全13件 (13件中 1-13件目)
1
MVX野郎さんが今度MVXの集まりに行くようだ。というか行こうかな?と思っている様だ。お尻をたたいて欲しいってことかな?片道372kmの行程を日帰りで行くらしい。殆ど高速なので多分行けるだろう問題なく行けると思うのだが返ってこれるかどうか?オレなら帰りのサービスエリアで寝てると思う。サービスエリアまで持てば良いけどバス停で止まって乗ったまま寝るだろうな(笑)前に500km程走ったことあるけどXJR1200だったから結構余裕だったよ。MVXは250だけど真ん中に火が入らないらしので実質125ccだから辛いかもね。まぁ無理しないで行ってきて下さい。万が一のフォローはV-garageにお任せって事で(笑)
2012.10.29
コメント(9)
この隠れ駐車場辺りの担当になった当分日中は来れないなぁ(笑)土曜日とか、確実に違うところに行く以外無理だな。まぁ仕方がないか・・・
2012.10.27
コメント(2)

革ツナギのメンテをした。ミンク油を塗るらしいのだがZX-6R野郎さんのグローブ用の物で代用した。スポンジでやったのでスポンジがボロボロになった。後にZX-6RR野郎さんに聞いたら布でやると良いらしい。先に聞けば良かったな(笑)なんか光ってるね(笑)オレのも光ってるだろう?ついでにZX-6R野郎さんのほつれを縫合した。針が折れたり、指に刺さったりと大変だったが何とか使える程度まで回復させたよ作業前作業後こんなところで許して貰おう!
2012.10.25
コメント(0)

昨日は革ツナギを買うために箕面のボスコモトへ走った。朝六時半に駐車場に集合。連絡足らずで六時半出発か集合か書いてなかったので他二名は既に到着。取りあえず小便を済ませおにぎりを食べる。此処で集合する残りひとりブラックバード野郎の到着を待つ。念のため別の場所で集合するディトナ野郎に電話をする。携帯を鳴らしても応答無し・・・・仕方がないので自宅の固定電話にかけたよ。最も出る前に切ったから奥様が起こしてくれるだろう!朝早くから申し訳ないです奥様前日に縫製しなおしたgoooo!!!!ヤマハのジャケットとちょっとボロってきた合皮パンツに着替えると早速小便が出る。利尿作用があるから珈琲は今回飲んでないのだが・・・出来ったらいざ出発だ。七時半所定の京都縦貫道手前のコンビニ到着。慌てて小便を済ませる。此処もかなりの量だ(笑)だが、ディトナ野郎さんはまだ来ない(笑)が、程なくて到着したのいざ縦貫道へしかし、亀岡は最初に走りに行った時と同じく濃霧である。まだ朝だったから走れるが、夜だったら無理だったろう。視界がかなり悪く数百メートルしか見えないぞ(笑)前に追従して走る。下に降りてからも見通しは悪く大丈夫かと思われたが亀岡から離れると不思議と回復した。亀岡で縦貫道を降りて直ぐ左折372号線を通って477号線を下り妙見山へ行ったはず(笑)そこで休憩。到着と同時に小便に向かう。出してばかりだと血がどろどろになるので自動販売機でお茶を買う。120円入れてボタンを押す。取り出し口に商品が落ちる。チャリンチャリン???おつりが110円返ってきた。あれ?お金要れ間違えたかな?百円入れて見る。そうするとお茶のボタンにランプがついた!押してみると出てくる。おつりも90円出てくる。なんや10円なんや(笑)いやいやちゃうやろ!そうなんや設定間違ってるンや!しかし正直者のオレは近くに居た店のオバサンに設定が違っていることとお茶一つ(試しに買ったやつ)と10円玉9枚を渡した。正規の値段で買ったお茶は旨い!(笑)出発前に小便を済ませる此処まで全てかなりの量の小便が各回出ていた。その後道を選考しながら走るブラックバード野郎さんとZX-6RR野郎さんが止まる度に小便をこなす(笑)目的地のボスコモトに到着してまずすることはお姉ちゃんの品定めじゃなく小便。その後に試着。可愛いお姉ちゃんだったので営業トークに騙され残りの一着ということで革ツナギを買ってしまいました。着ていた服は持って帰れないのでZX-6R野郎さんの所に宅急便で送って貰うことで落ち着いた。さてここから出発する際にツナギを来ながらの小便を初体験。やはりやりにくいな(笑)チ○ポを取り出すのに一苦労だ。うん○だったら脱がないと無理だな(笑)ここからまた縦貫道に向った。縦貫道の南端PAでトイレ休憩(笑)ついて直ぐに小便ここからの三枚はディトナ野郎さん提供の画像だ。向かって左が私で右側がZX-6R野郎さんだ。なんだか怪しい中国人みたいだぜ!(笑)見事なバックシャン画像(笑)出る前に小便(笑)ほんと何回出るねん!って感じだ。もちろん園部から日吉ダムを抜けて道の駅みやまふれあい広場(笑)通称赤橋、殺伐広場に行く。此処でもまずは小便思い出したけどオレはお腹も緩いんだよなぁ(笑)どうしようかな・・・次は高雄高山寺前で休憩することは小便だ走ってるのか小便してるのか分からなくなってきたよ。ガソリンが無くなってきたので福王子で入れる。227km走って16.8L入った。13.5km/lだった。悪いけどそこまででは無かったな。無事走り終え駐車場に到着。ここでもまずは小便一分以上は出続けてたよ~皆さんお疲れ様でした。左手が痛くて大変だった方も居られますが本日は大丈夫でしょうか?私は両肩が五十肩です(笑)またよろしくお願い致します。左から二番目がオレのバイクXJR1200だ。よく見たら俺一人だけカテゴリ違ってるなぁ(笑)
2012.10.22
コメント(6)

取り急ぎ画像のみ(笑)
2012.10.21
コメント(0)
今度の日曜日は一庫ダムに走りに行きその後ボスコに行く予定。そこから高速乗って昼過ぎに帰宅というコース以前ZX-6野郎さんがZX-6RR野郎さんと走りに行って転けた場所らしい。そこへリベンジに行ってからボスコに革ツナギ買いに行く予定。買うかどうかは値段次第だが・・・身体にフィットする物が有るかどうかが心配だ(笑)
2012.10.19
コメント(2)
明日は事務仕事だ折角GSF1200野郎さん案の伊丹空港ツアー&革ツナギ試着予定を組んでくれたがいけないんだよ~申し訳ない。来週あたりいけそうな気がする。事前にいけるときは連絡するよ~。ディトナ野郎さんの家に行ったらお出かけの邪魔をしたみたいだ。折角ディトナを乗ろうとしていたのにね~申し訳ない!今日の夜からの運転気をつけて行ってきて下さいな!革ツナギは来週か再来週と言うことでよろしく!
2012.10.13
コメント(6)
どうしようか?こんどGSF1200野郎さんと大阪のベリックに見に行くことになった。サイズ合うのがあるかどうか・・気をつけるべき点はどこなのか?まだ何にも知りません。楽しみでもありますが予算が恐らく足りないだろうからもう少し買うのは先になりそう(笑)それよりまずもっとXJR1200に乗らないと革ツナギが宝の持ち腐れになっちゃいますね(笑)
2012.10.12
コメント(5)

久しぶりに出石そばを食べに行くことにした。朝5時半に起床。今日はGSF1200野郎さんと二人でツーリング!ZX6RR野郎さんは、松江に仕事で先日から出張らしい!7時半に駐車場出発!丸太町のGSにてガソリンを入れる。???ん?なんか違うぞ?これは周山コースだぞ!と、勘違いから始まったツーリングだ(笑)西大路まで丸太町通りを走り五条へ向かう。桂大橋で案の定、スピード取り締まりしていた。天性の嗅覚でそれを察知し50km/hにて無事通過。いつもの縦貫道手前のコンビニにトイレに入る。今日も先導として重圧にさらされる。一応口頭で道順を言っていたつもりだが・・・縦貫道に入り順調に走る。途中ふわわkm/hなど出しながら(冗談ですよ)丹波終点まで走る。27号線を走る。丹波綾部道路目指してひた走る。?雲が低いぞこの辺りが酷い!濃霧注意だ!前が見にくいぞ!と、天候も怪しい。行く手は暗いが大丈夫か?有料の丹波綾部有料道路に入る。順調に加速!ん?GSF1200野郎さんがついてこないぞ?ハザードを出して路肩に止まる。待てど暮らせど来ない(5分もたってないが(笑)有料道路入り口のバーが上がらなかったらしい。事故やスピード違反じゃなくほっとしたよ。舞鶴若狹自動車道の分岐を超えるとますます空模様が怪しく・・・・降ってるのか降ってないのか分からない位だったのが完全に降り出した。あまりにひどいのでトンネル出口手前で路肩に止まる。これは本来だめなんだろうなぁ・・で、どうしようかと相談しようとしたらGSF1200野郎さんいきなり出口に小便しにいった(笑)終わったのを見計らってこっちも小便だ!切れが悪いから時間がかかったぞ!出しなにコーヒー飲んでたから利尿作用が発揮されたようだね?あ、俺はつられションだよ~コーヒー飲んでないし(笑)。しかし眠眠打破飲んだからなぁ似たような物か(笑)仕方が無いのでそのまま突っ切ることにした。与謝天橋立終点で降り府道二号線を西に向かってひた走る。何とか降っても小ぶり程度でそのうちに晴れてきた。途中の岩屋峠のコーナーがきつくて膨らみそうになった(笑)次は上手く走れるだろう!そのすぐ後に工事信号があったのだが早く復旧してもらいたい次回こそ膝すれそうだぞ(笑)ついたのが10時前だったのでドライブインいずしで休憩。前もここで休憩したなぁ誰かが、爆音のGSF1200でウィリーを何度もしていたなぁ出石について近又に行った!以前名田庄でにしんそば食べて写真を撮るのを忘れていたので事前に用意しておいた。食べ方知っているのに若いお姉さんとコミュニケーションをとるGSF1200野郎さん(笑)で、食べる前に写真を撮るのをやっぱり忘れGSF1200野郎さんに指摘され二皿目を食べ終えてから写真を撮ったよ(笑)いつもの通り一人前と追加一人前を食べたよ。結構腹がふくれた(笑)ここでZX6RR野郎さんにメールをした松江に出張らしく明日まで帰ってこないらしい。今日ならここで待って居ようかと思ったのだが・・・(笑)明日までは待てないよ~店のお姉さんが今日は晴れの予報だったからこれからは大丈夫でしょうといわれ店から出たら雨(笑)少ししたら収まったので帰途についた。ガソリンスタンドでガソリンを入れた152.2kmを12.2Lも使った走った。リッターあたりの燃費は12.2km/Lとなった。思ったよりよかったよ。途中何度か道を間違えた間違えた場所(笑)ここの四辻のところを左に行かなきゃならないのを右に行ったのでさらに間違えてしまったよ。GSF1200野郎さんの言うとおりに従って行ったらちゃんと鳥取豊岡宮津自動車道にたどり着いた。最後に由良でトイレ休憩。以前軽四輪トラックでDioを一人で引き取りに来たときは寂しかったよ~としみじみGSF1200野郎さんが語ってくれた。ここにたどり着いた頃は天気は完全に回復していた。残りは順調にゆき、9号線に降りたところでいつもの渋滞にはまったくらいだね。前走行308kmとなりました。お疲れ様でした!後はノルマのF1視聴がんばってください。明日のBD楽しみにしています!あ、新しい方のジャンパーがもう破けていたよ(笑)分かるかなぁ~ポケットのそばだ!新しいじゃけっとほっすぃ~!今日の駐車場右端になんか道具が置いてあるなぁ追加一台来たらおけないよ~(笑)
2012.10.08
コメント(4)
正直革ツナギ高いなぁ~それ買う前にマシン直さないと(笑)なんせライダー同様お歳だからね。前後サスのオーバーホールとブレーキのオーバーホールして前輪タイヤ交換だね。これだけでツナギ分出てしまうよ(笑)サーキット走りたいけどその前に体力も付けておかないとSSの様に走れないしね。来年か再来年にはやっすいのを買おうかな(笑)エンジンもOHしなきゃ駄目かも・・・それ以前にライダーのOHが最優先か?(笑)
2012.10.06
コメント(0)
記憶が忘却の彼方に行ってしまう前に記録しておかないと・・(笑)高校入学当時、極悪さん(後のtenpura氏)と仲良くなった。いろいろな経験もあり、いろいろなところにご厄介になったりもした(笑)人に誇れることは何も無かったが、楽しく暮らしていた。極悪さんは7月誕生日だったが、諸事情により免許を取るのがおくれ結局俺の誕生日にあわせて取得した。当時の原付免許は当日貰えなかった。講習として試験場で試験合格後乗らなければならなかったのは今に通ずる所か・・二週間後最寄りの警察署、こちらは当時の五条署現在の下京署に当たるところに貰いに行った。当然高校は禁止なのだが、当時の風潮でそれは形骸化していた。取得後、やはりバイクが欲しくなる。当たり前である。バイク屋にある中古は高く、高校生には辛い。個人売買をするためオートバイという雑誌を買った。当時はその本の中にコーナーがあったのだ!京都で安い50ccのバイクを探す。なかなか無い中、右京区にダックス1万五千円で出ていたので即電話し(公衆電話しかない)決めた。恐らくその当時極悪さんと二人で自転車ニケツで行ったと思う。良きにつれ悪きにつれ、何をするにも二人だった。このバイクは自分で区役所にナンバーを取りに行って取り付けた記憶はある。これが処女バイクだ!これは後にCB50JXを手に入れてから極悪さんに譲った。これが二人のバイクライフのはじまりだったと思う。今から32年ほど前の事である(笑)
2012.10.04
コメント(5)
昔友人のバイクの修理でエンジンの部品を交換した後にエンジンの慣らしを行う為に日本海まで走った。海水浴も目的の一つだ。50ccのバイクなので普段でもそうスピードは出せないのだが当時はやわkm/h~よわkm/hくらいは出していただろう。しかし、慣らし運転のためちゃんと30km/hでの走行を心がけて走った。出発は朝早くだ。まだ日は出ていなかったと思う。峠の頂上で休憩し、眠気を払ったつもり。その後ゆっくりとしたペースで峠を下る。実はその当時も地理を理解していなかった。なぜなら何時もTenpura氏の後をひたすら走る毎日だったからだ(笑)日も出た朝6時くらいか?真っ直ぐな路を走っているうちにふと気がつくと見たことが無い風景だ。川の土手を知らないうちに走っている(もともと国道でルート通り。そこを走っている記憶が無い)バイクはまだ30km/h以下だが走っている。え?と思った次の瞬間、目の前に消火栓の標識が近づいて来た。見たらそこに吸い込まれていく(笑)ハンドルの左側にその柱が食い込む。その瞬間、身体はダイブしていた!落ちていく身体。頭が重いためか頭から弧を描くように5メートルほど下へ落ちていく。地面に頭が激突!死んだか?イヤ生きている、反射的に上を見るとバイクが落ちてこない。消火栓の標識をなぎ倒し、それに引っかかっていた。命拾いした!右足は地面の側溝に太ももをしこたまぶつけていた。それと地面はなんと大根畑。葉っぱと柔らかい畑地が頭を護ってくれていた。前を走っていたtenpura氏は、事故現場から数十メートル先の橋で向かい側の土手へと国道が走っているのでそちら辺りにいたらしい。カシャ!と音がして振り返ると俺が居ない。ビックリしたらしいよ。突然消えたらしいから(笑)落ちた場所はなんと幅5メートルほどのところで、隣は土手沿いの家。手前は、土手から畑に降りている道。そこが一番安全な場所だった。真っ直ぐ走っていれば、十数メートル先で土手の向こうへと橋が架かっており国道があちら側の土手に行っているところ。真っ直ぐは道が無い。危ないところでしたよ。日頃の行いが良く表れていたんでしょう(笑)この様に、バイクで寝ることも多々有るので寝不足には注意しないといけませんよ~と言いつつ、五十肩のせいで今日は寝不足。危ないなぁ・・・あ、当時の写真tenpuraさん持ってないかなぁ・・
2012.10.03
コメント(2)
区民運動会や~また走らなあかん~ちょっと調子悪い~五十肩に注射したが余り痛み変わらないな。ヒアルロン酸打って貰おうかな(笑)死なない程度に頑張るよ~
2012.10.01
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


