全66件 (66件中 1-50件目)
寒くなればなるほど恋しくなるのは「火」の温もりです。去年の春から、わが家の囲炉裏も火鉢も火入れをしてやれていません。その理由は、それだけゆっくりと過ごす時間が持てない状況だからなのですが、それでもいつもそのチャンスはうかがっています。今日のように「夜の部」が延長し疲れ果てて何も考えられないとき、オークションの火鉢を物色しているととても落ち着くんですよね〜〜〜(笑)その形や色合いがさまざまで、あれもいいな、これもいいなといろいろ考えてしまいます。わが家にはすでにありますから2個も3個も同じ物は要らないわけですが、見るのはタダですし、楽しいですから。(笑)いつかまた火遊びができることを夢見ながら、今はただただ火鉢を眺めるちちおにんなのでした。(さまざまな形や色合いがあって、火鉢っていいですよね〜〜。見ていて飽きません)(わが家の火鉢はこんな火鉢です。大きさも形も色合いもすべてお気に入り。昭和を代表する「なまこ釉薬(うわぐすり)」という深い青色の手あぶり火鉢です。お湯を沸かしたり、お餅もパンも干物も焼いてきましたが、絵になるんですよね〜(笑)。音のしない、静かな暖房器具です)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.30
コメント(0)
気が付けば今日で11月ももう終わりです。駆け足で走り抜けた11月。カレンダーを眺めていると、その行事の多さ、濃さに今さらにして驚きます。その中でもなんとかやり繰りしてバイクにも乗りましたし、庭木の剪定も進めています。さあ、今日はその締めくくり、そして「魔の木曜日・28時間連続業務」です。12月も予定が盛りだくさん入っていますが、そこにうまくつながるように今日の一日をこなして行きたいと思います。(どちらかというと、11月はバイクを楽しんでいる時間の余裕がなかったというのが正直なところでした。その中でチャンスを見つけながら1000km走りましたからよくやった方です(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.30
コメント(0)
午後からの他施設での会議。こちらでの業務がずれ込み、30分遅刻で会場へ到着。会議が終わってからまた職場に戻ってきました。残務を済ませてから帰ります。こんなんで「働き方改革」って言われると本当に憤慨するな・・・ちょっと腹立ちモードのちちおにんです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.29
コメント(0)
今日は午後から他施設に移動して会議が割り込んできていて、それまでにもともと入っていた予約業務を前倒しで消化するというメニューが組まれています。すべては「働き方改革」という名目を掲げて、調整しやすい部門が働き方をさっさと変えてしまった弊害です。それに合わせろという一方的な通達でした。しかしすべての職種がそんなお役所の決まり事のような業務内容であるはずがありません。結局のところ、そこに足並みが揃えないところは、このような仕事の無理なやり繰りをして対応をしようとしますので「ひずみ」が生じるわけです。よっぽどそっちの方が事故を起こすよな・・・・まあ、愚痴っていても仕方ありません。この生じた「ひずみ」をひずみにさせないことが、プロとしての私たちの腕の見せ所でもあります。とにかくすべてきっちりこなす・・・そんな手腕が要求される本日の水曜日なのでした。よし、やるぞ!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.29
コメント(0)
今週末から12月・・・師走ですね。給与明細をチェックしながら、年末に向けての予定を考えていました。ふるさと納税の件もありますし、これから進めていくリフォームの件もあります。年末年始、忙しいことは間違いありません。その中でテキパキと予定をこなしていくためには「準備」が重要。今日はその足がかりとなる大綱をまとめていました。ん〜・・・年末はとにかく要り用なことが多いですね。ペース配分も含め、慎重に考えないとガス欠しそうです。(苦笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.28
コメント(0)
先日から突然のポンプ停止が相次いでいる第2池の水中ポンプ。これが止まると水の循環ができませんから、水の浄化や酸素化が滞ってしまい、池のコイさんたちが危険にさらされてしまいます。急いで発注するしかありません。すると十分に検討する時間もありませんし、同じ物が手に入るならやっぱりそれが一番安心です。やっぱりカミハタでいくしかない・・・な!朝一番、カミハタ・リオプラス800をネットで注文したちちおにんです。(同じ出力のほうが今まで濾過能力のデータをそのままに扱えます。やっぱり同じ製品が安心ですね。あとは一刻も早い到着を期待するのみです)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.28
コメント(0)
ここ数日、立て続けに第2池の水中ポンプが停止するトラブルが発生しています。今までは大雨が降った際に池の中に泥水が流れ込み、それを吸い込んでポンプが止まるということは年に数回ありました。ところが今回はそういう事象はなく、ただただ理由もなく止まってしまうという状況。それが昨日、今朝、今夜と頻発していて、全く水の浄化ができていない状況です。これはまずい・・・水中ポンプの刷新が急務。しかしなかなかいいものが見つからず、従来品を探すもものすごい値上がりをしています。2200円だったものがこの9年間で3300円くらいまで上昇・・・・全く同じ物なのにです。どうしよう・・・・???エサ切りが続く第2池なのでした。(先ほどもまた停止しており、再起動してきました。この不安定さは耐えられません。購入から9年けいかしており、新規入れ替えが必要そうです)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.27
コメント(0)
この金・土・日での今治親孝行紀行の余韻と疲労を引きずりながら、せっせと業務をこなしています。(苦笑)ある種の緊張感があったわけですが、それが終わり、気が抜けた気もします。また、少々ダメージを受けるエピソードもあり、それがジャブのようにじわじわ効いていたりもします。そんなこんなで、今日はどうもテンションが上がっていません。気持ち的に不安定だな・・・今週も仕事上のイベントが多数控えています。早く気持ちを切りかえて間に合わさないと、もたついてしまうかもしれません。この辺のリカバリーがなかなかしづらくなってきたお年頃です。(笑)(楽しかったよなぁ〜・・・。終わってしまったなぁ〜・・・(しみじみ))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.27
コメント(0)
今治親孝行紀行、最終日の今日。朝からいろいろなことがありましたが、とりあえずは無事に岡山に両親を送り届け、そして私たちも無事に大阪に帰還しました。荷物を下ろし、旅の疲れはあるものの、すべての日程が無事に終了したことに安堵しています。おやじとおふくろの嬉しそうな顔に満足、それに協力してくれた次男坊とかみさんに感謝です。おやじとおふくろとも、そして次男坊とも、大切な何かを確認できた・・・そんな気がするちちおにんです。また明日から頑張れそうな気がします。(笑)(往復800kmを走り抜いてくれたクラウンにも感謝です。ありがとう、クラウン。)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.26
コメント(0)
朝の朝食を済ませてから、帰路に着きます。まずはおやじとおふくろを岡山に送り届け、そこから一路大阪を目指します。丸一日、クルマの運転です。吹田はきっと渋滞してるだろうな・・・それも覚悟の上です。さあ、今治を出発して、ふたたびしまなみ海道を疾走しますよ〜〜クラウン、行くぜ!!(昨夜の夕食の時の記念写真です。酔っぱらったおやじと世話焼きのおふくろ。ご満悦の2人を見ながらこちらも満足な気持ちに浸った私たちと次男坊です)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.26
コメント(0)
お昼前に今治に無事到着し、そのまま次男坊の部屋にみんなで上がり込み、その散らかり具合にまずは驚愕・・・(笑)それは親の私たちも、じいちゃんばあちゃんの立場でもそうだったことでしょう。男の子ですし、自炊してますし、あの次男坊ですし、それでも私たちにとっては想定範囲内です。(笑)そして昼メシにすしを食べ、晩メシをホテルで食べて、本日の日程を無事すべて終了です。身内の家を訪ね、近場を見学して、メシを食って、宿に泊まる。年を取った両親には今日くらいの行程ががちょうどいいくらいの刺激だったと思います。今日は階段をあちこち上がり下りしましたが、それなりに付いてきている2人を見て、少し安心しました。夕食の席、酔っぱらって多弁になったおやじと、それを戒めるおふくろ。いつものデコとボコのやり取りを眺めながら、2人が楽しんでくれているのを感じて、そんな2人を微笑ましく眺めていたちちおにんです。(笑)(寒い日になると聞いていましたが、さすがは瀬戸内、愛媛県今治です。暖かい〜!! 大阪の山の中や岡山の実家と比べて、断然暖かかったです。そして青空に白い雲・・・日射しも穏やかで日焼けするくらいでした。おやじにとっては初めてのしまなみ海道で、もともと山の人間ですから、海と島と青空のコントラストに終始驚いている感じでした。次男坊がお世話になっている今治の街と瀬戸内の海を楽しんでもらえて、本当によかったです(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.25
コメント(0)
天気は快晴、気温は超寒い冬空の岡山です。それでも雨が降るよりはよっぽどマシですね。(笑)さあ、今から出発し、まずは山陽道に乗って、それからしまなみ海道の起始点・尾道を目指します。ここは今年の春にバイクで走りましたからまだ記憶に新しい状態です。両親を乗せてしまなみ海道を渡り、今治に住む次男坊のアパートを目指します。おやじもおふくろも楽しみにしている様子。親孝行をしようと思います。それでは出発です!(この日のために整備した愛車・クラウン。しまなみ海道を渡って、次男坊の住む今治へと、おやじとおふくろを運んでやってくれ。よろしく頼むぜ!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.25
コメント(0)
クラウンでひたすら高速を走り、無事に実家に到着です。おふくろが夕食を作って待っていてくれました。メシを食ってからは、延々とおふくろのパソコンの設定をやり直していました。1週間前からGメールが表示できなくなったとのことでしたが、調べてみると、パソコンが古くてサファリも古くなったため、今のGメールが対応不能になったようでした。当座の対応としてサファリ使用をあきらめ、グーグルクロームにブラウザを変更し、Gメールを表示させることで対応しておきました。さすがは同じグーグル同士です。いくらパソコンが古くてもそれなりの対応能力は持っていました。よし・・・これで今日のミッションは完了です。明日は8時出発ですから、今夜はしっかり寝ておきましょう。みなさん、おやすみなさい・・・(いきなりブラウザー切りかえに迫られるとは思いませんでした。でも、おふくろがGメールを使用していましたから、最適なブラウザーとしてはこれしか思い浮かびませんでした。元のようにメールが使用できるようになりましたので、まずはこれで良しとしましょう)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.24
コメント(0)
半年も前から構想を練って、今日に向けて準備をしていた一大イベント。岡山の実家の両親を連れて、次男坊がいる愛媛県今治にしまなみ海道を渡って行くという家族旅行です。いつも岡山の実家で栽培した野菜を、九州の長男坊主、四国の次男坊、出雲の末娘のところにせっせと送ってくれている両親です。私たちが至らない部分を両親がせっせと今もなおカバーしてくれている・・・そのお礼も兼ねての小旅行です。去年の今ごろは島根県出雲にいる末娘のところに連れて行ってやりました。今回は四国・愛媛県今治の次男坊のところです。しまなみ海道の景色の良さや、瀬戸内の美味いものを食べさせてやり、次男坊の住んでいる部屋を見学し、いつも自分たちの野菜が届いている場所をじっくりと観察してもらうという、超マイナーなわが家だけが楽しめる旅行です。(笑)さあ、まずは岡山に向けて出発です。安全運転で大阪を抜け出しましょう。いざ「今治親孝行紀行」、スタートです!!(寒くはなるようですが、それでも幸いにして雨は降らず、お天気には恵まれるようです。海と島々のつながりを楽しみながら、次男坊のいる今治を目指したいと思います)
2023.11.24
コメント(0)
この週末、わが家ではビッグイベントがあります。その前に、今日の「午前の部」を片づけないといけません。これを無難に乗り切る・・・それが今日最初のミッションです。時間通りに終わらせて、次のミッションに移行する・・・実はそれが一番難しい〜さあ、それでも気力は万全です。これから4時間を乗り切りましょう!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.24
コメント(0)
本当によく動き、よく働きました。勤労感謝の日に、です。(笑)午前中の打ち合わせに向かう途中、職場から連絡が入り、緊急業務が入りました。打ち合わせを済ませた後、急きょ職場に向かい、その業務をなんとかこなしたのが13時過ぎ。それから帰宅して、昼メシ食って、クラウンの洗車して、池の水換えして、ニンニクに追肥して、それから夕暮れまで松の木の剪定をして・・・・最後にはしごから落ちて・・・・。ん〜・・・もう、うごけね〜な・・・うん。今日も早く寝ないと体が持ちません。明日は早出当番ですし・・・体を休めるようにしましょう。(苦笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.23
コメント(0)
今日は本当にタイトなスケジュールの中、それでも朝一番で走ってきました。午前10時から打ち合わせが入っており、それまでに走り終えて帰宅し、そしてその打ち合わせ場所まで白かぶで移動するというミッション。ですから逆算すると9時10分がぎりぎりのリミット。それまでに200km走り終えなければいけません。朝5時起床、5時55分出発にて、このミッションをなんとか遂行です。いつもの休憩場所にてゆっくりする暇もありませんでした。缶コーヒーを一気飲み、はい、休憩終わり!ってな感じでした。(苦笑)それでも今日は青空が広がり、気温は4〜6度と寒かったですが、バイクで走られたおかげで気分も晴れやかになりました。一日のスタートをバイクから始めることができて、いい弾みが付いたちちおにんなのでした。(あっという間に「冬」・・・そんな寒い朝でした。今季初めて冬用ジャケットを身にまといましたが、冬用ジャケットと電熱ウェアがあればやっぱり最強ですね。全く問題なく寒さを気にせず走られます)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.23
コメント(0)
明日は勤労感謝の日ですが、スケジュールが盛りだくさんです。どこまでこなせるかわかりませんが、朝の5時からスタートです。なのでもう寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・(まずは200km走るところからスタートするつもりです。もちろん。(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.22
コメント(0)
いやぁ〜・・・ちょっときわどすぎたなぁ〜・・・ガス欠ランプが点灯してからしばらくうっかりしていて、明日の連休前に入れておこうと行って来たガソリンスタンド。そこでどんどん上がるメーターと給油量を見ていてびっくり。クラウンのガソリンタンク容量は70リットルです。(笑)ちょっと攻めすぎたなぁ・・・というか、こんなことしてたらいつかは痛い目にあうよな・・・連休前にガス欠で止まってしまう危険性があったことを知り、ちょっと反省しているちちおにんです。(ゴメンな、クラウン・・・かなり危ない橋を渡らせちまって・・・(苦笑)(反省))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.22
コメント(0)
緊急業務をなんとがねじ伏せ、ホッと安堵して帰ってきました。もう何もする気力が失せて、ぼんやり余暇を楽しみたいという気分に。そんな時には録りだめしている朝ドラ「ブギウギ」ですね。スズ子の前向きな頑張りは朝ドラにふさわしいテンションです。(笑)ちょっと元気をもらいましょう。ブギウギ、イッキ見です!!(テーマ曲の「ハッピーブギ」が耳に残ります。最近の私のBGMですね(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.21
コメント(0)
先週から入っていて刻一刻と状況が悪化していた業務。それを止めるべく、準緊急で午後から臨んだ業務。案の定、一筋縄ではいかず、2時間半もかかってしまいました。しかしこちらの粘り勝ち・・・ぎりぎりとのところでなんとか原因の箇所の同定に成功。見つけてしまえばこっちのもので、あとは渾身の一撃を食らわせて事態の収拾を図りました。後は様子を見守るのみ。これで結果がよければバッチリです。悪ければ次の一手を打ちに行きますが、今日のこの原因箇所を同定していますから話が進みやすいです。長時間の激闘に私もスタッフも疲労は隠せませんでしたが、それでも結果がうまくいったおかげで、妙に気持ちは軽やかな一同だったのでした。(笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.21
コメント(0)
今朝の気温はついに3度。最低気温を記録しました。寒いぞ寒いぞ〜!!思わず2度寝してしまい、6時に目覚ましをセットしていたのに目が覚めると7時!?。今朝はびっくりして飛び起きました。ぎりぎりセーフの出勤です。(苦笑)さあ、遅れを取り戻さなくちゃ・・・今日も一日がんばりましょう〜!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.21
コメント(0)
今日の日中、全身筋肉痛というか全身のだるさでなかなか体が動きづらい状況でした。その理由は明白です。昨日の6時間ぶっ通しの「松の剪定」による筋肉痛のためです。松の木は先端に行くにしたがってしなやかにしなりますのでとても足場が悪いです。緊張しながら、バランスを取りながら、チョキ、チョキ、チョキと1房に付き1切りしていかなければいけません。危険と裏腹ですから、時間もかかりますし、体のあちこちに力が入りますから反動の筋肉痛がひどいのです。あともう1日はまるまる必要・・・とすると、次回できるのは12月に入ってからだな・・・今朝も半刈り状態の松の木を見上げながら、そんなことを考えていたちちおにんです。(一番足場の悪い上段半分と、下段の先端部分が残っている状態です。面積的には少ないのですが、とにかく危険な場所で、ちゃちゃちゃっとはできないのが実情です。まるまる1日は必要と見積もっているので、今月中のスケジュールの状況では11月中には無理・・・。12月に入ってから取りかかることになりそうです)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.20
コメント(0)
今日は6時間も松の剪定で樹上生活、そして4時間もぶっ通しでバイクで走りました。存分に活動しました。もう体がヘロヘロです。早めに寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・(限られた時間の中で、今日もよくがんばりました。明日は忙しい月曜日です。早く寝て、体力を回復しておかなくちゃ・・・。おやすみなさい・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.19
コメント(0)
朝の6時30分、日の出とともに松の木の剪定を開始して延々と6時間・・・昼の12時30分になった時、プチッと私の中で緊張の糸が切れました。こんないい天気にバイクで走られないなんて嫌だ!!!松の木は仕上げてしまいたいけれど、6時間もやってるんだからもうお腹いっぱいだわ。昼ごはんをそそくさと済ませ、13時20分に自宅を飛び出しました。日暮れまではまだ3時間30分あります。その目一杯を使って200km。もうすっかり葉を落とし始めた木々を眺めながら、肌寒い空気に包まれた山沿いの道を走ってきました。明日から11月下旬か〜・・・もう冬だよな。昨日のみぞれも冷たかったですが、すっかり秋をすっ飛ばして冬がやってきたような気がします。忙しい11月も大詰めです。バイクで走られる時間を捻出しながら、スケジュールをこなしていこうと思うちちおにんです。(色づく間もなく散り始めている山の木々たち。なんだか異常気象のしわ寄せを人も自然も食らっているような気がします。それでも季節は巡っていきます。立ち止まることなく、ひたすら歩み続けなければいけませんね)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.19
コメント(0)
とにかく、終わらせなければいけないことは終わらせないと・・・早朝プチツーリングをあえて切りかえて、樹上生活に当てます。昨日の雨が祟ったなぁ〜・・・うらめしいなぁ〜・・・(苦笑)めちゃめちゃ寒いですが、松の木に登ってきます!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.19
コメント(0)
木小屋の松の木の剪定に取りかかって1週間が経ちますが、今週末、大して進展がありません。すべてはお天気のせいです。(苦笑)今朝も早起きしましたがみぞれでアウト。午前中は雨に変わりアウト。午後からは所用を済ませて帰ってきたらもう15時30分。そこから剪定作業に取りかかりましたが、現在の日没は16時50分です。たった1時間20分では何も進みませんでした。ん〜〜〜〜・・・明日も大変だな、こりゃ・・・・(空が透けて見えるようになるのには、まだまだ時間がかかりそうです。それにしても今日は最高に寒かったぜ〜〜〜・・・くうぅ〜・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.18
コメント(0)
天気が大きく崩れ、今は雨とみぞれが降っている大阪です。朝の早い時間帯は雲が切れるとの予報で、さすがにバイクで走るつもりはありませんでしたが、庭木の剪定をするつもりで早起きしました。しかしすでに今はザーザー降り・・・・あきらめて撤収してきました。(苦笑)それでも今日はまだ気持ちが晴れやかです。どうしてかって?それはもう、昨日200km走っているからです。(笑)昨日の午後、28時間連続業務を終えた直後ではありましたが、走るチャンスはそこのみというピンポイントで3時間ぶっ通しで走ってきました。きわどいところを雨雲が通過する状況でしたが、幸いにして私の走るコース上は雨雲がかからず、最後の自宅までのあと1kmというところで路面がビショビショになっていたという状況でした。革ジャンを着ていましたし雨に降られるわけにもいきませんでしたから、それくらいで済んだというだけでも今回のツーリングは大成功、すべての読みが当たっていたと思えて満足しています。それに2週間ぶりの銀ちゃんとのツーリング。エンジンの高鳴り、振動、風を切って走る気持ちよさ・・・当直明けの体にカンフル剤となってくれる一番いい薬ですね。(笑)そして帰宅後はもう寝るしかありません。気を失ってこんこんと寝ていました。外はしっかりと雨・・・今日の予定を大幅に変更しなければならないようです。まずは銀ちゃんをフル清拭してやるかな・・・しばらく拭いてやっていないので雨の降る日はバイク磨きから始めましょう〜(いつもなら途中で雨が降り出し、ビショビショになりながら泣きながら帰ってくるパターンだったのですが、昨日は違っていました。続行の判断、帰還の判断のタイミングがバッチリで、結果として雨には遭わず、足回りもこれくらいの汚れで済んだという近年まれに見る成果でした(笑)。走られたことももちろん嬉しかったのですが、こうした判断がピタリと当たると、妙に嬉しくなってしまうのもバイク乗りならではですよね(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.18
コメント(0)
雨雲が再びかかり始めるのが17時前後。それまでのタイムレースです。いってきますっ!!(走ろう、銀ちゃん!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.17
コメント(0)
職場5階の窓から、白く雨に煙った街の風景を眺めています。天気予報の通り、未明からかなりの雨が降っています。その時間帯にたたき起こされて現在に至りますので、窓をたたく雨音の音がうらめしいくらいに聞こえていました。28時間連続業務もあと5時間。これから雨が上がって、また夕方から雨という予報になっています。午後からの数時間、銀ちゃんで走られたらいいなと考えていますが、路面の状態や雨雲の状態がその通りになってくれるかはまだ不透明です。体力もこれ以上消耗しないようにしないと・・・いろいろ不確定要素がありますが、午後からのピンポイントをバイクで走りたいと思っているちちおにんです。(数少ないチャンスを活かせるかどうか・・・。のほほんとバイクに乗られる日々はなかなか巡っては来ないものですね(苦笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.17
コメント(0)
忙しい「魔の木曜日」を爆走していますが、間もなく「夜の部」が始まります。仕事でネット検索をしていると、広告のバナーや表示の中に気になる商品を見つけました。ネーミングもそうですが、使用用途が多彩で便利そうですよね〜キャプテンスタッグの「一発着火炭」という商品です。囲炉裏のお供にも使えそうですし、火鉢にも使える。それに七輪にも使える・・・・ウッドストーブにも使えるよな・・・・使用用途が多彩だよな・・・この形状、燃焼時間ならば。これからさらにいっそう寒くなり、火遊びをしたくなる季節。ふと目に留まった商品ではありますが、とても気になる商品なのでした。(火を起こす作業に時間をとられると、まずい場面は多いもの。そんな時にこれがあれば便利ですよね〜・・・なかなか気の利いた商品があるんだなぁ〜・・・。気になるなぁ〜・・・(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.16
コメント(0)
出勤してみたらすでに仕事がまっていました・・・とほほほ。さすがは「魔の木曜日・28時間連続業務」です。フライングスタートですね。明日の昼過ぎまでエンドレス。仕事が集中する28時間です。さあ、受けて立ちましょう。いよいよスタートですっ!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.16
コメント(0)
なんとかかんとか難しい特殊業務を克服し、ホッとしながら車で帰ってきました。駐車場にクラウンを駐めふと脇を見ると、しばらく乗ってやっていない銀ちゃんがたたずんでいます。今は乗ってやることができないけれど、それでも何かしてやりたい・・・バイクに触れていたい・・・・そう思い、おもむろにタイヤに空気を入れてやりました。F2.6→2.8,R2.8→3.0に調整です。やっぱり乗っていないと空気圧の減りも早いなぁ〜・・・今週末も予定は盛りだくさんです。それでも銀ちゃんに乗りたいなぁ・・・乗るチャンスを見いだしたいなぁ・・・そう思うちちおにんなのでした。(乗ってやることはできないけれど、それでも何かしてやりたいと思ってしまうのが人の性(さが)ですよね(苦笑)。週末に乗られることを祈りながら、空気圧をふだんの状態に戻してやったちちおにんです)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.15
コメント(0)
今日の業務のヤマ場、修羅場2件をなんとか切り抜けることができました。特に午後からの業務のほうは開始時間がずれ込んで夕方からになってしまいましたが、いろいろな方の応援と協力もあって、思い描いたとおりのやり方ですべてを順調よく進めることができました。それが嬉しくて嬉しくて・・・・ちょっと肩の荷が下りたな・・・・さあ、帰りましょう。今日は疲れましたが、心は軽いです!(笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.15
コメント(0)
避けられず、そして失敗が許されない業務・・・それが修羅場です。それが今日は午前にも午後にも控えています。なんとか結果を出さないと・・・その焦りと不安で、今日も寝た気がしませんでした。さあ、それでもなんとかしなくっちゃ・・・今日の業務、スタートです!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.15
コメント(0)
天気とスケジュールのからみで、11月に走られるチャンスはあと多くても3〜4回しかありません。それも今週末限定。ところが天気が微妙ですし他にやるべき事も多い・・・ん〜・・・だめだ・・・・先週末もそんな理由で走られませんでした。ん〜〜〜〜〜〜〜なんとか捻出しなくっちゃ・・・そんなことばかり考えているちちおにんなのでした。(ああ・・・思いっきりバイクで走りたい・・・銀ちゃんで走りたい・・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.14
コメント(0)
朝からガツガツと入ってくる業務に振り回され、おまけに今日は昨日飛び込んできた緊急業務を夕方から対応しなければならず、やっと落ち着いたらこんな時間です。昨日も遅かったし、今日もまたこんな時間でようやく終了です。やれやれだな・・・早く帰りましょう。明日もプレッシャーのかかる業務が控えています。お疲れさまでした〜*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.14
コメント(0)
今夜も「夜の部」が延長戦を強いられ、遅くの帰宅。当然お腹も空いてヘロヘロです。「なんかさっぱりとして、冷たくて、さわやかで、疲れが取れそうなもの、ない?」と聞いたら、かみさんが出してくれました。今夜は冷やしたみかんの缶詰です。(笑)これがまたうまい・・・!なんか甘党になってきたな・・・最近、俺。ちょっとした小腹を満たしてくれる果物の缶詰。クセになりそうですね〜(笑)(昔はシロップが飲めませんでしたが、今では美味しく感じてしまいます。完璧に甘党になってきましたね〜。夜遅く返ってきてかみさんと甘いものを食べる・・・月曜の夜のちょっとしたお楽しみになってきました(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.13
コメント(0)
今年の春先からスタートしたサボテン栽培。これまで放置状態だったサボテンを植え替え、せっせと液肥を与えてきました。長男坊主のサボテンは一旦胴切りをして長さを調整しました。根元のほうは勢いづいて子株が順調に大きくなっています。胴切りした頭のほうは一旦ダメージを食らっていましが、秋口から根が生えたのでしょう、そこから勢いづいて子株も育ち始めるようになりました。次男坊のサボテンは今回新規購入しましたが、日照不足があるのでしょうか。丸みがあった頭の部分が円錐状にやせてきています。これを機に、夏場置いていた避暑場から、以前の一番日当たりのいい場所に移動させてやることにしました。末娘のサボテンはプクプクと太ってきましたね〜本人もぷくぷくしていますが、サボテンもよく似ています。(笑)三者三様のサボテンたち。これから迎える冬の時期、うまく乗り切っていきましょう〜(長男坊主のサボテンです。小学校のころから育て始めましたが、しばらく軒先で放置状態になっていました。胴切りをして2つに分けて、頭の部分と胴体の部分を別々に育て始めましたが、両方とも元気いっぱいです(笑))(次男坊のサボテンです。エキノセレウス紫太陽という品種ですが、今年の春から育て始めたばかり。まだその詳細はつかめていません。夏場から半日日陰になる場所に移動していましたが、ちょっと痩せてきています。これを機に、もう一度日のよくあたる場所に移動させて経過を追ってみようと思います)(末娘のサボテン、マミラリアです。今年の成人式の時に購入して、今回サボテン栽培のきっかけになったサボテンですが、この夏、プクプクとよく太ってくれました。ダイエットさせようかな・・・(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.13
コメント(0)
昨日くらいから日曜日の天気予報が変化して雨の予報が出ていました。本当かな?と半信半疑ではありましたが、今日の空の暗さと言ったら、いつ降り出してもおかしくないような状況でした。ですから、手前の松の木が片付いた後、急いで木小屋の松の木に移って剪定をしていました。が・・・予報通り、昼過ぎから雨が降り出しました。・・・雨天中止です。木小屋の松の木はここ数年「樹形作り」に取り組んでいます。やっつけ仕事ではできないので、潔く中止。時間をかけなければいけないところは、たとえ急いでいても時間をかけてやらないといけません。さあ、また今度の土日に順延です。(それなの樹形ができ始めている、木小屋の松の木。これは剪定前の写真ですが、現在はハンガリー(半刈り)状態。すべてが完了するためにはまだ1日半は必要そうです。その時間をどこで確保するか・・・。スケジュールをやり繰りしながらやるしかありませんね〜)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.12
コメント(0)
乗りたいバイクにも乗らず(乗れず)、ひたすら庭木の剪定をやっています。昨日のは同門会があったので途中で中止になっていました。とにかく松の木は時間がかかりますから、今朝も乗りたいバイクには乗らず、日の出と共に木に上って制定作業を再開しました。そしてここにようやく1本完了です。ボーボーだった松が、空が透けて見えるようになりました。今日は昼から雨が降るという天気予報に変更となり、すべてを入れ替えて予定を前倒ししてやっています。バイクには乗られそうにもありません。さあ、これから2本目の松に取りかかります。やるぞ!!(ビフォアー・アフターです。空が透けて見えるだけで、なんだかさっぱりした感じがしますよね(笑))(さあ、雨が降り出す前に、次に取りかかりましょう!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.12
コメント(0)
同門会を無事に終えて帰ってきました。恩師82歳。そして師と仰ぐ弟子たち90名が各地から集結。それはみな兄弟子や弟弟子に当たる志をひとつにした人間たちです。なんだか嬉しくなりました。みんな旧職場に新人として入職し、そこから巣立ち、年を取っても恩師の弟子たちなのです。それをみなで認識し合い、心をひとつにしたひとときだったのでした。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.11
コメント(0)
今日は旧職場の恩師を中心とした同門会が開催されます。コロナ禍の間全くなしだった集まりでしたが、ついに解禁。きっとたくさんの兄弟子たちや同僚や部下たちに集まるのだと思います。自分としては初めての参加です。子供たちが片付いて、ようやくそういった集まりにも行こうと思えるようになりました。山の中からですからこんな時間に出発しないと18時に間に合いません。(苦笑)それでは行ってきますっ!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.11
コメント(0)
雨が上がった大阪。昨夜は結構降っていました。ちょっと危険ではありますが、乾くのを待ってもいられません。今から松の木の剪定作業に入ります。さあ、どれくらいできるかが勝負の分かれ目。午後からは大阪市内に向けて出発しなければいけません。今から6時間、樹上生活のスタートです!(さあ、やっつけるぞ!!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.11
コメント(0)
今も激しく雨が降っている大阪。未明には上がるようですが、路面は間違いなくウェット。明日の早朝プチツーリングは不可能です。ですから庭木の剪定作業を行うつもりですが、それも結構危険な作業になります。幹や枝が濡れていると滑りますから。無理をするつもりはありませんが、朝から松の木の剪定の続きをやろうと思っています。明日に備えて今日はもう寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・(一番手強い「松」。これが2本ありますから気が遠くなります。とにかく前へ前へと進まないと終わりません。がんばらなくちゃ・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.10
コメント(0)
当直明けで疲れた頭にむち打ちながら、コタツで講習会を受けていました。ときおり意識がなくなり、その度に巻き戻ししながらの講習会になりましたが、ようやく終了です。(苦笑)先週の勉強会のノルマをこれで完了。まずは借金返済というか、先週の借りを返したようなもんですね。(笑)ここから先はもう少しプラスアルファ。もう1本、勉強会を見なければいけません。ここからは前向きな勉強です。そんな時間も急がないので、事ある毎に分割で見ていきましょう〜!(勉強するのは大変なのですが、新しい知識や情報を得るのはとても楽しい作業なんですよね。即戦力になります。なのでしんどいですがないがしろにはできません)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.10
コメント(0)
ときおり窓をたたくような雨が昨夜から降っています。仮眠室でときおりその音に起こされながらも、疲れ切って朝まで寝てしまった私。今朝は早起きして、昨日入ってきた新規業務3件の事務処理をしています。今日はこのまま一日雨のようですので、午後から解放されても外での作業は何もできません。どうするかなぁ〜・・・まあ、それを考えるまでに「午前の部」を無事に切り抜けないといけませんね。キーボードをたたく手を止め、雨に煙る街の景色をぼんやり眺めながら、そんなことを思うちちおにんです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.10
コメント(0)
午前中に2件の新規業務が飛び込んできて、午後から必死になって処理していました。やれやれと思っていたら、またいきなり電話・・・・新手が送り込まれてくることになりました。くそ〜〜〜〜、キリがないよなぁ〜・・・「魔の木曜日」をばく進中です。(苦笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.09
コメント(0)
明日はまたまた「魔の木曜日」。最近は眠られない夜が多く、体力を削られるばかりの業務が続いています。明日が例外という保証はどこにもありません。忙しいものとして準備しておかなくちゃ・・・もう寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.08
コメント(0)
週の真ん中、水曜日が終わり、今週も明日から後半戦に入ろうとしています。そして週末の天気予報もほぼほぼ確定してきています。今週末の細かな予定を考える段階に入ってきました。今週末から、いろいろな予定が目白押しで入ってきています。それをこなしながら、庭木の剪定もしながら、好きなバイクにも乗る時間を確保するという妥協のない予定を立てなければいけません。(笑)金曜日は雨ですから、当直明けで午後から帰ってきても、なんら外での身動きが取れません。ここは室内で出来ることをこなすしかありませんね。ちょうど勉強会のビデオ講習が残っているのでそれをこなしてもいいかもしれません。土曜日は未明まで雨が降るようです。これだと早朝プチツーリングは無理だな・・・とすると、早朝から松の木の剪定の続きを開始するというのが無難かもしれません。ただし、松の木も濡れていますから足場が不安定・・・そこは十分に気をつけないといけませんね。そして昼過ぎからは出発の準備。旧職場の同門会が行われることになっています。それに初めて私も参加することにしています。大阪市内まで移動しなければなりませんから、早めに出発が必要だな・・・まあ、朝早くから庭木の剪定をしていれば、キリのいいところでやめやすいかもしれません。日曜日はまずは早朝プチツーリングからかな。そしてそこから樹上生活・庭木の剪定の続きかな・・・手強い松がこれでどこまで片付くか・・・なかなかハードは週末になりそうです。(笑)(とても時間がかかる、手数の多い松の木。それがわが家には2本あり、これをやっつけることが最大のヤマ場になります。まさにそれが今週末。そこに来て「同門会」というハードな修羅場もあります。どんな展開になるかもわかりません。不確定要素満載の週末になりそうですね〜(苦笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2023.11.08
コメント(0)
全66件 (66件中 1-50件目)