2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
新しくオープンしたスポーツジム。車で10キロ以上もあるから 迷ったけど 思い切ってはいっちゃいました~!ここ何年か バレーボールもテニスも貧血がひどくてやめていたので 貧血が軽度になった今 マイペースでできるジムが最高!ここ何日かで出たのはかんたんヒップホップ、スタイリッシュヨガ、フラダンス、健美操、青竹ふみふみ、ピラティス・・そしてテレビを見ながらのランニングや最新マッサージ機、ハーブサウナ、でた~の~し~い♪ んなわけで なかなかブログも更新できないわけであります。ステップとか覚えの悪い自分がいやになったりしますけど 気にしない 気にしない。。遠いかなと心配したこの距離も快適ドライブで 新鮮!いつ飽きるか、わからないけど・・・とりあえず3ヶ月分の会費は払ったのでがんばるぞ~!生活に張りがでてきて自分でもびっくりしています。無駄な脂肪よ さようなら~って思うのですが この後のビールがおいしい!!
2006.04.29
コメント(10)
先日 いつもよく通る道を運転していた時のことです。日中は車もそう多くはなく ある程度快適にとばせる カーブのかなり多い道路、この道でカーブを曲がる時 対向車線の車があるにもかかわらず ふくらんで反対車線にはみだして走る車が多い。だからいつもカーブでせまってくる車に恐怖を感じる。そしてそれが 中高年(それもお年寄りに近い)の男の人に多いということがわかった。そんなことをいつものように感じながら走っていると 前の車が変!?カーブで左ぎりぎりになったり ふらふらして何も無いのにブレーキをかけたり止まったり やたらウインカーをだして曲がらないし・・飲酒?それともいやがらせ?・・普通のセダンだけど後ろのガラスにスモークがかかっていてどんな人が乗っているかわからない。抜かすに抜かせない道だったので おそるおそる車間距離を保って走った。一キロ近くもそんな状態が続きとうとうその車は止まってしまった。追い抜きざまに見てみると 補聴器のようなものを耳にかけた ご老人だった。具合が悪くなってしまったのだろうか・・車にシルバーマークがついているわけでもなかった。そんな出来事を 家族に話をしている矢先 ニュースで認知症ドライバーのことをやっていた。家族がどんなに車の運転はだめだといっても いうことを聞かない 認知症ドライバー。連れ合いを車で病院に連れて行かなくてはならないからと言ってどうしても運転をやめない。危ないので仕方が無く家族が車を売ってしまった。車は高齢化に伴ってより必要性を感じるものだけど また新たな問題をかかえている。私の義父も義母も70歳を超えているが 普通に運転している。年齢で区切られるものではないけど そこに運転をやめるという一線をひくのは自分自身がひやっとした経験をした時だろうか。事故を起こす事は 運転している本人の命だけではなく 他の人もまきこむことがあるということをよく考えなくてはいけない。
2006.04.21
コメント(8)

先日 娘がドイツの短期語学留学から帰ってきました。行きは飛行機が遅れたり スーツケースがなくなったりとどうなることかと心配でしたが 帰ってきてみればあっという間の一ヶ月でした。一ヶ月の留学費用は生活費など含めて約60万。帰ってきてから 毎日遅くまで遊んでいる娘に、返せ~戻せ~と叫びたい気分をぐっとこらえていたのですが・・携帯の請求が・・ドイツで使った分がなんと約7万円!!うっそぉ!(TT)。。と これだけは ぐちりたかったぁ~!なんでそんなに高いのでしょう??気を取り直してドイツ語を勉強しにいったのですが 感じたことは やっぱり英語ができるといいということだったようです。ドイツ人も英語を話せる人が多く ドイツ企業もドイツ語ができることより英語を重視するそうです。英語を避けて通ることはできないようです。最近50~60代の英語の教育熱が高まっているようです。定年退職後の海外旅行のためにとか 移住のためにとか様々な理由で、英語を習う人が増えているそうです。みなさん えらいな~!最近 特に物覚えの悪い私ですが 勉強することをためらってなんていたらいけないと思いました。今 ほしいもの!DSソフト/任天堂 英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け
2006.04.17
コメント(9)
![]()
子供の春休みが終わって 新学期がはじまりほっと一息。。休みの間は 一食多く作らなくてはならないので メニューに困った。ただでさえ最近料理がワンパターン化しているのに・・創意工夫もなにもなく反省はしているのですけど・・。毎日同じスーパーに行くと同じものが目に付くので 色々なスーパーに行くようにしようと思い違うところに行ったら ふと目にとまった、 モランボンのビビンバ だった。息子のお昼にちょうどいい!と思い、ナムルと調味料が入っているので牛肉ともやしを買ってさっそく作った。牛肉ともやしを炒め ナムルを加えご飯を入れて調味料を加える。最後に溶き卵を加えて炒め できあがり!簡単!フライパンは鉄のフライパンを使っておこげを作るとなおいい!味もなかなか良かったです。で、今度はチャプチエに挑戦です。 お昼ごはんとしてだったら 手軽に気軽に色々なものに挑戦できるな~と思いました。でも 学校も始まったし お昼は私一人だから友達と豪華ランチにでも行こうかな(^^)
2006.04.10
コメント(8)

庭に咲いたしだれ桃 今日はとってもいいお天気でした。日本橋のデパートをぶらぶらしてから 国立近代美術館へ。藤田嗣治展をやっていて たくさんの人でした。裸婦の肌の色の出し方を絶賛されたことによって有名になっていったそうです。大勢の裸婦が描かれていました。武道館近くからの眺め。武道館では大学の入学式も行われていました。靖国神社の出店は超満員 屋台も繁盛!ボートに乗るのも長蛇の列で一時間待ち。乗っている人を眺めて満足!この後半蔵門まで歩いて 銀座まで行って歩いて歩いて足が棒のようになってしまいました(´~`)今日一日よく歩きました。でもとってもきれいな桜に感激、生ビールもとってもおいしかった~!
2006.04.01
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1