全27件 (27件中 1-27件目)
1
数年前から『コブクロ』のファンクラブに入っている次男今回、初めて東京以外のコンサートに出かけました昨日の講義終了後、和歌山2泊3日の旅へ待ち時間も含め東京から4時間くらいかかるそうです事前にファンフェスタTシャツ予約してあったものをバックに詰めて・・・コンサートで着るそうです午後からのコンサートは、夕方には終わるそうできっと楽しく過ごせたことと思います何の連絡も入ってきませんが明日は近場を観光して帰ってきます 最近の次男は随分成長したみたい コブクロファンフェスタ2010
2010.04.29
コメント(2)

今日は話題のデザートの紹介です暫く撮りためていました コンビニの極上ロール卵たっぷりのしっとり柔らかなスポンジにカスタードと甘さを控えた生クリームが2層になっていますこれはイチオシです ファミレスのマンゴーミニパルフェ今が旬のマンゴー完熟でとろけるような食感でした!!自家製アイス苺もミルクも契約農家から素材を重視しているものです
2010.04.28
コメント(4)

昨日は、いろいろとコメントを頂きまして本当にありがとうございました余りにも理不尽で、つい日記に書いてしまいましたが本人は至って元気です気分を変えまして 今日の花は・・・キク科のオステオスペルマム属フィリップス紫っぽい花で、ディモルフォセカにも似ていると思いましたが花びらの形が違っているし・・と色々な人から聞いてみたら、この名前でした可愛い花ですよね~昨夜、次男が1人暮らしの友人に誕生日、何が欲しい?かと聞いたら『枕』という返事があったそうです実用的なプレゼントですね
2010.04.27
コメント(8)
気温が上昇したお昼頃、ジムを終え、いつものように線路際の道を駅に向かって歩いていたんです前には仕事中の2人がカートを引いて歩いてそのすぐ後ろに私がいました後ろから原付バイクのエンジン音あ、バイクが来るから左に避けないと・・と思いすぐに左に避けたら、そこでバイクと接触前のタイヤが私の左くるぶしにぶつかり痛い~と思ってジーンズをめくると血がちょっとだけ出ていました打撲した様な鈍い痛みもありましたがちょっとぶつけられただけの様でした相手の運転手は、避けて通ろうと思った、の一点張り減速もせずに、クラクションも鳴らさずいったいどういう人なんだと思って様子をうかがっていたのですが謝罪の言葉もありませんでしただからと言って、私に非があるとは変な話だと思ったので免許証の提示と、それをメモして携帯NO.を聞きましたそれでも、最後まで私には何も言わないのです人身事故にしてしまう様なことではありませんでしたが非常識な行動に憤慨した出来事でした一方通行で、車も歩行者も通る細い道 これからは別の道を通ることにします
2010.04.26
コメント(8)

今日はとってもいい天気の休日となりました最近の私。。。朝食に必ずキウイとヨーグルトキウイとリンゴを一緒に入れて袋を閉じて追熟させると果肉が早く柔らかくなりますよねこの間、キウイやアボカドを食べてダイエットしていた番組を見ましたがさすがに毎日、それだけの食事では無理なので食パンはしっかり食べてます毎日意識して取れば それなりに効果があるのではないかな、と思います
2010.04.25
コメント(4)

今日の花焼肉屋さんに向かう途中、見つけました八重桜そして、近くにある焼肉屋さんが今月末で閉店家族みんなが気にいっていたところなので最後に、外食をしてきましたこんな風に皆の時間があう事がめっきり減ってきてここを逃すと今度はいつ?という事が多いですいつも注文する石焼ビビンバとシーザーサラダそして塩カルビその後、息子達は2~3人前の盛り合わせと、豚トロ、ねぎ塩カルビ春キャベツの塩だれ、キムチなど次々注文次男は大ライスを食べてまだ足りないと言って中ライスも頼んでいました見ているだけで気持ち悪くなりそうな量ですその後の私?・・肉を焼く係に徹しました
2010.04.24
コメント(8)

昨日の日記で、ブロ友さんから花の名前のご質問がありました私もわからなくてアジサイの一種、なんてタグに載せてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m最初、アジサイ(ビバーナム)かアナベルかな?と思っていたんですが、どうやら葉が違っていたようですビバーナム・スイカズラ科ガマズミ属ですUPした写真とは違いますね~アナベル・ユキノシタ科似ているんですが、花も葉もちょっと違うんですオオデマリ・スイカズラ科これと同じ葉だったので「オオデマリ」のようです花の最初は黄緑色で、後に白く変わるとか・・・元をたどれば同じ品種かと思っていたのですがそうではありませんでしたお花の名前もたくさんありすぎて覚えきれませんね~
2010.04.23
コメント(8)

今日は雨が降ってジメジメ・・それに前日比-18℃らしいですゴールデンウィークの天気の予想もまだわからないそうですいったいどうなってしまうんでしょうかね・・そんな嫌な気分を吹き飛ばす写真を1枚ですそういえば。。長男がお弁当を持っていきたいと言いだしました私の中で『お弁当づくりは 終了』だったので作るのは嫌だなぁと思っていたら「自分で準備するから だけ用意して」と言われたので炊飯器のセットだけしてあげました無事に初めてのお弁当を作って出かけたのですが次の日は全く、起きません・・・3日坊主にもなっていないのですよ~呆れてしまいます結局、私が作る羽目になってしまいましたが適当過ぎて、写真は撮れません~
2010.04.22
コメント(10)

こんな青い空、本当に久しぶりですね気温も上昇して夏日だったとか・・お天気がいいと自然に身体が軽くなり久しぶりに窓を全開して掃除していました我が家のチューリップも結局3つのみ買った球根の袋の中には赤、黄、紫、ピンク、白と書いてあったんですがなぜかビタミンカラーのオレンジが咲きました混ざっていたのかしら?3つしか咲かなかったけれどこういう事があるとちょっと得した気分になります~以前、園芸屋さんで買って、やっと花開いた羽衣ジャスミンこれが、あのジャスミンティーの香りベランダに出ると、かなり強い香りがするのでこの香りが苦手な人はおススメ出来ません~前に買った黄色のカロライナジャスミンはジャスミンと同じ名前ですが、種類が違うものらしいです初めて知りました
2010.04.21
コメント(12)

午後から雨が降ってきましたお天気が続かないですねフラワー&ガーデニングショーの紹介も今日が最後なので、沢山載せちゃいますフラワーアレンジメント部門1 BEST私が見た後、審査をしていて残念ながら部門2のBESTは撮っていませんでした偶然にも部門1の作品を見た時これは面白いなぁと、気になった所をアップで私が選んだBESTは・・・クレマチスの大輪が華やかで茎はチューブの中に通してありますとっても涼しげでしたビタミンカラーのアレンジです元気が出てくる色ですねフラワー&ガーデニングショーは3時間くらいかけて廻りましたとっても高そうなカメラで1つのお花のアップを撮っている方を沢山見かけましたデジカメはどうやっても限りがあるよう・・・お花一つだけをピントを合わせて廻りは全部ぼかす、という撮り方は難しいそうですそう言われてしまうと、それができるカメラが欲しくなります~
2010.04.20
コメント(8)

私が気に入った寄せ植え NO.1 「草原の中」というイメージ三輪車の下もアップで 多肉植物の寄せ植え鳥の巣&卵が気に入ってしまいましたこうやって飾るのも素敵ですこれは真似出来そうな気がする・・・トランクの中の花達バークチップ・・・森の中みたいですハンギングや寄せ植えなど 作者が物語をイメージした作品のようです 庭がない人はベランダに大きな鉢で 植えた寄せ植えも素敵です 私もいつもより大きめな鉢で作ってみたくなりました次回は、アレンジメントを載せますね~
2010.04.19
コメント(7)

先程、日記を途中でアップしてしまいました申し訳ありませんお天気が心配でしたが出かけるときは雨は上がっていましたがいまいち。。の曇り空午後のお天気回復を期待して午前中は『のだめの後編』を鑑賞期待した通り映画館を出ると太陽が出ていました一番最初はハンギングのコーナーへ1枚目のはBEST IN SHOWに選ばれていました2枚目は私がいいなぁと思ったハンギングです いろんな色のお花を使っているのに まとまっていて好印象でした 同系色でまとめたハンギングや ヘリクリサムや斑入りアイビーなどを使った グリーン中心のハンギングもあって 色々と勉強になりました明日は寄せ植えの写真を載せますねお楽しみに~
2010.04.17
コメント(4)
お天気が心配でしたが出かけるときは雨も上がりとりあえず午前中はのだめの後編を鑑賞しその後フラワー&ガーデンショーへ映画館を出ると太陽が
2010.04.17
コメント(2)
真冬の寒さに逆戻りです『朝からダウンと手袋でお出かけください』なんていう天気予報を聞きました歯科の予約が入っていたのでしっかり着こんで外に出るとダウンを着て正解と思う程、冷え込んでいましたこの寒い気温の中・・・明日から、25日まで 国営昭和記念公園みどりのゾーンにて東京インターナショナルフラワー&ガーデンショー2010が始まります初日のほうがが イキイキしていると思うので行く予定ですが予報は雨・・・ なるべく早く回復しないかな
2010.04.16
コメント(8)
次男の学校でアルコールパッチテストがありました腕にアルコールを塗ってテープで留め5分置き剥がして10分後に腕がどのようになっているかを調べるテストです結果・・・『赤型タイプ』でした赤型タイプとは・・・・アルコールを身体に無害な物質になるまで分解する酵素が遺伝的に欠損しているタイプの人アルコールを飲用すると、少量でも急性アルコール中毒に陥る危険がありますので上記の者にアルコール飲用を強要しないでくださいやっぱり、遺伝ですか・・主人もそういう体質で全く飲めませんちょっとでも口にすると真っ赤になってしまうんです長男も先日、血液検査のため 腕にアルコールを塗ったそばから看護婦さんに 『お酒、弱いから気をつけてね』と 言われたしまったそう果たして私は。。?注射の時の消毒で言われたことはありません亡くなった父はお酒が強かったのできっと大丈夫な体質じゃない?と主人に言われてしまいましたカシスオレンジとかなら好きですがビールやお酒は余り好きではないんですけど・・・パッチテストやったらどうなるのかな
2010.04.15
コメント(8)

扶養控除が無くなりました本当は今年から長男が就職でしたから来年度からの申告のはずでしたでも、就職内定が取れて5月に就活が終わった長男ガソリンスタンドで朝から夕方まで働いていましたそこまで働くと年収は扶養控除内ではおさまりません本人の給与に税がかからないために勤労学生控除の申請をしましたそこで新たな問題が勤労学生は扶養の対象から外れるんです結果、我が家は確定申告で税金をたっぷり支払いましたバイトでも999,999円超えると市民税を支払う事になりますし扶養控除内年収は103万以内で抑えておくことが必須です気をつけて下さいね♪そして次男ですが大学の授業が始まって1週間が経ちました馴れないはずなのにいろいろやり始めて疲れないのかと思ってしまいます必修の後、5限、6限を利用して法学サークルの先輩が民法や刑法などの講義をして下さいますもちろん、次男は参加をしていますその先輩と夕食を共にしたりと帰りが遅くなる時が多々あるんですそうかと思ったら空いている時間に高校へ行って後輩に練習指導したり・・あるいはジムに行ったり・・そこでまた、新たに教習所通いをすることになりました身体の方は大丈夫なのかな、こんなにやって息切れしないのかと心配になります
2010.04.13
コメント(8)

昨日は暑かったですね~お天気が良かったので午後からまた お散歩に行って行きました昨日はこの間の土手を右に曲がり・・違ったお花を探してきました桜も風が吹くとハラハラと落ちてあたり一面ピンク色でした本当は花びらが落ちる写真を撮ってみたかったのですが風が強くて、花びらが飛んでいってしまい撮ることが出来なかったですなので・・・落ちた花びらにしました(笑)そんな中、変わった桜を見つけました枝垂れさくらだと思いますが 花は一重ですこれからの季節に、花開くのが『ハナミズキ』日当たりが良かったのか、少しだけ咲いていた花を発見ハナミズキは別名アメリカヤマボウシと言います100年前、日米親善のかけ橋として日本からワシントンに桜を、お返しにハナミズキが贈られてきたそうです花言葉は『私の思いを受けてください』100年前のお話に ピッタリな花言葉ですね
2010.04.12
コメント(6)

昨夜の夕飯です丸ごとたけのこを買ってきました穂先は お豆腐と一緒にお味噌汁でたけのこは炊き込みご飯にたけのこだけより、具がたくさん入っている方が好きです旬なたけのこ、味わいました
2010.04.11
コメント(10)

昨日は主人が撮った写真を褒めて下さってありがとうございましたついでと言っては何ですが・・・1年前の日記は見ていない方も多いと思いまして・・昨年、主人が撮った桜をまたご紹介します夕闇から夜にかけての12分間にこのような青い写真が撮れることをマジックタイムというらしいですがこれは夜明けなんです写真を現像してみて見える青で肉眼では こんな色に見えないそうです山梨県韮崎市王仁塚(わにづか)のエドヒガンザクラ昔から桜と菜の花が有名な場所でずーっと行きたかった権現堂堤ですピンクと黄色がとってもキレイで気に入っています幸手市権現堂堤の桜&菜の花そして・・先日見つけた桜の様な八重の花ですが名前がわかりました園芸屋さんであの花と同じものがありまして『ハナカイドウ』という名前でした今さらながら、葉を良く見ると桜の葉ではありませんでしたごめんなさい、訂正いたします
2010.04.10
コメント(8)

先日、日記にも書いたように主人が撮った京都を紹介したいと思います桜の時期に行ったのは6年ぶり6年前は、私も行ったのですが今回は残念ながら 家の都合で一緒の外出が出来ませんでした今回は1人ということもあって桜の開花に合わせて宿を取った次第です清水寺のライトアップ18時の空は、まだ明るいですやっと陽が落ちて・・・桜の花はライトの色かなぁと思ってましたがちゃんとピンク色の桜でした翌日は嵐山方面へ行ったそうですが帰りに嵐電(嵐山鉄道)に乗っていたら桜が見えたそうで急遽、途中下車鳴滝~宇多野駅間の桜並木です嵐電と桜のトンネル最後の写真は。。。 私が実際に見たことがない仁和寺の御室桜まだポツンポツンとしか咲いてなかったそうなので桜はアップで・・いつか満開の御室桜が見たい
2010.04.09
コメント(8)

今日は晴れでも風が冷たくて気温も低かったです先日、散歩へ行った時に見つけたもの黄色がとても鮮やかで土手の斜面に咲いていました自然に出てくるものでもなさそうですよね雪柳は一番、見頃だったみたいです小さい花ながら沢山の花がまとまると、すごいボリュームです魚を取るために川へ飛びこむカワセミ画像が小さいですが、10倍ズームで撮っていますブレてる・・・もっと大きいレンズが必要ですね見ている側ものんびりモードになってしまうカモまだまだ、こんな自然がいっぱい残っている川原でした
2010.04.08
コメント(10)

やっと咲いたチューリップ花が咲きそうなのはあと2つ・・・残りは葉っぱだけ昨日から主人が京都へ出かけました目指せ清水寺のライトアップお天気も良く、撮れたと喜んでいました良い写真がありましたら許可を得て、載せたいと思います
2010.04.07
コメント(10)

今日はやっと暖かくなりました先日、ブロ友さんがお花見に行かれた千鳥が淵の桜だんだんと散ってきたようで水の上に花びらが沢山落ちていました水に浮かぶ桜を 『花いかだ』 と言うそうです開花宣言から随分持ちましたがそろそろ見納めですかね?これは名前もわかりませんがジムに行く途中に見つけた2種類の桜しだれ桜の仲間でしょうか?余談ですが。。昨日は変わっていなかったブログの顔文字が新しくなっていました
2010.04.06
コメント(6)

今日の「笑っていいとも」にガチャピンとムックが登場していましたどんな話題になるのかと思ったらそれぞれのプロフィールや今までチャレンジしてきたガチャピンの写真がボードに貼ってありました4月2日生まれの5歳、 2人とも同じ誕生日でガチャピンは恐竜の子、ムックは雪男の子らしいです写真はスノボーやスキューバ、その他いろいろありました そういえば・・・・昔、次男がお世話になった塾の先生のご友人がスキューバーをするガチャピンの中に入っていらしたそうです子供が小さい頃に『ひらけ!ポンキッキ』を観ていたのでちょっと感激したことを思い出しました先日、桜を見に行った川原のそばのお家。。。とっても驚いたのでつい、写真に撮ってしまいました多分、鳥除けかもしれませんね
2010.04.05
コメント(8)

昨日は夕日が見えました今朝は晴れると思っていたのですがまた、どんよりでおまけに寒いです土手で違った色の桜があったのでご紹介します写真中央にある白い花びらの桜を近くで撮ってみました茎と花の中心が、黄緑色ですどんな名前なのかを調べてみましたが確信がなく・・・もしかしたら『トラノオ』という名前かもしれないのですが・・・長い枝の回りに花が群がって付き虎の尾の様になるのが特徴だそうです写真に撮った桜の名前を知っている方 いらっしゃいますか?
2010.04.04
コメント(4)

昨日の朝は風が強くて大荒れになるかな~と思っていましたが。。。午後は風も止み、曇っていたものの雨は降りませんでした最近、天気が崩れる事が多いですし・・・それなら!と、思いきってお散歩へ出かけましたカメラ&傘を持って約2時間くらい。またまた、カワセミが枯れた葦の先に留まっていましたここに来るのは久しぶりなのになんて運がいい私!!川原に着いてすぐの桜並木歩きながら桜のアップを撮ってみましたこの桜もソメイヨシノです昔からソメイヨシノだけの桜のトンネルだと思っていたところソメイヨシノと八重桜でしたガーン\(◎o◎)/!完全に間違えていました、ごめんなさいm(__)m右側のカーブしている桜がソメイヨシノでこの桜がある道路の左側の奥に八重桜があるんですが写真では見えませんねお天気がいまひとつ・・・の写真ですがこんな花曇りの日でも、桜本来の色が出ているようでこんな日の写真撮影もあり?
2010.04.03
コメント(8)

ブロ友さんから教わった3月30日の Blue Moon空は雲もなく、とてもきれいに見えましたよ~そして、昨日は入学式でした早めに行かないと立ち見という話を耳にしたので朝、7時に家を出て大学へ向かいました到着したら行列・・・・5分早く着いた友人と合流し、開場までの間はとても寒かったです今年は1万人超の新入生が入学するとお話がありました4回に分かれた合同入学式でしたが記念会堂内にいる新入生は一部の学生のはずなのにとっても多く感じましたそんな中に息子を見つけるのは至難の業で諦めていましたが最近、遠くが良く見えるようになった(老眼?^^;)友人が入場してくる学生の中から息子を見つけてくれて・・息子がどのあたりにいるかは確認ができ式の前、スーツ姿の息子を撮ることが出来ました記念会堂の隣の公園の桜3月31日の日記に載せてある箱根の桜も綺麗でしたが、ここの桜も満開でとっても綺麗でしたその後、サークル勧誘の人ごみに揉まれながら講堂前へ息子や娘の姿の写真は時間が合わず撮れないので講堂の隣にある庭園で母達だけ記念撮影をしてきましたもちろんバックには講堂の時計台を入れて。。。予約をしていたリーガロイヤルの中にある中国料理でランチホテル内のケーキ屋さんで、ブラウニーを購入帰宅後『入学おめでとう』という事で頂きました朝からの疲れもこのブラウニーで取れました
2010.04.02
コメント(8)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


