全187件 (187件中 1-50件目)
洗濯機はやっぱり洗浄力!そこですよね、やっぱり。ナイアガラビートのその仕組みとわが家に必要な機能、それをかみさんに説明してみたら、やっぱり同じ意見でした。泡でどうこうという小細工よりは、洗浄力に注力しているものを選ぶ方が賢明ですね。よし、また今度電気屋さんに行って、見てきましょう〜!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.31
コメント(0)
とても気になる洗濯機・・・見つけてしまいました。実はこれ、実演しているのを電気屋さんで見かけたんですよね〜洗濯機は「洗浄力」が一番です。汚れが落ちなければ意味ないですよね〜とても特徴的な洗浄方法ですが、説得力があったんですよね、当時も。ん〜・・・もう一度、電気屋さんに行って見るかな〜・・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.31
コメント(0)
ふと思い立って、別の会社の洗濯乾燥機を物色中です。調べると調べるだけ一長一短がわかってきます。でもまあ安い買い物ではありませんから、ある程度絞り込んで、十分に検討して年末購入がいいでしょう。この時期は新製品が出ないので、洗濯機は検討しやすいですね。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.31
コメント(0)
ようやく会議が終わりました。今日は発表の内容があったので、定刻までに自分の業務を済ませて滑り込みました。なんとかそれほどつつかれずに終わってくれました。ふぅ〜・・・疲れたなぁ〜ふと窓の外を見ると、深い深い赤い西の空が・・・もう夜のとばりが下りてきて、赤の色自体が消えそうなぎりぎりのタイミングでした。今日はきれいな夕焼け空だったんだろうな・・・・ん〜・・・疲れた。1日のドタバタがようやく終わったことを、その暮れてしまった夕焼け空で再認識したちちおにんなのでした。さあ、帰りましょう。お疲れ様でした〜*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.31
コメント(0)
今年の10月も本日が最終日。今日はとてもいい天気ですが、平日が晴れてくれてもあまりうれしくはありません。ほんと、週末がことごとく雨だったものなぁ〜・・・記録をちょっと見てみると、去年の10月は1300km、一昨年の10月は1200km、1ヶ月に走っていました。そりゃそうですよね、いい季節ですから。それが今年は400kmくらいです。11月は10月にできなかった庭木の剪定もありますから、そんなにばんばん乗ることもできないでしょうし、行事も多いし、しわ寄せがひどいよなぁ〜・・・まあ、焦ることはありませんが、今年の秋はちょっと残念だなぁ〜11月、お天気に恵まれるといいなぁ〜・・・(去年の10月は、いろいろな素敵な風景にめぐり逢えた年でもありました。ちょっとした「冒険心」で知らない道を走った、そんな機会が多かった月でした)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.31
コメント(0)
おはようございます。気温は昨夜のまま5度、そして池の水温は今季最低水温14度をマークしました。寒いですね〜・・・さすがにわが家のコイさんたちも、動きが鈍い鈍い〜・・・それでもエサをねだって寄ってくる様子はかわいいですね。昨日くらいからエサの量をそろそろどうするか考えていましたが、11月中旬くらいまではもうしばらく現量でいきたいな・・・まあ、コイさんたちの状況との相談にはなりますが。エサの種類もやっぱり再検討だろうな〜・・・いろいろ考えることが多いですね。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.31
コメント(0)
冷えてきましたし、なんだか鼻風邪を引いたみたい・・・早めに寝て、早めに治してしまいましょう。それでは今夜はこの辺で。みなさん、おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.30
コメント(0)
わが家に帰ってきました。なんと、気温が5度とは・・・激さぶです。職場を出たときは11度でしたから、この冷え込み方はやっぱり山ですね〜びっくりです。コイさんにエサをやるつもりでしたが、この寒さです。ちょっとでも動きが鈍ければスキップしよう・・・そう思っていたら、・・・元気でした。ま、寒いし、ひもじいのもつらいだろうから、やっちゃえ!!と。今年はこのまま「勝鯉」というエサを続行してみようかな???そんなことまで考えはじめてきました。咲ひかりの低水温用は値段が高いですから。ん〜、今年はいつまで「秋量」をあげようかな??10月ももう終わりです。エサの量、悩ましいですね〜*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.30
コメント(2)
なんとかこの時間で終わってくれました。ふぅ〜・・・しんど・・・でも、うれしいこともありました。希望の光ですね、ひと筋の。なんとかしなくっちゃ・・・このチャンスを。よし、それでは帰ります。お疲れ様でした〜!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.30
コメント(0)
時間となりました。本日最後の仕事が始まります。20時にきちんと終わってくれるとうれしいのですが・・・・さあ、それでは行ってきます!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.30
コメント(0)
最近、毎日チェックしているものがあります。それが洗濯機の値段。9月の頭からずっと様子見をしていますが、ジリジリと値段が下がっています。どこまで下がるかはわかりませんが、年末の決算時に勝負に出ようかと考えています。今はひたすらぐっと我慢・・・それまで、今の洗濯機が持ちこたえてくれることを祈るのみです・・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.30
コメント(0)
仕事の上でいろいろと、事務方が私の机のところまで書類を持ってきてくれることがあります。そこでサインしたりしていると、手持ち無沙汰の間、結構物色されているみたい。今日も、私が開きっぱなしにしているパソコンの画面に映った銀ちゃんの写真に目をとめた方が「デスクトップに映っているバイクは○○さんのですか?」と聞いてきました。「うん、そうだよ」「へぇ〜、白いバイクだけじゃなかったんですね」「それ、白かぶのことやね。こっちがフラッグシップ(旗艦)だよ」「へぇ〜、素敵なバイクですね〜」話はそれだけですが、やっぱり内心は超うれしい〜・・・気付かれるとうれしいし、褒められるとなおさらうれしいですね〜バイクはあくまでも趣味ですから、趣味のセンスを褒められているようでうれしさ倍増です。(笑)単純ですね〜〜〜はははは。(ちなみに、褒められたのはデスクトップのこの写真でした。お気に入りの1枚です)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.30
コメント(0)
植え付けた翌日に台風の襲来に見舞われた、わが家の畑のブロッコリー8株。かなりの土は持って行かれたものの、それでもなんとか無事に植わっています。あの雨をよくぞ切り抜けたなぁ〜・・・まだ根付いていませんから、一番不安定な時期。いきなりの洗礼ではありましたが、それを乗り越え、強く育ってくれそうな8株のブロッコリーたちです。来年の春に向け、わが家の畑作りがスタートしたのでした。(去年から、支柱をあえて立てず、土寄せだけで乗りきるようにしました。意外にしっかりと植わっています)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.30
コメント(0)
平成23年の今日、銀ちゃんがわが家にやってきました。もう6年になるのか〜早いもんだなぁ〜・・・雨、雨、雨・・・で祟られた10月。その最終日曜日も台風22号で豪雨でした。全く記念疾走もできず、10月最後の日曜日が終わったなぁ〜・・・でも、まあいいか。また走られるときが来るでしょうから。その時を楽しみにして、また明日から仕事をがんばりましょう。それでは今夜はこの辺で。みなさん、おやすみなさい・・・(また走られるチャンスが来たら、しっかり走ってやるぞ、銀ちゃん!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.29
コメント(0)
今回はよくわからなかったなぁ〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーホームズたちはとある市民グループの代表ミューラーから依頼を受け、エズラ・クラインフェルターという男を捜すことになる。彼は政府機関で働いていた民間請負業者の従業員で、機密情報にアクセスし公表してしまったのだ。ミューラーらのグループはクラインフェルターに危害が及ぶことを心配していたが、ホームズはすぐウソだと見抜く。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそれよりもエンディングで、モリアーティーからの手紙に見入るホームズ。また彼女が登場するのか〜・・・ホームズを理解してくれるワトソン、それと同様にホームズを理解するモリアーティー。微妙な関係に発展しそうだな、またしても。次回、こうご期待です。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.29
コメント(0)
晩ごはんまでのひととき、ちょっとのんびりしましょう。録画していたマクガイバー。誰も見ないので、私だけで一人見です。はじまりはじまり〜!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.29
コメント(0)
嵐が過ぎ去りました。暗闇が近づいていますが、台風の被害がないかどうかをチェックしに外に行ってきました。昨日植え付けたブロッコリーの苗。地面をたたかれ、強風に吹かれていましたが、なんとか皆無事でいてくれました。植え付けられた直後のいきなりの「世間の荒波」、耐えてくれましたね〜(笑)よし、よく頑張ったぞ!ご苦労さまでした。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.29
コメント(2)
激しく雨の降り続く大阪です。雨雲ズームレーダーで見てみると、雨雲はあと2時間くらいで近畿地方から遠のくようです。あともう少しの辛抱ですね。気になるのはわが家の畑。昨日畑を整備して、ブロッコリーの苗を植え付けしました。倒されていないか、流れていないか・・・気がかりです。なにせ激しい雨ですから。がんばれ、8本のブロッコリーたち!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.29
コメント(0)
おはようございます、ではなく、こんにちはですね。昨夜の歓迎会は3次会までひっぱられ、べろんべろんになって帰宅。今の今までダウンしていました。起きてみたら台風まっただ中・・・避難勧告がまたしても出されていました。泣けるぜ〜・・・頭痛がしていましたが、ようやく和らいできました。はぁ〜・・・しんどい・・・今日はもう何もできないなぁ〜家でおとなしくして過ごしましょう。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.29
コメント(0)
今日はまだまだこれから仕事があります。職場の歓迎会に大阪市内までいかなければいけません。ん〜〜〜、大変だ。話によると2次会も予定されているとのこと・・・うううう。台風も接近しているし、雨降ってるし・・・早く解放して欲しいのですが、これも仕事です。さあ、それでは行ってきます!!酔いつぶれずに、生きて帰ってくるぞ〜〜!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.28
コメント(0)
雨雲ズームレーダーで見てみると、南から帯状の雲の塊が断続的に流れてくる今日のお天気。パラパラッときたらまた止んで、またパラパラッときたら今度は本降りがしばらく・・・そんな感じで繰り返しています。3週間前、最後の水換えと濾過槽掃除をして以来、雨と忙しさでほったらかしになっていた池の管理。今日はどうしてもやっておかなければいけません。その義務感で体を動かし、せっせと雨の合間で作業をしてきました。第1池の濾過槽は予想以上に汚れていました。ただ、フィルター面積は大きくなっているので、今のエサの量ならもう1週間くらいは大丈夫そうなことも確認しました。それはそれでOK。今後もどんなことがあるかわかりませんから。バイオスポンジコンテナはしっかり揺すって、たまった汚泥を落としてやりました。30%水換えもして、これでOK。透明度も今年は水中殺菌灯なしできれいなままです。カキ殻パウダーの威力・・・凄いですね。これで第1池の掃除完了!(1mの水深に沈んだカキ殻パウダーが、このようにちゃんと確認できる透明度。今年の第1池はひと味もふた味も違います。うれしい限りです)第2池はバイオスポンジの袋を2個にしたおかげで、かなり安定化した印象があります。今回、ストレーナーの目詰まりもあって、かなり吐出量が減少していましたが、それでもアンモニア上昇もなく落ち着いていました。今年だけでも、5匹のコイさんたちは一回り大きくなった気がします。(ときおり不安定にはなりますが、コイさんたちの元気さ加減もあってなんとか助けられています。目下のところ、ストレーナーのボアアップが検討事項ですね)第3池は久しぶりの濾過槽掃除をしてやりました。今年は1度もトラブルなく過ごしてくれた第3池。金魚たちも大きく育って、お腹もすでにぷっくりふくれた者もいます。来年の春はさらに繁殖を目指しましょう。(池自体が白く見えるのは、第1池同様にカキ殻パウダーが沈んでいるから。コントラストがついて、赤色が際立ってきれいですね)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.28
コメント(0)
職場から帰ってきました。今、ちょうど雲が切れていて、雨が上がっています。小雨はありますが、今がチャンス!!3週間ぶりとなる濾過槽の掃除を済ませてしまいましょう。いそげいそげ〜!(水質検査も必要ですが、それを待っているわけにもいきません。やってしまいましょう〜)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.28
コメント(2)
朝一番、雨音で目が覚め、玄関を開けると外はウェッティーな世界。また先日までの天気に逆戻り・・・ひとつ深いため息が、自然と胸の奥からはき出されます。今日は10月28日土曜日、10月最後の土曜日です。明日も台風が接近してきており、やっぱり雨。全くいいところのなかった10月が、もうすぐ終わろうとしています。今月バイクに乗られたのは10月上旬の数日のみでした。そして昨日が最終。昨日見られた「秋空」が10月最後のバイク日和の勲章ですね。走っておいてよかったなぁ〜・・・11月はもっと、走りたいなぁ〜・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.28
コメント(0)
今日はお休みの日です。しかし、今から出勤です。臨時の業務を片づけてきます。非常事態が発生しています。対応してきます。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.28
コメント(0)
当直明けでバイクで走って、体力は使い切っていました。たははは・・・・風呂を待っている間に撃沈です。さあ、風呂入って寝ましょう。おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.27
コメント(0)
末娘が修学旅行から帰ってきました。録りだめしていた「スコーピオン 第3話 連続爆破の真相」を見ています。「サソリの集団はサイクロンと呼ばれ、1匹がピンチに陥ったらみんなで助けに行くんだ」そう語るウォルター。かっこいいなぁ〜。天才である前に、リーダーとしての素質がありますね。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.27
コメント(0)
はぁ〜〜〜〜〜、えがったぁ〜〜〜〜〜・・・・・3週間ぶりに、ようやくエンジンに火を入れることができました。運転の仕方がわからなくなっていたらどうしよう??なんて不安に思っていましたが、大丈夫。体は忘れていませんでした。予定通り、和歌山の京奈和道を目指し、そこから奈良県の新しく出来たサービスエリアまでぶっ飛ばしてきました。はぁ〜・・・・気持ちいい。久しぶりに走る銀ちゃんの鼓動、車体の感覚、どれも当直明けで疲れた体に強烈なカンフル剤になってくれます。疲れているはずなのに、体の隅々まで研ぎ澄まされていく・・・そんな感覚ですね。3週間ぶりに味わう感動。うろこ雲が浮かぶ青空を見上げながら、しばし一服して、これまでの長かった3週間をリセットしてきたちちおにんです。(明日の朝は雨。それの前段階のうろこ雲ですが、私には秋を象徴する大好きな雲です)(じっと眺めているだけで、なんだか嬉しくなってきますね〜)(新しくオープンしたサービスエリア。でもまだテナントは稼動していなくて、トイレ休憩だけができるエリアになっています)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.27
コメント(0)
ようやく業務が終わりました。いい天気です。今から昼メシ食って、それからバイクで走りましょう。今日しかないですから。お疲れ様でした〜!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.27
コメント(0)
長い長い当直の夜が終わりました。あちこちから仕事が流れ込んできて、結果、新規に担当業務が4件、緊急飛び込み業務あり、ある部署で急展開あり・・・全く休めませんでした。唇にヘルペスがまた出来てしまう始末・・・・コテンパンにやられました。はぁ〜・・・ついてないな・・・今から事務処理をこなしましょう。ちょっとでも早く帰るための「あがき」です。快晴の金曜日・・・ちょっと恨めしいですね・・・・(苦笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.27
コメント(0)
台風22号が接近と、それに伴う前線の北上で、結局土日は雨になるとの予報が固まりました。今月乗られるとすれば明日の金曜日午後のみ。限られた時間、限られた体力で、一体どこまで走られるか??3週間もバイクに乗っていないので、運転を忘れてしまいそうですし、きっとドキドキするだろうな・・・乗り始めは。立ちゴケしないように気をつけなくちゃ・・・・効率よく走り回るなら、和歌山の京奈和道が一番。ただし、阪和道との接続と北部の路線との接続により、交通量はかなり多くなっているので、以前のように好きに走られるということはないでしょう。車の後ろをガマンしながら走るということにきっとなるでしょうね。それでも・・・・それでもいいから走りたい・・・・これから「魔の木曜日・28時間連続業務」も第2部に突入します。ここから「大物」を食らってしまうと、明日の体力残量が限りなくゼロになってしまいます。体力セーブモードで立ち回らなくちゃ・・・乗り方を忘れてしまう前に今一度、銀ちゃんの感覚を思い出したいと思うちちおにんです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.26
コメント(0)
今日はこれからいいお天気だといっていますが、今日は当直。土曜日からは台風22号の影響で雨・・・10月ラストチャンスを狙うとすれば、明日の金曜日午後、当直明けしかありません。本当に今月は走っていないものなぁ〜・・・・10月9日が最終ですから。和歌山の無料高速道でもいいから、ちょっと走っておきたいなぁ〜・・・ ああ・・・銀ちゃんで走りたい・・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.26
コメント(0)
おはようございます。朝一番、ニュースに登場していたこの見出し。ホンダ・モンキー125ccで復活? 「反応見て判断」http://news.livedoor.com/article/detail/13800453/おおお〜・・・ちっこいモンキーが二回りくらい大きくなって登場・・・ありえますね。というか、このままモンキー終了というわけにはいかないでしょう。ファンがたくさんいるのですから。白かぶを購入する際に検討車種に入っていたのがモンキーで、しかもすでに「ボアアップ済み」のものを探していました。これなら排気量も十分だし、足回りも強化されているので、手を加えなくても十分な実用性に耐えうるし、きっとそれがいいと感じる方もいるはずです。なかなかホンダの路線は筋が通っています。正統派の路線ですね。(ころっとした感じから、ちょっとたくましく成長したモンキー・・・そんなたたずまいですね)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.26
コメント(0)
今日は午前中から予定が予定通りに進みませんでした。しかもあちこちからコンサルトがあって、その度に自分の仕事は中止・・・。そしてまた再開するとまた中止・・・・、とにかく自分のペースで進ませてくれませんでした。こういうときが一番精神的にしんどくて、でもそれでも粛々と仕事は進めなければいけないし、結果も出さなければいけない・・・ということで、ただただ擦り切れてしまいました。午後からもその遅れを取り戻すべく、フルパワーで仕事。そして最後の最後が特殊業務で、これまたかなりの難しい内容であぶら汗をかきまくりました。ん〜・・・よく頑張ったな、今日も。もう、がんばれね〜や。明日はまた「魔の木曜日・28時間連続業務」がやってきます。しっかり寝ておかなくちゃ・・・それでは今夜はこの辺で。みなさん、おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.25
コメント(0)
レンコンはハスの根。ハスを育てている私は、あまりそれを食べようという気にはなりません。でも、この番組を見て食べてみたくなったなぁ〜長男、二男、三男で味が変わるのか〜わかるわかる・・・!!!人間と一緒だな。(笑)今度スーパーに行ったときに、3兄弟の見分け方、やってみましょう。ちょっと極めた気がしますね〜〜〜ちょっとレンコンが食べたくなったぁ〜*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.25
コメント(0)
やっと本日の業務が終わりました。気になっている台風22号の動向をチェックしたら、・・・・だめだめ台風22号ですね〜これはまた雨を降らせる雰囲気ぷんぷん・・・土日がつぶれそうです。なんてこった・・・おまけに木小屋の裏の崖が崩れていて、2次災害になるかもしれないっていうのに・・・・もう10月も終わり。台風なんか来なくていいのに。雨ばかりの10月、もうたくさんです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.25
コメント(0)
台風22号が発生して、またしても週末に接近してきています。この弾道を見るとクラクラしますね・・・とどめの一発を食らうとつらい・・・木小屋も、ツーリングも。10月に入って、まともにバイクに乗られたのは1度きり。この週末がつぶれれば、もう全くいいところなし。そこにまたさらに木小屋の裏の崖が崩れれば、木小屋自体の存続が危ぶまれてきます。あ〜あ・・・ついてないな・・・まだはっきりとした軌道は読めないとのこと。反れてくれないかな〜・・・台風22号・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.25
コメント(2)
朝チェックしてみたら、裏のおじちゃんが木小屋の裏のがけ崩れの場所にシートを張ってくれていました。台風22号が接近していますが、まずはこれをしのぐしかありません。下草を刈って、石垣の崩れた石を取り除いてくれていました。作業はやってくれるのかな、引き続き。かなりの量の土砂が押しています。木小屋が崩れないうちに除去してくれるとありがたいのですが・・・・おじちゃんにお願いするしかありません。台風が来る前に・・・お願いします!!(北側から見ると石をどけただけでかなりすっきりした感じがするのですが・・・)(南側から見ると、崩れた土砂が擁壁板の腰の高さまでつもり、板ごと木小屋を押しているのがわかります。ん〜・・・かなりの量です。除去には時間と手間がかかりますね・・・。大丈夫かな??)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.24
コメント(0)
夕方から降り出した雨。今、結構降っています。ああ〜・・・ダメかもしれない・・・崖崩れ・・・今週末に台風もまたやって来るようです。散々だなぁ〜・・・気が滅入ってきました。もう寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.24
コメント(0)
外は雨が降っています。まだ誰も帰ってきません。ん〜、さびしい・・・・風呂にでも入って寝る支度をしましょう。もうすぐかみさんと次男坊が帰ってくるはずです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.24
コメント(0)
今夜は一人、晩ごはんを食べています。録りだめしていた番組を見るのが楽しみのひとつ。今夜は「SONGS・桑田佳祐」を見ています。のっからこれ、「悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)」。いいですね〜〜〜〜!!かっちょいい〜〜〜〜〜!!!今聞いても、桑田佳祐のかっこよさを物語る代表曲ですね。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.24
コメント(0)
予約した時間ぎりぎりに滑り込みセーフ。やっぱり混雑していましたね〜、帰宅のラッシュ時で。それでもなんとか間に合って、診察してもらいました。埋めたところの脇から虫歯になって、接着性が落ちて、アマルガムが脱落したとのこと。新しく作り直しとなってしまいました。とほほほ・・・虫歯の部分をまた削ってもらったのですが、かなり入念に麻酔をしてくれて、キュイーンキュイーンとこれまた入念に削ってくれました。おかげでやったあとがラリッてしまって、しゃべりにくくて・・・(苦笑)それでも仮埋めをしてくれたので、ずいぶんと舌触りがよくなって、食べやすくなりそうです。それまでは尖った端の部分が突き刺さってきましたから。これで正式な埋め戻しは来週の水曜日となりました。それまでは仮埋めのままで生活です。ひとまずはこれでしのぎましょう〜*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.24
コメント(0)
会議に欠席をお願いしていたら、なんだかみんなに知れ渡っています・・・なんてこった。まあ、もう隠してもしかたないし、事実だし、痛いし・・・早く手を打たなくちゃ・・・台風の影響で混雑しているかもしれません。早く行かなくちゃ・・・ちょっとフライングで出発です!お疲れ様でした〜!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.24
コメント(0)
先日取れてしまった、右奥歯の虫歯の治療後のアマルガム。あの銀色の金属のヤツです。かれこれ10年前に近所の歯医者さんで埋めてもらいました。その前が学生時代でしたから、20年ぶりに取れて、埋め戻してもらったものでした。いきなり取れるのでびっくり。あとに残った空洞が沁みて沁みて・・・なんとかしなくちゃ・・・土日だったので何もできず、ようやく予約が取れたのが今日の夕方。でも遅い時間はいっぱいで、5時半からがなんとか取れました。今日は全体会議参加をキャンセルして、とにかく歯医者に行くことを目標に業務を終わらせなければいけません。疼く奥歯を抱えながら、5時ピタで帰ることを目指します。さあやるぞ〜〜〜!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.24
コメント(0)
朝のラジオを聞いてびっくり・・・台風通過後、しばらくは晴れが続くような天気予報だったはずですが、いきなり雨か・・・・崖が崩れた木小屋の裏。これ以上の崩れを防ぐべく、ブルーシートを張っておいた方がいいのですが、張るのはうちではなく裏のおじちゃんであって欲しいのですが・・・・今日の夜からの雨とのこと。ならば、今日夕方の時点で張っていなければ、うちで張るしかないよな・・・・ややこしい事態になりました・・・胃が痛いなぁ〜・・・・とほほほ。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.24
コメント(0)
今朝の光景がフラッシュバックして、今日一日、仕事をしていてもその光景が脳裏に浮かびました。ああ・・・ついに崩れてしまった・・・・これでまた木小屋のピンチが始まります。一時は川に崩れて落ちていく可能性もありました。平成21年のことです。それをなんとかしのいで、擁壁を作って、なんとか今までやってきました。ようやくソーラーパネルを設置しようなどと考えられるところまでやってきた、そんな矢先の出来事でした。なので非常にショックを受けている私です。ああ・・・どうしよう??裏のおじちゃんがどういう対応をとってくれるのか、くれないのか・・・・他力本願というか、今はじっと待つしかありません。それがまた余計にもどかしいんですよね〜・・・うだうだ考えていても始まりません。もう今夜は寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・(もうちょっとくずれてくると、木小屋が崩壊してしまいます。早くなんとかして欲しいのですが、・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.23
コメント(0)
わが家に帰ってきて寒暖計をを見ると、なんと9度です。寒くなったなぁ〜・・・台風が秋を連れてきた感じですね。あちこち冠水した道を抜けて、傷んだ木々も見て、今年は紅葉がやって来るのだろうかと考えながら帰ってきました。ん〜・・・ひどいもんだ・・・体がすっかり冷えました。お風呂に入って温まりましょう。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.23
コメント(0)
自宅から職場までの道中、あちこちで通行止めになっています。今からそれをかいくぐって帰りましょう。無事にたどり着けるかどうか???どきどきしますね〜さあ、帰ります。お疲れ様でした〜!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.23
コメント(0)
となりの谷で土砂崩れと車が流されたという報道があったようで、それを聞いて心配してくれる安否確認メールが届きました。とりあえず大丈夫、木小屋の裏の崖は崩れたけど、と返信。笑い話になりそうですね。でも、実はその方に出した今年の年賀状。住所不明で返送されてきて、その方も安否不明だったのに・・・・・・その人から安否確認メールが届くというのもおかしなものですね。とりあえず、お互いに無事だとわかって、よかったよかった。今回の台風被害はやっぱりあちこちひどいみたいですね。大阪もかなり痛手を食らった感じです。くっそ〜〜〜〜、でも、負けへんで〜!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.23
コメント(0)
朝起きて、台風の被害をチェックしていて見つけた、木小屋の背面のがけ崩れ。これは実は2度目。8年前に応急処置用の板を施行してもらっていたのですが、その板が腐ったのでしょう、それごとうちの木小屋を直撃です。朝の忙しい時間帯でしたが、裏のおじちゃんに連絡だけはして出勤してきました。さあ、ここからどうなるか・・・・?木小屋のどてっ腹に穴があく前に土砂の除去をしなければいけません。それを裏のおじちゃんがどこまでやってくれるか・・・・ご高齢ですし・・・。こうなることは実はわかっていました。時間の問題でしたから。あとは実際に起こってしまいましたから、次の雨までの間になんとかして欲しいところです。それまで耐えてくれ・・・木小屋・・・・山の中に住んでいると避けられない自然災害ですが、ここに移り住んで4回目。なかなか結構な確率で当たりくじを引いてしまいます。とほほほ・・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.23
コメント(0)
2日間、接近から通過まで猛威をふるった台風21号が去りました。久しぶりの雨上がりの朝。確認のために家の周囲をチェックしていて見つけました・・・・・・ついに恐れていたことが起こりました。平成21年に一度崩れて、その時には仮の補修作業が行われていた木小屋の裏の崖。それがまた崩れてしまいました。突き破ってはいないものの、時間の問題。今までは人が一人通過でていた通路もなくなり、木小屋に荷重がかかっています。・・・まいったなぁ〜・・・・裏のおじちゃんの土地なのでなんとかしてくれるといいのですが、ご高齢です。なんとかなるかどうか・・・・しかし私有地なのでこちらがこうするわけにもいきません。以前崩れたときには私の土地の一部も崩れたので、私も介入して共同で補修ということにしたのですが、今回はね〜・・・・台風が通る度に心配していた、最悪の事態がついに発生です・・・ん〜、困った・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2017.10.23
コメント(0)
全187件 (187件中 1-50件目)