全6件 (6件中 1-6件目)
1
0-5・・・惨敗です。ディフェンスがボロボロでしたね。プレスに連動性がないから千葉にいいようにボールを持たれ、トリニータがボールを持っているときには相手のプレスにかかりまくる。ディフェンスラインは高めに設定しているのにプレスが効果的にかからないから、相手からいいパスがどんどん供給されて裏を取られる。サイドに人数をかけてもボールを奪えずつながれて、逆サイドに振られてピンチになる。攻撃に関しては、ロングボールに頼らず繋いでいこうという姿勢は見えましたが、それだけでした。シュートはそれなりに打っていましたが、惜しかったのは高松のロングシュートくらいでしたし。これで11試合白星なしですが、この間何も良くなっていないので当然と言えば当然の結果です。怪我人が戻ってくれば良くなるのでは?という甘い期待も木っ端微塵に打ち砕かれましたね。まだシーズン半ばですが、J1復帰は限りなく厳しいものになったと思います。通常、J1昇格を目指しているチームがシーズンを半分近く経過してこんな順位(前節終了時で15位)に低迷し、11試合白星なしとなれば、監督交代という声も上がりそうなものですが、チームの経営状況が悪いことが影響しているのかそんな話は出てきませんね。それがトリニータにとって、いいのか悪いのかは分かりませんが。まあ、なんにせよ今は内容よりも結果が求められていると思います。まず1勝すれば、悪い流れを断ち切ることができると思うのですが・・・
Jul 31, 2010
コメント(0)
また、トリニータモバイルのメルマガでレンタル移籍を知りました。と言っても、今度はトリニータを出て行く方ですが。FWの住田がJFLのガイナーレ鳥取にレンタル移籍するとのこと。鳥取は数年越しの悲願であるJ2昇格に向け今シーズンはJFL首位を走っていますが、それをさらに磐石にするために地元出身の住田にオファーしたのでしょう。住田はスピード溢れるアタッカーでトリニータにはあまりいないタイプなだけに、今抜けられるのは困るような気もしますが、一度外に出てみるのもいいのかもしれません。U-19日本代表にも名を連ねていた選手ですから、このレンタル移籍で一回りも二回りも大きくなって、またトリニータに戻ってきてほしいものです。
Jul 19, 2010
コメント(0)
今日は、中断期間明けのホーム甲府戦。中断期間に藤田などの怪我人が戻ってきましたし、大宮からレンタルで土岐田も獲得しました。みっちりフィジカルを鍛えていたということでしたので、期待に胸を膨らませての観戦でしたが・・・結果は、0-1で敗戦。点が取れませんねぇ。惜しいチャンスは何度かありましたが、枠内に飛ぶシュートは少なかったです。チェ・ジョンハンがいなかったとは言え、甲府もDF2人を出場停止で欠いていたんですからお互い様ですよね。新加入の土岐田はいきなりのスタメンでしたが、今日は可もなく不可もなくといったところではないでしょうか。イエローカードを1枚貰ってしまいましたが、攻撃力が売りだと思うので、どんどんサイドを突破してほしいです。さて、トリニータは今日の敗戦で10試合勝利がありません。まずは、どんな形でもいいから勝ち点3が欲しいですね。
Jul 18, 2010
コメント(0)

トリニータモバイルのメルマガで、大宮から土岐田洸平をレンタルで獲得したことを知りました。トリニータの経営状態からして、補強はまずないと思っていたので、このニュースには大変驚きましたが、中盤の選手層が薄いのは誰の目にも明らかでしたので、まずは良かったのではないでしょうか。土岐田についてはあまり知りませんが、加入1年目には結構試合に出ていたような気が(間違っていたらすみません・・・)。即戦力として期待しているので、どんどんアピールしてほしいです。さて、このように選手をひとりレンタルで補強するだけでも驚いてしまうほどトリニータの経営状況は厳しいのですが(先日のサポカンでも、当初の計画に比べ3億円ほど不足していることが明らかになっていますし)、ちょっと気になったことが。ヤロミール3310の職場には、毎回、ホームゲームの2、3日前にマッチデープログラムが届きます。で、今度の甲府戦のマッチデープログラムが本日届いていたので見てみると、今までと少し違うところがあることに気付きました。これが、そのマッチデープログラムですが、上の部分を拡大してみますと、お分かりでしょうか?ユニホームスポンサーのところ、ネットワンシステムズとコカ・コーラのロゴの間に見慣れないロゴがありますよね。さっそく検索してみると、どうやら総合什器備品レンタル業の広友リース株式会社のロゴであることが分かりました。てことは、広友リースがトリニータのユニホームスポンサーになったんでしょうか?だとしたら、とてもめでたいニュースなのですが。トリニータのHPにも、まだそのような発表はありませんね。この広友リースという会社、社長が大分出身のようなので、そのあたりの縁なんでしょうか?気になるなあ・・・
Jul 15, 2010
コメント(2)
昨日は、大分銀行ドームに行ってきました。目的は、もちろん福岡とのプレシーズンマッチを見るため。生憎の雨模様ということもあり観客は少なめでしたが、試合を見たら観客が少ないのにも納得、という感じでした。ヤロミール3310は、新聞報道によるとかなりハードな練習をしてきており選手の疲労はピークにきているらしいこと、先日(6/30)の岡山との練習試合の結果(1-3で敗戦)等を踏まえ、あくまでもプレシーズンマッチなので結果はあまり関係ない試合なんだろうと思っていました。なので、選手個々の動きやチームとしてどのように戦っていくのかが見えればいいなあと思っていたのですが・・・。試合を観た後、「こんな試合を観客からわざわざお金をとって開催する必要があったのか。普通の練習試合でよかったのではないか。」と強く感じました。例えば、試合終了時、ピッチにはトリニータのFW登録の選手が5名(森島、チェ・ジョンハン、高松、住田、前田)立っていました。選手のコンディション等の問題もあり、ベンチ入りメンバーにFW登録の選手が多かったのだと思いますが、ボランチとしてプレーする前田を見て「おいおい・・・」と思いました。繰り返しますが、ヤロミール3310としてはこの試合自体に意味がなかったとは思っていません。試合を通じてでしか得られない成果や課題もあるでしょうから。ただ、この試合を観るためわざわざお金を払ってやって来たサポーターやファンの方々に対して、この試合は一体どんな意味があったのかと考えると、大いに疑問が残ります。覇気も緊張感もなく、フィジカルコンディションが悪いのか動きにキレもなく、結果も残せない。シーズン後半戦に向け期待を抱かせるような内容は皆無だったと思いますし、これでは誰も次の試合も観に来ようとは思わないのではないでしょうか?藤田の復帰やW杯帰りのキム・ボギョンを見れたことは嬉しかったですが、この試合を見に来た人が「トリニータの試合は面白くないから、もう見に行かない。」なんて思ってなければいいなあと感じました。
Jul 4, 2010
コメント(0)

またまたお久しぶりの更新になってしまいました。とは言え、連日ワールドカップの中継を見たりして元気ですのでご心配なさらずに。明日も大分銀行ドームであるアビスパ福岡とのプレシーズンマッチを見に行く予定ですし。ただ、カードについてはもう1年近く購入していません。今後も、おそらく購入することはないかも・・・今あるコレクションを手放すつもりはありませんが、増えることもないと思います。ちなみに、カードの交換については魅力的なオファーがあれば検討しますが、現在手元にカードがないため迅速な対応ができませんので、ご了承ください。さて、本日、ヤロミール3310あてに葉書が届いていました。何やら「事務所移転のお知らせ」と書かれてあります。何だろうと思い裏を見てみると、大分ヒートデビルズの鈴木裕紀の絵葉書(直筆サイン入り!)でした。昨シーズン、ブースタークラブ?に入っていたから届いたのでしょうが、こういうのは嬉しいですね。鈴木裕紀はチームの象徴と言える選手ですし、今シーズンもチームを引っ張っていってほしいです。管理人の好きな三友康平も帰ってきたし、シーズン開幕が楽しみです。
Jul 2, 2010
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1