CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2025.10.05
XML
カテゴリ: 企画モノ



福島都市圏、郡山都市圏の次に紹介するのは県南(東邦銀行の店舗コード300番台の地域)です。とりあえず、昨年1年間の出生数とそれをもとにした高校配置の試案を紹介します。

(2024年出生数)
白河市259人 西郷村137人 泉崎村27人 中島村25人 矢吹町79人
棚倉町51人 矢祭町17人 塙町33人 鮫川村9人
石川町48人 玉川村20人 平田村18人 浅川町19人 古殿町10人
合計752人

(高校配置)
・白河市

実業系の高校   定員160人×1校

・矢吹町
総合学科系の高校 定員160人×1校

・棚倉町
総合学科系の高校 定員80人×1校

・圏域全体として
私立高校     定員160人×1校

ここまで全校の定員 720人

県南の高校配置で難しいのは、水郡線沿線の扱いです。知名度の高い私立高校があり地元ではそこへの進学者数が多いことから、「高校教育を私立の手に委ねる」形になり福島県教委としても隔靴掻痒の感はあるのではないでしょうか。一応棚倉町に県立高校は残るだろうと思ってはいますが、場合によってはここも閉校に追い込まれる可能性があります。
続いて会津(東邦銀行の店舗コード400番台)について紹介。各種データは以下の通り。

(2024年出生数)

下郷町8人 檜枝岐村0人 只見町9人 南会津町42人
北塩原村3人 西会津町18人 磐梯町7人 猪苗代町38人
会津坂下町43人 湯川村8人 柳津町11人
三島町0人 金山町6人 昭和村3人 会津美里町69人
合計1,000人


・会津若松市
進学校系の高校  定員160人×2校
実業系の高校   定員160人×1校

・喜多方市
総合学科系の高校 定員120人×1校

・南会津町
総合学科系の高校 定員30人×1校

・会津坂下町or会津美里町
総合学科系の高校 定員80人×1校

・圏域全体として
私立高校     定員120人×2校

ここまで全校の定員 950人

会津の高校、会津盆地外はほぼ消滅すると言っていいと思います。ある程度生徒数が確保できそうな南会津町だけは定員30人の高校を1校配置しましたが、恐らくそれでも大幅な定員割れは避けられないでしょう。
また、県南、会津を通じてなんですが、実業系の高校が商業、工業、農業の分野だけで存続するのは不可能となります。また、普通科系の高校と実業系の高校の統合も進み、総合学科系の高校として生まれ変わるケースも相次ぐものとみられます。
浜通りについては次回のエントリで。


過疎化バスターズ イヌ・サル・キジのコラボ再び!【電子書籍】[ 山谷麻也 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.05 10:52:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: