山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

PR

Comments

syokann@ Re[2]:5月の山・・・手稲山 シラネアオイ満開(05/23) ロンリーザックさんへ 2021年11月6…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2024.03.12
XML
カテゴリ: 2024年一人歩きの山
2月7日 曇りのち雪 11:13 スタート 暖かい日が時々…主人は未だ入院中で猫達とボ~っとして居たけど呆けそうになる。こんな時は気軽に毎度お世話のスキー場コースにやって来た。

(↑)藻岩山はいつもアイゼン無し。積雪が一層深い。

(↑)かなり大きな雪像があった。前回は小さなアヒルに癒されたけど、これは時間がかかって居そう。

(↑)景観は全体的に暗い。やはりアイゼン無しなのでウサギ平までに何組かが抜いて行った。折角来たんだから距離の短い山はゆっくり歩き。

(↑)到着したら何と外国人の多い事!!と思ったら誰かが雪まつりシーズンだからだと教えてくれた。

(↑)12:34 藻岩山山頂 周りは観光客・・・ラウンジを見上げたら、やはり人が多い。

(↑)いつもの景観に支笏湖周辺は雲。登山者用の休憩室に入り若いパーティと談笑したり日本アルプスにに登りたくて長野県に短期移住したソロ女性の楽しい話を聞きながらのブランチタイム。ラウンジは暖かいけれど此の休憩室は火の気が無いので寒い。それでも休めるだけ有難い。マットを敷き汗冷え防止のタオルも背中に入れる。そしてサーモスが空になるまで飲み物を作り、暫しマッタリ。

(↑)最後に屋上から見下ろすと益々、観光客が増えていた。そして雪がチラつき出した。歩き出すと指が冷たくて我慢出来ずに立ち止まってホッカイロを出したが手が自由に動かない。次回からはブランチタイムにホッカイロを出す事にした。

(↑)中腹駅 休憩室のソロ女性に感化された訳では無いけれど今年は北アルプスをトライするラストチャンスと思い祈願した藻岩山神社を振り返る。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.15 09:59:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: