全3件 (3件中 1-3件目)
1
さっきまで、大分銀行ドームで試合を見ていました。結果は、1-0で勝利。今年大分U-18から昇格してきた刀根のJ初ゴールでの勝利は、素直に嬉しいです。経営に問題を抱えるトリニータは他チームからお金を出して選手を採ってくることが困難なため、新卒選手のスカウトやユース組織の充実が必須ですからね。トリニータに入団すれば1年目から試合に出るチャンスがある、という評判が定着すれば、有力選手入団の可能性も大きくなるのではないかと思います。今日の刀根は、ゴールシーンだけでなく、最初は左サイドバック、途中からボランチとして奮闘していました。センターバックもできますし、これからもっと経験を積んで、良い選手になってほしいです。それと、今日の試合で「おやっ?」と思ったことを1つ。トリニータの選手が接触プレーで倒れこみ、すぐに立ち上がらないのでトリニータの選手がプレーを切るためにボールをピッチの外に蹴りだしたシーンが2回ほどありました。このとき、2回とも岡山ボールのスローインとなったのですが、岡山はボールをトリニータには返さず、2回ともそのままマイボールとしてプレーを始めました。もちろん、これだけをもって岡山を非難するつもりはありません。審判がプレーを止めない以上ファウルではありませんし、トリニータがマイボールを放棄してプレーを止めたのだからそれはトリニータの勝手であって岡山には関係ないという考え方もアリだと思います。ただ、今までのホームゲーム、同じようなケースで相手チームがボールを返さずそのままマイボールで試合を始めたという記憶がなかったものですから、「おやっ?」と思いました。まあ、ちょっとした接触ですぐピッチに倒れこむのもどうかとは思うのですが(敵・味方問わず)。他のチームではこういう場面はよくあるんでしょうか?
Apr 11, 2010
コメント(2)
今日はアウェイにもかかわらず、多くの大分サポが現地に行って応援していましたね。ヤロミール3310も行ってみたかったのですが、何かと忙しくスカパーにて観戦です。開幕から4連勝の徳島とのアウェイゲーム、厳しい試合になると思いましたが・・・終わってみれば、3-0と快勝でした。やはり、先取点を取れるとそのまま主導権を握れて結果もついています。前節と比べれば内容は良くはなっていますが、キム・ボギョンの存在の大きさを改めて思い知らされました。1点目のFKは見事でしたし、2点目のミドルシュートには度肝を抜かれました。ただ、特定の選手に頼るサッカーは危険、という見方もあるとは思いますが、チームの勝利のためにボギョンに頼るのが一番の近道であるのなら、それはそれでもいいかなと思います。もちろん、他の選手のレベルアップは欠かせませんが、昨シーズン終盤のようなサッカーを再現することは難しいと思うので、確実に勝ち点を積み上げることを目指して戦ってほしいと思っています。今、一番心配なのは、W杯終了後にボギョンが海外のチームに移籍してしまうことですね。せめて、今シーズン一杯はチームに残ってほしいです。
Apr 3, 2010
コメント(0)
今日、お昼過ぎにバサメールが届きました。シーズンも終わった今の時期に何のニュースだろうと思ったのですが、内容は「選手退団のお知らせ」というものでした。シーズンオフとはいえ、退団のお知らせを見るのは悲しいですね。しかも、退団選手の中には、今シーズン主力として活躍した神や吉川も含まれているではありませんか!?正直びっくりしていますし残念な気持ちでいっぱいですが、退団する選手のこれからの活躍に期待したいですね。また、このほかの選手の去就はどうなるんでしょうね?皆、残留してくれるといいのですが。
Apr 1, 2010
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


