全4件 (4件中 1-4件目)
1

ダンナの弟一家が、シドニーから3週間のホリデーでやってきました。子ども2人は、我が家の子ども2人と年齢もほぼ同じ。4人ともいきなりパワー全開で、とても賑やかです。(もちろんすぐプールに直行)でも2年ぶりなので、大きくなったな~と思うことしかりで、iPodの使い方を教えてくれたり(笑) 私より年上だけど、義理の妹にあたるキャサリンは、何と私と誕生日が一緒。しっかり計画を立て、自信を持って行動する姿にいつも感心します。思えば15年以上前、初めてオージー女性というカルチャーショックをくれた人でもありました。公認会計士のバリキャリを捨て、今は週に数日働きながら子育てに専念しています。シドニーの教育事情、子育てとお酒を飲みながら話は尽きず…。 「洋裁していると、娘がすごく嬉しそうに寄ってくるの。誇りに思ってくれてるんじゃないかな。子ども達と一緒に楽しみながら何かを作ったりすると、性格がよくわかるし、本当に得るものが多いわよ。子育ては大変だけど、私は彼女達からたくさんのものをもらっていると思う」と、自信に満ちた瞳で語ってくれました。 ジーンと来たと同時に、自分の自己中心さをつくづく感じる始末。私なんて、一緒に何かを楽しもうという発想があまりなくて、自分がやりたいことばかりしているなあと…。1人になりたいと、しょっちゅう思ってるし。忙しい中をやりくりして、子ども達が学校に行っている間にホットヨガや学校のボランティアなどをしているという彼女。私なんて、お稽古ごとは週末か夜だし!(思いっきり、子どもをダンナに任せている) 何かとってもイイ感じのファミリーだな~と思いつつも、今日からみんなで出かけた旅行に参加してない私。子どもが生まれてから、おそらく初体験のおうち1人が実は、すっごく嬉しいのだ~。日本語のDVD見られるし、家でやりたかったことやっちゃお。1人を満喫しちゃうよ! きっと6日目には充電して、家族に優しくなれるさ。みんなが帰って来たら、和食好きの姪たちも一緒にお寿司を巻こうと今から考えています。
2008.09.30
コメント(0)
息子も娘も、風邪で学校をお休み。これは結構めずらしい。あまりに長引いたのでお医者さんに診せたら気管支炎でした。かわいそう…と思っていたら、自分にもうつってしまいました。昔はいくら子供が菌をもらってきても大丈夫だったのに、今年はしっかり感染してます…。年齢とともに免疫が落ちているのか??何か、最近気持ちがダウン気味のせいか体も良くない?自分の生き方を見つめ直したい。でも、どうしていいかわからない辛さ。世界の社会起業家を紹介する本を読んでいたら、40~45歳に人生をリセットする人が多いとありました。あ~、私だけじゃないんだな、と変な連帯感。今まで、あんまり色々なことを望まなかったけど、何となくこうなっていた…という生き方をしてきたツケでしょうか?最近よく体がダウンするのは、人生短いし、本当に自分がハッピーになる道をそろそろ模索しろっていうサインなのかも。(体が悪いと考え事くらいしかすることないから)っていうか更年期かも。どちらにしろ複雑な心境なのであります。
2008.09.26
コメント(0)
久々の更新となりました。締め切りギリギリにならないとパワーが出なかったり、忙しい時ほど色んなことをする変な性質の私。それほど忙しかった訳ではない日々の中で、ブログも怠け傾向に?最近あったこと。まず、髪を切りました。すっごく短く。「お任せします」と言ったら、ベリーショートになった。普通は「ママ、可愛くなったね」とか何かしらお世辞を言ってくれる子どもも「びっくりした~。としか僕は言えない」by息子「髪は伸びるから大丈夫だよ」by娘という反応でした。子どもは正直だ。 他のできごと。先日、豪日協会主宰のパーティーに行ってきました。ケアンズと姉妹都市という三波町の方々や、ケアンズの市長さんも出席し、楽しいひととき。豪日協会の協力で、日本へ交換留学生として行くケアンズの2人の学生さんも、日本語でスピーチしました。国際交流、素敵なことですね!サルサダンスがあったり、日本人の方の歌があったり、色々なスピーチがあったり。自分ができることで、人に喜んでもらおうとするっていうのはとても素敵なことだな~と感じたのでした。自意識過剰だと、下手だから、とか余計なことを考えてしまうけど自分も楽しもう!というピュアな心持のパフォーマンスは、心温まります。 他の最近のできごと…何ヶ月も関わっていた仕事が2つ終わりました。で、今日は新しい出会いもあり、最近「こういうこと、やるべきだよな」って考えていたことをしてくれる方が現れました。すごい偶然! 他には…アマゾンで買ったダンボール1箱分の本が届いたので毎日1~2冊のペースで読んでいます。(私は本を読むのが速い)この半年で15万円以上アマゾンで使ってしまった。洋服なんかだと、1万円以上だと買う前に「高っ」と悩むのですが、本はなぜか平気で買っちゃいます。今まで日本語の活字に飢えていたから、反動ですね。近況報告はこんなところです。
2008.09.23
コメント(0)

今年の4月は、結婚して15周年だった私たち。外国人同士の私たちが、もう、そんなに長く家族でいるのかと気づいたら自分を褒めたくなった(笑)何となく、切りがいい数字だし(?)、結婚記念日の1週間後は誕生日だし、2つを合せてお祝いして、記念のジュエリー作っちゃおうかな、とダンナに言ってみると「今まで、君が買いたいって聞いて来たものにダメって言ったことあった?」「ないね。確かに。」でも、一応聞いておくというのが、結婚して学んだ知恵?よし、お気に入りを作っちゃおう、と意気込んでいたら偶然、息子のクラスメイトのお父さんがジュエラーということがわかり、オーダーメイドさせてもらうことになりました。奥さんは日本人の方。(偶然、私と同じ年で誕生日も1週間違い。)まずは、デザイン決めの第一段階。ジュエリーの雑誌がたくさんあって、ワクワクします★でも、私は最初に開いたページに「あ、これだ」というのを見つけてしまった。「こんな風に、ネクタイみたいなのでお願いします」「決めるの速っ。」ということで、再度、何冊もある他の雑誌も見てみましたが、やっぱり最初のインスピレーションに戻りました…。そこからがプロで、「じゃあ垂れ下がる部分を取り外せてブレスレットにできるような2ウェイがいいんじゃない?」とナイスな提案!もちろん、出来るか出来ないかは別の話。夢だけを膨らますという超楽しい時間です。「どんな石を使いたいの?」と聞かれて「茶色いので」と、またあっさり話が決まりました。この後、いい裸石を見つけてくれて、専門家にデザイン通りにカットしてもらって、更に大きさに強弱をつけたり、色々な作業があり…。もちろん、デザイン画をコンピューター上で見せてもらったり、直しを加えたりといった作業も。半年近く経って、この間やっとご対面できました~。写真だと宇宙人に見えなくもない!?私だけのジュエリー!下の垂れ下がる部分を取り外してブレスレットにできます。形といい、輝きといい、本当に気に入ってます。大満足。お陰様でいい記念が出来ました!どうも有り難う、David & Yumiさん。大切にしますね。ああ~、またたくさん働かないと…。
2008.09.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1