全15件 (15件中 1-15件目)
1

こんばんは♪ブロ友の皆様の温かいコメントを励みに今年度もブログを更新することができました来年も変わらぬお付き合いの程よろしくお願いいたします皆様、良いお年をお迎えくださいませ最近、出掛けていないので今日も高尾山に沈む夕日です太陽が沈む右側の凹んだ所が頂上でそのまた右隣の影は頂上にある塔です明るければ銀色の塔が見えますそして、暫く夕日を眺めていると夕日が雲を染めてきましたそして、先日質問があった6倍強い障子紙の写真をおまけで載せておきます^^;一見、和紙の様に見えますよね~かなりしっかりしていてさすがポリエステル&ポリプロピレンです
2010.12.29
コメント(12)

今年もあと5日ですね~大掃除も換気扇、キッチン廻りくらいあとは、障子の張替くらいでしょうか今回は普通のより6倍強い!という障子紙を買ってみましたがどれだけ強いのか、期待しちゃいますそして久しぶりに夕日を撮ってみました雲の切れ間から光の帯がステキです
2010.12.27
コメント(10)

今夜はクリスマスイヴですね~ボジョレーヌヴォーの時と同じくお付き合いで予約したLITTLE MERMAIDのパーティアソートケーキ5種類のケーキがあるので各自好みのケーキをいただきましたちなみに私は栗の渋皮煮が載ったマロンケーキです今年はイルミを見に行けませんでした去年の携帯画像であまりきれいじゃありませんが恵比寿ガーデンプレイスにあるバカラのシャンデリアを載せておきますね~
2010.12.24
コメント(12)

久しぶりに7時近くまで寝られた朝カーテンを開けると西の空にまんまるお月さま150ミリ望遠で撮ってみましたHCに注文していた花が入荷したと連絡が入りましたガーデンシクラメンを植えた鉢に一緒に寄せ植えしようと思っていたので手に入って良かったです花の名前は『カレンデュラ・コーヒークリーム』ブロ友さんの所で一目惚れした花がやっと手に入りました花弁の表と裏の色が違って寒さに強く、春まで花が咲き続けるそうでイギリスから種を直輸入して育てたキク科キンセンカ属の半耐寒性の1年草HCの方が種がこぼれるので来年はまた芽が出るかも?と言っていましたキンセンカというと仏壇の花で知られていますがそのイメージを変える色なんです開くとアプリコットクリーム閉じるとコーヒーブラウンつぼみから花が開くまでの花びらの表と裏のコントラストがとても美しいので色んな角度から楽しめます
2010.12.23
コメント(8)

今日は皆既月食の日なのにどんよりした空ですそろそろ雨が降り出しそう・・・北日本は見られるような・・・?夕方のニュースに期待先週15日に発売した水嶋ヒロの 『KAGEROU』どの芸能ニュースも朝からその話題で持ちきり予約はしていなかったので 朝一番で書店に向かいました数十冊が平積みされ、真っ白な表紙に青い十字架ただ1冊1冊、ビニールに包まれているのには驚きました立ち読みは出来ないマンガじゃないのにこうなっている単行本は珍しいです他の書店も包まれていたかどうかはわかりませんが・・・小さい書店は入荷数が少ないのでこれを逃すと買えないかも?と思ったので購入しました KAGE...初めは、自殺をしようとする中年のサラリーマンが登場ししばらくは重い文章が続くのですがそれ以降はネタばれになるのであえてここには書きません週刊誌の中吊りに書かれていた酷評ですが私はそうは思えなかったです・・字も大きいし、子供にも読みやすいのではないか。。。内容も面白かったですしすぐ読み終えるので活字離れの人。。。おススメです
2010.12.21
コメント(12)

今月もあと2週間で終わりですね~このところ気温も低く とても寒くなってきましたスーパーにはお飾り、お供え、お正月用品が所狭しと並んでいますおせち料理は品物によっては全く食べないので(食べてくれない・・・)余ってしまうことも・・・・なので、無難な品物が入っている一番小さいお重を頼んじゃいました^^;あとは『紅白なます』と簡単な『牛のたたき』を作る予定です先日、この花が届きました~真っ赤なポインセチア今年は買うつもりはなかったのですが頂けるのは嬉しかったりして^^;冬は花が少ないので鮮やかなポインセチアはひときわ目立ち 部屋が明るくなりました
2010.12.19
コメント(12)

おとといは ふたご座流星群のピークでしたね昨夜も未明まで見られると聞いていたのですが空一面、雲に覆われていて結局、見られませんでした次男が14日の夜に屋上に行った時一緒に行けば良かった・・・・・30~40分で流れ星が3つ見えたそう 今日、ジムの帰りに撮ったツリーみな、違った色でそれぞれ個性があります今年はどんな色が流行なのか全く見当が付きませんが・・・小さいツリー大きいツリー学生さんが創ったツリーも展示されていました紙粘土で作られていた可愛いオーナメントをアップで
2010.12.16
コメント(10)

屋上の菊も もう終わり・・・小菊の花びらの色も初めに咲いた時と比べて 徐々に変わってきていますある一角はエンジ色だったような?これはテラコッタみたいな色になってます太陽の光を浴びた花を見ているだけで癒されますPEN Liteでしています♪次男が学校内施設で行われたある塾の説明会に参加してきました来年2月スタート・法科大学院を目指す塾ですここは同じ学校の先輩方が通っていて塾の講義も大学の前・後期試験の時は休講試験後にまた講義が始まるらしくこの大学に通う生徒にとっては無駄がない塾だそうです2年生になったら通いたい、という話は聞いていたのですが入塾にあたって2年間分をまとめて支払う講義料クレジットもありましたがこの利息は払いたくない・・・本人がこれから奨学金の事を調べるようですが私達が出来る範囲で学費は出す、という結論に至りました以前、頼まれた塾のバイトも来月まで。気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思っています
2010.12.14
コメント(10)

クリスマスまであと2週間ですね今年初のクリスマスツリーは汐留シティーセンター白を基調とした丸いオーナメントがいっぱいです今日は以前勤めていた職場の女性のみなさんと1年ぶりの再会&食事会でしたお店は汐留シティーセンタービル42階和食えん 汐留店ですここで会席料理のコースを注文しました窓の外には 広告代理店の電通のビルそして、浅草方面にはスカイツリーが他に高い建物が無いので目立ってます会席料理の紹介です焼きしめじと菊花のおひたし牡蠣の黄身焼き、 揚げ銀杏松葉刺し川海老の唐揚げ、 鶏背肉の炙り焼きお造り鮟鱇の黒七味揚げ和牛のローストビーフ真鱈の焼き白子のみぞれ鍋ご飯とおつけもの、赤出汁味噌汁 ラ・フランス&ザクロと生玉露のアイスお付き合いのお酒を少し・・・完熟梅酒を注文したのですがコクがあって美味しい梅酒でしたあまり飲めませんが、梅酒なら平気なんです~唯ー食べられない食材はみぞれ鍋に入っていた白子でこれだけ大好きな人にあげちゃいました~♪久しぶりにゆっくりと食事をしていつまでも話を楽しむことが出来てたまには こういうのも良いものです
2010.12.11
コメント(16)

近くにショッピングセンターができたので行ってみましたスーパー、手作りパン屋、家電量販店、雑貨屋かなり広くて郊外のお店のようでしたその帰り道毎年クリスマスの装飾をしている家があるので その前を通ってみました家の敷地内には 今では珍しい蔵があって蔵の中も外も飾りつけがしてあります毎年すこしづづ飾りが増えているようです蔵にかかっているのは、どこにでもあるサンタの梯子これは大きいサンタの梯子でした小さいサンタはよく見かけますがこのサイズ、なかなか無いんですよ~飾りも憧れたりしますが1軒家ではないのでこういった楽しみ方は出来ないですよそのお宅を見て楽しもうと思ってます塀には、2種類の雪だるまが行儀よく並んでます可愛らしい顔をしていましたよ
2010.12.09
コメント(16)

今朝はグッと気温が低くなって早起きが辛いですこれが師走本来の気温だとか朝、いつものようにベランダに出ると遠くの方がクッキリ見えたのでOLYMPUS PEN Lite の望遠150ミリで撮ってみましたよく見ると高い山にはうっすら雪らしきものが・・・朝が寒かったはずですね~いつもどこの山だろう?と思っていましたが近郊に住んでいる方のHPを見つけました下の写真の右側のとがった山が丹沢山系最高峰の蛭ヶ岳(1673m)その左隣は鬼が岩の頭(1600m)、その隣が不動の峰(1610m)お恥ずかしい話ですがずっと大山だと思っていたのです大山はもう少し南の方にあって高いビルの影に隠れて見えない事がわかりました残念~本格的な冬になったようですどうぞ、お身体をご自愛くださいね
2010.12.08
コメント(10)

昨日に引き続き本日もカメラの事です飽きずに読んで下さいませ カメラには付属のアクセサリー類がありますまず第一に必要なのは、カメラレンズを守るプロテクターというもの。液晶画面にも保護シートを貼った方が良いとか?あとは、オリンパス仕様のボディージャケットとショルダーストラップこれを付けると可愛らしくなりました~形から入る私ではありませんが一緒に行った主人がそのタイプの人で自然にそうなっていました・・・昨日、ショルダーストラップを開けてみたらハンドストラップで今日慌てて取替えにいってきましたその後、やっと落ち着いてカメラの試し撮りです今日の夕日 AUTO【風景モード】この間、寄せ植えした長い名前の花、オステオスペルマムロングジョイパープルスプーンが咲き始めました咲き始めの写真は AUTO【背景をぼかす】次は、咲き切った花を Aモード【絞り優先】で撮ってみました比べてみると色合いが違いますがどちらの方がお好みでしょうか~?
2010.12.05
コメント(14)

一眼レフカメラはPEN Lite E-PL1 ダブルズームキットにしました今日発売だった E-PL1s はレンズもさらに良くなり、ピントもすぐ合うように改良されたそう。どちらがいいか散々迷ったんですが主人の持っている PEN EP-2 も 40-150ミリの望遠レンズと互換性があるので共用出来る・・・。望遠レンズを付ける時に必要なフォーサーズアダプター付き新発売のカメラには付いていません~別売りで購入するならその金額分をいつか買うマクロレンズに充てたい、という話に。プレゼントされたのは私だしその点、我儘は言えませんねAUTOで背景をぼかす・・(SONYのNEXみたい)も付いていて とっても楽。もちろん、マニュアルでも使えますこれから、遠い所にある花や葉っぱを望遠レンズで撮れるんだなぁ、と一人でワクワクしていますそして・・・黒、ベージュ、グリーンと3色あったカメラバックオリンパスからのプレゼントそれぞれ生地が違うのでナイロン製のしっかりしたものを選びました♪主人のはこれ・・・ちょっと高いだけあって、ボディも少しだけ重いですがデザインはこちらの方が好きだな~
2010.12.04
コメント(4)

先日、高尾山に行った日前日の夜中に雨が降ったようでした朝は止んでいましたがここに雨のなごりが南天の実に雫が付いてその雫に南天の赤い実と青い空が写ってますマニュアルで撮ってみたのですがなかなかピントが合わず大変でした^^;雫に憧れてます主人のオリンパスのPENを借りていましたが使いたい時に重なる、重なる~欲しい!!って言ってもこれはちょっとあげられない、って却下されました先日、主人が海外旅行に行った時にお土産が全くなかったんですよ~その代わりに軽いミラーレスのカメラを買ってくれる話になったんですがあさってPEN Liteから新機種が発売されるので待っていましたこれ以外のカメラも触ってから決めようと思いますお得なのは、マクロレンズも取り付けられるフォーサーズアダプター付きの今の機種です待ち遠しい明後日です
2010.12.02
コメント(8)

今日の朝の空絵筆で描いたような曲線全体的に優しい色合いです 今日のお昼は一人だったのでペンネのペペロンチーノを作ってみました3分間茹でるだけのお手軽ペンネですニンニク、ベーコン、玉ねぎ、エリンギ、ほうれん草塩、コショウ、お醤油、オリーブオイル最後にお醤油をちょっと入れるのがポイントです
2010.12.01
コメント(12)
全15件 (15件中 1-15件目)
1