山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

PR

Comments

syokann@ Re[2]:5月の山・・・手稲山 シラネアオイ満開(05/23) ロンリーザックさんへ 2021年11月6…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2024.04.01
XML
カテゴリ: 2024年一人歩きの山
3月26日 晴れ 9:36 平日で好天が続くから今日も車を出す。平和の滝の広い駐車場には5.6台のみで週末とは大違い。スノーシューを手に作業道を行く。もう、どなたにも出会わない。

(↑)やはり琴似発寒川のスノーブリッジはまだしっかりしている。久し振り・・・いつ以来かな。渡り切ったらトレースは一旦、川下に向かうルートになって居た。そして日差しの強い広い斜面の真ん中を進んでいたので離れる事にした。少しだけ川上に進み樹林に近づきながら進む。

(↑)樹林のスキートレースを辿って暫し・・・今度はゲレンデに出て来て振り返るマイトレース。

(↑)旧送電からの登りはキツイ。奥に阿部山から辿る峯越山の稜線が見えて来た。

(↑)下りになる。此の先で再び樹林歩きにしようかとうらうら歩き。

(↑)段々、少しでも楽なコース取りを考える頭になって来た。手稲山が枝越しに見えている。

(↑)時折り色んなトレースが出ては消える。

(↑)振り返ると手稲山。

(↑)枯れた大樹 随分前から倒れそうで倒れないシンボルツリー。此処に着くまでに2時間近い。風も強くなる。以前、地吹雪にあって嫌気がさし此処を山頂にして下山したこともある。



(↑)緩いけれど下って行く・・・高度を下げないように樹林に入る。

(↑)登りながら振り返るとやっと稜線に合流した。少しだけ地吹雪のせいか今日のトレースは全く無い。

(↑)迷沢山に向かって西に向かう。大きな雪庇に乗ると景観が素晴らしい。樺戸が白い。

(↑)12:09 お腹も空いて来た。手稲山と星置山の吊り尾根にピッタリと暑寒の山が乗っている!!!丸で白い雲が浮いているみたい。此の景観を眺めながらランチタイムにした。ホッとしていたら迷沢山からご夫婦が下山して来た。誰も居ないと思って居たのでそれはびっくり。風は全然無かったとの事。良く考えたら向こうの方がよっぽど驚いたと思う。

(↑)ランチを終えて出発したら無意根山、中岳、並河岳が真っ白く並んだ。そして手前に定山渓天狗岳が迫力ある姿を見せるので足が止まった。スマホも出して撮影三昧。その手前の右横には迷沢山。禿山の様でちょっと迷沢山がみすぼらしく見えた瞬間、此処で終了~。迷沢山まで往復したらあと2時間弱は余分に掛かるだろう。眺め回すように景観を楽しみながら登ったばかりの斜面を下った。下山 2:35 駐車場には他に1台車が残って居ただけで軽く会釈して先に出て行った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.19 14:11:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: