全17件 (17件中 1-17件目)
1
この日から沖縄へ行きました。夕方到着したんだけど小雨降ってて、でも国際通りをウロウロと散策。夕食は”ゆうなんぎい”で沖縄のおばちゃんたちが作った家庭料理。泊まりはドミトリー、でも個室ですけど。いつも通り最終日だけは豪華ホテル、少しずつランクアップしたほうが感動が大きいさ
2006.11.29
コメント(0)
今日の夕食は渋谷マークシティの美登利寿司英語の学校の時いつも通るんですけど並んでます。梅丘はもっと並んでてとても順番待ちなんてできそうもないらしいので、今日は絶対食べてやるという気持ちで5時半ごろ店に行ったんです。すでに満席、4人ほど並んでいて皆ここで待ち合わせを兼ねている様子。おかげさまで待ち人が先に来た私は前の人を追い越して店内に入れました。超特選にぎりを食べたんですけどネタがいいんです、本当にオイスィ~そして安い!安くておいしいって幸せ、また絶対行きます並ぶのはとても嫌いなのでできるだけ並ばずに入れる時間に。恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスデコレーション、とても美しいです。毎年見るバカラのツリーも輝いてました。
2006.11.27
コメント(0)
最近しょっちゅう破けていたダイビング用のウェットスーツを新しく注文して、今日届いた。沖縄行くのにに間に合った、よかった。ウェットっていっても両面スキンの真っ黒スーツなんだけど、今回は生地を変えましたやわらかくて裏は銀色の型押しで着やすそう。三宅島のマリン開発っていうところで作ったんだけど前に着てたのは5年以上使っていたっていったら、そりゃもう寿命だよって。ゴムは縮むのに身体は成長?して、ここんとこ着るたんびにつなぎ目が破けて直してもらってたの。開発は採寸がこれで大丈夫かってほどいい加減なメモ書きなんだけど、ピッタリにできあがってくる。これ読めるんですかって思わず聞いちゃったけどきっとまたピッタリなこと期待してます。
2006.11.26
コメント(0)
秋の青空は透明な気がする。風が冷たいせいなのか紅葉した木々が美しいからなのか今日は図書館の帰りに桜ヶ丘公園によった。散歩している人もたくさん、隣のバーベキューできる公園の遊具には子供たちがたくさん群がっていました。近くに思い切り遊べるところがあるって幸せな子たちだ。この公園はキャンプもできるってはじめて知った。どこにテント張るのってそういえば広場もあるし管理事務所があった。大きなメタセコイアがオレンジ色になって風にそよいでる。もみじはちょうど緑から赤がグラデーションしてここでは今が一番の見ごろかな。
2006.11.25
コメント(0)
夕方、高幡不動尊へ行ってきた。昨日今日と萬燈会が行われるということで多くの人が拝観していました。駅をおりてすぐの商店街から小さな燈篭が並べられて、門の手前の交差点からは提灯が下がった五重塔が見えてきます。門をくぐりお参りして五重塔にいってみると塔の回りはローソクで囲まれて明るく、このローソクは芯ではなくてローソク全部が燃えていくのでボーボー燃えてる感じ。そして塔の回りに水が流れて、願い事や祈り事が書かれた小さな燈篭が回ってました。美しい塔が提灯、ローソクの明るさでますます輝いていました。こういうお寺の行事は大好きです
2006.11.23
コメント(0)

最近朝7時半前後にコサギが群れで飛んでいる。すぐ近くに大栗川があり普段からカモが多くコサギやアオサギは1羽でいることが多かったのに。気がついたのは先週の金曜日、20羽ちかくのコサギがあたりをフワッと飛んでいてそれが電線に並んでとまるのがおもしろかった。サギは足が長いからバランス取りにくいだろうにきれいにまるで音符のように並ぶ。多摩川と行き来して餌でもとっているのか、それにしても群れで生活していることとか電線にとまるなんて知らなかった。
2006.11.21
コメント(0)
バームクーヘン大好き党としましてはオイシクナイと言わざるをえないものでした。楽天でショッピングしたんですけど、ページ上にはそりゃぁいいことしか書いてないですからしょうがないんです。週末はバームクーヘン漬けになれるってちょっと期待していたから残念、福袋とかいって切れ端までたっぷり入ってきちゃってこれどうしましょう。もったいないから別物のお菓子に作り変えて食べようとは思いますけど・・・Mというお店のバームクーヘンの感想、ナツメグの匂いがきついんです。バームクーヘンにナツメグを入れるのが特徴なのかもしれないけど私の好みには合わなかった。そして甘すぎ、フンワリ感はないボテッとした食感。でもきっとこの味がスキっていう人もいるんです、だから私に合わなかったんですね。ネット通販は失敗もあり、わかっててまたお買い物しちゃいます。
2006.11.18
コメント(0)
金城武が主演している映画、ウィンター・ソングを見ました。かつての恋人同士が10年後にミュージカル映画で共演する、そのストーリーがふたりの10年間と重なる、たどっていくというつくりで。よく考えられているんでしょうけど合間に入るミュージカルのせいでストーリーに気持ちが入っていけなかった、ちょっとしらけた気分。でも最後の展開はありきたりかもしれないけどよかったです。それぞれが前向きに歩き出した時間が動き始めたっていうのが決め手。なにより中国語の響きが好きなんでその音を聞いているだけで満足。仕事上の中国の知人とかが普通に中国語を話している時はあまりわからないんだけど映画で俳優さんが話している中国語は、音として心地よい美しいと思います。今日の映画館はガラ空きでした。
2006.11.17
コメント(0)
花蕾の野菜ブロッコリとカリフラワーが安かったんで簡単料理の夕食です。房に分けたブロッコリとカリフラワーは生のままで茎ももちろん小さく切って利用、茎にこそ栄養価が高いらしいです。豚挽き肉とにんにくを火が通るくらいにいため、そこに切った野菜をいれて軽くいためてマヨネーズと胡椒としょうゆで味付け。歯ごたえがしっかりしていて温かいサラダという感じで食べてもいいと思います。そろそろ街はクリスマスの気配、まだ11月で早い気もするけどあっという間にお正月かな。駅前では年賀状も売り出したし、年賀状の図案も考えなきゃその前に外国の友人にはクリスマスカードだ。
2006.11.14
コメント(0)
白寿ホールに若い音楽家の演奏会に行った。チケットをもらったんでクラシックもたまにはいいかなと思って、でも若手でこれからの人たちだったんでそれなりに。鈴木美也子さんの声はすごくきれいで素敵でした。その帰り渋谷に向かう途中の”テオブロマ”というケーキ屋さんチョコレート屋さんかなでお茶したんだけどケーキもコーヒーもおいしかった。チョコレートモンブランだったかな食べててうれしかった。なかなか行かない場所だけどまた食べたいと思う味でした。
2006.11.12
コメント(0)
朝からシトシト雨降りで刻々と冬に近づいているように寒い日でした。いつもの稲城図書館に行った帰り、近くにあるらしい農業者大学校の豊饒際に行った。全然知らない学校なんだけど夜、駅前でチラシを配っていたので興味をもって行ったんだけど地味でした。雨降りのせいもあって人も集まりにくいんでしょう。すぐ近所のおじさんおばさんがお野菜を買いに来たりはしていたけど・・・不便でわかりにくい場所ということもあるんでしょうね、ちょっと迷いましたから。でも連光寺ってこんなに森なんだって、まだまだ自然のままだってことに感動。体育館のわきのイチョウの木が黄色く色づいてました。お野菜少しだけとシクラメンの鉢植えを買ってきた。シクラメンの水遣りの仕方調べなきゃ。きれいなピンクの花を枯らさないように!
2006.11.11
コメント(0)
この夏カナディアンロッキーでキャンプでハイキングに行った。そのときの旅行記をブログに載せようと思いつつ月日がたち・・・やっと書いてる、ってゆーか旅行記は帰ってきてすぐ書いているんだけどページを作り始めました。ロッキーでキャンプハイキングする人は少ないでしょうけど、それ以上に資料が少ないので参考になるところが少なからずあるかも。登山もキャンプも興味ない人はきれいな景色の写真を楽しんでね。カナディアンロッキーはただただ素晴らしいです。自然の大きさ気持ちよさ、そこに住む人々も動物も魅力いっぱいでした。
2006.11.09
コメント(0)
昨日の夜は月がとてもきれいで、光っている・・・月そのものが光っているかのように美しい明るい夜でした。十三夜の月はもちろん、この季節の月は本当に美しいと思います。今日はほんの今しがた夕焼け雲が赤く染まって素晴らしかった。薄い秋の雲が染まり細く飛行機雲がピンクに流れて、自然が織成す究極の色でした。
2006.11.08
コメント(0)
パルテノン多摩で知人のダンスの発表会がありました。こうゆーの見るのは初めてだったんですけど優雅で華やかな感じはとてもよかった。子供たちのダンスもあったんだけどチョーかわいくて心穏やかな時間でした。
2006.11.05
コメント(0)

三宅島の木々は噴火のせいでたくさん枯れたんですけど草の成長は早いです。魚も昆虫も動物も何事もなかったかのように復活してる。まだ火山ガスのせいで住めない地区もあるけれど早く元気な島に戻ってほしいな。これは噴火でギザギザになった雄山帰りの船から潜水艦が見れた、どこ行くんだろう
2006.11.04
コメント(0)

大久保浜にはウチワザメという名のエイが産卵期でうじゃうじゃ。三宅島のミヤケテグリ、かわいくてきれいな奴です。
2006.11.03
コメント(0)

10月中は台風のせいで結局三宅島に行けなかったのでやっと今日出発!とはいうものの東海汽船に駆け込み乗船、ぎりぎりでした。三連休ということでたくさんの人を乗せて、レインボーブリッジをくぐります。
2006.11.02
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1