全26件 (26件中 1-26件目)
1
退院 できました! 仕事を続けて休むわけにもいかず、午前中だけ出勤しました。で、代わりに付き添いしている実家のじじばばからのメールで退院許可が下りたのを知ったのです。 もう、すぐに半休願を出して家に帰ったのですが、退院手続きに2時間もかかるそうで、まだ病院とのこと。今からお迎えに行ってきます。 ああ、もうあの狭いベッドで添い寝しなくてすむのね。なによりちゃぽが元気になったことが1番うれしい! 心配していただいたみなさん有難うございました。それと、家族のみんなにも感謝感謝してます。
2006年01月31日
コメント(0)

今朝は機嫌もよく、靴をはかすとベットの横をウロウロ。実家のじいじとばあばが来るとにこにこして、昨日とは正反対です。一番何が違うって、食欲ですよ。今日は朝からずっとまんまのことばかり(;^_^A 昼食後もお菓子をみつけて「まんまー」とさけびながら昼寝に突入しました明日血液検査をして、結果がよければ退院できるそうです。とりあず安心していいのかな。ちゃぽの痛々しい手を見るのもあともう少し
2006年01月30日
コメント(0)
昨日、夕方再度熱が出たため、近くの国立小児病院でみてもらうと、 肺炎 でした。 入院して点滴したほうが早くなおりますよ、って言われて即お願いしますしました。 ちょっとみてもらうつもりだったんで、何にも持たずに、しかも留守番をいやがったぽんまでついてきてるし、まずどうしたらいいんだろっておろおろしてしまいました。 パパとばあちゃんがいるから心細くはないけど、ちゃぽくんがこんなに悪化してたの気づいてあげられなかった自分が情けなかった... ちゃぽくんは、点滴をするため腕を固定され(針はなかなかうまくいかず、グリグリ、抜いてまたさして、やめてくれーって言いたかった。)服は片腕脱いだまま。 肺炎自体は、それほど深刻な状態ではなく、重病人ばかり相手にしているお医者様は「そんなに思いつめないで、たいしたことないですよ。」と言うのですが、川崎病を患った息子をもつ母親は、めちゃくちゃ心配して、思いつめます。 どうか、どうか一刻も早くなおりますように。お願いします。
2006年01月29日
コメント(0)
ブルーベリーパン失敗しました。ぐすん、ぐすん。最初から入れずに途中から投入したんだけど、周りに残っていたようで、側面がこげてた。焼き色薄くするの忘れてたんだよね。(>o<) レシピは書きません。だって失敗なんだもん。でも味は以前失敗した小豆パン同様、おいしかったです。まっ最初からいれて、つぶつぶなくなってもよければ、間違いなく成功するでしょう。ホームベーカリーでも失敗するんだね。(HBのせいじゃなく私のせいなんだけど) 今夜は最後の天然酵母で、なに作ろうかな。間違いないレシピさがそっと。
2006年01月28日
コメント(1)
職場でお客さんから菓子パンをもらったのです。パパとお子たちは、それでOKですが、私は...天然酵母がまだ冷蔵庫にあるので、使い切らなきゃいけない。何ぱんつくろって考えてたら、昨日生協でブルーベリージャムを頼んでたのを思い出した。へへっ、ブルーベリーパンにきまり!! 7時間かかるから、少しだけタイマー使わなきゃね。多分6時にちゃぽくんが起こしてくれるだろうから。ちゃぽくん元気になって、ママのブルーベリーぱんもいるっていってくれるかな。ううっ、しくしく。早く元気になってー。
2006年01月27日
コメント(0)
ちゃぽくん、今日は保育所をお休みしてばあちゃんとおうちでゆっくりしました。熱は朝36.8度だったんだけど、お昼ね後には39.3度まであがってしまいました。機嫌はよくって元気なので、ばあちゃん一人では座薬はさせず、夕方私が仕事から帰って座薬しました。それでも38度はあります。咳も出るとなかなか止まらず、目は涙目。なんか捨てられた子犬のようで、めちゃくちゃかわいそうな気がして、何にもしてあげれない自分にいらだちます。インフルエンザではなかったし、なんなんだろう。風邪ならそろそろ抗生物質がきいてもいいと思うんだけど。
2006年01月27日
コメント(0)

今朝、台所でピーピー。急いでホームベーカリーまでとんでいき、ふたを開けると、美しく膨らんだパンが。いやーよかった、よかった。自分で生種おこしからするのは初めてだったから心配してたけど、すばらしい! 朝食に出すと、 パパ 無言のままジャムをつけて食べる。(聞くと)わかんない。 ぽん 何にも入ってないのおー。白パン?つまんない。でもおいしいね。 ちゃぽ まんまー。(にこにこ)ぱん、ぱん。 ちゃぽは、HBのぱんはあまり食べなかったのですが、今日はぜーんぶ 残さず食べました。 私 なんか匂う。酵母のにおい?素朴なおいしさ...かな。 まっ気になるほどではないけど、私は普通のドライイーストでいいや。24時間もかけて生種起こして作った割には、それほどおいしいわけじゃないし。とりあえずタダで送ってもらったものは、もったいないからつかっちゃうけどね。朝すぐ食べちゃうんで、台所でいそいでパシャリ。
2006年01月26日
コメント(0)
天然酵母ぱんって、 強力粉 300gだってー! けちけち主婦は許しません!やっぱり中力粉まぜちゃお☆ 昨日結局作れなかったチーズぱん、作るんだいm(^-^)m天然酵母パン(チーズ入り)強力粉 270g中力粉 30g砂糖 大スプーン2塩 小スプーン1水 100ml牛乳 80mlホシノ天然酵母 大スプーン2チーズ 約60gかな、テキトーです。 天然酵母を1番に入れて、粉から牛乳まで入れる。チーズは投入ブザーまで待てないし、自動投入はたくさん入らないので、寝る前にどこの工程かわからないけど、入れようかと思っています。 なんじゃこりゃパンにならないように、酵母ちゃんきちんとお仕事してね。 出来上がりは、明日報告しまーす。
2006年01月25日
コメント(0)
ちゃぽがまたしても高熱が出てしまいました。 ばあちゃんが保育所にお迎えに行くと、39.5度の熱が出て、連絡しようと思っていたとのこと。すぐに病院に連れて行き再度熱を測ってみると...37度。へっ?熱ないじゃん。でももう一回インフルエンザの検査までしてみると...やっぱり陰性。アデノウイルス(そんな感じの名前だったと思う)で、一般の風邪らしい。 私が仕事から帰った時には、お菓子をばりばり食べているいつものちゃぽくんがおりました。心配したけどたいしたことがなくてよかったよかった。 保育所の先生からは、気づくのが遅れたことと、母親の私にすぐ連絡しなかったことのおわびの電話がかかってきました。市外で働いている母親に連絡するより、あと10分したら、祖母が迎えにくるとわかっていたら祖母に伝えるだけでいいと思うんだけど。非常に恐縮しながら電話かけてくるから、先生もたいへんだなあって思いました。もしかしたら、気難しい母親って思われているのかしら。それっだたら心外だわ。 今は、咳も落ち着いて熟睡中です。明日こそパワー全開でいつものちゃぽくんでありますように。
2006年01月25日
コメント(0)

なぜ早焼きパンを作るかというと、私はチーズパンが食べたくなったの。でもパパはチーズが嫌いなので、2個作ろうと思ったわけです。まずは、パパのココアミルクぱん。9時過ぎにできる予定です。また写真追加しまーす(^□^)/早焼きパン(ココアミルク味)強力粉 250g砂糖 大スプーン4塩 小スプーン1無塩マーガリン 20gココア 小スプーン2水 100ml牛乳 80mlドライイースト 小スプーン1 材料を全部入れて、早焼きコースを選びます。焼き色は標準追加: はーい、焼けましたよー。 イーストがたくさんいるからもったいないけど、早焼きパンもおいしそうに焼けるね。ホームベーカリーって、どれでもこんなに上手にできるのかな?
2006年01月24日
コメント(0)
心配していたちゃぽの熱も平熱にまで下がり、保育所に行くことにしました。私は午前中だけお仕事を休んで、いざ保育所へ。 0歳から2歳までの複式学級で、10人ぐらいです。いつもは、ちゃぽくんおばあちゃんと行っているのですが、今日はお母さん。ひっついて困るだろうと思っていたのに、荷物をしまうと「ばあーい」と手を振られてしまいました。周りのお子達は、「ママ-」と引っ付いてはなれないのに...ちゃぽってCOOLねっ! 家では決して食べないイリコもはぐはぐ食べて、手を洗うのも自分で蛇口をひねってごしごし。昨日のねえちゃんといい、子供は日々成長しているのね。連日感心させられてしまいました。
2006年01月24日
コメント(0)
天然酵母を日曜日につくって冷蔵庫に保存してたら、しゅぽしゅぽーとしぼんでなんか使いたくない感じになっていました。それ使って朝のぱん作ろうと思ったんだけど、ちょっと勇気がいるなあ。ホームベーカリーについてたはがきでもらった天然酵母なんだけど、作り方が悪かったのかな。説明書のとは違う気がする。うーん、どうしよう。 昨日のぶどうぱんは見事にぶどうが砕け散っていて、パパは満足だったようです。私は、やっぱりつぶつぶのレ-ズンパンがほしかったなあ。
2006年01月23日
コメント(0)

昨日に引き続き、ちゃぽくんは高熱が出ています。保育所はもちろん休みですが、私は仕事が休めないだけじゃなく、職場の新年会もあって夜9時ごろ帰宅予定。パパも毎日残業してるし、ばあちゃんは甥っ子の子守りで県外へお出かけ。最後の手段で、私の実家の両親を呼び出しました。ちゃぽくんは、熱があるせいか自分から昼寝をしたりごろごろしていたそうですが、機嫌はよかったみたい。明日は保育所の保育参観で、午前中だけ有休取ったんだけど、行けないかなあ。行けたらいいのになあ。 ぽんちゃんは、私が8時45分頃帰宅すると、もう寝る準備ができたところで、「学校の準備ちゃんとしたからね。お母さんにお手紙かいたからテーブルの上に置いてるよ。おやすみなさい。」と深々と頭を下げて寝室にきえていきました。テーブルの上には、広告で作った手紙が折り紙の鶴と一緒に置いてありました。「おかえりなさい」きったない字なんだよ。でもすっごくうれしかった。実はパパにも同じものを作ったようですが...どういうふうにそんなことを思いつくんだろ。本当にいとおしいなあって思います。帰ったら「宿題したの?」しか言わないお母さんなのに、子供はちゃんと私をいたわってくれるんだね。お母さん、今日は反省しました。ぽんちゃん、ちゃんと成長してるね!!
2006年01月23日
コメント(2)
実は、実家でいるときからちょっと熱っぽいなあっておもっていたのですが、やはりっ!ちゃぽが39.8度の高熱を出しました。すぐに国立病院に連れて行き、インフルエンザの検査をしました。でも、マイナス...陰性とのことです。普通の風邪でも高熱を出すウイルスがあるそうで、インフルエンザのタミフルのように特効薬はなく、抗生物質と鼻水や咳の緩和、熱さましといったよくあるパターンしかくれませんでした。ちゃぽは、5ヶ月のときに川崎病にかかっているので、ぽんより高熱に関してはちょっと神経質になってしまいます。あー明日熱が下がればいいんだけど。仕事休めないしなあ。
2006年01月22日
コメント(0)
今日は、午前中に洗濯、掃除、1週間分の買い物をすませ、午後からぽんとちゃぽを連れて、実家に遊びに行きました。別に何か用があったわけじゃないんだけど、じいじが昨日から旅行に出かけて、ばあば一人なので様子見がてら行ったという感じ。 せっかくだからと、10時ごろに早焼きパンのコースで小豆ぱんを作って手土産にしようと思い立ったのですが、自動投入ではなく、ブザーになっているのをすっかり忘れて買い物へ。帰ったときにはとっくに発酵にはいっていました。それからいそいであんこをぶち込んで、パンケースの中でコネコネ。そんなパンがきれいにできるはずもなく、まわりがあんこのべとべとぱんが出来上がってしまいました。しょっく!!!でも母は喜んでくれました。ごめんねえ、次はちゃんとしたぱんをもっていくからねえ。画像はショックの余り撮るのを忘れてしまってました。 今から、ぶどうパンにチャレンジしまーす(o^=^)ぶどうぱん 強力粉 240g 中力粉 10g マーガリン 10g 砂糖 大スプーン2 塩 小スプーン1 水 100ml 牛乳 80ml ドライイースト 小スプーン1 レ-ズン 60g ドライイーストは、投入口にいれて、後は全て一緒にいれまーす。 パパがレーズンの形が残っているのが苦手なので、最初から入れますが、そうでない一般の方は、自動投入口に入れてセッティングしてくださいね。(ナショナルの113を使ってます。)
2006年01月22日
コメント(0)
いつも9時に寝る小1のぽんがまだおきています。なぜかっつうと、 しもやけ なんですねー。 私も子供の頃、手足ともパンパンに腫れてたから、そのつらさはわかるんだけど、痛いからさわらせないし、薬もぬれない。1時間ずーっとぐじぐじ泣いています。誰かいい方法ないでしょうか。さわらせてくれないから、お風呂のマッサージもだめなんです。まだまだ寒い日は続くのにねえ。
2006年01月21日
コメント(0)
おめでとうっ って自分の誕生日でございます。か、かなしすぎる (;_;) ちゃぽができるまでは、毎年バースデーとクリスマスには、ティファニーのペンダント買ってくれてたのに、いつのまにやら... 今日は、隣の母屋に住む義父母が、回転寿司に誘ってくれたのが、唯一お誕生日らしかったかな。ケーキなんて自分で買いに行きましたよ。義母がお祝いにくれた1万円で。 でもね、昨日仕事帰りに実家に寄ると、「早いけどお誕生日おめでとう」ってりぼんのついた包みくれたの。中身は、スーパーとかで買ったであろう、決して高いものではなかったけど、すごくあったかそうなダウンベストだった。以前、ぽんのダウンベスト(サイズ110)を冗談で着て見せて、「これいいね」って言ったのを憶えてていたみたい。いくつになっても、親にとって子供は子供なんだね。今年の誕生日はこれで十分だったかな。今、この日記を書きながらそう思えてきた。はじめは、すっごくいじけてたけどね。 さあ、洗濯物片付けて、回転寿司行く準備しよっと。
2006年01月21日
コメント(2)

できたよー(-o-)モグモグおっいしー!!もっと小豆いれてもよかったなー。ちなみにはごろもフーズの八穀あずき使いました。投入ブザーがなってからいれたけど、ほとんど粉砕してしまっちゃいました。残念。子供には、もっとあまくしてもOKかな。
2006年01月20日
コメント(2)
今日はパパ飲み会。だもんで、急いで仕事から帰って、ぽんとちゃぽにトマトソースドリアを作って、7時前には強力粉を量っていました。 今日は、 小豆ぱんに挑戦だ! ただいま発酵中でございます。 完成したら、ケータイで撮って即載せちゃいまーす。m(^□^)m 小豆ぱん強力粉 240g中力粉 10g塩 小スプーン1砂糖 大スプーン2ドライイースト 小スプーン1茹で小豆(加糖) 90g …缶詰を使いました。水忘れてました。ごめんなさいm(_ _)m水 100ml牛乳 80ml小豆以外をセットしてスイッチぽん!
2006年01月20日
コメント(0)
いかん、いかん。つい「白夜行」見てしまいました。(^.-)パチ☆山田孝之君いいねえ、情けなくって。母性本能をくすぐられてしまう。でもやはり私は竹野内豊さまがいいわあ。あのひげもよくにあってるし。相手は、気に入らんが。 ぽんちゃんもちゃぽくんも9時にはねんねしてしまうので、後はわたしのTVあんどPC天国です。パパの食事の洗い物は、いつも寝る前にささっとすませるのです。(パパは最近残業なのです。)新番組結構みたいものがたくさんあって、明日の保育所の準備やご飯の準備ができません。こんなときは、いつも朝食は、ぱんと牛乳とウインナ-とバナナで終わり。保育所の準備は、歯磨きしながら。それでもやっぱりTVはやめられない(^o^)/
2006年01月19日
コメント(0)
2回目の育児休暇から復帰してはや1年経ちました。4月に異動して今は会計の仕事をしています。子供がぽんちゃんだけだった頃は、ぽんちゃんもあまり手がかからなくなって結構自分の時間がもててたし、仕事も慣れてる仕事で、企画したりやりがいのある仕事で毎日充実してたと思う。でも今は、子供が2人になって家事は増えるし、仕事は他の人がした後の支払をする仕事で面白みははっきり言ってないし、わけがわかんないうちに毎日が過ぎてる気がする。家族のことはまあいいよ。自分が望んで望んでどうしてもほしくてできた家族だから。でも仕事は...お給料もらっているんだからと思ってもやっぱりやりがいのある仕事がしたいです。やる気のない同僚に「簡単な仕事でいいね」みたいなことを言われてむかついても、その人のした仕事の片づけをしなくちゃいけない。明日は高さ30cmぐらいの書類全て支払しなくちゃいけない。あーあーあーいやだなあ。 今日は、どうしてか愚痴がでてしまいました。ごめんなさい。 明日は、仕事を早く済ませて、小豆ぱんでも焼いて子供とあそぼっ!
2006年01月18日
コメント(0)
昨日のちゃぽくんの問題は、必殺浣腸で終了しました。ぱんのところでご報告していましたが、食べ物といっしょはちょっと...m(_ _)m失礼しました。でも子供も出ないのはつらいよね。とりあえずよかったよかった。きなこヨーグルトでも明日から食べさせようかしら。 お姉ちゃんのぽんは、今日も快食快便で元気よく学校に行ってきました。いいことです。ぽんも2歳のころは確か便秘気味だったなあ。いつなおったんだろう。
2006年01月17日
コメント(0)

仕事から帰って、夕食の準備の前にまずはパンのセット。今日はまりさんのレシピからはちみつぱんを選んでみました。ただめんどくさいことは嫌いなので、HBに付いてた計量スプーンでアバウトに量っちゃった。強力粉もったいないから中力粉もまぜちゃった。へへっ(^-^)mちゃんとふくれますように。 はちみつぱん(アレンジバージョン)強力粉 230g中力粉 20g牛乳 150g卵 1個はちみつ 50g塩 小スプーン1弱無塩マーガリン 25gドライイースト 小スプーン1強食パンコース 焼き色薄め追加:今できあがりました!ふたにあたるぐらいよく膨れました。 あー明日食べるのが楽しみだわ(^o^)/
2006年01月17日
コメント(0)
2歳児ちゃぽくんが、便秘になったようです。土曜から今日まで「うーん、うーん」とうなっているのですがどうしても出ない。今晩お風呂前に綿棒で突付いてみると、出そうだったのにまた引っ込んじゃった...本人はお腹が張ったりしないのかなあ。食欲もあるし、機嫌もいいし。でも食べるたびにウンづくみたいだし...明日出ないならやはり浣腸かしら。あれ泣き叫んでかわいそうなんだよね。ゆううつだわ。どうか明日自然に出ますように。 きたない話で失礼しました。
2006年01月16日
コメント(0)
抹茶パン完成! ホームベーカリー(以下HB)を買ってから1週間過ぎました。これまでおまけにつけてもらったパンミックスで作っていましたが、それも使いきって、いよいよ自分で強力粉を買ってきました。取扱説明書はカメリアをすすめていましたが、主婦としては、1番安い強力粉を選び、バターはマーガリン、スキムミルクは他に使うことがないので、牛乳にしてみました。さあ、焼き上がりは...画像がないのがくやしいほどすばらしい出来栄え(自画自賛か)でした。主人いわく、「最近の電気製品ってすごいね!」...ってHBをほめるんかいっ。でもそのとおりです。わたしはきちんと量ればいいだけ。ほんとうにすごいね。 抹茶パン 強力粉 230g 中力粉 20g 塩 小スプーン1 砂糖 大スプーン2 無塩マーガリン 15g 抹茶 小さじ 1 1/2 ドライイースト 小スプーン1 ソフト食パンコースで焼きました。 ふかふかで子供もはぐはぐ食べてしまいました。朝食用だったのに。
2006年01月15日
コメント(0)
今日から、ブログにチャレンジします。さて日記なんて久しぶりだからどうなることやら... 夫と小1の長女ポン、2歳児の長男チャポの4人暮らしです。が、敷地内に夫の両親が住んでおりまして、いわゆる母屋の隣に息子夫婦の家を建てさせてもらったというやつです。共働きなので、おもに子守りはばあちゃんの仕事かな。 今日は、何ヶ月ぶりで友人とランチを食べに行きました。皆父子持ちなので、なかなか会えないんだよね。私の場合、早めの昼食(うどん)を食べさせ、夫とばあちゃんに「よろしく!」の一言で出かけたんだけど、通常は許されないよなあ。自分だけおいしいもの食べるなんて。 お店は田舎道を走り、シビアなカーブを曲がり、ようやくたどり着いた普通の民家でした。民家っていっても今時のちょっと洋風っぽい感じの普通の家で、玄関に入ると、靴をぬいでスリッパはいてリビングへ。これまた普通のダイニングテーブルがばらばらに置いてあって、カウンターキッチンで料理をしてるんです。まるで友達の家みたい。ご主人が陶芸家なので、器は全て手作り。ケーキをつけて1050円のランチ。もう一度行きたくなったお店でした。あと道路がもう少し広くならないかなー。
2006年01月14日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

