山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

PR

Comments

syokann@ Re[2]:5月の山・・・手稲山 シラネアオイ満開(05/23) ロンリーザックさんへ 2021年11月6…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2023.12.12
XML
カテゴリ: 2023年一人歩きの山
12月03日 晴れ 10:10 スタート 約一か月振りの藻岩山。今回はとうに無くなった雪友荘の横から登り始める。下山の方に雪道の状態を尋ねるとスパイク無しでも大丈夫らしい。

確かに気を付けて歩けば問題無さそう・・・

下山者にご挨拶しながらもチト調子が出ない。

やっと5号目の山鼻山。ダラダラと登って行く。

ウサギ平を横に見ながら8合目の休憩ポイントで迷わず一息入れる。支笏湖周辺の山は恵庭岳、イチャンコッペ山・・・雲がかかるので展望はイマイチだけど気温は丁度いい。

降ったばかりの雪。数日後には消えてしまい暫し雪の無い路面が続いた。

扉が閉じている・・・此処の駐車場では外国の観光客が雪に感激して撮影していた。

中腹駅のベンチにまたもや腰を下ろした。此の先、斜面はとても短い距離なのに此の日は長く感じた。多分、低山歩きしかしていないから足腰が弱ったんだと思う。

9合目を見上げる。休んでも休んでも本調子が戻らないまま歩き出す。



砥石山、神威岳、烏帽子岳、百松沢山・・・さて下山と思ったら建物の横で寛ぐバンダナがカッコいいマダムと目が合った。瞬間、挨拶したら手招きされ暫しの談笑で彼女は自身を宗教家と仰る。その語り口は強烈なパワーを放ち教祖様を連想した。藻岩山ばかり2700回位、登っているらしい。体も冷えて来た頃、お別れ。これも何かのご縁であろうと楽しい思い出のひと時となる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.12 10:58:45
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: