全12件 (12件中 1-12件目)
1
皆様のお悔やみの言葉、ジーンとしながら読みました。本当にありがとうございますm(__)m昨日は無事に葬儀も終わり、今日はいつものCharですあとオヤジの立場上、公にお別れ会みたいのをしますが、それが終わればまた元の生活に戻るでしょうといっても、昨日も親戚の連中とワインも飲んでますし、ぼちぼちブログも書いていきますねその時はまた宜しくお願いします今回は皆様、本当にありがとうございましたm(__)m皆様のお陰で元気出ました
2008/04/29
コメント(4)
お久しぶりです実は先週の半ばに父親が他界しまして・・・何だかんだゴタゴタして、なかなかブログ更新できませんでしたオヤジの件では、一部の人にはワイン会等でご迷惑をおかけしました。そしてお見舞いのお言葉等も頂戴して、本当に感謝しています。ホントは個々にお礼のメール出さなければいけないのですが、この場を借りて御礼申し上げます。で、今日がお葬式です。これから家族を連れて式場まで行ってきます最後のオヤジの姿を心に焼き付けてきますねといっても、私は落ち込んでませんのでご心配なく若くして先に逝った母親と違って、85歳という年齢まで人生を楽しんだ父ですので。少し寂しいですが、笑顔で送ってやりたいと思います。それでは落ち着いたらまたワインの事、書きますね
2008/04/28
コメント(24)

昨日は以前楽天ブログを書かれていたKさんが来襲という事で、hidepxさんと一緒に西麻布ただhidepxさんはなので、香りだけ(ホントデスヨ)待ち合わせの時間が21時という事で、仕事終了後ジムで一汗かいてから行きました久しぶりのエレヴァージュですが、本日の目玉がなんと「ルジェの91エシェゾー!」期待に胸を膨らませ、待ち合わせ時間の少し前に入店とりあえず、Kさんを待ちながら泡をグラスでアグラパール ブラン・ド・ブラン(楽天画像)すると、まもなくKさん登場Kさんはドーヴィサのヴァイヨンをグラスでたのみ、あらためてところがリストには「ヴァイヨン」と書いてありましたが、物は「レ・クロ」店長「あっ、間違えてる」でもそのままの値段で飲ませてくれましたで、私は続いて「ラモネの99シャンカネ」ところがKさんがボトルを見て「あれ、シャサーニュだ」店長「あっ、また間違えちゃった」なんと、今度はピュリニーのシャンカネがシャサーニュのカイユレに店長「カイユレですが、いいですか」私は99ラモネが飲みたかったので、「イイですよ」と◇シャサーニュM カイユレ 1999 / ラモネ色は明るい黄金色。香りは、まだ閉じ気味なのか少し弱い。味わいは、香りほど閉じてなく少し熟成してミネラルタップリで美味しいただ、前に飲んだ99ブードリオットが凄かっただけに、こちらは少し小ぶりかな楽天ではカイユレは04だけですね(でも大量に売ってます) ⇒ こちらで、ピノ好きのKさん、ワインリストを見ながら・・・「私がご馳走しますので、これボトルで飲みませんか」と◆ACブルゴーニュ・ルージュ 1996 / ベルナール・デュガ・PYおーデュガ・PYの96レジョナルこんなのあったんですねで、グラスに注ぐと、淵にオレンジがあるとても綺麗なガーネット香味も綺麗な酸がまだありますが、熟成しててデュガ・PYとは思えないエレガントな味わいデュガ・PYってこんなにエレガントになるんですね先日飲んだフキフキ00ACブルとは別物でしたKさん、ご馳走様でしたm(__)mそこへ、hidepxさん登場で、いきなりブラインドといっても、なので、香りだけ「ん~、1級クラス」ブラインドの天才hidepxさんでも、残念ながら香りだけじゃハズレですで、いろいろ楽しいお話をしながら、そろそろ目玉にじゃーん◆エシェゾー 1991 / エマニュエル・ルジェ色は、枯れてはいないが薄いガーネット。香りは熟成した香りの中に綺麗な花の香りとミネラル香。味は・・・・・・・・感動した!なんて美味しいんだろう口の中でキュッと詰まったエキスが球体になってノドをころがるそして、鼻から抜けるアフターは貴婦人そのものそれも背の高~い超美人の決して厚みや派手なところは無いですが、ギュッと詰まったタイトな旨味エキスが優しいん~、幸せ今でもその余韻が体中に香ってますこれジャイエで、早速楽天で91エシェゾーを探すと・・・あります ⇒ こちらでも高いっすね~またグラスで飲める事を祈りましょうで、そろそろ日付も変わったのでお店を出る事に・・・でも不良オヤジ3人組は、ここで帰らず「コリン星」へここでも楽しいお話を、女性を交えて結構盛り上がり、結局3時まで飲んでしまいましたでも今宵はワインも美味しく、お話も楽しく、最高のひと時でした翌日ディズニー・シーに行くKさん。ご親戚の結婚式に行くhidepxさん。(私も仕事が8時半・・・)遅くまで付き合わせてしまってスミマセンでしたm(__)mまた宜しくお願いしますね
2008/04/20
コメント(4)

昨晩は予告通り「100000アクセス」記念ワイン飲みましたしっかりスーパーで安売り「ほたるいか」を買ってでも安売り「ほたるいか」のお味はイマイチでしたで、飲んだワインです。◇ピュリニー・モンラッシェ クロ・ド・ラ・ムシェール 2000 / ジャン・ボワイヨ「100000」を記念してなので、きりの良い「2000年」でジャン・ボワイヨのモノポールです。色は薄めの明るい黄金色。香りは最初は閉じてましたが、徐々に素晴らしいお花畑とミネラル香味はボディは強くないですが、酸がとてもクリーンでタイト。アルコールもデシャバッテなくて、果実味もあり美味しいです。いかにもピュリニーを飲んでるという感じですね少し弱々しいけど美味しかったですジャン(アンリ)・ボワイヨはネゴス物もたくさんあって、そちらも評判は良いですね。でも私はなぜかこの銘柄が好きですって言うか、他のをあまり飲んだ事無いんですあっ、そういえば西麻布で04ムルソーシリーズは結構飲んだっけ・・・ラフランス風味で美味しかったですで、このクロ・ド・ラ・ムシェール、飲んでていつも思うのですが・・・このワインは熟成を待たないで早目に飲んだ方が私は好きかもビッグヴィンテージは別ですがあのクリーンで素晴らしいミネラル&酸は、他のワインには無いような・・・って、いつも熟成させる前に飲んじゃうんですがと言う事で、そろそろ04なんかヴィンテージ的にも良さそうですかね近々開けてみます楽天でも04なら、まだ比較的安く買えますね ⇒ こちら飲んでみて美味しかったら、買い溜めします
2008/04/19
コメント(8)
![]()
昨日はたくさんの「100000達成お祝いメッセージ」、ありがとうございますm(__)m皆様のおかげでこのブログは成り立ってますので、ROM専の方も含めこれからも宜しくお願いしますm(__)mで、話は変わりますが・・・デパートやスーパーのお魚売り場には、旬の「ほたるいか」が出回ってますね。私、大好物なんです酢味噌やゴマだれで食すと、美味しいですよね(楽天でも売ってるんですね!)JIL@谷口さんから「100000達成記念ワイン」飲みましたかと聞かれ・・・すっかり忘れてたので、今夜は「ほたるいか」をツマミに何か記念のワインを飲みたいと思います
2008/04/18
コメント(4)
このブログのアクセス数がそろそろ「100000」を迎えそうです「開設日:2001/10/05」とありますが、最初の頃はサボってばかりここ1年ぐらいで結構追い上げましたが、「日記記入率」はまだ25.8%でも「100000」アクセスは、ひとつの区切りなので嬉しいです皆様、いつも読んで頂きありがとうございますm(__)mこれからも宜しくお願いしますねで、現在「099978」「100000」アクセスは、どなたが踏んでくれるのでしょうか踏んだ方には・・・・・・・・・・・・・・・何も出ませんで、今日はコレだけですワインの話はネタ切れ中
2008/04/17
コメント(20)

先日飲んだジャック・プリュールの99コンベット翌日カラメル風味の甘々ワインに激変してました残糖指数も「4」出ましたで、今晩も白ワイン◇シャサーニュ・モンラッシェ 2001 / ミッシェル・ニーロン「NIELLON」の読み方が、多種多様のミッシェル・ニ○○ン色は明るい黄金色。香りは、ミネラル香はあるけどかなり弱い。味わいも甘みはあるけど少しシェリーもコンディションがイマイチかただ飲めないほどではなく、飲み終わる頃にはシェリーも消えてた良年のニーロンは、ACシャサーニュでも驚くほど美味しいけど・・・01だからか、ボトルコンディションか、あまりパッとしなかったそれにしてもニーロンも高くなりましたね06なんかACシャサーニュでも6000円超 ⇒ こちらもうお手上げです
2008/04/15
コメント(6)

仕事で忙しいけど、しっかり飲んでますよ~今回はジャック・プリュール対決 VS では、まず左の◇ボーヌ クロ・ド・ラ・フェギューヌ 1997ジャック・プリュールのモノポールです赤もありますが、これは白です色は綺麗な黄金色。香りは最初は弱めながらも、ミネラル、ナッツ、マロンがあり、開きだすとかなりナッティー飲んでみると、弱い香りとは対照的なしっかりした味わいで、とても綺麗に熟成してて美味しい突出した酸が無く、適度な甘みとハチミツ感特に喉に残る後味はかなり官能的そして、最後はピーナッツ、アーモンド、カシューナッツとミックスナッツを食べているような感覚に決して大物感は無いけど、繊細で口の中でハジケル旨味ん~、かなり好きかもただ開くのにかなり時間がかかったので、ワイン会などには不向きですね残糖指数はチョット弱めの「2.5」楽天ではフェギューヌの白は売り切れてるようです ⇒ こちら続いて・・・◇ピュリニー・モンラッシェ レ・コンベット 1999こちらも色は綺麗な黄金色。香りは97フェギューヌより花とミネラル香がかなり攻撃的味わいも酸と果実味が97フェギューヌよりかなり強い。アルコールも強めで、97フェギューヌの後だと少し飽きるけど、ポテンシャルはこちらの方がかなり上です綺麗に古酒の仲間入りをする97フェギューヌと、畑の威力を出し続ける99コンベット。今飲むなら、私なら97フェギューヌでしょうね99コンベットは、もう少し落ち着かせたい感じでしたただ、99コンベットも最後の残糖指数が「2.5」ぐらいしか出てなかったので、これ以上の熟成は期待できるか分かりません楽天で探してみると、99コンベットは売り切れてますが00や05はまだありますね ⇒ こちら
2008/04/13
コメント(13)

ふーかなりの激務・・・とりあえず一息ですが、明日からまた忙しいブログも久しぶりですでもワインは飲んでますよ~それも結構なペースで忙しいと、仕事中に晩酌ワインの事を考えるとパワーが出てきます飲んだワインは、暇になったらボチボチ書いていきますねで、昨日はbusuka-sanさんのブログでMコランを飲んだという記事を読んで、早速私も◇ムルソー シャルム 1999 / マルク・コラン色は明るい黄金色。香りは、最初は閉じ気味ながら、徐々に開いて綺麗な花の香りとタップリのミネラル香。でもまだ全開ではないかな味は、クリーンで少し熟成した甘みが綺麗で美味しい酸もピュアで、果実味も結構詰まって、マロン&ハチミツも出てますこれは良いですね今でも美味しいですが、あと数年すると私好みの味わいになりそう実はMコランはあまり飲んだ事が無かったです私の中では同じ位置づけの、M・コラン・ドレジェの方に今まで目が向いていました。そういえば、かなり前ですが同じエチケットで「ピエール・コラン」というのを飲んだ事があります。94バタールMなのですが・・・記事&画像は こちらで、この「ピエール・コラン」飲んだ時にQさんとラカーザさんとで「誰だ?ピエールって・・・」と掲示板で話題になりました息子の「ピエール・イヴ」なのか、兄の「ピエール」の名前なのかでも結局未解決どっちなんでしょうねご存知の方いますかマルク・コランのムルソー
2008/04/12
コメント(4)

どうしたんだろう次から次へとお仕事が・・・忙しいッス運動をする時間も無いので、ストレス&脂肪が溜まってますまっ、仕事が無くてヒーヒー言うより良いのでしょうが・・・で、こんな時は癒しワインで心身共に癒しましょう◆ACブルゴーニュ 2004 / J・トルショー04レジョナル、結構飲んでますけど何度目かなhirozeauxさんには遠く及びませんけどお味の方は、相変わらず達人ワールド出てますやわらかくて、ジューシーで・・・ほんとタンニンは感じません薄いと、言われればそうかもしれませんが、薄い中にもウマミ成分がしっかり感じ取れますなので私は、繊細でエレガントと言いましょうで、美味しくて、ついつい飲み過ぎ・・・着替えもせずにバタンキューそして朝早く、家族のドタバタで起きました私が忙しくしているのに、家族はお友達とディズニーシーに行くのだそうですまっ、休日のディズニーランドに行くなら、仕事してたほうが良いですけどでも「パパは仕事で行けないけど、お金は出してね」と・・・入場料やら食事代、そしてお土産代などで結構かかるんですよね~ルフレーヴのシュヴァリエが軽く買えちゃうましてや、先週は別のお友達とも行ってるし・・・レンチャンかいルフ・シュヴァ、2本買い損なった気分でしょうかでも今夜は帰りが遅くなるだろうし、私は定時に帰れそうなので仕事が終わったら水泳でもして、帰りにお刺身でも買って今宵は一人寂しく(楽しく)、チョット良いワインでも開けようと思います
2008/04/06
コメント(18)

メッチャ忙しいけど、ブログ書きます東京は桜吹雪が始まりましたねそういえば、先日のbusuka-sanさんのブログで写っていた青山墓地の桜並木今はこんな感じです(同じ立ち位置で写してみました)で、話はコロッと変わってbusuka-sanさんブログというと・・・先日根津のフレンチが素晴らしいという記事を拝見しましたと、同時期に・・・なんと「Char's 競馬」でお世話になっているlozz13さんも行かれてます(記事は ⇒ こちら)なんて偶然なんでしょうで、お二人とも絶賛lozz13さんは、3回に渡って書かれてますもうこれは行くしかないですねbusuka-sanさんの「ムニュムニュ」もある事ですしhidepxさ~んthe_eaterさ~んアンド、busuka-sanさんファミリーの皆さ~ん臨戦態勢を整えておきましょうって、他力本願はイケマセンね絶対行くぞ~
2008/04/04
コメント(14)

仕事、忙しいッス昨日も休み返上で仕事ッスでもワインは飲んでまッス◆シャトーT.S カベルネ・ソーヴィニオン 2005 (左側)皆さんに、飲んだらコメントよろしくと言われてたので、早速飲んでみました色は濃くてまだ紫があります。香りは結構上がって、ベリー系の香りと雨上がりの杉並木にいる香りも少し。味は、最初タニックだけどすぐに落ち着きミルキーでまろやかにただ、ブルゴーニュでいうと2003年のような焼けた果実の感じがかなり強いです2005年の日本って猛暑でしたっけでも果実味は結構凝縮してて、パーカーさんならかなり高得点を付けそうな造りをしてましたピノ好きの人には、チョット酸が足りないしエレガントな感じがないので飲まない方が良いでしょうそれと根拠はないんですが、自分の感覚で日本のワインを飲んでるという味わいがしました(ナンジャソレ)でも2000円ちょっとの価格だったのですが、この価格なら上出来だと思います焼肉屋ッサンのグラスワインなんかに良いかもねあと余談ですか、スクリューキャップなので残ってもそのままクルクルと栓が出来るのが良いです
2008/04/03
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


