「人面付土器」、写真からうかがっても
ただならぬ?雰囲気を醸し出していて存在感がありますね。
そして「黒浜式土器」も美しくて魅力的ですね。

「蓮田市歴史カード」、気が利いていて親切💛
コレクターも喜びそう(*^-^*) (2025.09.04 11:30:13)
全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード | 図書館
2025.08.22
XML
テーマ: 縄文文化(143)
カテゴリ: 縄文LOVE
先日行った蓮田市は恐ろしく暑かったんですが、蓋活も縄活も大充実の一日でした✨
今日はその「​ 蓮田市文化財展示館 ​」を



蓮田市文化財展示館
隣接する国指定史跡黒浜貝塚のガイダンス施設として設置され、史跡黒浜貝塚から
出土した貝類や魚の骨、イヌやイノシシなどの獣骨、石器、土器などが展示されています




アクセス  JR宇都宮線蓮田駅東口から、パルシー・根金・下大崎行きなど
       に乗り、「蓮田市役所前」の停留所で降車  市役所東側を南に徒歩数分




そばには黒浜遺跡への入り口もありましたが、いかんせん、陽射しが強くて危険を
感じるほどの猛暑だったので、今回は遺跡散策は断念しましたしょんぼり
展示館で貝塚MAPもいただいたので涼しくなったら、ぜひリベンジしたいと思ってます




黒浜貝塚
縄文時代前期、約7000〜5000年前の
貝塚を伴う集落遺跡


展示館に入ってすぐにお出迎えしてくれたのがこちらのかた
《人面付土器》 久台遺跡   縄文晩期

口径 41.4cm  胴部最大直径 50.5cm 高さ72.2cm 
そのインパクトたるや凄まじ~⚡
キャプションには「縄文時代を見つめた顔」と書かれてましたが・・ ・・
眉が吊り上がった凛々しいお顔は、まるでギリシャの牧神みたい~大笑い
「平たい顔族」とは、ちょっと趣きの違うイケメンさんでした


人面付土器の足元にはミミズク土偶の顔部分が!

この子はあどけない表情で、とてもキュートハート


館内には縄文時代~古墳時代~近世の展示もあったんですが、やはりメインは
黒浜貝塚関連の展示!
他には見学者もいなかったのでユーックリと堪能させていただきました手書きハート




《黒浜式土器》
まさに本家『黒浜式土器』といえる、この土器は存在感大✨
こちらも黒浜式土器↓



同じく蓮田市の関山式土器も!

《関山式土器》  炭窯屋敷貝塚



縄文前期以外の土器も、縄文後期までの多彩な土器達が並んでましたぽっ


《堀之内式土器》 縄文後期 



《阿玉台式土器》 縄文中期



《勝坂式土器》 縄文中期            《五領ヶ台式土器》縄文中期


などなど土器画像を貼ってるとキリがないので、このへんで<(_ _)>
展示室内には「蓮田市歴史カード」も展示してあり、「一人,各1枚ずつ」と書かれて
いたため、遠慮なくいただいてきました.((^┰^))ゞ テヘヘ






各型式の土器の特徴など、まだまだ知識不足なので、これを見ながら勉強しなっくちゃです
土器以外は後編で~






縄文時代前期の広域土器編年とその展望[本/雑誌] / 松田光太郎/著 ​​

​​
考古調査ハンドブック 16 土器編年と集落構造 落川・一の宮遺跡の出自と生業を探る









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.22 17:26:37
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:蓮田市文化財展示館 黒浜貝塚出土品(08/22)  
蓮田の黒浜遺跡、拙も訪れたことがあります。

「いいね」完了です。
(2025.08.22 19:26:23)

Re[1]:蓮田市文化財展示館 黒浜貝塚出土品(08/22)  
コーデ0117  さん
MoMo太郎009さんへ

おはようございます

MoMo太郎009 さんも行かれたことがあるんですね?
お目当ては何だったのかな~?
近くに蓮田市役所があるので、そちら関連かも?

そういえば、黒浜貝塚のそばには武蔵野線がひっきりなしに通るので
鉄道好きの方々にとっては良い撮影スポット、だと聞いたことがあります😉 (2025.08.23 10:42:11)

Re:蓮田市文化財展示館 黒浜貝塚出土品(08/22)  
wna さん

Re[1]:蓮田市文化財展示館 黒浜貝塚出土品(08/22)  
コーデ0117  さん
wnaさんへ

この人面付土器のお顔、ちょっとバタ臭い(死語?)雰囲気ですよね⁉
土偶や土版など縄文時代の顔表現ってバラエティ豊かですが、このかたの
お顔はかなり特殊に感じました^^

「蓮田市歴史カード」
カードの解説文はとても丁寧で詳細な情報が書かれています!
全部で24種あるそうですが、私は23枚いただいてきたので残り一枚。。。。
うーん、コンプのために涼しくなったら再訪するつもりです😉
(2025.09.05 14:54:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: