全30件 (30件中 1-30件目)
1
明日からスキーへ行って来ます4日に帰ってくるのでそれまで日記は更新しませんmixiは携帯でチェックしてると思うけどねオフシーズン参加の機械屋さんは5日から本格始動なんでその辺よろしく多分4日には部活にいると思うけどね
2008/12/31
コメント(0)
なんともいえない感じだったまぁとりあえずウチが写ったからよしとしようダメなほうでだけどねwずっと写らないと思ってたからマシン名が出ただけ良かったと思ってる
2008/12/30
コメント(0)
しばらく書かなくてごめんなさい眠かったんですそして今日もロボラジを聞いていたらこんな時間に・・・ロボラジ聞いてるといつもこうなるよねw録音してるから寝てもいいんだけどなんか聞いちゃうそして裏メッセがカオスなのもすでに恒例化したよねwさてロボコン交流会のほうですが今年は例年とは違い参加者ではなく運営側の端くれとして働かせていただきました感想としては参加者楽だなぁwって感じですでも、今年は基本的に何もしてないんで俺は全然大変じゃなかった今回の交流会にはウチの2足マシンを持っていったのですが津山には勝てないよねぇwwwとりあえず話しかけていただいた人にはかたっぱしからABSの素晴らしさについて語っておいたただフライス盤がないと作業が進まないのが痛いところそして分割会議1日目、一応議長だったんですけど別に問題なく進んだと思う2日目は眠くてよく覚えていない1日目の分割会議がいろいろ参考になりすごい有意義な時間でしたとくに津山はやっぱりすごかったなんというかアマとプロって感じの違いを受けたとりあえず交流会は聞けば聞くほど奈良のダメさが浮き彫りになっていく感じだったこのままいったら奈良に2年後はないよ・・・うん、マジでね・・・名刺もたくさんいただきたくさん渡した気がする結局30枚全部なくなったもんなぁ知ってる人に渡しまくってた気もするけどねぇwあと途中で出てきたチャイナ服とメイド服にすごい見覚えあったんですけどど・・・文化祭でアレ着てる奴いたよね?気のせい気のせい終わったら2足家に持って帰って今も隣にいる正直扉開けてあのオオカミがいるの怖いんですけど・・・気を抜いてるとすごいビビるwさて、明日は全国放映ですねすごい見たくないんですけど・・・でも見る俺ではこの辺で
2008/12/29
コメント(0)
今まで更新してないのはきっと気のせいけっっっっして寝落ちしていたからではありません本日は東京からはるばるmiu@荒川さんが来られましたとりあえずアクリルを使ってると言ってたんでABSを布教しといたついでにABSのかけらをお土産に渡しといたついでに2足を家に持って帰るの手伝ってもらいましたかなり助かりましたありがとうございました正直バスをなめてた・・・あれは1人じゃ無理だあぁちなみにまだプレゼント用意していないなんてことないですよwもう名刺を封筒に入れとけばいいやwなんて微塵も考えていませんとりあえず会場ではkuwaさんにスターキングの良さを語っておこうwP,S 例のウイルスに引っかかりましたご迷惑お掛けしたかたごめんなさいかかったのを気づかずに出かけてて・・・メッセージ言った方は本当にすいませんでしたあと無事復旧しました
2008/12/26
コメント(1)
うん、俺働いてるよねwこの家の平和は俺が守っているんだ!・・・・・・・・・はいすいません調子乗りました・・・現在前期分のレポートと戦っております実験レポートめんどくせぇ・・・この実験中は寝てたから何が何かさっぱりですw明日提出なんで頑張ります
2008/12/23
コメント(0)
実験レポート、ミニロボコン草案プレゼント用意オフシーズン参加者まとめ(機械)オフシーズン活動予定書マシンレポ電磁気やりなおしインターフェイスやり直し工場見学レポート電磁気宿題堀内研召喚武田研訪問アップル研訪問2足分解してちょっとづつ持って帰る部室大掃除部品整理機械会議機械分担プレゼントリスト作成当日の段取り決定基礎知識を叩き込む物理宿題忘年会
2008/12/22
コメント(0)
本日は家にカンヅメ状態でしたせっかくスカイプで徹夜して遅刻しないように備えたというのに・・・正確には家にカンヅメではなく東大阪にカンヅメでしたけどねようは自転車に乗って某乳飲料を配布してましたきちんとできたのかが少し心配一応ダメ出しは事前にしておいたんで問題なかったと信じてる
2008/12/21
コメント(0)
とりあえずオフ中にやることは決まった冬休み終わってから本気出します!というわけで冬休みはダラダラ~w会議の方は超gdgdでしたが無事やること決まってよかったですとりあえず俺は去年と同様塩ビパイプと仲良くなりそうですねというわけで副リーダーあとはまかせたbb
2008/12/20
コメント(0)
何か新しい何かに手を出したい今日この頃とりあえずあと1週間はダラダラするそして冬休み終わってから本気出す
2008/12/18
コメント(0)
このごろ溜め息ばっかり・・・開き直ったら楽なんだろうなぁっていつも思うよというわけでもう割り切ることにするぶっちゃけ来年の設計者14人問題で最近ずっと悩んでた今年の2年には来年もう少しやりがいのある仕事をやらせてやりたいし今の1年にも来年少なくてもいいから仕事を与えてあげたいでも、設計者まさかの最低14人・・・どうにか両方実現できないかと2週間ほど悩んでみたけどやはりできそうにないというなんとも贅沢な悩みを抱えていますというわけでこのままいくと来年は仕事量がめちゃくちゃ減ると思うあんまり担当してないひとは多分そんなに変わらないかちょっと増えるくらいそして大きく担当していた人はあんまり担当していない人レベルに落ちるかもしれませんでも俺だって来年で最後だし大きな仕事を持ちたい思うけど・・・けど・・・でもなぁ・・・はぁ・・・そして最近は1年の指導の下準備に追われています1年の指導なんて適当でいいやぁとか言っても結局こういうのはきちんとやってやらないと可哀想なんでね人を切れない性格なんで苦労が多いです・・・やはり甘いのかなぁ?でも、切るとしたらオフシーズン来ない奴からにになるからそれもなぁと・・・で、結論は来年まで保留にすることにしたどうせ来年のことなんてまだわからんしなもしかしたら4台作れとかいうルールが来るかもしれないまぁそれ以外にも悩みの種はたくさんあるわけなんですけどね・・・特にロボコン関係には・・・
2008/12/17
コメント(0)
帰ったら自転車がなかった・・・鍵かけてたのに・・・しばらく日記書いてなかったなぁというか最近ため息が多いよ・・・実はまだ今年の清算がまだ終わっていないんですよね~なんかもうヤダ・・・
2008/12/16
コメント(2)
いつの間にやらWikiのロボコンの欄がめっちゃ書かれてる別にいいんですけど書くならちゃんとやってほしいなぁと間違いやら微妙な箇所がチラホラと・・・2003年のアイデア賞は一関じゃありませんよ・・・まぁそれだけ
2008/12/13
コメント(0)
またもやありがちなタイトルを使ってしまったfullですいつもタイトルをつけるときは適当なんで記事書いたらタイトル関係ねぇwなんてこともしばしば・・・本日は部活は欠席いたします理由はありあまる未提出課題と戦わなくてはならないからですねプレハブにネット環境があれば向こうでするんですけどないんでね・・・ではこれにて御免
2008/12/13
コメント(0)
今なら特技「現実逃避」って書ける自信がある奈良高専のみなさまへミニロボコンへ参加する人は12/19までに俺に連絡してください以上です
2008/12/12
コメント(0)
自宅警備員って考えた奴は天才だと思う今日は1,2限目が自習なので現在家でサボタージュを実行中惰眠を貪ろうかと思ってたんですけど親に一言言ってなくてたたき起こされたから変に時間があまってますなので反省会のことでも考えてみようかと・・・毎年の傾向(といいつつ今年で3回目なのは気にしない)からいうと基本的に同じ人しか発言しないんですよね今年なんか特にその傾向が強そうそういえば今年は機械と回路で分けるんやったっけだとすると議題をどうするか・・・考えとくかな
2008/12/12
コメント(0)
メーリングリストじゃどこまで情報が回ってるかよくわからないのでここにも書いときます今期ロボコン反省会を今週日曜日 10:00~ 大視聴覚室にて行いますいいかげん連絡網を整備しないと面倒くさすぎ・・・
2008/12/11
コメント(0)
昼から公欠取って小学校へ2クラスくらいと聞いていたんですが実際は400人いたんですけどw「せんと君は知っている」しかし、ある味覚パイプは知らないって子多かったなぁとりあえず現地についてから2週間ぶりにテストランをしましたまぁ普通にハードル突撃しました・・・そしてテストランの時にジョイントリンクのUリングがどっかいって予備はなしwしょうがないのでUリングなしで実演しました正直ヒヤヒヤでしたねミスしたのはきっとフィールドが地区大会仕様だったからと言い訳してみるまぁ小学生には受けてたから良かったですそしてロボットより俺のしっぽの方が人気あったんですけど・・・wさすが小学生って感じの1日でした
2008/12/11
コメント(2)
点数は聞かないで・・・これでもいつもよりは良かったんですよ?さて、明日は昼から公欠取って王寺の小学校へ実演に行ってきますマシンの操縦するのは2週間ぶりというぶっつけ本番を小学生の前でやりますウチのマシン途中で止まると2足が吹っ飛ぶので多足ゾーンで手が抜けないんですよねではレポートの続きに戻ります
2008/12/10
コメント(0)
テスト終わったもちろんいろんな意味でなw今日俺達は見えないkuwaさんと戦ってたんだどういうことかわからない?まぁ説明すると今日テストも終わったのでいつもどおりシダックスへ直行そんまま歌ってたわけですがふと見ると「駆け抜ける風」の全国ランキングに誰も名乗り出ていないことに気づくそこで新ID取得して「ある味覚パイプ」で参戦90点でもちろん1位・・・まぁ1人中1位ですけどねwそして1時間くらいたったとき俺は気づいた1位がkuwa@府立になっていることに・・・というわけで反撃開始といったものの1位は94,7点俺自己ベストですら93点・・・勝てねぇ・・・wそこでどっかの偉い人が言っていた言葉が俺の脳内をよぎる「戦いは数だよ兄貴!」というわけでひたすらトライする奈良高専s終わればみんな合わせて30回近く歌っていたからびっくりですwwwそして今日の戦果がコレhttp://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_167340_song.htmみんな奈良高専ですけど何か?wちなみにこの点数出した人はオオカミの外装作った人ですMOFUMOFU_HITUZI も同じ人wこのためだけに履歴4ページを駆け抜ける風で埋め尽くしましたあほだと言う人、そうですアホですよw今日はとっても疲れたよ・・・さてこれからレポートしないといけないのでこのへんで
2008/12/08
コメント(2)
構想は練ったただ時間的に間に合うのかなぁとまずコアラのマーチを食べるところから始めないといけないのでwチョコあんま好きじゃないんでねぇ・・・とりあえずマシン名は「撃たれま栗」にしようかなぁと考え中まぁミニロボ担当は神戸さんなんでwとりあえず個人で作るならこれで決まりですねただやりたいっていう低学年がいるならば一緒にやるのもありかなとどちらにせよ時間がなぁ
2008/12/07
コメント(0)
明日で最後ですねまぁ明日が終わったからといってゆっくりできるわけでもないんですけどねぇそして新作に手を付けた俺でも、きちんと勉強はした完全な理解へはつながってないけどなwそして現在机の上が食い物だらけになってる件・・・それと交流会のマシンをどうするかそろそろ考えないと
2008/12/07
コメント(0)
今日は朝から久しぶりに惰眠を貪る生活を送れましただからネタがないんですねwじゃあ書くなよとお思いのそこのあなた!これはネタがないというネタなのでありますもうかれこれブログ歴は4年を越えようとしておりますもう4年かぁ・・・はやいなぁとりあえず多かったタイトルTOP3は「疲れた」「暇」「おはようございます」の3本ですまぁありがちですよねなんか某N村君が書きそうなタイトルもかなりあった「ぎゃーーーー!!」とかなwまぁそろそろねようと思うではこのへんで
2008/12/06
コメント(0)
だってテストがアレだったんだもんw今日は全国大会ピットでの出来事を少し俺「こんにちは~」他高専の方「どうも、ブログ見てますよ」が会場での挨拶でしたwほかにも、「2足にちゃんと新幹線の席取ってあげましたか?」とかのバリエーションもあったなぁいつもは150/日くらいのアクセス数が全国大会前は300~400/日ですからねwちなみに今はだいたい250/日くらいで安定してますまぁ現在テスト期間はアクセス数が異常の法則なので終われば180/日まで下がるでしょうそういえば奈良高専のHPに全国大会出場の項目が全国大会出場軌跡になってましたねそれによると来年、奈良高専はロボコン大賞を目指すらしい要は奈良っぽく行けってことですねなにげにせんとくんにカーソルを合わせると進化する件についてそれと2足の動画をmixiの方にアップしましたhttp://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=12920914&video_id=5653552同じものをうpろだにも上げときましたhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23909.avi.htmlpassは「full」です一応全国大会前のものですどうみても3足なのは気にしてはいけませんw
2008/12/05
コメント(2)
近畿地区大会の放送でしたねとりあえず今改めて言える事NHKのカメラマンさん操縦ゾーン外に出まくってすいませんでしためちゃくちゃ邪魔ですね、わかりますとりあえず感想を書こう全国見てからだとすごく遅く感じる地区前日府立見て「ちょwww府立はえぇ!」とか思ったのになぁやっぱり舞鶴Bの鶴はすごいと思う地区大会で一目見て負けたと思ったからねw全国大会に出ているロボットを含めても俺の心のランキングのトップ3に入ってますちなみに1位は沖縄、2位は岐阜、4位は鹿児島、5位津山といったところですそして改めて何で勝てたんだろうと真剣に考えてたそこで多分コンセプトが良かったのでないかという結論になりました今年のアイデアはだいたい自分が考えたのですがコンセプトとして多足2足共に「速度の調節が容易」というのがありましたちなみに当初予定では2足駆動モータは540の2個クラスターで減速比は1/432の予定でしたそれを地区大会時には540単体に減速比1/144まで落としました全国大会ではさらに回転数が2倍に上がっています簡単に速度を変えられるように作ってよかったですそのおかげでグリップ問題に悩まされることになるんですけどねwたまに「ステアリングとかよくやろうと思いましたね」と言われます実はこのステアリング機構は勝つためにつけたのではないのですw1号機完成して初めてのテストランでそれは起こりました旋回できないwwwそのころのオオカミさんは500×1000という縦長マシンで多足間の幅が200もなかった時代です左右を逆に回してもななめ後ろに平行移動して行きましたそれでやべぇパイロン回れねぇってなってステアつけたら曲がれんじゃね?となりこうなりました実は結構偶然の産物だったりするんですよねさて、そろそろ勉強再開しないと
2008/12/04
コメント(7)
寝オチして見れんかった・・・まぁ生で見に行った感想(今感想と変換しようとしたら完走、換装と出た)でも書こうかとまぁ津山がすごいのはわかってるので省略しますとりあえず片手でひょいと持てるウサギがうらやましい単純にあのウサギのアイデアはすごいと思う動きと外装がマッチしてるのも良かったですそして全体的に見ていて多足はチェビシェフが多かったなぁとあと気になったのはやっぱり松江の外装ですかね・・・せめて変身パフォーマンスで回ろうよと・・・まぁ最後はダンシングインセクト各所で制作費オーバーじゃね?と言われてますが今年はそんなに金がかかってないので20万には収まってると思うんですけどねあの多足なら回路込みでも10万あれば多分余裕なはずまぁこんなことを思ってましたそれから交流会の+αがどうやら0な予感w奈良高専からは22人の参加になりそうです打ち上げには40人を越える人数が参加するのに・・・それからロボコン交流会の時に3年だけで集まりませんか?これを見ている3年生!3年生の輪を広げようぜ!とりあえずsinenceやmiu@荒川にあとでメッセで見かけたら言ってみよう
2008/12/04
コメント(0)
歴史、電磁気共に撃沈30台だなもう・・・というわけで図書館でカンニングペーパげふん、げふん・・・勉強して帰ってきました明日の計測さえ挽回できればまだ・・・今日は中国地区大会ですね俺は生で見に行ったんで見なくてもいいやとか思ってたんですけどやっぱりダンシングインセクトの放映は見るべきかなと思ったので見ます全チーム中完璧な動歩行を実現したのはきっとあの高専だけだと思うw今年初めて他地区を見に行ったわけですがその時観客とロボコニストの目線がかなり違うことを思いしらされましたロボコニスト的にあれはちょっと・・・って奴でも普通に受け入れられますね逆にロボコニスト的には全然OKでも観客目線だと「はぁ?」ってやつもある去年の和歌山Bとかその典型ですねまぁあれは府立が頑張ったからだと思うけどwさて、一旦休憩しようwwww
2008/12/03
コメント(4)
全国の詫間を見てから地区の詫間を見たら「ちょwww」ってなったwもしかして詫間って地区から全国で進化のテーマもBになってる?個人的に詫間Bの多足の曲がり方が好きちょっとなるほどって思ったそしてちょっと検索かけてみたんだが実は全国大会で奈良高専は意外と人気w例の外装破損とエキシビジョンの俺の暴走が受けてたらしいブログに「この試合だけはテレビでチェックする」と書いてくださっている方もいらっしゃったのがびっくりしました。そして大変嬉しく思いますしかしながら、NHKの策略で奈良高専は写らないことが確定ずみなんですよねorz全試合番だと映るのかなぁ
2008/12/02
コメント(2)
なんとかクリア?政治・経済をミスッたけどあれは学年末でなんとかなるはずだ明日は歴史・英語・電磁気の3教科実は歴史を不可ってる俺・・・当たり前だが電磁気も・・・wまぁなんとかなるさw>sinenceいちおう去年奈良からは13人だっただけどねwなんか今年はかなり増えたw>otonもちろん入ってますよ今のところ3年以下が全部で20名+α4年がこれから聞くかんじで+おとんでだいたい25くらいですね>車出せるかも>マーチに2足が入るならwそれはありがたい多分マーチなら余裕ですwまた詳細決まったら伺います>Fさん仮に100人来たとしても4分の1が奈良になる計算w俺の代わりに2足をということはもしかして2足歩行ロボットにも参加費が!?
2008/12/02
コメント(2)
昨日のブログのタイトルを俺は何で「明後日からテストだ~!!」にしなかったんだ・・・俺としたことがぬかった・・・さて、なんか全国大会が終わったのにまだ見てくれてる高専生がたくさんいるっぽいので全国ロボコン交流会のお知らせでもhttp://blog.livedoor.jp/robokou_mail/?blog_id=2171602 締め切りが今週の日曜までです参加予定の方はお早めに~さて、奈良高専は本日慌てて募集かけました多分総勢25人程の変態達が会場へ押し寄せます予想よりかなり少ないです1年生が思ったより食いつき悪い正直こうゆうイベントに参加意欲を見せない奴はあんまり好印象じゃないよね基本的にこういったところで差がつくのを多分わかってないんだろうなまぁ俺も今後ロボコン続ける気なら来た方が絶対ためになるよと言ったのであとは自己責任でお願いしますそれと現在交流会に2足を持っていこうか悩んでる新幹線で運べたから兵庫までも多分行けるだろうという楽観から生まれたこの発想まぁ多分バラして運べばいけるはず?だれか車出してくれないかなぁ
2008/12/01
コメント(3)
さて、明日からテストです明日からテストです大事なことなので2回言いました大事なことなので2回言いましたこれも大事なことなので2回言いましたしかしこれで3回言ったことになりました意味不明ですつまりは明日のテストはやばいということですねwやばいなんか壊れてるな俺・・・
2008/12/01
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1