特有の痩せた両端ができるのを防げるので無駄なく切り分けられるのです。茹で加減、寿司酢の加減を見る為の味見さえ危険な行為なのかと、つくづくアレルギー体質に嫌気が・・・もっと高カロリーな食物にアレルギーを示すのならスリムだったかも???蕎麦寿司の他に2品作りました。
2009年03月07日
コメント(10)

今朝から止むことを知らないような雨が同じリズムで降り続いています。今夜の教室の為のお買い物も済ませ、今から準備に取りかかるところです。こちらは月遅れの雛祭りまでイベントがあるのですが、その中で驚くようなお仕事を頂いてしまいました。いろいろ考えるとまた胃に悪そうなので、まずは一つ一つ、段取りよくを心がけてをモットーにと思っています。さぁ~てできるでしょうか?ボリジさんという声が届きそうですが。。。三月、四月は出会いと別れが交差する季節でもあり何かと買い物に出かける機会が多く、行く先々で目にするのが手作りの温もり。小さな折り紙のお雛様に古布〔こふ〕細工のお雛様。もちろん美味しい物の買い物付き。 郵便局で出会った絵手紙 まだまだ止みそうもないで寒いのですが、手作りの作品から温かさのおすそ分けを頂いて♪
2009年03月06日
コメント(10)

久々、何年かぶりに悔しくて悔しくてで~美味しいものを食べたら復活した。涙を流すと、なんでこんなにスッキリするのでしょうかねぇ~?単純な生き物だと実感。中国な知人のご兄弟のお店のランチ。豚軟骨の炒め物定食。あまりのボリュームに残しては申し訳ないので半分持ち帰りように包んでいただいた。デザートの杏仁豆腐は別腹、別名ケーキホールは健在です。単純、短気なボリジ、枯れた涙の補給の定食でした。
2009年03月05日
コメント(4)

単品メニューで頼んだマグロの炙り焼きサラダが美味しかったです。パスタはもちろん、蕪のスープはお米でトロミ付けしてあり普段不足分の野菜も補って満足ランチ 膿んでる?ステロイドを服用しているせいで皮膚が弱くなっているでしょうか?先日笑い転げて座布団からよろめいた時にカバーのファスナーの金具で膝に小さな切り傷を!ホント小さな切り傷それが膿んできたのが不思議!では、今から必ず受診しなさいと昨夜に言われたのでへ
2009年03月04日
コメント(8)

毎年、雛膳のお誘いのハガキが届くのが楽しみです。そのお店は元々お味噌とお醤油屋さんなのですが、今ではお惣菜の販売、ランチを蔵座敷で楽しむことができます。コチラの雛祭りイベントは月遅れの4月3日まで続きますので、それまでに雛膳ランチをと今日もフレンチのランチを食べながら話し合おうとお出掛けです。とはいっても、配達、納品を済ませてからでないと美味しいランチにはたどり着けません。今年は雪も早々と融け、雪の少ない冬というのになぜか寒く感じます。只今、猫二匹が横に寄り添ってますが今日は寒いのかしらん?
2009年03月03日
コメント(6)

今回の芋団子はつぶしたジャガイモに牛乳を入れすぎた為に、固さ調整の片栗粉の入れすぎで揚げてる最中に破裂するわするわ・・・!でも、タレをからめたら立派な芋団子になりました。 とっても甘い種無し日向夏に出会ったので、生ハムと共にいただきました。なかなか相性がいいのにがすすみます。トマトはオリーブ油でソテーしてチーズとハーブソルトをのせただけの簡単おつまみ。そして、プチヴェールという野菜、映画『おくりびと』の舞台になった庄内産。カレー味でマリネにしたニンジンやフライドガーリック、ウィンナー、レタス等とサラダに♪ 飲むには最適なメニューでございます。
2009年03月02日
コメント(8)

やっぱりジャガイモは澱粉が豊富だと思った芋団子。○協の宅配から届いた冷凍マッシュポテトに牛乳と片栗粉を混ぜて丸めたら、片栗粉を塗して油で揚げる。そして甘めのタレを絡めて完成。では、サツマイモなら~と再度チャレンジ。サツマイモとジャガイモを半々、サツマイモを使ったので片栗粉を多めに入れるべきところ少なかったせいもあり団子の食感はなし。揚げている最中に中身が飛び出し空洞のある団子もできました。秋田生まれのご近所の方が秋田で食べてきた芋料理をマミーに教えてくれたそうな!実際、その方のお宅で味わってきたマミーによれば、もっと大きめの団子でタレも薄味でたっぷりかけてあったそうです。
2009年03月01日
コメント(6)
全35件 (35件中 1-35件目)
1