やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2005年04月16日
XML
カテゴリ: 読書感想
玉蘭 ( 著者: 桐野夏生 | 出版社: 朝日新聞社 )


桐野夏生さん、珍しい時空間移動物語風、ファンタジー風。でもリアリティはしっかりあるのである。

桐野さんの作品のヒロインには多い気質と思うのだが、硬質な精神をもてあまし、ぴりっとしていて、自立している意思、そのために傷つき易い心の持ち主。

そういうもろヒロイン有子が恋人を振り切って、会社も辞めて上海に語学留学している。くしくも彼女の大伯父も1920年代(かって日本がとてつもなく大陸に夢をはせた時代)に船乗りとして上海で暮らしたことがあるという。その大伯父との意識交流をとおして、恋人への思い、悩み、人間関係が交錯するなかでの変化、うごめく、堕ちる、を経験する物語。

「グロテスク」を読んだ時もとても気になったのだが、しっかりした女性の恋愛の崩壊による幻滅が、性の崩壊につながっていくことがあるというテーマ。

桐野さんも「文庫本のためのあとがき」で『女は性によって男に裏切られる。しかし、性で戦うこともできるのである。』とおっしゃっている。

つまり、男と同じ人間として社会で暮らすには、鎧を着て戦うごとく挑むのだが、矛盾だらけの世の中で受け入れられず、限界を感じるのだ。気まじめな女性ほど、『世の中と適当に対応することができない、複雑な性格を有する』と思われ、その『痛々しい姿は、現代に生きる若い女性の悩みの一側面を表している。』のだ。そして壊れていくかに見える。

(これによって「グロテスク」がわかりやすく理解できたのかもしれない。「グロテスク」と一対と言ってもよいのではないかしら。)

どこかに行けば、新しい自分に会える。遠くへ行きたい!離れたい!違う自分に会いたい!


答えは最終章。登美子という親分肌の女性(66歳)の存在。ああそうなんだと…。
キーワードは大伯父さんの質(ただし)の生き様。

大伯父の恋人浪子(なみこ)といい、この登美子(とみこ)といい、作家「林芙美子」を思い出さずにはいられない、と思ったら桐野さんの随筆に林芙美子さん、好きとあった。なるほどね。

なかなかよろしい作品。再読したくなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月16日 21時21分03秒
コメント(8) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

PC 修理 および 新… New! alex99さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

ブルーオーシャン New! 七詩さん

不思議な類似に驚い… New! analog純文さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: