全20件 (20件中 1-20件目)
1
完全に気が抜けてしまった・・・なんにも手がつかないよとりあえずコメント返し>pictaさんコメントありがとうございますそして応援ありがとうございますそういっていただけるとありがたいです来年も全国大会へ出場できたらその時も応援よろしくお願いします>sameさん実はピットが沖縄の隣だったから何かの拍子にウチのピットが映らないかなぁと期待してたり・・・wある味覚パイプ横断幕は邪魔だから捨て(ryいや嘘ですw現在、活動場所に丁重に飾られてますよ>ゆっきーさん今年はKUに救われてKUに悩まされた年でしたまさか今年からKUの減速比の種類が減っていようとは・・・来年からもツカサにはお世話になると思うのでよろしくお願いします>中の人@沖縄さんいえいえこちらこそお世話になりました優勝おめでとうございます来年こそは奈良が旗1本持って帰りますよwでは、また来年できれば国技館で会いましょう>sasaさんまぁ交流会で話題をふってもらえればお話しますよwちなみにうちはKUを7つ使ってます
2008/11/30
コメント(0)
心の傷がまだ癒えないfullです帰ってからいろいろな方から「なんで改良したの?」「もっと慎重に行けばよかったのに・・・」と精神攻撃を受けちょっと欝ですそれだけ期待されていたということなんでしょうけどお願いですからやめてください・・・こっちは前日に競技委員会から受けた精神ダメージすら抜けきってないんですさて、とりあえず2足について書いておきますとりあえず画像はおいおいうpするとしてまぁウチの2足はチェビシェフリンク機構を倍率反転器を通して軌跡を2倍にして歩いてますというかググッたら出てくるあれそのまんまですねw一応うちの2足は1.5m/sで2足ゾーンを駆け抜けれますちなみに理論値は3m/sですwグリップ問題でかなりロスが出てるんですがあいにく時間がなくて・・・2足データサイズ600×700×1500重量 12kg使用モータはRS-540を2個クラスター化(使用電圧13,2V)ギヤヘッドはツカサKU 75:1チェビシェフのクランク径は60自分ではかなり小型に作ったつもりだったですけど実は一番大きかったwちなみに外装外したら3秒きれると思うとりあえず全国大会でほかの2足をいろいろ見た結果鹿児島のシンプルさに感動ウチのマシンはいろいろ無駄なものがついてるから・・・そしてNHKに言いたいことを最後に少しピットにロンリウムくださいマジで今年困りましたロンリウムがあったらあの事故はおきなかったかもしれないまぁ言ってもしかたないんですけどねそして全国大会を見てやっぱり地域性を求めるのは不平等になるのでやめて欲しいなと改めて思ったあと進化の喜びを体で表現しろとかルールにかくならきちんとやらせるべきじゃないかなぁと中から2足が出てくるだけの高専がちょっと多かったかなという印象を受けましたまぁうちも人のこと言える身じゃないんですけどねwでも今年のパフォーマンスを取り入れたのは良かったかなとめ~じろん め~じろんwもうちょっとウチもパフォーマンスにこだわればよかったかなと思ってるあと奈良高専が試合後2足歩行やらせてもらえなかったのはどうやら外装が大破したためテレビ的に映せないかららしいそこはやらせてほしかったなぁと思うその理論でいくとエキシビジョンも映らないよね・・・エキシビジョン出場の他高専の方々申し訳ないあとピットでよくしてくださった沖縄、仙台電波、宮城、鹿児島、岐阜高専の方々ありがとうございました仙台電波の方接着剤を貸していただきほんと助かりましたではこのへんで
2008/11/29
コメント(4)
どうもエキシビジョンで暴走した操縦者ですとりあえず結果から言うと奈良高専は記録なしでした橋に結束バンドが引っかかって2足が転んだのが原因です万分の1の確立くらいで発生することっぽいんですけどまさか本番で・・・前日から調子が悪かったんですがそこを全てクリアして本番に臨んだら今までまったく問題ないところがああなりましたうちは完全に魔物に食われましたね・・・まぁその可能性に気づけなかった俺達も悪いんですけどね一応大会前のベストはパイロン無し34秒、パイロン有り38秒でした正直沖縄や詫間相手でもいい勝負できると思ってましたあのような最悪な形に終わってしまい、どう表したらいいかわからないもやもや感を感じています多分これから挨拶まわりでなんで改良したのかと言われまくると思いますが俺自身はマシンを改良してよかったと思ってますそのおかげで上位高専に対抗できるロボットを作ることができたのだからまぁ競技委員会には多大なご迷惑をお掛けしたので申し訳なかったなと思ってますただ言葉遣いにはもっと気をつけてほしいなと思いますあれでかなり凹んだんで・・・あと、ピットにロンリウムがないのはつらいですNHKさん・・・普通にあるものだと思って会場いったら練習用ロンリウムがなくて2足の調整がまったくできなかったうち今年コンクリートの上でやってましたからねw多分まだ2足の足裏に土がついてると思うこの辺から来年に向けてのことでも書こうかなと正直今年はリーダやってかなり疲れましたね毎年の反省会の意味のなさを痛感したまぁいつもリーダは周りを見渡せる人がいいで終わるけど、じゃあどういうことが周りを見渡すことなの?って話ですあぁちなみに俺はリーダはやりたい人がやればいいと思ってるやからですからw別に来年リーダを譲ってもいいですよただし操縦者の座は渡しませんw今年は操縦したいからリーダーになったようなもんですからねwそして来年が同期で最後のロボコンを迎える連中がたくさんいます俺も4年で引退しなければならないかもしれません最後なんだからどんなベクトルでもいいから凄いのを作りたいですね失敗してもいいからチャレンジ精神を大事にしたい機械的にも回路的にもねだから本気でどんな手段を用いてもいいから勝ちたいと思う人は俺のほう来ないほうがいいかもしれないなぁまぁまだルールも発表されてないしどうなるかわかんないけどねさて、明日からテスト1週間前です切り替えできるかな?
2008/11/24
コメント(1)
現在我が家の玄関を謎の2足歩行ロボットが占拠してるそして駅のエレベーターに2足乗せたら俺が入るスペースなかったんですけどwしかたがないので1階までダッシュしましたよwそしてついに明日かもう完璧に2回目の地区大会な雰囲気ですよwどこの高専も余裕なんだろうなぁと勝手に想像してみるわけですが実際どうなんだろううちみたいに2足もう1台作ろうぜ!とかやっちゃてる高専はいるのかな目標としてはまずベスト8に入ること、これが第一目標これを越えたらあとはいけるところまで行くこれだけですでは明日にそなえてもう寝ます
2008/11/21
コメント(2)
本日全国前の最終テストランを行いましたとりあえず2足はなんとかなったと思うマシンの完成度8割×操縦者の錬度8割=6割4分で大会に臨みます今一番怖いのは初戦ミスと全国のロンリウムウチと同じくらいのグリップであることを期待まぁ結局沖縄の地区タイムを越えることはできなかったパイロン全試合なければいいのになぁさて、もう疲れたし寝ますね
2008/11/20
コメント(0)
今日はベアリングがモノタロウから我が家に届いてたので一時帰宅正直もう死にかけです地区大会からずっと使い続けているパーツにガタがかなり来てますね今日も軸が1本曲がったり、平行リンクが取れたりいろいろしましたなんとか全国大会が終わるまでは持ってくれると信じてる「今日の2足」発送1日後に機構を新設しているうちの高専はどうなんだろう?そして本日モータドライバー2つが2足に踏まれてお亡くなりになったw振動で飛び出すのが怖いなぁ・・・明日でテストランは最後、頑張るぞ
2008/11/19
コメント(2)
梱包は一瞬で終わりましたねなんせ2足入れてないんでwそして5時ごろ両国へ旅立っていきました角材とか入れ忘れたけど気にしないさて、当日の荷物アンドスケジュールがすごいことになりそうですね2足とその他外装、予備パーツ、電池、充電器etc...etc...そして国技館開場前に外で2足組み立ててる高専がいたら奈良高専なんでお気軽に声をかけてやってくださいねそしておなじみのコーナー「今日の2足」真っ直ぐ歩かない問題発生後半ギリギリで直った=ステアリング問題未解決それと昨日外装を手荒に扱ってしまいちょっと怒ってたっぽい・・・すいませんでした反省してます・・・残された時間はあと2日やるしかない・・・
2008/11/18
コメント(0)
ごめんなさい今まで学校に泊り込んでマシンの調整してたんですが間に合いませんでしたというわけで奈良高専は最終手段を行使しますそれは・・・2足を新幹線で持っていくストレートはともかく、パイロン有りで無しの4倍かかるのはなんとかしないと決勝トーナメント初戦敗退は目に見えていますから・・・まぁいままで忙しくて日記更新できなかったので一気にします金曜日初の通しでゴールただし5回に1回くらいしか成功しない土曜日完走率を5割くらいになる日曜日2足が曲がれない・・・パイロン突撃しまくりアンド2足の調子がおかしくなったので徹夜でバラバラにしてメンテ今日あいかわらず2足の調整上手くいかず・・・あと3日しかないけど頑張って2足を2倍にするぞ
2008/11/17
コメント(2)
初めて学校に泊まり込みで作業してます 眠い
2008/11/14
コメント(2)
未だゴールできず・・・変身パフォーマンスも一回もしていないでも、2足はとりあえずは故障の嵐から開放されたと思うで、今日2足のタイムを計ったらパイロンの有無で10秒くらい差が・・・たとえゴールできてもこれを修正しない限り2回戦敗退は確実ですなんとかしないと発送までの活動日数残り4日
2008/11/12
コメント(0)
ルール補足6がでました補足じゃなくて変更ですとりあえず1回戦ミスったら大変なことになるよ~みたいなどうやらウチの初戦の相手は豊田高専になりそうです2足5mですか・・・嬉しいといえば嬉しい、嬉しくないといえば嬉しくない2足で逆転もできるし、逆転もされるというルール変更ですまぁ地区大会は2足の距離短すぎで変身時間ないに試合終わってたしなぁただ決勝トーナメント全試合パイロンありかよ・・・そして最後の方に(3) ロボットの改良について ロボットの改良を行う場合は、速やかに申告してください。申告の無いロボットは、出場できないことがあります。また、歩行方法を変えるなど根本的な機構の変更は、特別の理由が無い限り認められません。 とありますウチのマシンは歩行方法変わってます・・・そして旧2足はバラバラです1週間じゃ間に合いませんとりあえず明日NHKに問い合わせよう
2008/11/11
コメント(0)
しきれませんでした・・・原因不明ですなぜだ・・・何故・・・かなり修羅場ってる・・・差し入れのカップ麺を食べれないくらい修羅場ってる正直発送してから部品を作って全国に持っていくつもりですが何か?
2008/11/10
コメント(0)
昨日はゴールできる目処がたったと思ったんだ・・・でも、2足が潰れた・・・もう発送1週間前・・・2足は最初調子よかったのになぁ・・・明日は気合で直します
2008/11/09
コメント(1)
まぁ題名の通り平行リンク2足に使用しましたそれなりにきれーに動くようにはなった?まぁ地区の時点で使ってたような気もしなくもないですが今回もう一箇所使いました気づけば発送まであと10日・・・しかし、未だにゴールできないウチの高専正直やばいよねこの休日が勝負かと思ってます
2008/11/07
コメント(0)
超gdgdでした多足は動いてたんですがハードル攻略中に2足落下外装がコナゴナになりましたそして2足の調子がおかしいいろいろ直そうと試みたけど終始原因不明なままNHKさんほんとすいませんでしたで結局2足の調子の原因はアルミ軸が曲がってました多分2足落下のせいだろうな普段では曲がらないようなところが曲がってたとりあえずステンレス棒にしといたから大丈夫なはず発送が18なのにまだゴールできないのは結構厳しいですあと実質9日ほどしかありませんまさかの奈良ゴールできないとかはなんとしてもさけなければ・・・
2008/11/06
コメント(0)
さあて今朝5時です選択肢としては1.寝る2.学校へ行くさぁどうする
2008/11/05
コメント(0)
本日久しぶりに体育館でテストラン結果は・・・まぁ聞かないでくれ・・・いや、まぁそれなりに順調だったと思うけど思ったよりという感じだったなぁただ未だに通しが出来ていないのがちょっと怖いそして、やらなければならないことが増えるとなにも出来なくなる自分にそろそろ渇を入れてやらないとな
2008/11/04
コメント(0)
タイトルは戯言ですさて、発送まであと2週間しかないんですけど・・・明日にテストランして、明後日には完走できる状態には持っていきたいなぁそしてNHK取材が木曜日にありますなんか2足だけ撮りに来るらしいので外装つけないとな
2008/11/03
コメント(0)
今年も高専祭が終わりましたね毎年この時期はロボコン終わってたんで俺達は少しは進歩したのかなぁとさてついに成績が親にばれましたそして、とりあえず全国が終わるまではロボコンしていいよというお許しをもらったもちろん全国の1週間後にテストというのも隠してますではこの辺で
2008/11/02
コメント(0)
去年からこれに悩まされてますピニオンは空転しないんだけどな・・・というわけでKU投入です540ついてますwTG-06じゃ多分回らないんでねそして、某掲示板の書き込みに釣られて見ますw旭川31sって本当なんですかね?出せなくはないとは思うけどどうなんだろうな釣りであることを祈るのみですね
2008/11/01
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


