記事一覧

記事一覧

PR

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年08月03日
XML

このシリーズには 他にも色々 あります。

衛星映画劇場 で録画していたものを見た

←飛び出す絵本。
(最近ブームですね。私が幼稚園のときも、飛び出す絵本、大流行でした。最近のは外国製の凝ったものが流行ですね。)
←岩波少年文庫。これはやはりはずせません。

オズの魔女記 』←面白そうなのに品切れ中。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)

語られなかった『オズの魔法使い』。ハッピーエンドに隠された、オズの国の恐ろしい実体とは?独裁者オズ大王、小さな刺客ドロシー、そして魔女に仕立てあげられた哀しい女―善と悪、常識と非常識がいりみだれるブラック・ファンタジー。


【予約】 ウィキッド(上) 誰も知らない、もう一つのオズの物語
名作 『オズの魔法使い』で、主人公ドロシーは「西の悪い魔女」を打ち負かす。

のだろうか。魔女はどのように育ち、なぜ悪い魔女になったのか。
オズの国では、言葉を話す〈動物〉たちが自らを守るために戦い、権力者はその権力を濫用し、民衆は快楽信仰の虜となっていた。
愛、信仰、善とは、そして悪とは何か? 緑の魔女エルファバが、人間の本質について問いかける壮大で、謎めいた空前絶後のファンタジーロマン。


←これだけのお話が入っていて211pということは、一つ一つが短そう。小さい子がいれば、毎日1づつ、枕元で読んでやるのにいいかも。
【目次】(「BOOK」データベースより)

アルプスの少女ハイジ/フランダースの犬/青い鳥/赤ずきん/ヘンゼルとグレーテル/シンデレラ/ラプンツェル/ウンディーネ/愛の妖精/コルニーユ親方の秘密(「風車小屋だより」から)/にんじん/フィレンツェの少年筆耕(「クオレ」から)/ピノキオ/ニルスの不思議な旅/みにくいあひるの子/もみの木/マッチ売りの少女/赤い靴/パンを踏んだ娘/人魚姫/雪娘/最後の一葉/パレアナ(「少女パレアナ」「パレアナの青春」から)/赤毛のアン/ロイド老淑女(「赤毛のアン」から)/オズの魔法使い/不思議の国のアリス/小公女/小公子/イノック・アーデン/クリスマス・キャロル

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

牧野哲大(マキノテツヒロ)
著名な仏蘭西人形作家。料理研究家としても有名。雑誌、新聞、ラジオ、テレビなどで広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




『オズの魔法使い』は、昔、NHKで、坂本九が黒子役で出ていた番組で、途中まで見たような気がするのですが、勘違いかも知れません。ドロシーと案山子とブリキとライオンが、虹の道をこちらへ向いて歩いてくるシーンだけを覚えています。道は、人形劇などでよくある回転式の道だったと思います。で、曲は「虹の向こうに」。
NHK人形劇『 新里見八犬伝 』は出てきたんですけど、違う番組だったのでしょうかね。同じ枠で、「ジャンバルジャン」の『ああ、無情』(レ・ミゼラブル)も見た気がするし。

まあ、とにかく、『オズの魔法使い』の結末、今年、少年少女世界の名作全集みたいなのを読むまで知らなかったのですが、ずーっと心には残っていました。
だから、ということもあり、録画して観てみました。


身の回りに普段からいる人の、いつもの口癖が、「能がない(脳がない)」や「心臓がない」
「事なかれ主義(弱虫)」。そして、ドロシーにとって理不尽(でも、見方によっては、ただ、融通が聞かなくてまじめすぎる)地主が魔女。
そして、”お世話になっているみんなが、私には一番大切。みんなに感謝の気持ちを持たなければ。おうちが一番。”ということを、まるで脅迫するような強さで忠告する物語でした。



でも、面白かったです。いろんな意味で。演出も面白い。

古い映画はクレジットっていうんですか?最後の長々と出てくる字。あれが最初のものもいくつか最近見たんですけど、あれが最初なんですね。強制的に見せる、という感じで。でも、今みたいに長くないですけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月29日 12時13分29秒
[テレビ番組(ドラマ・映画)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: