全12件 (12件中 1-12件目)
1

先週の金曜日から日曜日にかけて四国の香川県に行ってきました。メインは 次男所属の少林寺拳法部の全国大会の応援です。次男とは別の飛行機で 一足先に飛び立ちました。羽田から高松空港まで 1時間20分で到着。早い~そこから宿に直接向かい、近くにある金毘羅宮のお参りに・・・。でも、聞くところによると17時に 門が閉まるそう。結局、途中まで行って 戻ってきました。これって ご利益あるのかな? 階段途中にあった とても濃いピンクの花、陽光さくら。 染井吉野も満開で綺麗でした。 予想していたより 暖かくなかったので 桜の花も散らずに もっていたみたいです。そのあとは 階段下の景色を見ながら 下りてきました。翌日の土曜日は、朝早く宿を出て 地元の方に聞いたお勧めのうどん屋さんまでタクシーで向かいました。 生のさぬきで ひとたま120円。 値の安さにびっくり!! 私ともう一人の友人は 暖かいおろしうどんを。 コシがあって 美味しかった。 食事の後は ご自由にどうぞ、とコーヒーのサービス。 たまたま、道を聞いた駐車場管理のおじさんが とても親切で その人の お勧めの「川村うどん」 雑誌に掲載されている数々のお店より 地元の人は みな美味しいと評判みたいです。 あと二人の友人は かまたまうどん。帰りには お店の人がタクシーまで呼んでくれて・・・感謝~。そのまま、大会会場へ。ここでも タクシーの運転手さんがとても良い人ですごく話が弾みました。香川の人って みんなそうなのかしら???少林寺拳法の大会は 予選通過。日曜日は 決勝です。まずは ひと安心で 旅館にもどりました。日曜日、いよいよ決勝。男子組演武、女子組演武、男子団体、女子団体。みんなの意気込みをそばで感じながら、DVD撮影に没頭していました。男子団体は 途中で 大体の結果がわかるような高得点を出した学校がありました。女子は、審判の点数表示が見えなくて結果を待たないと わからない様子。ドキドキして 結果待ち。食事をしながら 監督やコーチ、先生方といろんなお話が出来、とても貴重な体験が出来たこと。始めは 四国?と渋々だったけれど応援に行って 良かったと思いました。次男の部活の様子も知ることができたし。試合結果は 男子は三連覇ならず・・・第2位でした。銀メダルは貰えましたが・・・。女子は第1位。連覇更新中ここで 女子は嬉し泣き、男子は悔し泣き・・・コーチからは 2位なんだぞ、贅沢だ。。。という言葉もありましたが男子のみんなは 3連覇を目標にがんばってきたのですしね。4月になれば また都大会が始まります。この結果を踏み台にして 頑張ってほしいな最後に お土産の品々。面白いものが たくさんありました。友人お勧めの「じゃがりこ お好み焼き味」お勧めだけあって 美味でした。そういえば。。。息子の学校の野球部は31(月)に負けてしまいました成績は ベスト8。これで S藤君の時代と同じ。ピッチャーのO野田くんは S藤くんを超えたかったようですが、まだまだ2年生。今年の夏も 来年の春と夏も チャンスがあるので頑張ってほしいですね~。野球部のみなさん お疲れさまでした。そして、ごめんなさい・・・。始業式で表彰されるのは少林寺拳法部です
2009.03.31
コメント(2)

亡き祖父の家の庭に見事に咲いた 山桜強い風が吹いたらあっという間に散りそうなそんな花を持ち帰って水に。なかなか 可愛い感じ。とっても淡い色の山桜です。
2009.03.23
コメント(4)

ひさしぶりに しっとりしたレーズンブレッドが食べたくて・・・。市販のレーズン食パンだけは どうもパサパサしてて苦手^^;HBのは レシピより すこーしバターの量を増やすので市販よりしっとりしたパンになります。そして・・・・この前 行った池袋で見つけたスフレの器。どうしてもこれを使いたくて、バナナマフィンも 一緒に作りました。ホットケーキミックスもお手軽だけどこれは ちゃんと計測した薄力粉から。ふっくら柔らかいマフインが出来ました。レシピに書いている一人分の分量よりスフレの型が大きくて、ひとつでお腹一杯になりました♪
2009.03.22
コメント(4)

昨日は 2か月ぶりに 妹と実家へ~。母から「寒いから暖かくなってからおいで・・」と言われてた。花粉は嫌だけど 外出するには 暖かいと楽~。最寄り駅に着いてから 昼食のおかずと3時のおやつを買って。。。実家では 五目いなりが出来てた混ぜご飯系は 大好き! とってもおいしかった。そして 実家にあったかわいいお花を撮ってきました。 ピンクのマーガレット ミッキーマウスビオラ
2009.03.21
コメント(2)

暖かい日が 続いていますね。桜の開花も 近づいてきました。今日、次男は終業式でした。終了後、野球部のメンバー達は 甲子園に向けて 出発!!今回は 甲子園応援ツアーには 行けませんが次男達も 全国大会に向けて 頑張っているので こちらの応援に・・・。そろそろ、必要なものを揃えないと・・・。次男のコンタクトも買わなきゃ、と隣駅まで でかけました。旅行準備に こまごまとお買いもの。携帯用のクレンジングオイルや洗顔ソープ、化粧水や乳液の詰替ボトルなど。国内線でも 機内に持ち込み量が決まっててトラブルも嫌だということで、荷物に入れて預けてしまう方向に。。そうなると いろいろ詰めたくなってしまい、旅行バックも 大きいものを買いました・・・。 LeSportsac フェアリーツリー一体 何しに行くんだろう?ちょっと違う気持ちも混じってる?・・・^^;それから「エクセル2007の基本」という本。この間の [卒業生を送る会] の会計報告作るのに???がいっぱいで^^;ちょっと 勉強しなきゃ
2009.03.18
コメント(2)
とうとう 買ってしまいました~予算が余りないので2008年秋モデル。。。でもでも、快適ですXPのときは ウィルスソフトがバンバン出て脅威!!を知らせてくれるのですがそれが とっても嫌で。詳細をみると、どうもこちらの情報を取ろうとしているみたい。それ以上のことはわからないけれどそのまま セキュリティソフトが処置してくれていました。迷惑メールも多かったし。デスクトップ一体型は まだ高いですが、最近のノートPCは 本当に値段が下がってますね。今まで使っていたのは 2000年に購入したWin Me。確か24万位。今回買ったPCを2台買っても かなりお釣りが来るデスクトップのVAIO。HDDも40GBしかなくて 動作が遅い。それにメモリを増やし、XPにバージョンアップしたもの。置いておく場所もないのでソニーのPCリサイクルに依頼してますが2003年以前のものですから 有償で引き取りHPから申込→有償なので そのリサイクル値段入りの郵便&コンビニ振込用紙が届く→支払い→入金確認後ゆうぱっくの荷物添付用紙が送られてくる→ゆうぱっくに 集荷依頼すると玄関先まで取りにきてくれる。重いPCでも これだったら すごい楽ですね。昨今、情報漏れの為、消去ソフトというものがあるそうですがもし 失敗したら ハンマーで叩いてください、と書いてあったので 最初からHDDを思いっきり叩こうと。(乱暴?)たまたま家にいた長男が 「叩くなら分解してみたい」長男の様子を見ていたら 基盤や中のCDにも穴を開けてました。そこまでやらなくてもいいと思ったけれどまあ いいか・・・。
2009.03.16
コメント(2)

今日は 試験休み中の次男が部活なしのノンビリした平日。それが・・・バレンタインデーのお返しを作る話になってパウンドケーキを焼くこととなりました。でも 次男は 卵割ったり、混ぜたり、型に入れただけです。やっぱり 手伝う方がメインでした。去年 部活の女子のお返しは市販の物でした。今年は24人分買うのは予算がないというので手作りにしたわけです。25センチの型で プレーンとココア入りを。午前中いっぱい かかって焼きあがりました。味見したら まあまあ・・でしたがさて 明日の反応はいかに?
2009.03.12
コメント(2)
週末は 送る会でした。最初は 近くの中国料理のお店で 食事会。総勢、82名すごい人数で、受付を手伝って下さった方に感謝~。私たち親の主な仕事は 出欠確認と会費集め。参加者の分を集めて、予定通りの合計になった時にはホッとしました。食事も美味しかったし、食事会のあとのビンゴゲームも楽しく、盛り上がりました。そして その後、学校の体育館へ移動。在校生の学年の代表たちが送る言葉&花束贈呈。そこで 合唱曲の「心の瞳」同級生の男子が ピアノ担当で、小さい時から 今でも続けているそう。ピアノを弾けるってことだけで尊敬です。とても難しい曲を選んだなぁ、と思ったけれど全員 しっかり声が出てて、とてもじょうずでした。来年は 次男たちが送られる番。何事もなくあと1年、高校生活を送って欲しいなと思います。このあとは 全国大会への詳細を監督や顧問の先生に伺いました。少林寺拳法の本山というけれど とても狭いそう。でもすごい人なので、ビデオ撮りなどは 人を掻き分けて、ということ・・。顧問の先生は荷物番です。前回、前々回共に 先生が演武を見ない方がいい結果が出たそうなので、今回も荷物番をしながら心の中で応援してます、って仰ってました。私たち親も 大会前日に四国入りするので 金刀比羅宮さんと さぬきうどんを食べる事は絶対にしようって話してます。観光もしっかり、応援も更にしっかりしてきます!!
2009.03.09
コメント(2)

アカデミー賞外国語映画賞受賞の 「おくりびと」また再上映してますね~。主人が 見逃していたのでいい機会だから 一緒に観てきました。2回目♪夫婦のどちらかが50歳以上なら 2人で2000円。初めて その特典を利用しましたが同じ映画じゃないと利用不可だそうです。平日の朝一番なのに、映画館がすごく混んでいました。すごい人気です本編は やっぱり しんみり・・・。また泣けました(:_;)映画で流れるチェロの演奏。おくりびとオリジナルサウンドトラック本当に心に響いて、安らぐいい音楽です。映画に よく合ってます。 帰宅途中のデパートで 北海道物産展が行なわれててらーめん山頭火でランチ。ここのラーメンは 初めてですが かなり美味しかったです。また食べに行きたいと思うラーメンです。主人は みそらーめんを注文。こちらも とっても美味しい、と言ってました。ちょっと味見させてもらったけれど、スープの味は濃いかも。薄味が 好みの人は写真の「しおらーめん」がおすすめです。そして・・・ 花畑牧場生キャラメル~New Type~ホワイト&ブラック 口の中に入れたら、あっという間に溶けちゃって、おいしい~と言っている間もなく 終わってしまいました。話題のものだから買ってしまったけれどキャラメルなのに・・・ちょっと高いです^_^;
2009.03.06
コメント(2)

今日の朝食用に、昨日またパンを焼きました。 オニオンベーコン パンの中は、粒こしょう、ベーコン、オニオン。トッピングは マヨネーズ、粒こしょう、パセリを混ぜたもの。 ツナチーズ こちらは ベーコン、ツナ、チーズ。昨日、息子達は帰宅するなり、ひとつ、ふたつとおやつにしてました。「明日の分まで 食べないでね~」と 釘を刺したわたし。2種類作ったので 随分と小さくて食べ応えないかな、と思ったけれどこうやっておやつで 食べちゃうのなら これで 正解かも。数多く出来たし・・・。また作ろう~♪
2009.03.05
コメント(4)

今週から次男が 学年末テスト。 暫くの間、お弁当はお休みで 朝の時間がちょっと楽です。 そこで、天然酵母のカンパーニュにツナとベーコンを挟んだだけ。 パンの素材を変えるだけで いつもと違う味が楽しめます。
2009.03.04
コメント(4)

天使のナイフ第51回 江戸川乱歩受賞作品です。かなり昔のことですが、はなまるマーケットで薬丸君と岡江さんが絶賛していた本でした。雪が降った金曜日、図書館に行くと返却棚にあったこの本。本が凄く冷たくて・・・(きっとこの寒さの中、返しに来た人がいたのかな?)この本の題名は完全に忘れていたけれど、作者の名前はヤックンと同じ姓で覚えてました。犯罪被害者と少年法の重いテーマで、被害者の苦しみが書き綴られています。いくら犯罪をしても 少年法で加害者が守られるという、解せない内容となっていますが、その被害者家族が次々と起こる事件に巻き込まれ、警察から疑われてしまいます。そこで、自ら、その事件を調べていくのですが・・。法律について全くわからない部分も多く、読んでいても 被害者の理不尽なことばかりでした。でも、少年法については 少しですが わかったのでこの本を読んで 損はなかったかな、と思います。
2009.03.02
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1