全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード | 図書館
2024.07.08
XML
テーマ: 縄文文化(144)
カテゴリ: 縄文LOVE
今日も我が地域は”命に関わる危険な暑さ”となっています
東京都内でも今年初めて午前中に35度に達したとか
明日以降も同様な暑さが続くという話ですので、「もう勘弁
してぇ~~~」の境地です
梅雨はどこに行っちゃったんでしょうねーしょんぼり



今日も東北縄文旅の続きをば

是川縄文館2F ​の常設展示を見たあとは、1Fのガイダンス展示や所蔵庫を
見学しました

泉山家は明治時代に銀行を設立し、総合会社を営む県内有数の資産家であった。
それぞれに才能を発揮して活躍していた泉山岩次郎&斐次郎兄弟によって
是川遺跡の発掘や保管などが進み、1961年に全ての出土品を八戸市に寄贈。
これらの出土品は、1963年に開館した是川考古館に収蔵展示され、
泉山斐次郎氏が名誉館長に就任し、斐次郎氏は来館者に解説をすることも
あったと伝えられている
(​ 文化遺産の世界HP ​より抜粋しました<(_ _)>)


5千点を超える遺物が散逸することなく是川の地に残されたのは
お2人の尽力の賜物ですねぽっ



外は暑そうでしたが、遺跡跡を見てみたかったので、館から徒歩10分ほど
の小高い丘にある「是川遺跡記念碑」を目指しました


館の裏口(?)を出ると、人家&畑の中に標識が立っており、なおも進むと
広ーい遺跡跡に「一王寺遺跡」の標識を発見~✨




一面に広がる野原には涼やかな風が吹き渡り、最高の気分~手書きハート
出土品を見るのも楽しいですが、私の場合、遺跡のあった場所で👀👂👃&心、
身体全体で感じるひとときが一番の楽しみですウィンク
ヒトケのない遺跡跡を歩きながら青い空と白い雲を仰ぐと、遥か3000年以上
前の縄文の人々と心通わせられるような気がします(←妄想妄想~




緩い上り坂をなおも上ると、東屋のあるスペースに到着~



是川遺跡記念碑
建てられたのは1932(昭和7)年11月。
中居、一王寺、堀田の3遺跡が一望できる景勝の地に建つ
「是川遺跡」の4文字を揮毫したのは元大阪毎日新聞社の社長の本山彦一氏
は、経済的に恵まれない研究者らのパトロン的存在だったとか



石碑の背後には、神気漂う森が広がってました
丘から見渡す風景も素晴らしかったです✨








縄文館へ帰る途中には、道の脇にある小さな神社へ寄り道~


名前も掲げられてない小さな小さな神社



縄文館に戻ったあとはミュージアムショップで休憩&お買い物~


合掌土偶モチーフのグッズが豊富で、「どれも欲しいぃ~
と迷いまくり~💦💦
ホントは合掌土偶のスノードームが欲しかったんですが・・
嵩張りそうなので諦めました
かわりにゲットしたアクリルスタンド2体↓








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.07.08 16:26:16
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:是川縄文館 part2 遺跡記念碑とグッズ(07/08)  
八戸、いいところですね。
旅に出たくなりますね。

「いいね」完了です。
(2024.07.08 20:34:23)

Re:是川縄文館 part2 遺跡記念碑とグッズ(07/08)  
エンスト新  さん
おはようございます
お二人の努力の賜物の結果ですね。
なかなかできる事ではないですね。 (2024.07.09 07:01:26)

Re[1]:是川縄文館 part2 遺跡記念碑とグッズ(07/08)  
コーデ0117  さん
MoMo太郎009さんへ

おはようございます

東北ってどこもノンビリ感があって、いいですよねー✨
八戸は今回始めて行きましたが、ホントにいい所!
漁町なので海鮮類がメチャ美味しいですし~🤤 (2024.07.09 09:45:04)

Re[1]:是川縄文館 part2 遺跡記念碑とグッズ(07/08)  
コーデ0117  さん
エンスト新さんへ

おはようございます

文化財を後世に伝えるためには、こういう篤志家の方々の
力が大きいですよね!
ありがたいことです(#^^#) (2024.07.09 09:47:30)

Re:是川縄文館 part2 遺跡記念碑とグッズ(07/08)  
wna さん
お天気も良くて風景も絵になっているし、
想いを馳せながら歩く道は楽しそうですね♪
精霊たちの住処っぽい雰囲気もいいですね。

私にとっては知らないことばかりなので、
コーデさんのブログでお勉強させてもらってます(*^-^*)

グッズ選び、迷いそう~^^
ほんと、縄文コーナーが賑やかになってきてますね。
並んでいるのを見ると会話でもしていそうです^^ (2024.07.23 21:24:59)

Re[1]:是川縄文館 part2 遺跡記念碑とグッズ(07/08)  
コーデ0117  さん
wnaさんへ

出土品を観るのも楽しいですが、縄文人達が生活していたであろう遺跡を
お散歩するのは、また格別の楽しさ~♪
人間の生活は大きく変わってしまっても、遠くに見える山々はおそらく
古代のままでしょうしね^^
なーんにもない原っぱだからこそ縄文の空気感を色々と想像できて
至福の時間を味わえました💕

縄文活を始めて数年経ちましたが、あいかわらず知識が浅くて、
お恥かしい限り(*ノωノ)
おまけに知りえた縄文に関する情報も、要領よく皆さんにお伝え
できるほどの文章力もないため、通り一遍のことしか書けなくてスミマセン💦

縄文グッズは見てるだけで心和む有難き存在~🥰
でもコーナーはもう既に満員御礼状態(笑)ですので、今後はぐっと
我慢の子で財布の紐をきつくするつもりです^^

「会話をしてそう」(゚-゚*)(。。*)ウンウン 、確かに~‼
改めて数えてみると土偶グッズはもう18体(笑)
夜中は賑やかに井戸端会議してるかもしれませんよねー^^
(2024.07.26 15:29:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: