全18件 (18件中 1-18件目)
1

何とかして貰って入手したFJ1200輸出仕様インシュレーター?エアフィルターも2千円以内で新調?もちろん互換品(笑)吸気系も効率アップするために切った貼った(笑)メインジェットも大きくして・・・あ、まだリアスイングアームのベアリング等がまだだった(笑)来週には不具合も直っていると良いなぁ・・・後は、キャブのダイヤグラム交換しかない>原因これはこれで高くつくからなぁ・・どうしよ(笑)
2012.01.30
コメント(2)

この部分のケースごと交換となりました。クラッチ調整ボルトからのオイル漏れ(少量)二回目でのケースごとの交換です。一時間ほどの作業で終わりました。オイルフィルターも新しくなりました。調子は上がるか?それよりオイル漏れはこれで無くなるのか?一年ほど様子みないと判らないですね以前は一年以内での漏れが始まったので、そこまで様子見です。
2012.01.30
コメント(0)
リヤタイヤ交換時にスイングアームのベアリングの不具合が見つかった。即交換だ。これでしなやかな動きになるのかな?(笑)写真はないので実はどうなってたのか判りません。
2012.01.28
コメント(0)
前回クレーム修理にて無料で行われたエンジン右側のクラッチ調整ボルトのoリング交換が行われたが、最近になってまたオイル漏れが始まった。バイク屋へ持って行くとケースごと交換となりそうだ。もちろん無償での交換と言う事だ。その際にはまた詳細を書きます。
2012.01.27
コメント(0)

本日V-garageから連絡あったので早速行ってみた。故障箇所はほぼ特定出来た?のだが、経年劣化の部品の交換が必要となってきているみたいだ。キャブとエンジンの橋渡し的役割のインシュレーターにヒビが入っている。これのどれかが二次エヤを吸い込んでる可能性がある。キャブレターの中にスポンジ状のゴミがあった。これによってメインジェットから十分なガソリンが吸い上げられない等エアクリーナーの交換等。ついでにタイヤもスリップサインが出ているので交換。か、金がない~。全部で7万円位か?は、払えん~。一括じゃ無理!と言うことで分割でお許しを貰った!ありがとう>○○もとさん!此処にフルパワー仕様時に必要なFJのインシュレーターを装着予定(笑)これが一個6千円するから既に二万四千円。辛~。それとタイヤが三万円辺り。ん~腕前には良すぎるか(笑)とにかく、これ全て変えて調子が戻ってくるかどうか・・ついでにキャブの写真出来るだけ安くオーバーホールしてもらえるよう交渉中(笑)よろしくお願い致します!
2012.01.24
コメント(2)
やっと本日曇りの間にXJRをV-garageに持って行けた。五条の上り一速で回すとちゃんと7千回転以上普通に回った。直ったか?しかし、トンネルの中で再チャレンジやはり7千回転以上はくぐもった上昇しかしない。九条で試しても同様だ、何でなんだろう?で、十条から北へ入ったところで再チャレンジ!今度は普通に回転上昇となる。この結果。五条上り、直前でのろのろ走行トンネル、直前結構回してた。九条、結構回してた。十条、直前右折のため停止、車が途切れるまでアイドル状態。この事から、もしかしたら燃料がキャブ内に十分に流れていない為にのろのろ後のフル加速だと、まだキャブの下の部分にガソリンが十分あり問題が起きないと言う事か?それ以外は、結構回しているのでキャブ内のガソリンが不足気味?でその後のフル加速時にメインジェットなどでの吸い上げが足りない?なんてことかな?素人の勝手な考えだから判らないなぁ。もしかしたらガソリンコックやホース内での詰まりか?とどのつまりなにか原因がわかれば幸いなんだが・・・・わかんなくても改善すれば良しとしましょうか?(笑)
2012.01.23
コメント(0)
キャノンのレーザープリンターが故障だ!なんかドラムの故障みたいだ。引退させよう(笑)新しい中古探さないと・・・
2012.01.21
コメント(0)
昨日虫歯を治しつめたんですが、それが痛い。だんだん疼いてきています。男は痛みに弱い定説通りで悪いのですがナロンエースを飲んで収まるのを待ってます。さぁどうなるか?>色んな事(笑)
2012.01.20
コメント(0)

金がないから直せないなぁ・・・・幾らかかるのか今のところ不明だ。取りあえず正男の言うとおりにプラグの確認だけしてみた。作業はタンクをこう持ち上げての作業だ。二番三番が外しにくい~(笑)一番画像追加-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------上から一番プラグ・二番プラグ・三番プラグ・四番プラグどれもガソリン薄いかんじだなぁ・・マフラー変えてもジェット弄ってないからかなぁ?画像はないけどエアフィルターも軽く掃除?すると黒いゴミが多少出てきた。インシュレーターにヒビらしき物は見られないし・・・後はバルブ周りをおかもっさんとこで見て貰うしかないか・・・-------------------------------------------------先日放置したままの柱の小便、更に酷くなっていた。根本的になにかしないといけないんだろうなぁ・・柱は重曹と洗剤の混合液で拭き取っておきましたよ~
2012.01.18
コメント(4)
先日のジャンパー本日半乾きでにおいの確認したところなんと!ほぼ消えていたではないか!今年の春辺りに太陽に当ててみよう!これで完全に臭いが消えるだろう!戦いは勝利に終わった・・・・・みたい(笑)
2012.01.14
コメント(2)

本日また二回ほど手もみ洗いしたよ。オキシドールと重曹と液体洗剤を適量混ぜて10分ほど浸け置き後にお湯で揉み出し洗い。更に重曹プラス洗濯洗剤でのもみ洗い。更に臭いは薄くなったが、まだ臭う!諦めようかなぁ・・・そろそろジャンパー代より金を掛けてしまいそう(笑)まだまだイタチか猫が小便して居るみたいだし(笑)二度ほど拭き取っているから、新しい尿だと思われる・・・お食事時の方には申し訳ないです。これがまた臭い!
2012.01.13
コメント(0)

6500回転以上が回りにくい等の症状からイグナイターを交換してみた。まずはバッテリーのマイナス端子を外し不測の事態を避ける。左サイドカバー内にそれは鎮座している下のソケットを抜きねじを外し入れ替えるだけの単純作業だ。あっという間に終わり、エンジン始動!ん?またうんともすんとも言わない。あら?またキルスイッチが効いている。した憶えないんだけどなぁ(笑)呆けが始まったか?で、ジャンパーですが、肩辺りの臭いは消えたのだが、背中から腰あたり、左腕のひじ辺りから下でまだ臭い!あぁもうやる気無しだ。クリーニングに出してみようかなぁ・・・
2012.01.11
コメント(0)

この状態で昨日には結局4回ほど、本日は二三回洗った。4時間ほどつけ込み更に一度洗い、すすぎを行った。さて、どれほど効果があるのだろうか?最後にファブリーズたっぷり振りかけておいた(笑)臭いが消えるかどうか・・・今年に入ってから左端のPCが起動しなくなっていた。エ○動画が見れないぢゃないか!と言うことで急遽ウチに寝ていた一台を復活させて駐車場デビュー!晴れて○ロ動画用PC復活ぢゃ!
2012.01.10
コメント(2)
今年はどうも不運続きだ。と言っても大したことないんだけど(笑)年末は駐車場で侵入未遂事件があり正月明けそうそうからは猫かイタチの小便騒動昨日は親父がLANケーブルを誤って切っちまうし・・・・本日は昼から復旧作業に追われてやっと終了。休みの日の方がなんやかんやで忙しい。娘が倶楽部というので、七時半から起床させ朝ご飯の用意(と言ってもパンの上にスライスチーズのっけて牛乳だしただけ)店のシャッター開けるのに一階まで降りる等昼からはLAN復旧作業に入っていた。GSX1400野郎のスタンドもなにやらインターネットに繋げられないらしい。俺が行って役に立つかどうか判らないからねぇ・・・まぁ好事魔多しじゃないけど魔事好多しになってくれれば良いんだけど!あ、そうだ宝くじ見てなかったっけ?楽しみ楽しみ!一等当たったらXJRフルレストアしようかな!え?買い換えろって?いえいえ身の丈に合ったXJR1200で充分ですよ。新車並みにレストアすれば良いだけです!楽しみ!って当たれ場の話だけどね(笑)
2012.01.08
コメント(2)

夏場で活躍するメッシュのジャンパーこれが今回被害に遭った物である。重曹スプーン四杯とアリエール液体洗剤とで浸け置き手もみ洗いを繰り返す事昨日から四回目何とか濡れた状態ではかすかな臭いにまでなった。乾いた状態だと今はまだ判らない。さてどう転ぶか(笑)AK氏が天井はがして見てくれたここら辺りから入り込んでいるようです。大家さん早くふさいで下さいね!でないと小便臭くてたまりません!
2012.01.07
コメント(1)

本日初乗りしてきました。XJRの調子が気になって仕方がなかったので15kmほど乗ってきました。しかし、相変わらず調子は悪そう。六千五百回転辺りまでは力強く加速するのですがそれを超えると少しパワーが落ち込みそれ以上の回転は勢いを失ったままの上昇となります。音もくぐもった感じになり、スムーズとは言いがたい状態です。近々見て貰いに入院させます。折角の1200ccなのにねぇ・・残念。で、新たな問題とは?駐車場の屋根裏でどうやらイタチが巣を作ってトイレもしているようすです。矢印の辺りの天井裏で小便をたれている様子。柱にジャンパーを掛けていたのだが、小便がたれてきてびしょびしょになった。臭いので手もみ洗いしたが、臭いは未だに消えてない。これだけ垂れていたのだから堪ったモンじゃない!ジャンパーが臭い臭い!誰か、ジャンパーの臭いを消すのに良い方法をお教え下さい。手洗いしか出来ないのでなにか良い洗剤など情報下さい!よろしくお願い致します!
2012.01.06
コメント(6)
今年初めてXJRのエンジンを動かしに行った。例の鍵はそのまま、差し込みにくい状態のままだが、鍵は開けられるし掛けられる。まぁこれで入れなかったみたいだから諦めるだろう。GSX1400がとことんまでガソリンがなくなっていて、エンジンがかからない状態だったのでXJRから五リッターほどお裾分け(笑)外に出してエンジンを掛けると元気よくかかった。五分ほどだがアイドリングと軽いレーシングで温めた後XJRと入れ替えて駐車場に入れた。そとにだしたXJRはチョークを引いて始動!ん?セルが回らん!バッテリー上がったか?と一瞬焦ったがキルスイッチが入ったまま?(笑)キルスイッチを切るとエンジンが元気よくかかった。すこしGSX1400より五月蠅いなぁ・・走り出すとGSX1400の方が五月蠅いんだけどなぁ(笑)チョークを引いた状態だと煙を吐く。暖まるとそれは消える。XJRの仕様らしい。なんにしても久しぶりの咆吼で気持ちよかったよ~。
2012.01.04
コメント(3)

いつも年賀状を作成するのは年末の押し迫ったときだ。31日までいつも仕事をしているので、28日あたりから制作に取りかかる。気力的にこのあたりからでないと力が出ないからだ。さて、今年もプリンターの調子を先に見ておくことにした。印刷良好だ!安心してすすめられそうだ!裏書きも決めてA4用紙で確認印刷。上手くいった!表書きの印刷だ!あれ?何度やっても印刷できない?黒が出ない?6色なのだが黒が二色ついているタイプのキャノンピクサスシリーズの最上位機種なんだが・・以前工場送りになるエラーが出て、分解して原因を取り除いたのだがその際に、黒色の出が悪くなったのがここに来て印字しなくなった。この年の瀬に(笑)寺町のみどりに行っても黒とカラーの二つのタンクタイプしか予算に合わないcanonしかない。よりどりみどりって訳にはいかない!3万円以上する機種ならキャノンは独立タンクのインクとなる。ばからしいのく感じ仕方がないので、今年中に制作はあきらめることにした。そして今年、新しい機種がうちにきた!複合機である。しかも無線LAN付き(笑)結局有線で使ってるけどね。スキャナーもついているし、ばんばん使うぞ!この機種ももしかして年末不調になるのかなぁ・・
2012.01.02
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


