全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日はがんばりましたよー。朝から洗濯して、台所、トイレ、家全体の大掃除、一気にやっちゃいました。ひごろ全くといっていいほど、掃除をしない私。ほこりだけ掃除機で吸うぐらい。だから、まあ汚れてます。1年間ですっごく汚れますねー。感心しちゃだめですけど。時々、子供達が見てるTVに手が止まってしまい、あわててまた始めるといった感じで休憩が入り、それでもけっこうがんばりました。午後3時のコーヒーを飲んでからは、おせち作りです。それほどたいしたことはしないつもりだったのに、数の子を塩抜きしたり、干ししいたけを水に戻したり、栗きんとんのサツマイモの皮むいだり、なんだかんだと手間がかかるんですよね。せっかくにんじんをきれいに梅の形に切ったのに、煮しめを煮詰めすぎて、ボロボロになってしまいました。あー、今年は大失敗だー。PonとChapoには、エビフライとから揚げです。せっかくきれいに磨いたキッチンが、また油だらけにならないよう、壁に広告を貼りまわって揚げました。夕食は、合間にお鍋の準備をして、ささっとすませてもらいました。おそばも食べたし、そろそろ紅白も終わりかな。今年ももうそろそろ終わりです。無事1年間過ごすことができました。来年も平和な1年が過ごせますように。
2006年12月31日
コメント(0)

本当はクリスマスに挑戦してみたかったんですよ。でもそんな余裕がなくって。ようやく作ることができました。朝食には時間がないから、昼食用に作りました。ホームベーカリーの本を見て、その分量どおりにセットしました。オーブンはめんどうだから、オーブントースターです。途中でアルミホイルを上にかけたらいいやって思ってたのに、すっかり忘れてて少しこげちゃいました。オーブンより小さいものしか焼けませんが、生地を4等分にして厚めのピザとして焼くと、ちょうど1人前ぐらいのボリュームとなりました。Ponは家でピザが作れるっていうことが、とてもうれしかったようで、電話でおばあちゃんと話すときにもその話をしてました。「お母さんが、家でピザ作って焼いてくれたんでー。」って。たいしたことじゃないのに、こんなに喜んでくれるとまた焼こうかなって思います。単純な母です
2006年12月30日
コメント(0)
大掃除しなくちゃいけないんだけど、実家に姉が里帰りしているので、私も家族で里帰りしました。私の場合、実家が近いので里帰りっていうものじゃないんですけど。久しぶりに甥っ子達に会うと、また大きくなったような。小3と小6ですもん、どんどん大きくなるときですよね。お姉ちゃんのPonは、夏休みにも会ってるし甥っ子達とすぐに遊びだしましたが、Chapoは...大きいお兄ちゃん達がこわかったようで、「いや~」逃げる逃げる逃げる。何にもしてないんだけどねー。お兄ちゃん達は小さい子がめずらしいから、遊びたがってたのに。残念そうでした。それでも、30分後には、近くにきても怒らなくなり、1時間後には子供達4人で走り回ってました。ひとまず安心です。夕食はすき焼きです。せっかくのごちそうなのに、パパがビール飲むから私がドライバーになって、飲めないことになっちゃいました。姉がせっかくシャンパンも買ってきてたのにー泊りがけで里帰りできないことがくやしいです。姉は年が明けて2日に帰るそうです。もう一度会えるかな。
2006年12月29日
コメント(0)
今年最後のお仕事です。ていうのに、この仕事の多さはなんなんでしょうねー怒ってもしょうがないんだけど、もくもくと仕事をしてたらだんだん腹がたってきました。昼休み返上で書類と格闘していたら、やはり他の部署の人も今年中に伝票を回そうとするので、また書類がやってくるのですよ。キリがないよー」課長さんは、ちょっとでも部屋の掃除をしたかったようだけど、気づかぬフリをさせてもらいました。ごめんなさーい。結局仕事は中途半端になってしまいましたが、急ぐものはないので今年はもう終了です。おつかれさまでしたあー
2006年12月28日
コメント(2)
Ponは、友達の家に遊びに行く準備を朝からしてました。私 「Pon、宿題しないとお昼から遊びに行かせないよ」Pon 「もう全部したよー」って、ドリル見せてくれました。なんて薄いドリルなんだー!!!これでは朝から遊びに行きかねんと、九九のおさらいとけん玉の特訓(3学期にチャレンジコーナーがあるそうなので。)、後ピアノのレッスン、たっくさん言いつけて仕事に行きました。付き合うおばあちゃんがたいへんだったかも夜、友達のところで遊んだ話をしていたけれど、どうも友達は宿題をまだやってなかったみたい。う~ん、そういう話を聞くと、Ponは真面目にやったんだから、少々遊ばしてやってもいいのかなって甘いことを思ってしまう母です。勉強はまあ先生もよくできるとは言ってくれなかったけど、授業にはついていけてるようなこといってたし、問題の体育(前転後転、なわとび)の特訓の方が重要かも。なわとびはともかく、前転後転がねえ。私も後ろができないから手本が見せれないのですよ。こまったなあ
2006年12月27日
コメント(0)
年賀状、仕上がってません気に入った家族写真が撮れてなくって、自分の顔が変な(いつも以上に)ものを選ぶしかなく、その時点でやる気がなくなってしまった私。それでもようやく裏面は印刷しました。宛名面が問題です。去年のデータが入っていたPCが壊れてしまい、しかもバックアップのFPがないっ。パパは、がんばって手書きしましたが、私は字が汚いのでどうしても印刷したいのですよ。で、自分のだけ今のPCで再度入力しなおしました。しんどかった~関東方面のものがあるので、1日でもはやく印刷してにもって行かなくっちゃ。
2006年12月26日
コメント(2)
![]()
見ましたよ~のだめカンタービレやっぱり千秋様よかったですね~私、原作のマンガを読んでないからよくわかんないけど、玉木くんってぴったりな配役だったんではないでしょうか。なんかV6の岡田くんっていう話もあったそうですが、やはり長身でないと...もちろん岡田くんのファンでもあるミーハーなおばさんです^^;樹里ちゃんもかわいかった~あの髪型が似合うのは、やはりすごいっ。一般人は、ちびまる子ちゃんになっちゃいますよね。(幼少期はそれこそ、まる子そのものでしたが。)最近、千趣会で買ったままほおっておいたクラシックのCDを聞いてます。なかなかいいもんですよ。ただ、通勤中の車の中で聞くと、眠くなるので危険ですがのだめスペシャルしないのかなあ...
2006年12月25日
コメント(2)
クリスマスケーキは、今年も手作りです\(^O^)/と、言っても、スポンジ台は買ってくるんですけど(^^ゞ生クリームといちご、それにサンタさんを飾るだけの簡単ケーキです。今年は、私の実家に持っていって、Ponが作りました。私はハンドミキサーを持ってあげただけ。日頃、時間がかかるからって、あまり台所の手伝いをさせてないんだけど、包丁でいちごをスライスして、クリームの上にバランスよく並べてました。じじばばも孫の手作りを食べるとあってもうほめまくりです。本人も大満足だったようで、私も安上がりでにっこり。高級ケーキもいいけど、こういうクリスマスもいいですね(o^o^o)
2006年12月24日
コメント(2)
お義母さんが、孫達にクリスマスプレゼントを買ってくれると言うので、PonとChapoを連れて4人でお買い物に出かけました。いつも行かない少し離れたショッピングセンターまで私の運転で出かけたのですが、途中でChapoが寝てしまい、駐車場についても起きません。仕方ないので、おばあちゃんが車に残り、Ponと私で下見に行きました。Ponは、コートがほしいと服をいろいろ試着し、私がいいなって思うものとは違うものをしっかりと選び、再び駐車場へ戻りました。Chapoは起きません。仕方ないので、今度はおばあちゃんとPonが買いに行きました。私が車でChapoと待っていると、Chapoが目を覚まし、いきなり「おうち帰る~」寝ぼけていたんでしょうけど、なかなか泣き止まずもうそれだけでげっそり。ジュースを買ってやる約束をして、なんとかゴキゲンを直してPon達のところへ。Ponの服は買えたけど、Chapoは全く買い物をさせてくれそうもありません。アイスやらジュースやらをおばあちゃんに買わせて、食べ終わるとまたまた不機嫌になるのです。もうお昼なので、近くのファミレスに入ったのですが、ポテトが熱かったと言ってまたまた大泣きです。「帰る~。」とわめいて、おばあちゃんも私も食事をそこそこに出ました。家に帰るとなぜか機嫌もなおって、遊びだすChapo。私もおばあちゃんもぐったりです。Ponまでもが、疲れたのかめずらしく車の中でうとうとしてたぐらい。Chapoひとりのために、みんなが疲れきってしまったのでした。これってワガママなんですかね。理由がわかりません
2006年12月23日
コメント(2)

午後からお休みをもらって、Ponの懇談会に行きました。算数の九九や国語の漢字や、最近どんどん勉強が難しくなってきているので、ついていけているのか聞かなくっちゃと思っていたら...椅子に座って通信簿を見てすぐに先生が話し始めたことは、なんと体育のことでした。前転と後転が上手にできないそうです去年は、なわとびができないと言われ、冬休みに特訓をして見事克服したのですが、今年も冬休みの課題としてマット運動を出されてしまいました。う~ん、マット運動は私も苦手だったから教えるの難しいなあ。心配です。心配していた勉強の方は、体育に比べると全く心配はいらないそうで、まあ九九をもう少し完璧に早く言えるともっといいですねってくらいでした。とにかく前になにかつくくらい真面目なんだそうです。まだ小学2年生ですから、それくらいの方がいいですよね。さて、体育に問題はありましたが、2学期も後終業式を残し皆勤目前です。少し早いけど、約束していたインド料理を食べに行ってきました。Ponは、ナンがなぜか大好きで、学期ごと無遅刻無欠席だとインド料理を食べに行く約束をしているのです今学期も無事食べることができました私はシェフのスペシャルラムカレーとチーズナン。パパはチキンカレーにライスとビール、Ponはお子様セットのラッシー付き。どれもおいしかったですとりあえず、毎日元気で学校に行くことが一番大切だと思っているので、それに関してはPonは◎です。よくやったぞ!!!
2006年12月22日
コメント(0)
給料日でしたふところがあったかくなったところで、忘年会です課長さんがオススメのお店を紹介してもらい、すっごく楽しみにしていた民家を利用した2部屋しかないお店。なんと当日になってキャンセルの電話がかかってきたのです。なんでも亭主が寝込んでしまい、女将さんだけではお店ができないとのこと。こういう場合、小さいお店は困ります無理をしてもらってもおいしいものが食べれないでしょうし、今回はあきらめていそいで別のお店を見つけることにしました。仕事もここんところすっごく忙しいのに、さらに余計なことを考える羽目になって、ちょっとイライラでしたでも、思い出したんですよ。粋なお店を。そこもお部屋が3つくらいしかなくって、残っていた部屋はなんと茶室。4畳半ですよ。私達は4人なんで、そこでOKなんですけど、天井も低めで、なにやら密会(?)にいいような場所でした。食事も茶懐石みたいな感じで、ちょっとづつ上品に出てきます。4人ともそれほどお酒を飲まないので、食事がおいしいところがいいって言ってたんですけど、そこはアタリでした。絶対に家族では行けないところですよねー。ケータイで写真を撮るのも、はばかられるような気がする雰囲気で、その緊張感がまた楽しかったです。ボスもお酒は飲まないのだけれど、雰囲気に酔ったのか、ゴキゲンでいろいろお話が盛り上がりました。何回も「こんな飲み会だったら、いつでも出席したいなー。」なんて言ってもらえました。幹事としてはとってもうれしいお言葉ですさあ、もうすぐ今年も終わりですね。残り数日、がんばってお仕事しあげなくっちゃね。
2006年12月21日
コメント(0)
以前からほしかった圧力鍋、とうとう買っちゃいました沸騰してから1分間待って火を止める。圧力が下がるともう中身はキレイに煮えている。っていう代物なんです。だから朝、野菜を切って入れて火にかけて、1分間経ったら後はほっといて仕事へ行き、夕方帰ってから、味付けしてかるく煮たらOKなんですよめっちゃ簡単。早速、シチューを試しにつくってみました。たまねぎを小さく切りすぎて、溶けちゃいました。本当に圧力鍋ってよく火が通るんですね。安いお肉も柔らかくなってましたさあ、これからさらに手抜き料理ができるぞっ。
2006年12月20日
コメント(0)
![]()
「のだめカンタービレ」を録画して、Ponと見ました。今週もよかったですよー。NHKの「今日の料理」のテーマが、クラッシックから急に現れてくるところ(見てない人は意味わかんないですね。)、大笑いです。親子で大笑い残念ながら、今日の料理は入っていませんが、サウンドトラックって聞いているとドラマが頭の中によみがえるんですよね。Ponもほしいって言うし買っちゃおうかなー。
2006年12月19日
コメント(2)
もう一日中、仕事してました昼休みも返上して、ひたすら書類と格闘してました。800枚ほどの書類を入力していると、夕方には右肩がカチンコチンです目もしょぼしょぼします。うちは残業できないので、時間内に無理やり終わらせます。それはそれで、主婦としては助かるんですけど、勤務時間中は、ツライですー。まだまだ年内いっぱい、バタバタしそうです
2006年12月18日
コメント(0)
今回もショッピングセンター内のジオスにて。クリスマスパーティなので、仮装はしなくていいですよって言われてしまいました。せっかくピアノの発表会で着せたドレスを考えていたのになー。残念。Ponがパーティで楽しんでいる間、久しぶりに夫婦でショッピングを楽しみました。Chapoは実家でお留守番ですショッピングと言っても、後からよく見るとパパと子供のものばっかり。つい、子供のものばかり目がいってしまうのですよね。で、自分のものは通販になってしまうのですよそれにしても、ショッピングセンターの中は人がいっぱいで、もう年の瀬って感じでした。まだまだだと思っていたけど、すぐなんですね~。大掃除もしてないっていうのに。
2006年12月17日
コメント(0)
Chapoの3才のお誕生日ですChapo おめでとう!まだ紙パンツはいたり、言葉がはっきりしないけど、去年のお誕生日より確かに成長しました。ランボー者で、お姉ちゃんを泣かしたりするけど、それも成長したからこそ。新聞の我が家の王様っていう欄にも写真を載せてもらっちゃいましたもう完全な親ばかです。ケーキは、創作ケーキを頼みたいなって考えていましたが、おばあちゃんが近所で注文してくれるっていうので、せっかくだから今回は普通のケーキでお願いしました。おばあちゃんの気持ちもうれしいですもん。そのケーキに、シャンメリーをつけてくれたケーキ屋さん。お誕生日のメッセージを書いてもらっているけど、やはり季節がらおまけはこれなのねって思いました。まっいいけど。私達親からは、リュックのプレゼントです。柄は違うけど、シンカンセンのリュックです。毎朝、Ponがランドセルを背負うと、いそいで小さくなったミキハウスのベビー用リュックを背負って着いて行くChapoなのです。その姿があまりにも不憫なので、今回少し大きめで幼稚園に行っても使えそうなリュックをプレゼントしました。大喜びのChapoくん。うん、よかった、よかった。Ponのジオスやスイミングがあって、あまり料理に手間がかけられなかったのは、反省です気がつけば、写真も撮ってなかったごめんよお。
2006年12月16日
コメント(2)
保育所で、交通安全教室がありました。午前中に保護者有志による餅つきがあり、午後3時半から警察の方を招いて講演会、子供達には映画がありました。親子でご参加願いますっていう文書をもらっていたので、仕事を2時間ほど休みを取り、学校帰りのPonと出席してきました。それなのに、Chapoは子供達だけで映画を観て、私達は講演会へ。一緒にいたのはお歌を聴いた10分ほどだけでした。こんなのなら仕事休んで来なくてもよかったじゃないって思いません?もう少ししたら、Ponの懇談会のためにまたやすまなくっちゃいけないのに...仕事をもっている母親が多い保育所なんだから、もう少し配慮してほしいです。どうしても行かなきゃいけないものと、できたらきてほしいっていうものと分けてほしいです。母親でなくっていいなら、おばあちゃんに行ってもらったりするっていうバージョンもあるんですから。ちょっと文句言わせていただきました。
2006年12月14日
コメント(0)
![]()
クリスマスプレゼントのことです。我が家は毎年12月がくると、サンタさんに手紙を書きます。トイザラスのパンフレット型広告が新聞折込に入ると、その中からほしいものを選んでお願いをするのです。その手紙は、パパが出勤途中にポストに入れてくれるということになっています住所は、有名人のサンタさんですから、書かなくても郵便やさんは知っているという設定なんです小学2年生のPonは、まだこれで信用して一生懸命お手紙を書いています。かわいいのう今年のリクエストは、下の「ぬいぐるみメーカー」です。買うとき知ったのですが、これってぬいぐるみを作るっていっても、もうぬいぐるみの形になっているものに綿を詰める作業をするおもちゃなんですよね。クルクルレバーをまわせば、中に詰め物が入るっていうものらしい。セットにも3つ入っている、こんなぬいぐるみの皮(?)に綿を詰め込むだけなんですね。手で詰めれるような...でも、サンタさんは、ご希望通りのものを買わなきゃとこれに決めました。次は、Chapoへのプレゼント。これは、黒い大きなラジコンカーを指差していたのです。でも、高~い。Ponが代筆して手紙を準備しておりました。お店に行ったものの、やはり買うのはちょっとツラい値段でしたので、次にほしがっていたトミカの基地に勝手に替えちゃいました。手紙どおりでないけど、大丈夫かなー。ハイパーレスキュー緊急指令基地というものです。ミニカーまでは、買ってやれないので、それは実家のじいちゃんに買ってもらうこととなりました。今は、倉庫に隠しております。ラッピングをしてもらってないので、それを準備しなくちゃです。サンタさんは、たいへんねえ。
2006年12月13日
コメント(0)
職場でも、そろそろ年末の片付けが始まりました。定期監査用の資料などが段ボール箱に10箱ほどあり、マル秘資料でもあるので、資源ごみに出さずにごみ収集場へ直接持って行き処分をお願いすることにしました。うちの部署は、上司を合わせても3人しかいないところなので、男性職員と私で持っていく準備をしていたら、課長さん(女性)が、「私が行った方が、力があっていいんじゃない。」って言うんですよ。私より20歳も年上の方ですよ。「いやいや、こう見えても子供を抱っこしてますから、力はあるんですよ。」とお断りして、車に乗り込みました。がっ、正直、重かったです私がひとつ運ぶ間に、もうひとりの男性職員が2つ運ぶといった感じです。ごっごめんなさいです。課長さんに来てもらったほうがよかったのかしら。でも、部下としてはそれはちょっと頼めませんよね~。上司が男性だったら、頼んでたかもしれませんが。ちょっと、筋トレでもしようかしら。
2006年12月12日
コメント(0)
![]()
「のだめ」ちゃん、今週も笑っちゃいました白目が多すぎるよおーのだめちゃんのようにピアノが弾きたくなりまして、先日楽天ブックスで初心者用の本を注文しました。そしたら、メールが届きました。在庫なしだって~在庫なしなら注文画面から書いといてほしかったです楽しみにしてたのに~。他のお店ならあるのかなあ。なしといわれたらいっそうほしくなっちゃいました。弾けるかどうかわかんないですけどね~。
2006年12月11日
コメント(0)

パパの弟が子供を連れて遊びに来ました。Ponは久しぶりに従兄弟と会えるととっても楽しみにしていました。が、Chapoは、と言うと...「おにいちゃん、パチンする」と言って、手を振り下ろすのです。「おにいちゃんは、Chapoのこと叩いたりしないよ。」って言うと、「ちゃうのー。Chapoが、パチンするの」前回、甥っ子にいじめられたことを根に持っているのでしょうか2歳児の頭にも、そういったことは記憶されているのかは疑問ではありますが、とにかくどんなに言っても叩くの一点張りです。その言葉通り、顔を合わせると叩きに行ってたChapo。甥っ子の方は、前回より大人になって(?)ガマンすることを覚えたようです。叩き返さずに、私のところへチクリにきてましたごめんよー。痛い目したよねお姉ちゃんのPonは、めったに会えない従兄弟のかたをもつので、ますますChapoは機嫌が悪くなるばかり。それでも、大人たちがちょっと離れて見ていると、そのうち一緒に遊ぶようになりました。ひとまず安心です。仲良く畑で遊ぶ三人。田舎の風景ですよね。今度会えるのはまた来年です。仲良くなったこと忘れずにいてほしいです
2006年12月10日
コメント(0)

ようやくクリスマスツリーを出しました。去年はまだChapoがなんでも口に入れていたので、ファンヒーターの柵に板を置いて、その上に飾ったりして手の届かないよう工夫しましたが、今年は普通の場所で、PonとChapoに飾り付けを手伝ってもらいました。飾り付けをするのは初めてのChapoは、キラキラする飾りを見て大はしゃぎです。てっぺんのを抱っこしてつけさせると、「やったー、やったー」と万歳三唱してました。その後もしばらくは、手の届くところの飾りを取ったり引っ掛けたりしてニコニコと遊んでいました。リビングがせまくなるので和室に置いたのですが、障子と畳とツリーってヘンでしょうか。そうそう、ダンシングサンタさんがまだでした。これは、音がうるさくって去年は出さなかったんです。Chapoくん、はじめましてのサンタさん人形にどんな反応するかな
2006年12月09日
コメント(0)
ボーナス!!!ですよ銀行さんが来たら、貯金するんだいって思っていたのに、肝心の通帳を持っていくのを忘れていました。がーん本当は貯金はしないで、テレビを買うつもりだったんですけど、パパがもう少し待てば、安くなるから今回はガマンと言うので、もうちょっとだけガマンすることになりました。でも、そうこう言っているうちに、ほかの電気製品も買い替えの時期がやってきそうで...こわいです。なんたって、結婚して来年で10年ですものね。すぅいーとてんダイアモンドも買ってもらわなきゃ行けないのにねえとりあえず、今回はガマンガマンで貯金です。
2006年12月08日
コメント(0)
正確に言うと忘年会っていうのじゃないけど、とにかく飲み会でした今度私の出身校が近くの高校と合併するんです。そんなことがあって、ふと高校の話ができる人を集めたくなりまして、職場の中で同じ高校出身の人を探しました。すると結構いたのですよ。20数人。これは一度飲み会をと、まめな方がセッティングしてくれて、第1回目の会が催されたのです。場所は、高校のある市です。そこは現在私が住んでいるところなんです幹事さんが選んだ店は、自宅の目と鼻の先で、歩いて3分ほどのところ。私としてはサイコーのお店です。帰りの車の心配しなくてすみますもん会の出席者は、14人でした。程よい人数で楽しい2時間でした。年齢は60歳近くから下は26歳までで幅広い年齢層でしたが、ほのぼのとした懐かしい高校の話がみんなとの共通の話題となりました。これからも年に1度ぐらいは集まりたいです。
2006年12月07日
コメント(2)
今朝仕事しながら、なんかひっかかっていたんです、心の中で。6日ってなんかあったような...ふっと思い出したのが、保育所での「交通安全マスコット作り」のこと。でも確か来週中に保育所へ行って作ればよかったはずだし。今日でなくてもいいよね、と思いつつも昼休みにおばあちゃんへ電話しました。朝保育所に連れて行ったときには、何にも言われなかったし、何か準備している様子はなかったと言われました。それを聞いて、安心して仕事をして午後3時過ぎ、さあみなさんにコーヒーを入れて、私も休憩しているとケータイに呼ばれました。おばあちゃんからです嫌な予感...保育所は、やっぱり何にもなかったんですよね。でもっ、小学校の方があったんです。今日は、「学校保健委員会」っていうところが開催した講演会があったのです。先月出席の返事出して、すっかり忘れていましたPonが先生の話を聞いて帰って話したところから分かって、おばあちゃんが連絡してくれたのです。もうそれから急いで上司に説明して、机の上だけ片付けて、学校へダッシュしました。半分終わってましたが、なんとか出席することができました。ようは、早寝早起きして、朝食をとらないとお馬鹿になるよという話でした。うちのPonもChapoも早寝早起きだから問題なしですね。4時半にすんだので、それから保育所のお迎えにも行って、ついでにマスコット作りもしてきました。この前の生活発表会の写真も張り出していたから注文もできました。午後3時から2時間半足らず、これで一気に疲れがたまったような気がします。あー本当に今日はびっくりしたあ。保育所の用事も今日済ませられたのは、ラッキーでしたけどね。
2006年12月06日
コメント(0)
昨日実家からホタテのおすそわけをもらっていました。今日は職場の先輩が早朝から海へ行き、あわびやらナマコ、サザエを取ってきてくれましたすっごいでしょう。あわびなんて勝手に海でとれるものなんて知りませんでした。もしかして密漁?なんて冗談で聞いてたりしてたけど、ご安心を。ちゃんと禁止区域じゃないところで取ったそうです。毎年大潮のときに行くそうですが、食べたいために行くというよりも、たくさん取るのが楽しいようです。私は、後でおすわけもらうのが一番うれしいですけどね夕食は、昨日食べなかったホタテも加えて、貝尽くしでした。ナマコだけは、触るのが気持ち悪いので実家に置いてきました。きっと明日になれば酢の物となって一部は帰ってくることでしょう。えへへへっ。子供に見せながら、料理してたら写真撮るのまた忘れてたまたもらったら今度は絶対写真撮るぞ。ってまたくれるのかなあ。
2006年12月05日
コメント(0)
「のだめカンタービレ」をビデオに録っている間に子供を寝かしつけ、22時から久しぶりに「スマスマ」見ました。だって、上野樹里ちゃんと玉木宏くんがでているんですもの期待していたとおり、しっかりと「のだめと千秋」を演じてくれてもう大笑いしちゃいました。2人ともおっかしすぎるー。玉木くんって、下積みが長かったんですね。あの食べ方が物語っていましたよかったね、たくさん食べることができて。ドラマの方ももうすぐ終わりますが、続編もできるのかなあ。スペシャルで戻ってきてほしいです。(まだ、本編も終わってないうちから言うのもなんなんですが)
2006年12月04日
コメント(0)
子供の風邪をもらったようです鼻水がズルズルですパパは1日お仕事でお出かけで、子供達と2人で過ごしました。午前中は、おばあちゃんが母屋にいたから、ちょっと見てもらっている間に家の掃除とお買い物を済ませることができました。午後からおばあちゃんもお出かけしてしまったので、本当に3人だけになってしまいました。私がしんどいと言って横になっているのに、子供達は昼寝もせず大騒ぎ。遊んでいる間はまだいいのですけど、そのうち必ずケンカが始まるんですからやはりケンカが始まって、PonがChapoの顔をラップの芯で叩いて、目の下にキズが。大泣きのChapoを抱いて、感情のままにPonを叱ると、抱かれて泣いていたChapoが泣き止んで私の顔をじっと見てました。その後、Chapoは静かに自分でお昼寝の準備をして3時間ほど寝ました。その間に叱りすぎたPonへのフォローのつもりで、Ponとおしゃべりをしたり、おやつを一緒にたべたりしていたら、あっという間に夕方になっていました。パパがお仕事で疲れて帰ってくるっていうのに、夕食の準備が全然できてないあわてて洗濯物を取り込んで、夕食準備して...結局、私、しんどいって言いながら、寝込まず1日すんじゃいました。あ~、鼻の下がいたいよお。
2006年12月03日
コメント(0)
Chapoの生活発表会でした。去年は、職場の旅行とPonの学習発表会と重なり、おじいちゃん、おばあちゃん、パパと総動員で手分けして見に行ってもらったのでした今年は、私が旅行の幹事だったから、旅行を11月にすませて準備ばっちりです。ちなみにPonの方は2年に1度しかしないそうです。朝から親の方は着々と準備しているのに、当の本人は「アンパンマン」のビデオを見てボーっとしていました。で、いざ保育所に行きましょうとChapoを呼ぶと、「いやっ。行かんよお。」はじまりましたよ。ワガママChapoくん。時間がないので、いやいやと泣くChapoを無理やり自転車の前に乗せて保育所へ。場所取りに遊戯室へ入ると、ガランとしてました。30分前なのに。Ponが通ってた隣町の私立保育所は、1時間前でも1列目は取れなかったなあビデオの三脚は1番後ろへ。ビデオはパパのお仕事。後は真ん中の前に3人分の場所取りです。10分前になるとパパとPonがやってきて、そのうちおばあちゃんもやってきてました。その頃になるとさすがにいっぱいになってきました。さて、いよいよ始まりました。泣き喚いていたChapoでしたが、いざ発表会が始まるとちゃんとニコニコしながら立っていました。しか~し、おとなしく立っていたのは最初だけ。そのうち何やら「ぷちゅぷちゅ~。ばあーん。」と意味不明の言葉を発しながら、手をクネクネ。もう恥ずかしいヤツめそれでも他人の目にはあまり印象に残っていなかったようです。なぜならもっとハードにパフォーマンス(?)する男の子がいたのですごいですよお。女の子に抱きつく。楽器の木魚(楽器に使うところがまたすごいでしょ)に噛み付く。もうやりたい放題です。あの子に比べるとまだまだかわいいもんですね。ちゃんとしている子の方が多かったんですけどね。終わった後、ふと手元のカメラを見ると、あっほとんど撮ってないやChapoが気になりすぎて忘れてました。パパのビデオはちゃんと撮ってくれてたので、それから写真も作れるからいいのですが、何のためにカメラ持って行ったのやら。帰りにクッキーのお土産をもらって、朝の機嫌の悪さはどこにいったのか、とってもゴキゲンで帰りました。あ~疲れた。
2006年12月02日
コメント(0)
![]()
Ponの擦り傷がなかなか乾きません。ほとんどのキズは、もうかさぶたになったのに、ひざ小僧の一番大きく怪我したところは、まだジクジクしてますお風呂の後消毒すると、大泣きです。明日は、水泳教室なんですけど、やっぱり無理でしょうか。Ponが毎週楽しみにしている水泳教室なのに。とりあえずPonには、明日の傷の具合で決めようと言っていますが、そう1晩で治るはずないですもんねー。かわいそうだけど、明日はお休みですよね。防水のばんそこうなんてものがあるそうだけど、ひざ小僧は曲げたり伸ばしたりするから水が入っちゃうかなあ。Ponのこと思うと、なんかあきらめきれないです
2006年12月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

